JPS62206083A - 制電性透湿防水布帛の製造方法 - Google Patents

制電性透湿防水布帛の製造方法

Info

Publication number
JPS62206083A
JPS62206083A JP4737186A JP4737186A JPS62206083A JP S62206083 A JPS62206083 A JP S62206083A JP 4737186 A JP4737186 A JP 4737186A JP 4737186 A JP4737186 A JP 4737186A JP S62206083 A JPS62206083 A JP S62206083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
resin composition
moisture
antistatic
permeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4737186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129911B2 (ja
Inventor
二三男 柴田
信 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4737186A priority Critical patent/JPS62206083A/ja
Publication of JPS62206083A publication Critical patent/JPS62206083A/ja
Publication of JPH0129911B2 publication Critical patent/JPH0129911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は可燃性物質を取り扱う作業者用衣服の分野では
、静電気放電による爆発、火災を防止する防爆衣用とし
て又マイクロ・エレクトロニクス関係に従事する作業者
用衣服の分野では機器の誤動作を惹起したり、マイクロ
チップを破壊したりする静電気の発生を防止する帯電防
止服用として利用される制電性透湿防水布帛のIJmに
関する。
〈従来技術〉 布帛に訓電性を付与する方法はポリエステル。
ナイロン等の合成繊維に親水性ポリマー等をブレンドし
た改質繊維(制電繊維)を用いる方法が知られている。
しかしこれらの技術では相対湿度が50%以上の高湿度
下では実用的な訓電性能を有しているが30%以下の低
湿度下では制電性能は不充分である。導電性も108〜
109Ω・cmのレベルで必ずしも充分とはいえない。
第2の方法は親水性ポリマーを後加工によって付与する
方法もあるが、この場合も低湿度下では訓電性能は不充
分である。
又、繰り返し洗濯によって性能が劣化し、洗濯耐久性に
欠ける。第3の方法は導電性物質例えばカーボン等をw
4雑に被覆するか又は導電性物質を含むポリマーと複合
紡糸した導電繊維を使用する方法がある。
この方法では部分的に導電繊維を使った場合は制電性レ
ベルが必ずしも充分でなく、使用量を多くし仝而に使っ
た場合には、訓電性は得られるが導電繊維が高価なため
にコストアップになり実用上の価値が茗しく低下する。
又衣料用途に使用した場合、風合が硬く着用感に劣る。
第4の方法は繊維表面に導電性物質を化学処理(無電解
メッキ)によって付与する方法がある。
この方法では均一に化学処理する事が困難であり、製造
コストが高く、又使用耐久性に欠ける為に防爆衣、帯電
防止作業服等の用途に使用するには不充分でおる。
上記の欠点を解消する為に導電性塗料を布帛に塗布した
り又導電性フィルムを布帛に貼合わせる方法が考えられ
るが耐久性を充分満足させる程度まで塗布すると風合が
硬くなり又透湿性が失われて衣料用途に使用した場合着
用時にムレが発生する。又単にフィルムを布帛に貼合せ
た場合には風合が硬いというにとどまらず接着強力が不
充分でフィルムが剥離する。
〈発明の目的〉 本発明は前記の欠点を解消し好適なドレープ性及び柔軟
性を有しかつ訓電性、透湿性、防水性の機能面を満足し
さらに布帛との接着性、皮膜の摩耗強度等についても優
れた力学的特性を兼備した衣料用生地の乾式法による製
造方法を提供することを目的とするものである。
く本発明の構成〉 すなわら本発明は、 (1)布帛にポリウレタン重合体を主体とする樹脂を被
覆してなる制電性透湿性防水布帛の製造方法に於いて布
帛に2液型ポリエーテルポリオール変性ポリウレタン樹
脂、メラミン誘導体。
有機ポリイソシアネート、架橋触媒からなる樹脂組成物
(A)に導電性物質を加えた樹脂組成物(8)を被覆け
しめることを特徴とする制電性透湿防水布帛の製造方法
(2)樹脂組成物(B)を薄膜化し、ついで架橋処理し
たのち該架橋薄膜に、さらに樹脂組成物(A)を被it
!L、め該樹脂組成物(A)を介して布帛を貼合わせる
ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の制
電性透湿防水布帛の製造方法。
(3)一液型透湿性ポリウレタン樹脂に導電性物質を加
えた樹脂組成物を薄膜化し、ついで該薄膜に樹脂組成物
(A)を被覆せしめ該樹脂組成物(A)を介して布帛を
貼合わせることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
に記載の制電性透湿防水布帛の製造方法。
(4)布帛に樹脂組成物(8)を塗工したのち加熱。
乾燥せしめることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項に記載の訓電性透湿防水布帛の製造方法。
ここに布帛に用いる繊維素材としては、ポリエステル系
、ポリアミド系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系な
どのいずれを用いてもよいが、特にポリエステル系繊維
が好ましい。布帛の状態は織編物、不織布あるいはこれ
らの組み合わせからなる形状のものを用いることができ
る。
ここにいう導電性物質とはカーボンブラック。
アセチレンブラック等の導電性カーボン、銅、銀。
ニッケル等の金属粉末等をいう。
これらの導電物質は必要に応じて単独で用いても又適当
に組合わせて使用してもよい。
ここに2液型ポリエーテルポリオール変性ポリウレタン
樹脂とは、(イ)平均分子料500〜3000のポリオ
キシアルキレングリコール例えばポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレング
リコール、グリセリンまたはトリメチロールプロパンの
エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイド付加物
等のポリオキシアルキレングリコール、またはそれらの
混合物あるいは共重合物5〜60重量部好ましくは10
〜40@串部と(0)平均分子料500〜5000のポ
リエステル例えばコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、
マレイン酸、テレフタル酸などの有機多塩基酸とエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコ
ール、ヘキサメチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、グリセリン等の有機多価アルコールとから重縮合に
よって生成されたポリエステル。
ラクトン酸の開環重合によって生成されたポリエステル
またはそれらの混合物あるいは共重合物95〜40重母
部、型出しくは90〜60重量部及びい)有機ポリイソ
シアネート例えばジフェニルメタン4,4′−ジイソシ
アネート、トリレンジイソシアネート。
ナフタレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン
−4,4′−ジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンシイイソシアネート等のイソシ
アネートまたはそれらの混合物5〜25重量部とを反応
させて得られるポリウレタン樹脂を指す。
ポリオキシアルキレングリコールが5重は部より少ない
場合は透湿性に乏しく60重回部より多い場合は布帛と
の接着力が低く又水に濡れた場合ポリウレタン皮膜が湿
潤する。
有機ポリイソシアネートが5重量部より少ない場合はポ
リウレタン皮膜の力学的特性が不足し、20重量部より
多い場合はポリウレタン皮膜が粗硬になり布帛との接着
力が低下する。
メラミン誘導体は次の一般式で示される化合・物である
R+−N−R2 但し式中R1〜R6は、−H,−CH20H,−CH2
0Cn Hz 141  (ここでnは1〜16の整数
)、−CH2CH20H,−CONHz、  −CON
HCI−1zOHからなる群から選ばれる基である。な
お上記一般式で示された化合物の初期縮合物あるいは酸
コロイド化合物を含む。これらのメラミン誘導体の使用
量は2液型ポリエーテルポリオール変性ポリウレタン樹
脂に対して2型出%以上、好ましくは5〜20重但%の
範囲で用いるのが好ましい。2重量%未満では接着力が
不足し20重量%を越えると皮膜の風合が粗硬となる。
2液型ポリウレタン架橋剤としての有機ポリイソシアネ
ート化合物としては、例えばヘキサメチレンジイソシア
ネート、o−、m−或いはp−フェニレンジイソシアネ
ート、2.4−或いは2.6−1−リレンシイイソシア
ネート、芳香環が水素添加された2、4−或いは2.6
−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,
4′−ジイソシアネート、3.3’ −ジメチル−4,
4′ −ビフェニレンジイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタン−4゜4′−ジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネート、ω、ω′−ジイソシアネートー4,
4−ジメチルベンゼン、ω、ω′−ジイソシアネー1・
−1,3−ジメチルベンゼン等を挙げることができ、こ
れらは単独または混合して用いることができる。
右はポリイソシアネートの使用mは2液型ポリエーテル
ポリオール変性ポリウレタン樹脂及びメラミン誘導体1
00重量部に対し3〜20重量部用いるのが好適である
架橋触媒はメラミン架橋触媒とウレタン架橋触媒とから
なるが、メラミン架橋触媒としては酸性触媒を用いる。
例えばギ酸、酢酸などの脂肪族カルボン酸、アクリル酸
などのオレフィンカルボン酸、シュウ酸、コハク酸など
の飽和ジカルボン酸。
リンゴ酸、酒石酸などのオキシカルボン酸、フタール酸
などの芳香族ジカルボン酸及びそれらのアンモニウム塩
、有機アミン塩、ドデシルベンゼンスルホンW、p−ト
ルエンスルホン酸などのスルホン酸及びそれらのアンモ
ニウム塩、硫酸、塩酸。
′wJ酸、硝酸などの無別酸及びそれらのアンモニウム
塩などを挙げることができる。これらの触媒はメラミン
誘導体に対し0.1〜20重量%の範囲で用いるのが好
ましい。
ウレタン架橋剤としては、例えばジブチル錫ジラウレー
ト、1〜リエチレンジアミン、スタナスオクトエートな
どの有機全屈化合物、N−メチルモルホリンなどの3級
アミン等を用いる。使用mは有機ポリイソシアネートに
対し0.1〜10重但%の範囲で用いるのが好ましい。
1液型透湿性ポリウレタン樹脂としてはポリオキシアル
キレングリコールユニットを含むポリエステルポリオー
ル、ポリエーテルポリオールを多価イソシアネートと反
応させて得られるウレタンプレポリマーと活性水素を有
する多官能鎖伸長剤例えば多価アミン、多価アルコール
とを反応せしめて得られるポリウレタン等を用いること
ができる。
つぎに制電性透湿防水布帛の製造方法を以下に述べる。
ポリプロピレンコート紙或いはシリコンコート紙に表皮
層として2液型ポリエーテルポリオール変性ポリウレタ
ン樹脂、メラミン誘導体、有機ポリイソシアネート、架
橋触媒からなる樹脂組成物(八)に導電性物質を加えた
樹脂・組成物(B)の有機溶媒溶液をナイフコーター、
コンマコーター、キスロールコーター等通常のコーテイ
ング機を用い、固型分として3〜20(J/mとなるよ
うに塗工し乾燥機で120〜160℃の温度範囲で屹燥
、架橋せしめ導電性物質を含有する樹脂組成物(8)の
架橋皮膜を得る。ついで離型紙上に形成された(8)の
架橋皮膜上にさらに接看剤層として(A)の有機溶媒溶
液をコーテイング機で固型分として5〜25g/ゴとな
るように塗工し乾燥機で60〜ioo ’cの温度範囲
で有機溶媒を半乾燥または完全に乾燥させる。
次に該架橋皮膜(8)と基布とを貼合せ、温度100〜
130℃、圧力3〜30kg/cm2の熱ロールで熱圧
着させる。ついで離型紙を剥取り、制電性透湿防水イ1
帛を得る。又必要に応じて得られた布帛を好ましくはシ
リコン系或いは弗素系の撥水剤溶液に含浸したのち乾燥
して布帛に撥水性を付与する。
その際貼合せ前に基布を撥水加工しておいても良い。
前記方法において表皮層として(B)の架橋皮膜のかわ
りに市販の透湿性1液型ポリウレタンに導電性物質を加
えた皮膜を用いてもよい。
又基布としてポリウレタン樹脂の裏央けのない布帛を用
いる場合は、通常のコーテイング機を用い、この布帛に
樹脂組成物(B)の有機溶媒溶液を固型分として3〜4
0(1/7F1となるように直接塗工し乾燥機で120
〜160℃の温度範囲で乾燥架橋せしめ、必要に応じて
得られた布帛をシリコン系あるいは弗素系の撥水剤溶液
に含浸したのち乾燥して制電性のある透湿防水撥水布帛
をうることもできる。
制電性透湿防水撥水布帛はコーティングに先だってあら
かじめ撥水加工した基布を用いて処理してもよい。
〈発明の効果〉 かかる方法で得た制電性透湿防水布帛は柔軟性に富み制
電性、透湿性及び防水性を兼備し、基イ[との接着性、
ポリウレタンの皮膜強力等の力学的特性にもすぐれてお
り、訓電性が要求される特殊環境用衣料に好適の素材で
ある。
〈実施例〉 以下実施例を挙げ本発明を具体的に説明する。
実施例において透湿性、耐水性、膜耐揉性、皮膜と基布
との剥離強力は次のようにして求めた値である。
透湿性(g/yd/24 hr) JIS−に=6328の方法に従う 耐水圧(mmH20) JIS−L−1092の方法に従う 撥水性(点) JIS−L−1092の方法に従う 剥離強度((] /cm) JIS−に−6328の方法に従う 膜耐揉性 学振型摩擦堅牢度試験機を使用し、ポリウレ
タン面を重ね合せ荷重を 500(lかけ100回こすり合せる。ポリウレタン面
が全く損傷のない場合を 5級、ポリウレタン面がごく一部損 傷した場合を4級、ポリウレタン面 が1部3程度@傷した場合を3級、 ポリウレタン面が完全に剥離した場 合を1級と表示する。
訓電性 帯電電荷量(μC/Tl1) JIS−L−1094の方法に従う なお実施例における部または%はそれぞれ重量品または
重量%を表わす。
実施例1 1液型透湿性ポリウレタン;クリスボン3314(大日
本インキ化学工業■1)ioo部に導電性カーボンペー
スト:エルティックEC801380部を混合したポリ
ウレタン溶液をポリプロピレンコート紙上にコンマコー
ターを用いて固型分が8g/rdになるように塗工し1
00 ’Cで2分間加熱乾燥させ表皮層を形成せしめる
次に、平均分子材1500のポリエチレングリコール2
0部、平均分子材2000のポリブチレンアジペートジ
オール80部、及びトリレンジイソシアネート15部を
トルエン105部とジメチルホルムアミド68部との混
合溶媒173部中で反応させ樹脂)製度4()%の2液
型ポリエーテルポリオール変性ポリウレタン樹脂溶液を
得た。
この溶液にトリメチロールメラミン10部(2液型ポリ
エーテルポリオール変性ポリウレタン樹脂に対し87%
)を加え更にヘキサメチレンジイソシアネート15部、
p−トルエンスルホンiQ0.5部。
ジブチル錫ジラウレート0.5部を加え、2液型ポリエ
ーテルポリオール変性ポリウレタン樹脂を得た。これを
接着剤として先に得た表皮層に接着剤固型分が18c+
/mになるように塗工し、60’Cで30秒間乾燥させ
樹脂薄膜を得た。
次に経糸及び緯糸にポリエチレンテレフタレートフィラ
メント糸(75デニール/72フイラメント)を用いた
平織物を常法により分散染料(C,1,NO。
デスパース・ブルー139)を用いて染色後、撥水剤ア
サヒガードへG710  (開成化学■製)5%水溶液
を用いて含浸法で撥水加工処理し、ついでカレンダー、
カムフィツト処理した。得られた紺色の撥水性平織物(
経糸密度116本/2.54cm、緯糸密度94本/2
.54cm)と前記樹脂薄膜とを120℃の加熱ロール
を通して貼合せ2日間エージングしたのち離型紙を剥離
した。得られた制電性防水透湿撥水織物は柔軟で透湿性
と防水性と撥水性に優れたものであった。主な特性値は
次表の通りであった。
表−1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)布帛にポリウレタン重合体を主体とする樹脂を被
    覆してなる透湿性防水布帛の製造方法に於いて、 布帛に2液型ポリエーテルポリオール変性ポリウレタン
    樹脂、メラミン誘導体、有機ポリイソシアネート架橋触
    媒からなる樹脂組成物(A)に導電性物質を加えた樹脂
    組成物(B)を被覆せしめることを特徴とする制電性透
    湿防水布帛の製造方法。
  2. (2)樹脂組成物(B)、を薄膜化し、ついで架橋処理
    を施したのち該架橋薄膜に、さらに樹脂組成物(A)を
    被覆せしめ該樹脂組成物(A)を介して布帛を貼合せる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の制
    電性透湿防水布帛の製造方法
  3. (3)一液型透湿性ポリウレタン樹脂に導電性物質を加
    えた樹脂組成物を薄膜化しついで該薄膜に樹脂組成物(
    A)を被覆せしめ該樹脂組成物(A)を介して布帛を貼
    合わせることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
    記載の制電性透湿防水布帛の製造方法。
  4. (4)布帛に樹脂組成物(B)を塗工したのち加熱、乾
    燥せしめることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    に記載の制電性透湿性防水布帛の製造方法。
JP4737186A 1986-03-06 1986-03-06 制電性透湿防水布帛の製造方法 Granted JPS62206083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4737186A JPS62206083A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 制電性透湿防水布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4737186A JPS62206083A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 制電性透湿防水布帛の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27440188A Division JPH01156580A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 制電性透湿防水布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206083A true JPS62206083A (ja) 1987-09-10
JPH0129911B2 JPH0129911B2 (ja) 1989-06-14

Family

ID=12773245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4737186A Granted JPS62206083A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 制電性透湿防水布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206083A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0183011U (ja) * 1987-11-18 1989-06-02
EP1199345A3 (en) * 2000-10-16 2002-07-17 Prime Creation Development Limited A method of securing a polyurethane coated or laminated fabric with a fabric and a fabric made by such a method
JP2009536696A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 トラップテック エルエルシー 活性粒子で強化された膜及びその製造方法及びその使用方法
CN101929080A (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种抗静电防水透湿涂层织物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0183011U (ja) * 1987-11-18 1989-06-02
JPH0426407Y2 (ja) * 1987-11-18 1992-06-25
EP1199345A3 (en) * 2000-10-16 2002-07-17 Prime Creation Development Limited A method of securing a polyurethane coated or laminated fabric with a fabric and a fabric made by such a method
JP2009536696A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 トラップテック エルエルシー 活性粒子で強化された膜及びその製造方法及びその使用方法
US8945287B2 (en) 2006-05-09 2015-02-03 Cocona, Inc. Active particle-enhanced membrane and methods for making and using the same
CN101929080A (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种抗静电防水透湿涂层织物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129911B2 (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007086128A1 (ja) 耐久性のある透湿性防水シート用ポリウレタン樹脂組成物、透湿性防水シートおよびその製造方法
US3328225A (en) Dry-cleanable expanded plastic laminates and methods of making the same
JP6433423B2 (ja) 合成皮革
JPS62206083A (ja) 制電性透湿防水布帛の製造方法
JP3209367B2 (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
US3619315A (en) Method of manufacturing a polyurethane coated sheet material
JPH0364633B2 (ja)
JPH0696825B2 (ja) 保温性透湿性防水布帛の製造方法
JP2002069855A (ja) 結露防止性に優れた透湿防水性積層布帛の製造方法
JP5350316B2 (ja) 耐久性のある透湿性防水シート用ポリウレタン樹脂組成物、透湿性防水シートおよびその製造方法
JPS63105187A (ja) 防塵衣用透湿性布帛の製造方法
JPH0157189B2 (ja)
JPH01124687A (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JP2006160918A (ja) 耐久性のある透湿性防水シート用ポリウレタン樹脂組成物、透湿性防水シートおよびその製造方法
JP3400281B2 (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
JPS6183371A (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JP4328552B2 (ja) 制電性透湿防水布帛
JP3986689B2 (ja) 透湿防水積層布帛の製造方法
JPS62271740A (ja) 湿潤特性の改良された透湿性防水布
JPS60167971A (ja) 不透明加工されたポリエステル系繊維編・織物及びその加工法
JPS6154929A (ja) エナメル調皮革様シ−ト物
JPH03287877A (ja) 皮革様複合シート状物
JPH06248578A (ja) 皮革様シートの製造方法
JPH0314949B2 (ja)
JPS5921990B2 (ja) 人造皮革