JPS62205753A - 細工和菓子製造装置 - Google Patents

細工和菓子製造装置

Info

Publication number
JPS62205753A
JPS62205753A JP61046232A JP4623286A JPS62205753A JP S62205753 A JPS62205753 A JP S62205753A JP 61046232 A JP61046232 A JP 61046232A JP 4623286 A JP4623286 A JP 4623286A JP S62205753 A JPS62205753 A JP S62205753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
japanese
raw material
japanese confectionery
style confection
confection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61046232A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nagasaki
長崎 功祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRIFUNE KK
Original Assignee
IRIFUNE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IRIFUNE KK filed Critical IRIFUNE KK
Priority to JP61046232A priority Critical patent/JPS62205753A/ja
Publication of JPS62205753A publication Critical patent/JPS62205753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は表面に模様などをほどこした、細工和菓子を連
続的に製造する装置に関する。
〈従来の技術〉 細工和菓子は一般的には、あらかじめ木板などに、手間
りなどによって刻み込まれた模様の上に、一定の寸法の
個々の和菓子材料を置き、それを手指、ヘラなどの用具
によって加工した後に剥がし、表面に模様を施し、それ
を反覆してそれぞれ一つ宛作製しているものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従って、従来の製造方法では細工和菓子を1個ずつ製作
する必要があり、製造が面倒で大量生産ができないと共
に、均一化、画一化された形態とすることができない、
問題点を有している。
本発明は上記事情を考慮してなされ、細工和菓子の連続
生産および形態の均一化を可能とした細工和菓子の製造
装置を提供するものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、異なる和菓子原料を帯状に押し出しながら1
1層する複数の供給手段と、11層された和菓子原料を
押圧して和菓子原料の接合と同時に凹凸模様を形成する
成形四−ラと、成形後の和菓子原料を所定寸法に切断す
るカッタとを備えてなることを特徴とする。
〈実施例〉 以下、本発明に係る細工和菓子製造装置を図示する実施
例を参照して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体側面図、第2図はその
平面図である。基台1の左右端にプーリ2が取9付けら
れ、プーリ2に無端状のベルトコンベア3が掛は渡され
て和菓子原料を左方向に搬送する搬送路が形成されてい
る。コンベア3の右端側、すなわち搬送方向の上流側に
は散粉機4が設けられ、さらにコンベアの下流に向かう
に従って、第1の供給手段5.第2の供給手段6.成形
ローラ7およびカッタ8,9が順次配設されている。散
粉機4は内部に貯粉槽4aが設けられ、下端部にはコン
ベア3が貫通しており、下端部を通過するコンベア3に
メリケン粉等の粉体を散布して、コンベア3上から和菓
子原料を剥離し易くするものである。前記第1および第
2の供給手段5゜6は同一構造となっている。この構造
を説明するト、上部にホッパー5a、6aが取り付けら
れると共に、ホッパー5a、5b下部にそれぞれ一対の
ローラ5b、6bが取り付けられている。ローラ5b、
6bはハンドル5c、6cを回転させることでローラ間
隔が適宜調整されるようになっている。第1の供給手段
5には−の和菓子原料が投入され、第2の供給手段6に
は他の和菓子原料が投入されるものである。これらの和
菓子原料は少なくとも色彩が異なっており、例えば慶事
用としては白色の−の和菓子原料と紅、ピンク等の他の
色彩の和菓子原料とが使用され、弔事用としては白色の
−の和菓子原料と緑等の他の色彩の和菓子原料とが選択
される。なお、これらの和菓子原料としては「あん」に
調味料が添加されたものあるいはこれらに餅が混合され
たもの等、一般の細工和菓子に使用される材料と同様の
ものが選択される。各和菓子原料はそれぞれの供給手段
5,6のホッパー5a、6aに投入され、ローラ5b、
6bを回転駆動させるとローラ5b、6bによって均一
に混練された後、ローラ5b、6bの間隙がら帯状とな
ってコンベア3上に押し出される。かかる押し出しに際
しては第3図に示すように、第1の供給手段5のローラ
5bからコンベア3上に帯状に押し出されたーの和菓子
原料10に、第2の供給手段6のローラ6bから帯状に
押し出された他の和菓子原料11が81層されるように
なっている。これにより、細工和菓子の色彩が異なるよ
うにすることが可能となる。
前記成形ローラ7は、このような供給手段5゜6の下流
側に設けられている。この成形ローラ7ば第4図に示す
ように、軸心7aに一体的に取り付けられたローラ芯7
bと、ローラ芯7bに外挿された成形筒7cとからなっ
ており、回転自由状態で支承されている。かかる支承は
コンベア3によって搬送される積石状態の和菓子原料1
0,11に一定圧力を加えるように:A整可能となって
お’)、WHQ状態の和菓子原料10,11が成形ロー
ラ7を通過すると成形ローラ7の押圧によって和菓子原
料10と11とが接合される。前記成形筒゛7cは外面
に草花、鳥獣あるいは幾何図形等の適宜の模様12が凹
凸面で成形されており、成形ツー97通過の際には上層
の和菓子原料11上面に同形状の模様13が剖り貫き成
形されろ。これにより、帯状に81層された和菓子原料
の接合と模様成形とが同時に行われるようになっている
。なお、かかる成形筒7cは合成樹脂の一体成形によっ
て形成され、ローラ芯7bには交換可能に外挿されて細
工和菓子の使用目的に応じた模様の形成が可能となって
いる。
前記カッタは縦切りカッタ7と横切りカッタ9とからな
り、前記成形ローラ7よりも下流側に配設されている。
縦切9カツタ8はブラケット8cに掛は渡された軸心8
aに一定間隔でリング刃8bが取り付けられており、帯
状の和菓子原料を所定幅となるように長手方向に連続的
に裁断するものである。一方、横切りカッタ9は上下動
するクランク7aにカッティング刃9bが取り付けられ
ており、カッチインク刃9bが下降すると和菓子原料を
所定長さに切断するものである。従って、縦切りカッタ
8および横切りカッタ9によって帯状の和菓子原料は画
一的なサイズ、形状に切断されて分離され、第5図に示
す細工和菓子14が製造される。しかして本実施例によ
れば、同一形状。
同一模様、同一サイズの細工和菓子を連続的に大量生産
することが可能となる。
なお、本発明においては種々変更が可能である。
供給手段を3基以上配設して和菓子原料を3層以上積層
するようにしてもよい。又、供給手段としてローラを使
用しないで押し出し機を使用してもよい。さらには成形
ローラを上下に設けて細工和菓子の両面に模様を形成し
てもよい。
〈発明の効果〉 以上のとおり本発明によると、異なる和菓子原料を供給
手段によって帯状に積層し、成形ローラによって和菓子
原料の接合と模様形成とを同時に行い、カッタで適宜の
大きさに切断するようにしたから、画一的な細工和菓子
を連続的に製造する乙とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例の全体側面図お
よび平面図、第3図は積層工程の斜視図、第4図は成形
ローラの斜視図、第5図は製造された細工和菓子の一例
の斜視図である。 3 ベルトコンベア(搬送路)、 5・第1の供給手段、 6 第2の供給手段、7・・成形ローラ、8.9 ・カ
ッタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一の和菓子原料を搬送路上に帯状に押し出す第1の供給
    手段と、 第1の供給手段よりも下流側に設けられ、他の和菓子原
    料を前記一の和菓子原料に積層させるように帯状に押し
    出す第2の供給手段と、 第2の供給手段よりも下流側に設けられると共に、外面
    に凹凸模様が形成されて積層された和菓子原料を押圧し
    、且つ模様を形成する成形ローラと、 成形ローラからの和菓子原料を所定寸法に切断するカッ
    タとを備えてなることを特徴とする細工和菓子製造装置
JP61046232A 1986-03-05 1986-03-05 細工和菓子製造装置 Pending JPS62205753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046232A JPS62205753A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 細工和菓子製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046232A JPS62205753A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 細工和菓子製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62205753A true JPS62205753A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12741368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046232A Pending JPS62205753A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 細工和菓子製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205753A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510525A (ja) * 2011-03-11 2014-05-01 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 多層菓子の形成システムおよび形成方法
US10334867B2 (en) 2014-03-03 2019-07-02 Intercontinental Great Brands Llc Method for manufacturing a comestible
US11122815B2 (en) 2011-07-21 2021-09-21 Intercontinental Great Brands Llc System and method for forming and cooling chewing gum

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231852A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Kabaya Confectionery Production of multilayered rod like biscuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231852A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Kabaya Confectionery Production of multilayered rod like biscuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510525A (ja) * 2011-03-11 2014-05-01 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 多層菓子の形成システムおよび形成方法
US10973238B2 (en) 2011-03-11 2021-04-13 Intercontinental Great Brands Llc System and method of forming multilayer confectionery
US11930830B2 (en) 2011-03-11 2024-03-19 Intercontinental Great Brands Llc System and method of forming multilayer confectionery
US11122815B2 (en) 2011-07-21 2021-09-21 Intercontinental Great Brands Llc System and method for forming and cooling chewing gum
US10334867B2 (en) 2014-03-03 2019-07-02 Intercontinental Great Brands Llc Method for manufacturing a comestible

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316556B2 (en) Apparatus for cutting dough with nested pattern cutters
JPH07194289A (ja) 帯状練り生地の加工処理装置
EP0164234A2 (en) Method and apparatus for producing laminated products
AU674765B2 (en) Layering machine
JPS62205753A (ja) 細工和菓子製造装置
JP4287791B2 (ja) 成型加工食品製造装置および成型加工食品製造方法
EP1447191B1 (en) Method and apparatus for forming flat ceramic products
CA1058817A (en) Continuous mold thermo forming
US4212617A (en) Apparatus for producing a flow of short cheese strands
JP3685711B2 (ja) 食品生地製造方法および装置
US4656908A (en) Apparatus and method for continuously cutting shredded grain product
JPS62205747A (ja) 細工和菓子の製造方法
JPS5839170Y2 (ja) 海苔巻寿司自動製造機
JP3557258B2 (ja) 生地の偏平方法およびその装置
US20050220954A1 (en) Process and system for making shaped snack products
JPS6326000Y2 (ja)
JP3056686B2 (ja) 切れ目入り練製品及びその製造方法
JPH0739294A (ja) 中華食品の製造方法
JPH01291759A (ja) 生麺の製麺方法とその装置
JPS59196057A (ja) 二重麺の製造法
JPS61108353A (ja) 水産練製品の製造方法
JP2000157221A (ja) 練製品用切れ目入れ装置
JPH01148162A (ja) 複合麺の製造方法およびその製造装置
JPH062329B2 (ja) セメント系組成物よりなる押出成形品の搬送方法及びその装置
JPS61166383A (ja) 水産練製品の製造法及び製造装置