JPS62205704A - 自動耕深制御装置 - Google Patents

自動耕深制御装置

Info

Publication number
JPS62205704A
JPS62205704A JP4693386A JP4693386A JPS62205704A JP S62205704 A JPS62205704 A JP S62205704A JP 4693386 A JP4693386 A JP 4693386A JP 4693386 A JP4693386 A JP 4693386A JP S62205704 A JPS62205704 A JP S62205704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plowing depth
plowing
level sensor
vehicle body
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4693386A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4693386A priority Critical patent/JPS62205704A/ja
Priority to CA000508523A priority patent/CA1254286A/en
Priority to US06/861,844 priority patent/US4775940A/en
Priority to GB8611544A priority patent/GB2184331B/en
Priority to DE3617228A priority patent/DE3617228C2/de
Priority to FR868607745A priority patent/FR2591059B1/fr
Publication of JPS62205704A publication Critical patent/JPS62205704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車体に対して昇降自在に連結したロータリ耕
耘装を道に、該ロータリ耕耘装置とロータリ耕耘装置の
後方地面との上下方向の相対距離を検出するレベルセン
サを設け、かつ、該センサの検出結果を設定器からの値
に維持するようロータリ耕耘装置を昇降する昇降制御手
段を設けた自動耕深制御装置i1に関する。
〔従来の技術〕
冒記構我の自動耕深制御装置は従来、例えば特開昭55
−99103号公報に示さnるように、非接触型のセン
サが用いられると共に、油圧型の昇降手段が用いられ、
センサからの信号に基づいて昇降手段を制御するよう制
御装置が構成されたものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般忙ロータリ耕耘装置を用いる作業では、耕深を設定
するに、車体を停止した状態でロータリ耕耘装置を所望
の耕深まで下降操作し、この耕深を維持したままで車体
を走行させ、耕起による盛上り地面をセンサが検出する
状態になったとき以後自助耕深制御装置を作動させてい
る。
つまり、車体を停止した状態でロータリ耕耘装置を所定
の耕深まで下降操作した段階で自動耕深制御装置を作動
させた場合には、該制御構造が地面のレベル変化に追従
してロータリ耕耘装置を昇降させる構成であるため、車
体を走行させて、耕起による盛上り地面をセンサが検出
すると同時に10−タリ耕耘装置が上昇制御される結果
、耕深が浅くなる不都合を生じていたのである。
又、従来の自助耕深制御装置を作動させるには、修上り
地面の上方にセンナが達したことを、<huする必要か
ら車体を走行させ乍ら作業者が車体の後方を振り返る等
、操作上扱いにくい面もあった。
本発明の目的は合理的な構成によって、操作性の良い自
切耕深制′@1装置を得る点くある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の特徴は冒記構成の自助耕深制御装置において、
作業の初期に所定距離車体が走行して、耕起による盛上
り地面を前記レベルセンサが検出する状恣になったとき
以後の所定タイミングで、前記レベルセンサが検出する
値を基準として1ifJ記昇降制御手段を作動させるよ
う、車体が所定距離走行したことを検出する距離検出手
段を前記昇降制御手段と連係する状態で設けである点に
あり、その作用、及び効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、所望の耕深にロータリ耕耘装置のレベルを設定
した後、車体の走行を開始すると、耕起によって盛上っ
た地面をレベルセンサが検出する位置まで車体か走行し
たことを距離センサからの信号で検出するまで、ロータ
リ耕耘装置uは、その耕深を維持すると共に、この後、
ロータリ耕耘装置は実耕深を維持するべく、盛上り地面
のレベル変化に追従する目動耕深制御状態で昇降lIJ
御されることになる。
つまり、作業者が耕起作業をするにあたっては、ロータ
リ耕耘装置を所望の耕深に設定し、かつ、車体を走行さ
せるだけで、制御モードが自動的に自助耕深制御に切換
えられ、しかも、この自動耕深制御にの換えられても実
耕深の維持が図られるのである。
〔発明の効果〕
従って、車体の走行距離を検出する距1llltPtj
1.出手段と、昇降制御手段とを連係して設けたことに
よって、耕起作業を開始する際には作業者が単に耕深を
設定するだけで済むという操作性の良好な自助耕深制御
装置が得られた。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図に示すように、車体(1)の後部に油圧シリンダ
(2)の駆動で昇降する左右一対のリフトアーム(3)
を設け、該す7トアーム(3)で昇降操作される3点リ
ンク機構(4)を介し、ロータリ耕耘装置(6)を連結
して農用トラクタを構成する。
第1図及び第2図に示すように、前記ロータリ耕耘装置
(6)には超音波型のレベルセンサ(6)が設けられ、
該ロータリ耕耘装置(6)は、レベルセンナ(6)から
の信号を、設定器(7)からの信号値に維持すべく作動
すると共に、この作動を車体(1)が所定距離走行した
後、行うよう構成された自動耕深制御装置を介して昇降
操作さnる。
即ち、自動耕深制御装置は、レベルセンサ(6)、耕深
値を与える設定器(7)、前肥り7トアーム(3)の1
■幼角を検出するす7トアームセンサ(A)、車体(【
)に対する地面の前後方向の傾斜角を検出し、かつ、出
力する補正器ta、ロータリ耕耘装置(5)が所定耕深
1で下降操作された後、入り操作されることで設定耕深
値を決定する設定スイッチ(lo+ 、制御作動を解除
するリセットスイッチαυ、車体(1)の後車輪(6)
の回#獣から車体+l)の走行距離を検出する距離セン
サシ゛、これらのセンサ、設定器からの信号が入力する
マイクロプロセッサを内蔵した処理装置(ロ)、処理袋
[α今からの信号でロータリ耕耘装置(6)の耕深を数
値で表わすデジタル型の耕深表示器M、夫々処理装着α
・Dからの信号で点灯する完了ランプ(ト)、警告ラン
プαη、及び処理装置0.4)からの信号で操作される
前記伯圧シリンダ(2)に対する電磁弁((A)で成り
、又、その作#は第2図に示す70−チャートに従って
行われ、以下に自助耕深制御装置の作動を順次説りjす
る。
耕起作業開始時には、ロータリ耕耘装置(5)のロータ
(5a)をm前させた状態で設定器(7)のノブ(7&
)を回動操作してロータリ耕耘装置(5)を下降する。
この下降の際には耕深表示器(至)に、ロータ(5a)
回動軌跡の下端と地lflユとのレベル差を実耕深ui
として表示し、又、ロータリ耕耘装置(5)は設定器(
γ)からの耕深値に達すると下降作1jlJが停止する
向、前記3点リンク機構(4)は上昇するにつれて、ロ
ータリ耕耘装置(5)の後部が上方に向かうより揺動す
るため、ロータリ耕耘装置(5)の昇降時には前記レベ
ルセンサ(6)のセンシング方向が一定しない。そこで
、これを補正するためリフトアームセンサ(A)からの
信号が入力され、又、地面(3)が傾斜L7ている場合
で、車体Hの曲力((向う方向に低く傾斜しているとき
rこIi、I/ベルセンサ(6)の(イな出値より実耕
深(■(+が深く、逆に傾斜しているときには、レベル
−センサ(6)の検出値より実耕深が浅くなるため、補
正器(9)からの信号が入力され、かつ、この信号に基
づく補正fti制御が行わ1.る。
又、設定耕深に達する以rjiiに411圧シリング(
2)の機械的作動限界に達すると、M1圧シリンダ(2
)の作吻が停止されると共に、警告ランプα力が点灯す
る。
尚、このように警告ランプα力が点灯1−た後にはリセ
ットスイッチ(11)のON操作で自動制御作動に復帰
する。
次に、l告うンプ07)が点灯することなく所望の耕深
にロータリ耕耘装置(5)のレベル設定が行われたこと
を作業者が確認Tると、設定スイッチ(101(7) 
ON (Iv1作にヨッテ、(R’& ’f:i f7
) f7) 11 作ニ基づく昇降制仙1状席が解除さ
れると残置、完rランプ中1が点灯する。
次に、設定スイッチ(lO)のON操作後に、車体fl
)を走行させ、距離センサ0球が車体f1)の所定距離
の走行を検出すると、つまり、第5図に示すようにレベ
ルセンサ(6)の下方に耕起による盛上り地面(Ga 
)が達した時点で、レベルセンサ(6)カらの信号が処
理装置Q41に入力保持されると共に、保持された地面
レベルと、ロータリ耕耘装置(5)の相対距離を一定に
維持する自動耕深制御が開始される。        
           4そして、自動耕深制御が開始
された後には、リセットスイッチ(11)がON操作さ
れるまでこの自助耕深制御状態が維持されるのである。
又、レベルセンサL61%&定器(7)、電磁弁(−及
び処理装置α勇で昇降制御手段囚が構成され、又距離セ
ンサ(2)は後車輪04の車軸(12a)に設けたギヤ
(13a)の歯部分の通過を近接スイッチ(13b)で
検出するよう構成さn1更に、距離検出手段(B)は該
距離検出センサ(2)及びこのセンサ旧)からの信号を
カウントする処理装置αaで構成されている。
〔別火施例〕
本発明は上記実施例以外に、例えはレベルセンサを接触
型に形l戊して良く、又、短歌検出手段を走行用の変速
系と連→めして作動時間が変更されるタイマで構成して
も良い。
又、耕深表示器は値を数字で出力する構造、あるいは値
をバーグラフで出力する構造のもの等線々に実施可屯で
ある。
図面の簡単な説(7) 図面は本発りJに係る自助耕深制御装置の実施例を示し
、第1図は当該制御装置の構成を示すブロック図、第2
図は当該制御装置の(ま号系等を示すブロック図、第3
図は処理装置の作11Jを示すフローチャート、第4図
は停車時(てロータリ耕耘装置を下降させた状態の農用
トラクタの後部の側面図、第5図は盛上り地11′I′
Iの上方にレベルセンサが迷しだ状席の農用トラクタの
後部の側面図である。
(【)・・・・・・車体、(5)・・・・・ロータリ耕
耘装着、(6)・・・・・・レベルセンサ、(7)・・
・・・・設定器、^・・・・・・昇降制御手段、1B1
・・・・・・距離検出手段、(Ga )・・・・・・盛
上り地面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体(1)に対して昇降自在に連結したロータリ耕耘装
    置(5)に、該ロータリ耕耘装置(5)とロータリ耕耘
    装置(5)の後方地面との上下方向の相対距離を検出す
    るレベルセンサ(6)を設け、かつ、該センサ(6)の
    検出結果を設定器(7)からの値に維持するようロータ
    リ耕耘装置(5)を昇降する昇降制御手段(A)を設け
    た自動耕深制御装置であつて、作業の初期に所定距離車
    体(1)が走行して、耕起による盛上り地面(Ga)を
    前記レベルセンサ(6)が検出する状態になつたとき以
    後の所定タイミングで、前記レベルセンサ(6)が検出
    する値を基準として前記昇降制御手段(A)を作動させ
    るよう、単体(1)が所定距離走行したことを検出する
    距離検出手段(B)を前記昇降制御手段(A)と連係す
    る状態で設けてある自助耕深制御装置。
JP4693386A 1985-12-05 1986-03-04 自動耕深制御装置 Pending JPS62205704A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4693386A JPS62205704A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 自動耕深制御装置
CA000508523A CA1254286A (en) 1985-12-05 1986-05-06 Plowing depth detecting system for rotary plow
US06/861,844 US4775940A (en) 1985-12-05 1986-05-12 Plowing depth detecting system for rotary plow
GB8611544A GB2184331B (en) 1985-12-05 1986-05-12 Plowing depth detecting system for rotary plow
DE3617228A DE3617228C2 (de) 1985-12-05 1986-05-22 Pflügtiefe-Meßvorrichtung für einen Kreiselpflug
FR868607745A FR2591059B1 (fr) 1985-12-05 1986-05-29 Dispositif pour detecter la profondeur de travail d'une charrue rotative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4693386A JPS62205704A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 自動耕深制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62205704A true JPS62205704A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12761119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4693386A Pending JPS62205704A (ja) 1985-12-05 1986-03-04 自動耕深制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110924A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Yanmar Co Ltd 耕耘制御装置
JP2011234622A (ja) * 2010-04-30 2011-11-24 Yanmar Co Ltd トラクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545377A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Kubota Ltd Working machine equipped with automatic lifting and lowering mechanism against to earth
JPS5932257A (ja) * 1983-07-25 1984-02-21 Canon Inc 画像読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545377A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Kubota Ltd Working machine equipped with automatic lifting and lowering mechanism against to earth
JPS5932257A (ja) * 1983-07-25 1984-02-21 Canon Inc 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110924A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Yanmar Co Ltd 耕耘制御装置
JP2011234622A (ja) * 2010-04-30 2011-11-24 Yanmar Co Ltd トラクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549306A (ja) 作業機識別装置付トラクタ−
JPS62205704A (ja) 自動耕深制御装置
JP3220333B2 (ja) 農用トラクタ
JP2606830B2 (ja) トラクタの作業機昇降制御装置
JP3346814B2 (ja) 田植機
JP3708353B2 (ja) 農作業機
JPS6248305A (ja) 移動農機の異状検出装置
JPS62236404A (ja) 自動耕深制御装置
JP3796090B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JP3220203B2 (ja) 田植機の昇降制御装置
JPS62236403A (ja) 自動耕深制御装置
JPH0367501A (ja) 作業車の昇降制御装置
JP2622204B2 (ja) 田植機
JP3220204B2 (ja) 田植機の昇降制御装置
JP3242797B2 (ja) トラクタの耕深自動制御装置
JPS62282504A (ja) 耕耘装置の耕深制御装置
JPH0767326B2 (ja) 対地作業機のデプス制御装置
JPH0585121B2 (ja)
JPH0728570B2 (ja) 農用トラクタ
JPS62190006A (ja) 農用牽引車の作業機上昇上限自動調整装置
JPH0746926B2 (ja) 作業車の作業深さ制御装置
JPH0856414A (ja) 農用トラクタ
JPH0555082B2 (ja)
JPH04293402A (ja) 作業機の後退上昇制御装置
JPH1175422A (ja) トラクタ