JPS62204990A - 被記録材 - Google Patents

被記録材

Info

Publication number
JPS62204990A
JPS62204990A JP4917086A JP4917086A JPS62204990A JP S62204990 A JPS62204990 A JP S62204990A JP 4917086 A JP4917086 A JP 4917086A JP 4917086 A JP4917086 A JP 4917086A JP S62204990 A JPS62204990 A JP S62204990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording material
receiving layer
recording
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4917086A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Sakaki
坂木 守
Kenji Hasegawa
研二 長谷川
Takahiro Mori
隆弘 森
Takashi Akitani
高志 秋谷
Hidemasa Mori
英正 毛利
Michiaki Hida
道昭 飛田
Masahiko Ishida
正彦 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4917086A priority Critical patent/JPS62204990A/ja
Priority to GB08609025A priority patent/GB2175516A/en
Priority to FR8605358A priority patent/FR2580232B1/fr
Priority to DE19863612860 priority patent/DE3612860A1/de
Publication of JPS62204990A publication Critical patent/JPS62204990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/529Macromolecular coatings characterised by the use of fluorine- or silicon-containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、水系インクによる記録に用いられる被記録材
に関し、なかでも記録画像の透過光を利用する1例えば
OHP (オーバーヘッドプロジェクタ−)1等の光学
機器によりスクリーン等へ投影して観察するための画像
を記録するのに好適であり、更にインクジェット記録用
として好適な被記録材に関する。
〔従来技術〕
記録液(インク)を使用して記録を行なう方式としては
、一般的なものとしては例えば万年筆、水性ボールペン
、水性サインペン、セラミックペン、蛍光ペン等や、こ
れらを利用した、ペンプロッタ−等があり更に最近注目
されている記録方式としては、種々の作!e原理により
インクの小滴を発生させ、これを被記録材に付着させて
記録を行なうインクジェット記録方法が挙げられる。
中餅井等キ嗜キ インクジェット記録方法は1種々のインク(記録液)吐
出方式1例えば、静電吸引方式、圧電素子を用いてイン
クに機械的振動または変位を与える方式、インクを加熱
して発泡させその圧力を利用する方式等により、インク
の小滴を発生、飛翔させ、それらの一部若しくは全部を
紙などの被記録材に付着させて記録を行なうものである
が、騒音の発生が少なく、高速印字、多色印字の行なえ
る記録方法として注目されている。
インクジェット記録用のインクとしては、安全性、記録
特性の面から主に水を主成分とするものが使用され、ノ
ズルの目詰り防止および吐出安定性の向上のために多価
アルコール等が添加されている場合が多い。
このインクジェット記録方法に使用される被記録材とし
ては、従来、通常の紙やインクジェット記録用紙と称さ
れる基材上に多孔質のインク受容層を設けてなる被記録
材が使用されてきた。
しかし、記録の高速化あるいは多色化等インクジェット
記録装置の性能の向上と普及に伴ない、被記録材に対し
てもより高度で広範な特性が要求されつつある。
すなわち、インクの吸収が可及的すみやかであること、
インクの滲みが適切であること等が必要となる。更に、
カラーインクを用いたカラーインクジット記録を行うに
は、特に記録剤である染料の発色性と鮮明性に優れ、高
色彩性を与える被記録材が必要である。
更に、インクジェット記録により記録を行った記録画像
に対しては、記録画像の保存性、耐久性、耐水性に優れ
ることが要求される。
また、インクジェット記録方法による記録画像は、従来
は専ら表面画像観察用に使用されてきたが、インクジェ
ット記録装置の性能の向上や普及に伴ない、表面画像観
察用以外の用途に適した被記録材が要求されつつある。
表面画像観察用以外の被記録材の用途としては、スライ
ドやOHP (オーバーヘッドプロジェクタ−)等の光
学機器により、記録画像をスクリーン等へ投影してそれ
らの画像を観察するのに用いるもの、カラー印刷のポジ
版を作成する際の色分解版、液晶等のカラーディスプレ
イに用いるCMF (カラーモザイクフィルター)等が
挙げられる。
被記録材が表面画像観察用に使用される場合には、主に
記録画像の拡散光が観察されるのに対し、これらの用途
における被記録材においては主に記録画像の透過光が問
題となる。従って、透光性、特に直線透光率に優れたも
のであることが前述の一般的なインクジェット記録用の
被記録材の要求性能に加重”されて要求される。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかしながら、
これら要求性能を全て満たした被記録材は未だ知られて
いないのが実状である。
また、従来の表面画像観察用の被記録材の多くは、表面
に多孔性のインク受容層を設け、その多孔性空隙中にイ
ンクを受容させ記録剤を定着させる方式を用いていたの
で、多孔性であることに基づき被記録材の表面に光沢が
なかった。
一方、インク受容層の表面が非多孔性の場合には記録実
施後インク中の多価アルコール等の不揮発性成分が被記
録材表面に長時間残存し、インクの乾燥定着時間が長い
ために、記録画像に接触すると衣服が汚れたり、記録画
像が損なわれたりするという欠点があった。
しかしながら、前述のように、透光性を有する被記録材
あるいは表面に光沢を有する被記録材に対する要求は強
く、これらの態様の被記録材の場合には被記録材表面が
非多孔性であることが必須条件となる。このような要求
に対し、従来インクとの親和性およびインク受容性を高
めるため非多孔性のインク受容層の形成に水溶性ポリマ
ーを用いた被記録材が使用されてきた。
ところが、上記のような親水性を有する材料から、イン
ク受容層を形成した場合、記録装置に被記録材を装填す
る際など、手の油(皮脂)が記録面に付着し、指紋あと
となったり、記録面とインクの接触角が変わり皮脂の付
着した部分と付着しない部位性でニジミが異なり、記録
濃度にバラツキが出来る等の不都合が認められた。一方
、上記のような被記録材の有するインク受容層に於ては
、一般に適度なインクのにじみが得られず、インクジェ
ット記録を行なった場合に、インクドツトの広がり(に
じみ)を所定の大きさに制御することが困難な場合が多
かった。
特に、高密度に、インク滴を付着させた場合に、にじみ
が大きいと、被記録材上で隣りあって付着した未乾燥の
インク滴同志が接触し、更に接触した複数個のインク滴
中のインクが1ケ所に凝集をおこす、このような未乾燥
状態のインク滴の凝集(ビーディング)が不規則におこ
ると、記録画像に印字ムラを生じ問題となっている。
従って、本発明の目的は、特にインク受容性、記録画像
の鮮明性1表面光沢に優れ、特に高精細画像を得るに好
適な被記録材を提供することにある。
更に本発明の目的は、インク受容層表面に、皮脂による
指紋あとがつきにくく、また、指紋あとに印字しても画
像ムラを生じない被記録材を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、スライドやOHP等の光学
機器により記録画像をスクリーン等への投影により観察
に用いるもの、カラー印刷のポジ版を作成する際の色分
解版、あるいは液晶等のカラーディスプレイに用いるC
MF等の透過光観測用に用いることのできるインクジェ
ット記録用の被記録材を提供することにある。
上記および他の本発明の目的は、以下の本発明によって
達成される。
〔発明の開示〕
すなわち、本発明は、基材と該基材上に設けられた親水
性樹脂を主体として形成されるインク受容層とから成る
被記録材に於いて、上記インク受容層が0.1〜40重
量%の疎水性物質を含有することを特徴とする被記録材
である。
本発明の詳細な説明すると1本発明者は、被記録材の基
材に親水性の材料からなるインク受容層を形成して被記
録材を得るに際して、そのインク受容層中に、0.1〜
40%の疎水性の物質を付与することによって、インク
受容層を親水性の材料から形成することによる種々の利
点を何ら損なうことなく、前述の如き指紋の付着による
問題点、並びに、ビーディングに起因する問題点が解決
されることを知見したものである。
本発明の被記録材は、一般に支持体としての基材とその
表面に設けた記録面、すなわちインク受容層とからなる
ものであり1例えば特に好ましい態様として、 (1)基材およびインク受容層のいずれも透光性であり
被記録材全体として透光性である態様、(2)インク受
容層の表面が平滑で光沢のある態様等があげられる。
また、それぞれにインク受容層が、支持体としての機能
を同時に兼備したものであってもよい。
以上の如きいくつかの好ましい態様を代表例として本発
明を更に詳しく説明する。
(1)、(2)の態様で使用する透明性基材として好適
な例としては、例えばポリエステル系樹脂、ジアセテー
ト系樹脂、トリアセテート系樹脂、アクリル系樹脂、ポ
リカーボネート系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリイ
ミド系樹脂、ポリサルホン系樹脂、セロハン、セルロイ
ド等のフィルムもしくは板およびガラス板等があげられ
る。これらの透明性基材を使用し、且つ他の層も透明に
形成することにより、(1)の態様の透光性に優れた透
過光観察用の被記録材を得ることができる。
また(2)の態様で使用する上記以外の、不透明性基材
として好ましいものとしては1例えば一般の紙、布、木
材、金属板、合成紙等の外、上記の透明性基材を公知の
手段により不透明性化処理したものがあげられる。これ
らの不透明性基材を使用して、(2)の態様の表面画像
観察用の被記録材を形成してもよい。
このような基材はその厚さが約10〜200用mの範囲
程度のものであるのが好ましい。
本発明において、上記基材上に設けるインク受容層は、
主として水性のインキを受容できる親水性の材料から形
成されるものであって。
このような材料として好ましいものは、アルブミン、ゼ
ラチン、カゼイン、でんぷん、カチオンでんぷん、アラ
ビアゴム、アルギン酸ソーダ等の天然樹脂、ポリアミド
、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、四級化
ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリビニ
ルピリシリウムハライド、メラミン樹脂、ポリウレタン
、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース等のセルロース誘導体、ポリビニルアルコール、
カチオン変性ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポ
リアクリル酸ソーダ等の合成樹脂があげられ、これらの
材料の1種以上が所望により使用される。
更に、インク受容層の強度補強お・よび/または基材と
の密着性を改善するために、必要に応じて、SBRラテ
ックス、NBRラテックス。
ポリビニルホルマール、ポリメチルメタクリレート、ポ
リビニルブチラール、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化
ビニル、ポリ酢酸ビニル、フェノール樹脂、アルキド樹
脂等の樹脂を併用してもよい。
本発明の主たる特徴は、上記の親水性樹脂を主体として
、形成されるインク受容層中に、0、1〜40重量%の
疎水性物質を含有することである。
本発明において使用する疎水性物質とは、水性のインク
と親和性のない物質、特に有機物質であり、好ましいも
のとしては中程度の分子量を有し、常温で不揮発性の液
状かあるいは比較的低い融点を有するものである。具体
的には、リノール酸、リルイン酸、パルチミン酸、ラウ
リル酸、ミリスチン酸、カプリル酸、カプロン醜、カプ
リン酸、エルカ酸、オレイン酸、ステアリン酸等の炭素
分子数4以上の、飽和、不飽和脂肋斂類、グリセリント
リオレート、大豆油、ヤシ油、亜麻仁油、サフラワー油
、グリセリントリステアレート等の脂肪酸エステル類、
スクワレン、コレステロール、ラノリン、ラード、ミツ
ロウ、綿実油、桐油、オリーブ油、大豆油、亜麻仁油、
サフラワー油、ナタネ油、ヒマシ油、ヤシ油等の動植物
油、さらに鉱物油等の天然物質、パラフィン、シリコン
オイル、フッ素化合物、DOP、DBP、アクリルオリ
ゴマー等の合成有機物質並びにこれらの誘導体が挙げら
れる。
特に好適なものは、上記の脂肪酸、該脂肪酸のカルシウ
ム、アルミニウム、亜鉛、バリウム、マグネシウム、鉛
、カドニウム等の金属塩、アンビニラム、トリエタノー
ルアミン等のアミン塩、更には、該脂肪酸とエタノール
、エチレングリコール、グリセリン等のアルコールとの
エステル化物であり、これらのうちから選択された1種
以上あるいは、天然物の場合には、少なくとも上記の1
種以上を含有するものが、好適に使用される。
上記の疎水性物質は、インク受容層中に0.1〜40重
量%含有される。疎水性物質の含有量が0.1%以下の
場合には、未添加の場合に比べて効果がなく、また40
%以上含有する場合には、インク定着性が低下し、好ま
しくない。
以上のような構成の本発明の被記録材は、前述の如き、
水素インクを用いた記録適正に優れ、更に、指紋の付着
やビーディングに起因する問題点が解決され、特に透光
性および/または表面光沢性の鮮明な画像を与えるもの
である。
以下に本発明の効果をより効果的とする好適な態様につ
いて説明する。
本発明に於いて、インク受容層は、親水性且つ、水不溶
性であることがより好適である。
本発明に於いて、インク受容層を形成する水不溶性ポリ
マーとは、全く親水性を有しない一般的な疎水性ポリマ
ーではなく、水には不溶であるが十分な親水性を有する
ポリマーである。
このような親水性且つ水不溶性ポリマーの具体的な例と
しては、 (1)分子中に親水性セグメントと疎水性セグメントを
有するブロックコポリマー、グラフトコポリマー、 このようなブロック、グラフトコポリマーは全体として
水不溶性であるが、親水性である。
このようなポリマーの親水性セグメントとは、例えば、
カルボキシル基、スルホン酸基、水酸基、エーテル基、
酸アミド基、それらのメチロール化基、第1〜3級アミ
ノ基、第4級アンモニウム基等の親水性基を有するビニ
ル七ツマ−が2個以上重合したセグメントであり、この
ような親水性上ツマ−の例としては、(メタ)アクリル
酸、無水マレイン酸、ビニルスルホン酸、スルホン化ス
チレン、ビニルアセテート、エチレングリコール等のポ
リオールのモノ(メタ)アクリレートまたはモノマレー
ト、(メタ)アクリル醜アマイドそれらのメチロール化
物、モノまたジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、これらの4級化物、ビニルピロリドン、ビニルピ
リジン等が挙げられる。
疎水性のポリマーセグメントとは1.エチレン、プロピ
レン、ブチレン等の如きオレフィン、スチレン、メチル
スチレン、ビニルナフタレン等の芳香族ビニル化合物、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等のハ
ロゲン化オレフィン、(メタ)アクリル酸、クロトン醜
その低不飽和カルボン酸の各種アルコールエステル等の
モノマーの2憫以上の重合体である。
また、上記以外の水溶性ポリマー、例えばアルブミン、
ゼラチン、カゼイン、でんぷん、カチオンでんぷん、ア
ラビアゴム、アルギン酸ソーダ等の天然樹脂、ポリビニ
ルアルコール、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリビニルピ
リジウムハライド、メラミン樹脂、ポリウレタン、ポリ
エステル、ポリアクリル酸ソーダ等の如き親水性の天然
または合成ポリマーあるいはこれらを水不溶性に変性し
た疎水性の天然または合成ポリマーも親水性のポリマー
セグメントあるいは疎水性のポリマーセグメントとして
使用できるのは当然である。
(2)水溶性ポリマーの架橋物 上記および後述の如き各種の水溶性ポリマー等を、親水
性を失わず水不溶性になる程度に適当な架橋剤や放射線
で架橋させたものである。
(3)酸性ポリマーと塩基性ポリマーからなるポリマー
コンプレックス このようなポリマーコンプレックスとは、塩基性ポリマ
ーと酸性ポリマーとからなるものであり1例えば、特公
昭51−37017号公報、ノよび特公昭55−427
44号公報においてそれ自体はすでに公知である。
このようなポリマーコンプレックスの形成に好ましい塩
基性ポリマーとしては1例えlf下記のものを包含する
N−ビニルピロリドン、N−ビニル−3−メチルピロリ
ドン、N−ビニル−5−メチルピロリドン、N−ビニル
−3,3,5−トリメチルヒロリトン、N−ビニル−3
−ベンジルピロリドン、N−ビニルピペリドン、N−ビ
ニル−4−メチルピペリドン、N−ビニル−カプロラク
タム、N−ビニルカプリルラクタム、N−ビニル−3−
モルホリン、N−ビニルチオピロリドン、N−ビニル−
2−ピリドン等の単独重合体または他の一般的なモノマ
ーとのランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト
共重合体等; N−ビニル−2−オキサゾリドン、N−ビニル−5−メ
チル−2−オキサゾリドン、N−ビニル−5−エチル−
2−オキサゾリドン、N−ビニル−4−メチル−2−オ
キサシリドン。
N−ビニル−2−チオオキサゾリドン、N−ビニル−2
−メルカプトベンゾチアゾール等の単独重合体または他
の一般的なモノマーとのランダム共重合体、ブロック共
重合体、グラフト共重合体等; N−ビニルイミダゾール、N−ビニル−2−メチルイミ
ダゾール、N−ビニル−4−メチルイミダゾール等の単
独重合体または他の一般的なモノマーとのランダム共重
合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体等; 2−または4−ビニルピリジン等の単独重合体または他
の一般的なモノマーとのランダム共重合体、ブロック共
重合体、グラフト共重合体等があげられ、上記において
使用してもよい他の共重合性七ツマ−は、メタクリレー
ト、アクリレート、アクリルアミド、アクリロニトリル
、ビニルエーテル、酢酸ビニル、ビニルイミダゾール、
エチレン、スチレンおよびその他の一般的な七ツマー等
である。
+1に有用なものは、N−ビニルピロリドン、N−ビニ
ルピペリドン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニル
モルホリン、N−ビニル−2−オキサシリドン、N−ビ
ニル−5−エチル−2−オキサシリドンの単独重合体、
共重合体等である。共重合体の場合には、上述の如き含
窒素モノマーが50モル%以上包含されるのが好ましい
また、上記の塩基性ポリマーとポリマーコンプレックス
を形成し得る酸性ポリマー(なお、本発明における「酸
性ポリマー」とはその分子中にスルホン酸基、カルボン
酸基、硫酸エステル基、燐酸エステル基、フェノール性
水酸基を有するものの外、アルコール性水酸基を有する
ものをも包含する。)としては、例えば下記のものを包
含する。
1、  カルボン酸基を有するポリマークエン酸、酒石
酸、フタル酸等の多価カルボン酸と、エチレングリコー
ル、1.4ブタンジオール、ジエチレングリコール等の
多価アルコールとを酸過剰で反応させて得られる末端カ
ルボキシル基ポリエステル; 各種多価カルボン酸で変性した酸性セルロース誘導体(
特公昭35−5093号公報参照);多価カルボン酸の
ビニルエーテルエステル七 ゛ツマー等の単独重合体ま
たは他の一般的なモノマーとのランダム共重合体、ブロ
ック共重合体、グラフト共重合体等(特公昭35−84
95号公報参照); アクリル酸またはメタクリル醜等の七ツマ−の単独重合
体または他の一般的なモノマーとのランダム共重合体、
ブロック共重合体、グラフト共重合体等; 無水マレイン酸、イタコン酸等のα、β−不不飽和ビニ
ルフッマーの単独重合体または他の一般的なモノマーと
のランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重
合体等(柑橘。
弁上、各編、合成高分子(m)P、250〜2578ヨ
びP、374〜380.朝倉書店(1971)参照); 2、 スルホン酸基を有するポリマー 0−エチルセルロース酢酸水素硫酸水素フタル酸エステ
ル、セルロース酢酸水素硫酸水素フタル酸、エチルセル
ロース水素−〇−スルホ安息香酸エステル、0−P−ス
ルホンベンジルセルロース酢酸エステル、0−エチル−
〇−P−スルホエチルセルロース酢酸エステル等の如き
セルロース誘導体(特公昭35−5093号公報参照)
; ポリビニルアルコールまたはビニアルコール共重合体の
スルホン酸化合物(例えば、0−スルホ安息香酸、スル
ホプロピオン酸、スルホバレ°リック醜、スルホベンズ
アルデヒド、スルホフタル酸等)によるスルホン醜変性
ポリマー等;3、水酸基を有するポリマー エチルセルロース、ベンジルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、ヒドロキシエチル/エチルセルロース
、ヒドロキシエチル/ベンジルセルロース等; その他スルホン酸やフェノール基を含有する七ツマ−の
単独重合体または他の一般的なモノマーとのランダム共
重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体等; その他カルボキシル基またはスルホン酸基またはフェノ
ール基含有化合物による各種重合体の酸性変性物等が挙
げられる。
以上の如きポリマーコンプレックスを形成するのに好ま
しい塩基性ポリマーおよび酸性ポリマーとしては、それ
ぞれの分子量が500以上、好ましくは1,000以上
のものであり、これらの分子量の両ポリマーを使用する
ことによって、強度が大で、インク受容性、画像の鮮明
性、耐水性に優れたインク受容層を形成することができ
る。
また、使用する両ポリマーの使用割合は、重量比で塩基
性ポリマー/酸性ポリマーが20/1〜1/10となる
範囲である。
以上のような親水性且つ水不溶性のインク受容層を用い
た1本発明のより好適な態様に於いては、高湿度条件下
や、表面に水滴が付着したような場合でも、被記録材表
面が粘着化し、被記録材同志が、ブロッキングしたり、
プリンターの搬走系に粘着するといったような、トラブ
ルを生じないのみでなく、被記録材表面が皮脂により膨
潤しにくくなるため、より耐指絞性に優れる被記録材を
提供可能である。
更に、上記の態様の被記録材に於いては、被記録材に受
容された着色剤(染料など)の定着性を増し、上記のよ
うな条件下に於ける着色剤の流れ出し、マイグレーショ
ンを防ぐために。
以下に示すようなカチオン性樹脂を含有させてもよい。
このようなカチオン性樹脂としたは、イオン性のカチオ
ン性基を有する従来公知のポリマーはいずれも本発明に
おいて使用できるが、好ましくは4級アンモニウム基を
有し、特に好ましくは下記一般式(I)の化合物や下記
一般式(II )〜(IV)で表わされる単量体を構成
単位とするポリジアリルアミン誘導体である。
式中のRi * R2+ R3は水素またはアルキル基
mは1〜7、nは2〜30.Yは酸基を表す。
式(II) 〜(ff)中(7)Rl”、 R2バーC
H3、−CH2−CH3、−CH2CH20H、Yは酸
基を示す。
一般式(I)で表わされる化合物は例えばナルポリ−6
07(ナルコケミカル社製)、ポリフィックス601(
昭和高分子社製)等があげられる。
一般式(■)〜(IV)で表される化合物は、ポリジア
リルアミン誘導体で、ジアリルアミン化合物の環化重合
によって得られ、パーコール1697 (アライドコロ
イド社製)、キャットフローエ(カルゴンCorp社製
)、PAS(日東紡績社製)、ネオフィックスRPD(
日華化学社製)を挙げることができる。
本発明の被記録材のインク受容層は、以上の如き親水性
且つ水不溶性のポリマーおよびカチオン性樹脂から、好
ましくは非多孔性に形成し、且つ、添加するカチオン性
樹脂は水不溶性ポリマーの2〜20重量%の範囲とする
また、本発明に於いて、いずれの態様の場合にもインク
受容層のインク吸収性を高めるために、インク受容層を
多孔性にしない範囲においてインク受容層中に各種の充
填剤、例えば、シリカ、クレー、タルク、ケイソウ土、
炭醜カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、ケイ
酸アルミニウム、合成ゼオライト、アルミナ、酸化亜鉛
、リトポン、サチンホワイト等の充填剤をインク受容層
中に分散させることもできる。
このようなインク受容層を形成する方法としては、上記
の如きポリマー、疎水性物質、その他の混合物を、適当
な溶剤に溶解または分散させて塗工液を調製し、該塗工
液を、例えばロールコーティング法、ロッドバーコーテ
ィング法、エアナイフコーティング法、スプレーコーテ
ィング法等の公知の方法により前記基材上に塗工し、そ
の後速やかに乾燥させる方法が好ましく、また、上記の
如き材料から、熱展伸法、Tダイ法等の公知の方法によ
り、単独のインク受容層を形成して、インク受容層に、
支持体としての機能を併せ持つようにして用いるか、あ
るいは、該シートを上記基材にラミネートする方法、上
記ポリマー材料をホットメルトコーティングする方法等
により、基材上にインク受容層を形成してもよい。
このようにして形成されるインク受容層の厚さは、イン
クを保持できる範囲であればよく、記録するインクの量
にもよるが、0.14m以上あれば、特に限定されるも
のではない、実用的には、1〜200 g m、好まし
くは3〜1004m、より好ましくは5〜30ILmの
範囲が好適である。
前記(r)の態様で言う十分な透光性とは、被記録材の
直線透過率が、少なくとも2%以上呈することを8い、
好ましくは直線透過率が105以上であることが望まし
い。
直線透過率が2%以上であれば、例えばOHPにより記
録画像をスクリーンへ投影して観察することが可能であ
り、更に記録画像の細部が鮮明に観察されるためには、
直線透過率が10%以上で″あることが望ましい。
ここで言う直線透過率T(%)とは、サンプルに垂直に
入射し、サンプルを透過し、サンプルから少なくとも8
cm以上はなれた入射光路の延長線上にある受光側スリ
ットを通過し、検出器に受光される直線光の分光透過率
を1例えJf 323型日立自記分光度計(日立製作所
製)等を使用して測定し、更に測定された分光透過率よ
り、色の三刺激値のY値を求め1次式より求められる値
である。
T−Y/Y、X100     (1)T、;直線透過
率 Y ;サンプルのY値 Y、ニブランクのY値 従って1本発明で言う直線透過率は、直線光に対するも
のであり、拡散透光率(サンプルの後方に積分球を設け
て拡散光をも含めて透光率を求める。)や、不透明度(
サンプルの裏に、白および黒の裏当てを当ててそれらの
比から求める。)等の拡散光により透光性を評価する方
法とは異なる。
光学技術を利用した機器などで問題となるのは直線光の
挙動であるから、それらの機器で使用しようとする被記
録材の透光性を評価する° 上で、被記録材の直線透過
率を求めることは、特に重要である。
例えば、OHPで投影画像を観察する場合、記録部と非
記録部とのコントラストが高く、鮮明で見やすい画像を
得るためには、投影画像における非記録部が明るいこと
、すなわち被記録材の直線透過率がある一定以上の水準
にあることが要求される。OHPでのテストチャートに
よる試験では、上記目的に適した画像を得るためには、
被記録材の直線透過率が2%以上、より鮮明な画像を得
るためには、好ましくは10%以上であることが必要と
され、更に好適には50%以上であることが望ましい、
従って、この目的に適した被記録材は、その直線透過率
が2%以上であることが必要である。
前記(2)の好ましい態様は、前記(1)の1種の態様
でもあり、そのインク受容層の表面が平滑で、JISZ
874Lに基づく45度鏡面光沢が、30%以上である
ことを特徴とする特該タイプの被記録材は特に表面光沢
に優れ、フルカラーで鮮明性に優れた表面画像観察用の
被記録材として特に有用である。この態様における被記
録材は透明性でも不透明性でもよく、前記の透明性およ
び不透明性のいずれの基材も使用することができる。ま
たこれらの基材上に形成するインク受容層も透明性でも
不透明性でもよい、インク受容層の形成に使用する材料
および方法等は前記(1)の態様と同様であるが、前記
の充填剤等をインク受容層の表面が平滑性を保持できる
限り、インク受容層が不透明になる程度に使用してもか
まわない。
また必要い応じて、前述の塗工方法の他にキャストコー
ティング法を用いたり、光沢ロールによる光沢出しをし
てもよい。
更に、本発明においては、以上の如き各種の態様の被記
録材において、その記録面に、有機または無機の微細な
粉体を、約0.O1〜約1.0g/rrI′の割合で付
与することによって、得られる被記録材のプリンター内
における搬送性や積重ね時の耐ブロッキング性、耐指紋
性等を更に向上させることができる。
以L、本発明の被記録材の代表的な態様を例示して本発
明を説明したが、勿論本発明の被記録材はこれらの態様
に限定されるものではない。
なお、いずれの態様の場合においても、インク受容層に
は、分散剤、蛍光染料、pH31節剤、消泡剤、潤滑剤
、防腐剤、界面活性剤等の公知の各種添加剤を包含させ
ることができる。
なお、本発明の被記録材は必ずしも無色である必要はな
く、着色された被記録材であってもよい。
以上の如き1本発明の被記録材はインク受容性、定着性
が顕著に改善されており、鮮明で表面光沢に優れた記録
画像の提供が可能である。
同時に本発明の被記録材に於いては、インク受容層に適
当量の疎水性物質を含有することにより、被記録材の操
作時に、指紋が付着することが少なく、また付着したと
しても、インク受容層の表面が適度に疎水性となってい
るので。
付着した指紋によるインクドツトの真円形状の乱れや、
インク濃度の差が顕著に生じることがなく、優れた記録
画像を与えるものである。
特にインク受容層を、親水性且つ水不溶性のポリマーに
より形成することにより耐指紋性はより顕著に改善され
る。
更に、本発明に於いては親水性樹脂より成る、インク受
容層に含有する疎水性物質の量をコントロールすること
により、付着したインク滴のにじみをコントロール(小
さくする)ことが可能になった。同時に前述のビーディ
ングに帰因する問題も本発明により解決された。
また、本発明者らが以前に提案した、インク受容層上に
疎水性物質による層を付与する場合には、高密度記録の
際のインク受容性の低下や、また、ドツト径コントロー
ルに、疎水性物質と粉体を併用するため、粉体が皮脂を
吸着し、指紋あとが残りやすい欠点があったが。
本発明に於いてはインク受容性の低下もなく、耐指紋性
についてもより効果的である。
本発明では、従来のインクジェット用被記録材では見ら
れなかった耐水性に優れ、且つ表面光沢の優れたものを
提供することも可能であり、また、スライドやOHP等
の光学機器により記録画像をスクリーン等への投影によ
り観察に用いるもの、カラー印刷のポジ版を作成する際
の色分解版、あるいは液晶等のカラーディスプレイに用
いるCMF等、従来の表面画像観察用以外の用途に適用
することができる。
以下、実施例、比較例および使用例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。なお、文中、部または%とあるのは
重量基準である。
実施例1 ポリビニルピロリドン(PVPK−90、GAF製)1
0%ジメチルホルムアミド(以下DMFという)溶液8
8部とノボラック形フェノール樹脂(レジトップPSK
−2320、群栄化学製)10%DMF溶液12部とを
混合した。混合液はゲル化しポリマーコンプレックスが
形成されるが、この混合液をかきまぜながら90″Cに
加熱すると溶液となる。この溶液にオレイン酸0.7部
を加え、これを゛塗工液として使用する。
透光性基材として厚さ11001Lのポリエチレンテレ
フタレートフィルム(東し製)I使用し、このフィルム
上に上記の組成の塗工液を、乾燥後の膜圧が81部mと
なるようにバーコーター法により塗工し、140℃で3
分間の条件で乾燥し1本発明の透光性被記録材を得た。
このようにして得られた本発明の被記録材は、無色透明
なものであった。
実施例2 基材として市販のアート紙を使用した以外は実施例1と
同様にして本発明の被記録材を得た。
実施例3,4および比較例1〜2 下記の組成により実施例1と同様に塗工液を調製し、実
施例1で用いたのと同じポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に、実施例tと同様にインク受容層を設け、本
発明の透光性被記録材と2種の比較用の被記録材を得た
塗工液組成 実施例3 ポリビニルピロリドンン (PVPK−90GAF製) <10%DMF溶液〉    84部 スモレン/アク、ジル酸共重合体 (オキシラック5H−2100日本触媒化学製)<10
%DMF溶液〉    16部 ステアリン酸アルミニウム     0.5部実施例4 櫛型ポリマー (LHM−108綜研化学製) <2部5%メチルセロソルブ溶液>  60部メチルビ
ニルエーテル/無水マレイン酸七ノV−ブチルエステル
共重合体 (GANTHEZ  ES−425GAF製)<10%
水/エタノール溶液>  40部綿実油       
       0.4部尚、上記の櫛型ポリマーは、2
−ヒドロキシエチルメタアクリレート64部とジメチル
アクリルアミド16部とのコポリマー(主鎖)801部
に対し、20部のMMAマクロマーをグラフト共重合し
たものである。
比較例1 ポリビニルアルコール (PVA−217り5し製)     5部ポリビニル
ピロリドン (PVPK−90GAF製)     5部水    
                     90部比
較例2 ポリビニルピロリドン (PVPK−90GAF製) <io%DMF溶液〉     88部ノボラック型フ
ェノール樹脂 (レジトップPSK−2320群中化学製)<10%D
MF溶液>      12部更に比較例2に於いては
、この様にして得られたインク受容層上に、下記塗工液
を乾燥塗布量0.I No、2g/m’の割合で塗布し
、120℃で3分間乾燥し、比較用の被記録材とした。
衾工液組成 無水二酸化ケイ素 (アエロジルR−972日本アエロジル製)1.5部 綿実油              0.2部メチルエ
チルケトン        98部上記の実施例および
比較例の被記録材に対し、下記の4種のインクを用いて
、ピエゾ振動子によってインクを吐出させるオンデマン
ド型インクジェット記録ヘッド(吐出オリフィス径60
ILm、  ピエゾ振動子駆動電圧70V、周波数2K
Hz)を有する記録装置を使用してインクジェット記録
を実施した。
丸工上ノ(組成) C,1,ダイレクトイエロー86   2部ジエチレン
グリコール       20部ポリエチレングリコー
ル# 200  10 部水            
              70部り土ヱJ(m成) C,1,アシッドレッド35    2部ジエチレング
リコール       20部ポリエチレングリコール
#200  10部水               
            70部1土上l(組成) C,1,ダイレクトブルー86   2部ジエチレング
リコール       20部ポリエチレングリコール
#200  10部水               
            70部1工上l(組成) C,1,フードブラック2     2部ジエチレング
リコール       20部ポリエチレングリコール
#200  10部水               
            7o部実施例および比較例の
被記録材の評価結果を第1表に示した。
第1表における各評価項目の測定は下記の方法に従った
(1)インク定着時間は、記録実施後の被記録材を、室
温下(20℃、65%RH)に放置し、記録画像に指触
したときに、インクが乾燥して指に付着しなくなる時間
を測定した。
(2)ドツト濃度は、JISK7505を印字マイクロ
ドツトに応用してサクラマイクロデンシドメーターPD
M−5(小西六写真工業株製)を用いて黒ドツトにつき
測定した。
(3)直線透過率は、323型日立自記分光光度計(日
立製作所■製)を使用し、サンプルから受光側のヤドま
での距離を約9cmに保ち、分光透過率を測定し、前記
(1)式により求めた。
(4)光沢は、JIS Z−8741に基づき、被記録
材表面の45度鏡面光沢を測定した。
(5)耐指紋性く1〉 耐指紋性は、被記録材の表面に指をおしあて、皮脂のつ
いた部分とつかない部分での記録濃度に差のないのをO
1差のあるものを×とした。
(6)耐指紋性く2〉 0、H,Pで画像を投影して観察した際、投影画像に於
いて、フィルム操作時に付着した指紋あとが確認される
ものを×、そうでないものを0とした。
(7)画像ムラは、前記のインクジェットプリンターを
用いて、1mmあたり7ドツトずつのインク滴を付着さ
せろ印字を行ない、印字面に於いて不規則なビーディン
グを生じ、印字ムラのあるものを×、そうでないものを
0とした。
第1表

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材と、該基材上に設けられた親水性樹脂を主体
    として形成されるインク受容層とからなる被記録材に於
    いて、上記インク受容層が、0.1〜40重量%の疎水
    性物質を含有することを特徴とする被記録材。
  2. (2)前記疎水性物質が脂肪酸および/または、脂肪酸
    の塩および/または脂肪酸のエステル化物である特許請
    求の範囲第(1)項記載の被記録材。
  3. (3)前記インク受容層が水不溶性である特許請求の範
    囲第(1)項記載の被記録材。
  4. (4)前記インク受容層が塩基性ポリマーと酸性ポリマ
    ーとのポリマーコンプレックスより構成される特許請求
    の範囲第(1)項記載の被記録材。
  5. (5)被記録材の直線透光率が10%以上である特許請
    求の範囲第(1)項記載の被記録材。
  6. (6)インク受容層の表面のJISZ8741に基づく
    45°鏡面光沢が30%以上である特許請求の範囲第(
    1)項記載の被記録材。
JP4917086A 1985-04-16 1986-03-06 被記録材 Pending JPS62204990A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4917086A JPS62204990A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 被記録材
GB08609025A GB2175516A (en) 1985-04-16 1986-04-14 Recording medium
FR8605358A FR2580232B1 (fr) 1985-04-16 1986-04-15 Support d'enregistrement
DE19863612860 DE3612860A1 (de) 1985-04-16 1986-04-16 Aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4917086A JPS62204990A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 被記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204990A true JPS62204990A (ja) 1987-09-09

Family

ID=12823595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4917086A Pending JPS62204990A (ja) 1985-04-16 1986-03-06 被記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887201A1 (en) * 1997-06-26 1998-12-30 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Inkjet recording sheet
US6576324B2 (en) 1995-04-05 2003-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576324B2 (en) 1995-04-05 2003-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing medium
EP0887201A1 (en) * 1997-06-26 1998-12-30 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Inkjet recording sheet
KR100527875B1 (ko) * 1997-06-26 2006-02-28 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 잉크제트 기록 시트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877680A (en) Recording medium with non-porous ink-receiving layer
JPS61172786A (ja) 被記録材
JPS61188183A (ja) 被記録材
JPH0669754B2 (ja) インクジェット用透光性被記録材
JPS60220750A (ja) 被記録材
JPS61230978A (ja) 被記録材
GB2175516A (en) Recording medium
JP2704170B2 (ja) 被記録材
JPS62144986A (ja) 被記録材
JPS6141585A (ja) 被記録材
JPS62204990A (ja) 被記録材
JPS62170381A (ja) 被記録材
JPS61188181A (ja) 被記録材
JPS62140877A (ja) 被記録材
JPS62152779A (ja) 被記録材
JPS6112388A (ja) 被記録材
JPS62122781A (ja) 被記録材
JPS6149885A (ja) 被記録材
JPS61228984A (ja) インクジエツト記録方法
JPS6135277A (ja) 被記録材
JPS6127280A (ja) 被記録材
JPS63173678A (ja) インクジエツト用被記録材
JPS62222884A (ja) 被記録材
JPS6163474A (ja) 被記録材
JPS62233285A (ja) 被記録材