JPS6220448A - ビツトサンプル方式 - Google Patents

ビツトサンプル方式

Info

Publication number
JPS6220448A
JPS6220448A JP60159802A JP15980285A JPS6220448A JP S6220448 A JPS6220448 A JP S6220448A JP 60159802 A JP60159802 A JP 60159802A JP 15980285 A JP15980285 A JP 15980285A JP S6220448 A JPS6220448 A JP S6220448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
control circuit
line connection
line
spc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60159802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368587B2 (ja
Inventor
Akito Hiwatari
樋渡 明人
Masahiro Kishi
岸 昌弘
Kaoru Nomoto
薫 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60159802A priority Critical patent/JPS6220448A/ja
Publication of JPS6220448A publication Critical patent/JPS6220448A/ja
Publication of JPH0368587B2 publication Critical patent/JPH0368587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 通信回線が接続される複数の回線接続部(LA)と、該
複数の回線接続部(LA)に受信ビットのサンプルを指
示するサンプル制御回路(SPC)を有する通信制御装
置において、上記サンプル制御回路(SPC)が、上記
回線接続部(LA)から通知される受信データ(RD)
の変化を認識したことを、回線接続部(LA)へ通知す
る手段を設けることにより、該サンプル制御回路(SP
C)が受信データ(RD)の変化を認識し。
且つサンプル指示をした時には、該回線接続部(1゜八
)は受信ビットのサンプルと共に、ビット処理要求を発
生し、該サンプル制御回路(SPC)が受信データ(R
D)の変化を認識せずにサンプル指示をした時には、該
回線接続部(LA)は受信ビットのサンプルを行わない
で、ビット処理要求のみを発生するようにしたものであ
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は調歩式データ通信時の受信ビットのサンプリン
グ方式において、1個のサンプル制御回路(SPC)の
時分割処理により、複数の回線の受信ビットをサンプル
する方式に関する。
一般に、調歩式データ通信においては、伝送文字は1文
字毎に、スタートビット(スペース極性)、ストップビ
ット(マーク極性)に囲まれて送出される。
従って、受信側では、1ビツト時間をn個(但し、nば
整数)の時間に分割し、スタートビットによる信号極性
の変化を検出した時、該通信回線が接続されている回線
接続部(LA)内に設けたカウンタの値を0゛として1
/nビット時間毎にカウントアツプし、該カウンタ値が
n/2の時を、該スタートビットの中央値としてサンプ
ルを行い、以後は次の極性変化検出迄、nカウント毎に
受信ビットのサンプルを行う。
そして、次の極性変化を検出すると、再びカウンタ値を
“0゛として、1/nビット時間毎のカウントアツプを
行うと云うような制御が一般的に行われる。
然し、多くの通信回線を接続詞’+Inする通信制御装
置等においては、回路量の増加を防く為に、回線接続部
単位にサンプル制御回路(SPC)を設けるのではなく
、1個のサンプル制御回路(SPC)で複数の回線から
の受信ビットのサンプル制御を行う装置がある。
このようなサンプル制御方式においては、一般には、各
回線毎にサンプル周期が異なる為、複数の回線に対応し
て、各回線用の上記サンプル用発振器(O5C)が設け
られており、該発振器(O3C)からの通信クロックを
一定の周期でサンプルし、その時々の極性と、サンプル
カウント値を記憶するカウンタメモリを設け、上記の一
定の周期で各回線に対応したサンプルアドレス(SPA
D)で、該カウンタメモリをアクセスし、前回の極性を
読み出して、今回受信した通信クロックの極性との変化
を検出し、変化があれば、前回のサンプルカウンタ値に
+1の演算を行って、その演算結果を、該カウンタメモ
リに格納するように制御することにより、複数の回線毎
のビットサンプル周期の異なる通信クロックを時分割で
カウントすることができる。
このような1個のサンプル制御回路(SPC)で複数の
回線からの受信ビットをサンプルする制御方式を第2図
を使用して説明する。
先ず、サンプル制御回路(SPC) 1は通信クロック
の極性や、サンプルカウント値を記憶する回線対応のカ
ウンタメモリ(CNTM) 5. 1ビツトの時間をn
カウントする為のサンプルカウンタ(SPCNT)9、
上記カウンタメモリ(CNTM) 5.及び回線接続部
(LA) 2を走査する為のアドレス作成回路(SPA
D) 4゜上記カウンタメモリ(CNTM) 5の内容
や1通信クロックの極性、及び受信データの変化通知信
号をセットする為のレジスタ(RCNT 8.O5CM
 7,03CR6,RDCM 10)等で構成される。
尚、本図において、×印はゲート回路を示している。
上記サンプルカウンタ(SPCNT) 9は、ある周期
(アドレス周期:通信速度のn倍以上)で読み込まれた
通信クロック(O5C:通信速度のn/2倍)11の極
性(O5CR) 6と1 カウンタメモリ(CNT門)
5から読み出された、前回のiM信ツクロックO5C)
 11の極性(O5CM) 7とを比較して、立ち上が
り/立ち下がりの変化を検出するとサンプルカウント値
を、以下の手順で更新する。即ち、 受信データ変化検出信号(RDCM) 10が°オフ゛
であると、サンプルカウント値を+1し、 ゛オン゛で
あると、サンプルカウント値を0゛にリセフトする。イ
旦し、ザンブルカウントイ直を“0゛にしたら、それ以
後、後述のサンプルクロック(SMPCL) 12を送
出する迄は、受信データ変化検出信号(RDCM) 1
0が゛オン゛でも、サンプルカウント値は+1するだけ
で°0”にはしない。
又、サンプルカウンタ(SPCNT) 9は、上記サン
プルカウントの更新値がn/2の時、回線接続部(LA
) 2に対して、上記サンプルクロック(SMPCL)
 12を送出し、サンプルアドレスデコーダ(SADE
C) 16の出力信号でゲートして、受信ビットのサン
プルを指示する。
第3図は、上記サンプルカウント値の更新を行う時の動
作をタイムチャートで示した図で、(a)が正常動作を
場合を示しており、(b)は異常動作の場合を示してい
る。
回線接続部(LA) 2は上記サンプルクロック(SM
PCL) 12によって、受信データ(RD) 18の
サンプルを行うと共に、ビット処理要求(BSVQ) 
16を発生し、回線アドレスデコーダ(LNDEC) 
19の出力信号でゲートして、回線制御部(LNGT)
 3へ送出する。
そして、受信データ変化検出回路(RDCM) 10が
サンプル制御回路(SPC) 1に送出され、サンプル
制御タイミングリード信号(R) 22で、受信データ
変化通知信号(RDCI(G) 17を受信した時点に
おいて、サンプルカウンタ(SPCNT) 9で、当3
亥回線のサンプルカウント値を“0゛にす七ノドする。
回線制御部(LNCT) 3は受信ビット(RDB) 
15と。
ビット処理要求信号(BSVQ) 16により、文字の
組立を行うと共に、回線接続部(LA) 2へ該ビット
処理要求(BSVQ) 16のリセントビット処理要求
信号(RBSVQ) 20を送出する。(第3図(a)
参照)然して、木ビットサンプル方弐においては、第3
図(b)のようなタイミングで受信データ(RD) 1
8の極性が変化した場合、つまり、サンプルカランt−
(aがn/2の時で、且つ受信データ変化通知信号(R
DCHG) 17の受信データ変化検出回路(RDCM
) 10へのセットタイミング(R)(サンプル制?f
f1lタイミングリード信号)が過ぎた後からサンプル
クロック(SMPCL) 12が送出される迄の間に、
受信デ〜り(RD)18の極性が変化した場合、受信デ
ータ変化通知信号(RDC)IG) 17は“オン”な
るが、サンプル制御回路(SPC) 1では受信データ
の極性の変化を検出できず、受信ビンI−(RDB) 
15のサンプルを失敗する。即ち、サンプル制御タイミ
ングリード信号(R) 22によって受信データ変化検
出回路(RDCM) 10を“オン゛にすることができ
ず、サンプルカウンタ(SPCNT) 9を“O”にυ
セントできない。
この様子を示したものが、上記第3図(b)の実線のタ
イムチャートである。
従って、1個のサンプル制御回路(SPC) 1で複数
の回線からの受信データ(RD) 18のサンプル制御
を行う方式においても、上記サンプルの失敗を起こさな
いビットサンプル方式が要求される。
(従来の技術と発明が解決しようとする問題点)第4図
は従来方式によるビットサンプル方式を示した図であり
、第2図と同じ符号は同じ対象物を示している。
上記説明した受信データ(RD) 18のサンプルの失
敗を防ぐ為、従来方式においては、斜線で示した先行受
信ビットサンプル回路(ARDB) 15’を設け、サ
ンプル制御回路(SPC) 1から送出されるサンプル
クロック(SMPCL) 12により、受信データ(R
D) 18に対する先行サンプルを、サンプル制御回路
(SPC) 1のサンプル制御τUタイミングライト信
号(匈)で行うことにより、受信ビットサンプルレジス
タ(RDB) 15に対する入力データCARDB) 
15’の極性の変化が、上記受信データ(RIB) 1
8のようなタイミングでは起こらないよ・うにしていた
即ち、第3図(b)で説明すると、サンプル制御タイミ
ングライト信号(W) 23により、回線接続部(LA
) 2の受信ビットサンプルレジスタ(RDB) 15
の手前で、受信データ(RD) 18に対する先行サン
プルCARDB) ]5’を行えば、受信ビット(RD
B) 15はサンプルクロック(SMPCL) 12に
よって変化することはない為、受信データ変化通知信号
(RDCIIG) 17を、次のサンプル制御タイミン
グリード信号(1?)のタイミングにおいて検知し、受
信データ<RD) 18の極性変化を検知することがで
き、受信データ変化検出回路(RDCM) 10を゛オ
ン゛ とすることができる。
この場合、受信ピッI−(RDB) 15.受信データ
変化通知信号(RDC)IG) 17.受信データ変化
検出信号(RDCM) 10は、第3図(b)の破線の
ように動作し、受信データ(RD) 18に対するビッ
トサンプルの失敗は起こらない。
然しなから、本方式においては、サンプル制御回路(S
PC) 1により、受信ビットのサンプルを行う専用の
回線接続部(LA) 2であると、比較的低速度の通信
回線しか接続されない為、上記先行サンプルによる受信
マージエの低下は問題にならないが、サンプル制御回路
(SPC) 1により、受信ビットのサンプルを行う方
式と、変復調装置からの受信エレメントタイミングによ
り受信ビットのサンプルを行う方式の両方式で使用され
る回線接続部(LA) 2で、上記先行サンプルを行う
と、受信エレメントタイミングによる方式では高速の通
信回線が接続される為、受信マーシュへの影響が大きく
なると云う問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、先行サンプルを行わな
いで、受信ビットのサンプルの失敗を防ぐサンプル制御
方式を実現する方法を提供することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の一実施例をブロック図で示した図であ
る。
本発明においては、サンプル制御回路(SPC) 1が
、回線接続部(LA) 2から通知される受信データ(
R1’))の変化を認、識したことを回線接続部(LA
) 2へ通知する手段14を設け、サンプル制御回路(
SPC)1が、該受信データ(ill)) 18の変化
を認、識し、且つサンプル指示をした時には、回線接続
部(LA)2は回線制御回線(LNCT) 3に対して
、受信ビット(RDB) 15のサンプルと共に、ビッ
ト処理の要求信号(BSVQ) 16を発生し、上記サ
ンプル制御回路(SPC) 1が、受信データ(RD)
 18の変化を認識しないで、サンプル指示をした時に
は、回線接続部(LA) 2は回線制御回線(LNCT
) 3に対して、ビット処理要求信号(BSVQ) 1
6のみを発生するように構成する。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、通信回線が接続される複数の回
線接続部(LA)と、該複数の回線接続部(LA)に受
信ビットのサンプルを指示するサンプル制′4B回路(
SPC)を有する通信制御装置において、上記サンプル
制御回路(SPC)が、上記回線接続部(LA)から通
知される受信データ(Ro)の変化を認識したことを、
回線接続部(LA)へ通知する手段を設けることにより
、該サンプル制御回路(SPC)が受信データ(RD)
の変化を認識し、且つサンプル指示をした時には、該回
線接続部(LA)は受信ビットのサンプルと共に、ビッ
ト処理要求を発生し、該サンプル制御回路(SPC)が
受信データ(1’iD)の変化を認識せずにサンプル指
示をした時には、該回線接続部(LA)は受信ビットの
サンプルを行わないで、ビット処理要求のみを発生する
ようにしたものであるので、サンプル制御回路方式によ
るサンプルの失敗を防止できることは勿論、受信エレメ
ント方式と共用される回線接続部(LA)においては、
先行サンプルを行わない為、接続される高速回線の受信
マーシュの低下を防止できる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図において、破線で示した信号、及び回路が本発明
を実施するのに必要なものであり、第3図(b)におい
て、破線で示した動作、及び()で示した値が、本発明
を実施した場合の動作、及びサンプルカウント値である
本発明を実施しても、サンプル制御回路(SPC)1の
動作は従来方式と同じであり、受信データ変化検出信号
(RDCM) 10を破線で示すように回線接続部(L
A) 2に送出するように構成した所が異なる。
回線接続部(LA) 2はサンプル制御回路(SPC)
 1からのサンプルクロック(S?1PCL) 12に
従って、ビット処理要求信号(BSVQ) 16を発生
し、受信ビット(RDB) 15と共に回線制御部(L
NGT) 3へ送出される。
但し、本発明を実施している場合においては、該受信ビ
ットサンプルレジスタ(RDB) 15でのサンプルは
サンプル制御回路(SPC) 1からの受信データ変化
検出信号(RDC?I) 10が°オン゛の時のみ行い
、該信号(RDCM) 10が″オフ゛の時には、前回
のサンプル時の受信ピッ1−(RDB) 15の値を保
持しておき、この値を回線制御部(LNGT) 3に送
出するように動作する。
このように構成することにより、第3図(b)の様なタ
イミングで受信データ(RD) 18の極性の変化が発
生し、受信データ変化通知信号(RDCHG) 17が
“オン′ となっても、サンプル制御回路(SPC)■
の受信データ変化検出回路(RDCM) 10において
は、サンプル制御タイミングリード信号(1?) 22
との論理積がとれない為、その極性変化を検出すること
はなく、受信ビット(RDB)15のサンプルを行うこ
とはない。
従って、受信データ変化通知信号(RDCHG) 17
は、該回線に対する次のサンプルクロック(SMPCL
) 12が送出される迄は゛オン°状態が保持される共
に、サンプル制御回路(SPC) 1のサンプルカウン
タ(SPCNT) 9は次の走査時に、サンプル制御タ
イミングリード信号(R) 22によって付勢され、サ
ンプルカウント値を()で示したように0゛に更新でき
る為、受信ビット(RDB) 15のサンプルの失敗は
発生しない。
尚、受信データ変化検出信号(1?DCM) 10が°
オフ゛の時は、受信ビット(RDB) 15のサンプル
が行われなくとも、受信データ(RD) 18の極性が
変化していない為、回線接続部(L^)2からのビット
処理要求(BSVQ) 16 ニよって、回線制御部(
LNCT) 3での文字組立の処理には影響はない。
このように、本発明においては、回線制御部(LNCT
) 3に対するビット処理要求はサンプルクロック(S
MPCL) 12に従って行い、受信ビット(RDB)
 15のサンプルは、サンプル制御回路(SPC) 1
が受信データ(RD) 18の極性の変化を認識してい
る時のサンプルクロック(SMPCL) 12で行うよ
うにした所に特徴がある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明のビットサンプル
方式は、通信回線が接続される複数の回線接続部(LA
)と、該複数の回線接続部(LA)に受信ビットのサン
プルを指示するサンプル制御回路(SPC)を有する通
信制御装置において、上記サンプル制御回路(SPC)
が、上記回線接続部(LA)から通知される受信データ
(RD)の変化を認識したことを、回線接続部(LA)
へ通知する手段を設けることにより、該サンプル制御回
路(SPC)が受信データ(RD)ノ変化を認識し、且
つサンプル指示をした時には、該回線接続部(LA)は
受信ビットのサンプルと共に、ビット処理要求を発生し
、該サンプル制御回路(SPC)が受信データ(RD)
の変化を認識せずにサンプル指示をした時には、該回線
接続部(LA)は受信ビットのサンプルを行わないで、
ビット処理要求のみを発生するようにしたものであるの
で、サンプル制御回路方式によるサンプルの失敗を防止
できることは勿論、受信エレメント方式と共用される回
線接続部(LA)においては、先行サンプルを行わない
為、接続される高速回線の受信マーシュの低下を防止で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をブロック図で示した図。 第2図は1個のサンプル制御回路(SPC)で複数の回
線からの受信ビットをサンプルする制御方式を示す図。 第3図はサンプルカウント値の更新を行うときの動作を
タイムチャートで示した図。 第4図は従来方式によるビットサンプル方式を示した図
。 である。 図面において、 1はサンプル制御卸回路(SPC) 。 2は回線接続部(LA)、  3は回線制御部(LNC
T) 。 5はカウンタメモリ(CNTM) 。 9はサンプルカウンタ(SPCNT) 。 10は受信データ変化検出回路、信号(RDCM) 。 11は通信クロック(O5C) 。 12はサンプルクロック(SMPCL) 。 15は受信ビットサンプルレジスタ、信号(RDB) 
。 15゛ は先行受信ビットサンプル回路、信号(ARD
B) 。 16はビット処理要求発生回路、信号(BSVQ) 。 17は受信データ変化通知回路、信号(RDCHG) 
。 18は受信データ(RD)。 20はリセットビット処理要求信号(RBSVQ) 。 22はサンプル制御タイミングリード信号(R)。 23はサンプル制御タイミングライト信号艶)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信回線が接続される複数の回線接続部(LA)(2)
    と、該複数の回線接続部(LA)(2)に受信ビットの
    サンプルを指示するサンプル制御回路(SPC)(1)
    を有する通信制御装置において、 上記サンプル制御回路(SPC)(1)が、上記回線接
    続部(LA)(2)から通知される受信データ(RD)
    の変化を認識したことを回線接続部(LA)(2)へ通
    知する手段(14)を設け、 サンプル制御回路(SPC)(1)が、該受信データ(
    RD)の変化を認識し、且つサンプル指示をした時には
    、回線接続部(LA)(2)は回線制御回路(LNCT
    )(3)に対して、受信ビット(RDB)(15)のサ
    ンプルと共に、ビット処理の要求(BSVQ)(16)
    を発生し、上記サンプル制御回路(SPC)(1)が、
    受信データ(RD)の変化を認識しないで、サンプル指
    示をした時には、回線接続部(LA)(2)は回線制御
    回路(LNCT)(3)に対して、ビット処理要求(B
    SVQ)(16)のみを発生するようにしたことを特徴
    とするビットサンプル方式。
JP60159802A 1985-07-19 1985-07-19 ビツトサンプル方式 Granted JPS6220448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159802A JPS6220448A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ビツトサンプル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159802A JPS6220448A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ビツトサンプル方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220448A true JPS6220448A (ja) 1987-01-29
JPH0368587B2 JPH0368587B2 (ja) 1991-10-29

Family

ID=15701573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159802A Granted JPS6220448A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ビツトサンプル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220448A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368587B2 (ja) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073853A (en) Watchdog circuit for monitoring programs and detecting infinite loops using a changing multibit word for timer reset
JPS6220448A (ja) ビツトサンプル方式
US5088035A (en) System for accelerating execution of program instructions by a microprocessor
US5293572A (en) Testing system of computer by generation of an asynchronous pseudo-fault
JP3211971B2 (ja) データ入力および入出力装置
SU1649539A1 (ru) Устройство микропрограммного управлени
JPH11273380A (ja) Lsi動作モード設定信号取り込み方法およびモード信号取り込み機能つきlsi
SU1283782A1 (ru) Устройство дл сопр жени ЭВМ с внешними устройствами
SU1755284A1 (ru) Устройство дл контрол информации
KR890007212Y1 (ko) 동기화된 위치 데이터 리이드 회로
SU1005062A1 (ru) Устройство дл исправлени последствий сбоев
JPS61201362A (ja) ウエイトサイクル插入回路
JPH04106637A (ja) ストール検出回路
JPH01112449A (ja) 速度変換メモリ装置
JPS61107286A (ja) Crt表示制御回路の試験方式
JPH04260910A (ja) 中央処理装置のクロック停止回路
JPS6029975A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPS6198445A (ja) ル−プモ−ド検出回路
JPS6247750A (ja) 記憶装置
JPH0234071B2 (ja)
JPS61109154A (ja) 固定デ−タ・レジスタのエラ−検出方式
JPH04332071A (ja) マルチファームウェアの立ち上げ同期方式
JPS6239782B2 (ja)
JPS6125167B2 (ja)
JPH0568143B2 (ja)