JPS62204088A - 可撓管 - Google Patents

可撓管

Info

Publication number
JPS62204088A
JPS62204088A JP61045044A JP4504486A JPS62204088A JP S62204088 A JPS62204088 A JP S62204088A JP 61045044 A JP61045044 A JP 61045044A JP 4504486 A JP4504486 A JP 4504486A JP S62204088 A JPS62204088 A JP S62204088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
tube
spherical
stopper
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61045044A
Other languages
English (en)
Inventor
中島 鋭
範行 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61045044A priority Critical patent/JPS62204088A/ja
Publication of JPS62204088A publication Critical patent/JPS62204088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は可撓管に関する。
従来の技術 継手部を大きく屈曲できるようにした可撓管として、従
来、たとえば特公昭55−14953@公報において、
第11図に示1Jボールジヨイント形式のものが提案さ
れている。ここで1,1は互いに接続されるべき一対の
管で、両管1.1の端部には挿口2.2が形成されてい
る。両挿口2,2にはカラー3.3が外ばめされており
、各カラー3,3の外周には球面4,4が形成されてい
る。5は両カラー3,3間にわたって配置される継輪で
、ぞの両端内周には、球面4,4に摺接する球状凹面6
゜6が形成されている。7.7は継輪5の両端に接続さ
れるストッパで、球面4.4に摺接する内周面8を有す
ることにより、継輪5とカラー3.3との扱は出しを防
止するようにされている。9はロックリング、10はシ
ール材である。
このような構成によれば、挿口2,2に固定されたカラ
ー3,3と継輪5とが互いに摺!IJ−することにより
、継手部を自在に屈曲できるものである。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような従来のものでは、両管1゜1の端
aISにともにカラー3.3を装肴する必要があるうえ
に、両カラー3.3間に継輪5を設置する必要があるた
め、継手部の構造が複雑でしかも大形になるという問題
点がある。
そこで本発明はこのような問題点を解決し、継手部を小
形て簡単な構成とし得る可撓管を提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、 互いに接続される一方の管の端部に挿口を形成するとと
もに、他方の管の端部の外周に球面を形成し、 前記一方の管の挿口に、釣記他方の管の端面側から前記
球面に摺接可能な第1の球状凹面を有した筒状のコアを
取付け、 前記他方の管に、この他方の管の管胴部側から前記球面
に摺接可能な第2の球状凹面を有するとともに、前記コ
アに接続されるリング状のストッパを外はめしたもので
ある。
作用 このような構成によると、球面は前記他方の管のみに形
成すればよく、しかも従来のような継輪を必要としない
ため、構成が簡単でしかも小形の継手部を得ることがで
きる。
実施例 第1図〜第2図は本発明の第1の実施例を示すものであ
る。
第1図は継手部の詳IIIM4造を示し、互いに接続さ
れるべき一方の管11の端部には挿口12が形成され、
また他方の管13の端部には、外周に球面14を有する
膨出部15が形成されている。膨出部15の内周には球
面14に対応した球状の凹面16が形成され、この膨出
部15の肉厚が適宜のものとなるようにOれている。
挿口12には筒状のコア17が取付けられており、この
コア17は、一端部18が挿口12の外側に固定される
とともに、他端部19が膨出部15に外ばめされる構成
となっている。20はコア17と挿口12との間をシー
ルする環状のシール材、21はコア17と挿口12との
両者に係り合うロックリングである。ロックリング21
は、コア17にねじ込まれる押ボルト22により挿口1
2に押圧され、これによりコア17が挿口12に固定さ
れるようになっている。
コア17の他端部19の内周には、その間口端側から順
に、このコア17と膨出部15との間をシールする環状
のシール材23と、膨出部15を有した他方の管13の
端面側から球面14に摺接可能な球状凹面24とが配置
されている。
膨出部15には、環状のストッパ25が外ばめされてい
る。このストッパ25は、押ボルト26にてコア17に
押圧されるロックソング27により、このコア17の他
端部19に固定されるようになっている。また、ストッ
パ25の内周には、他方の管13の管胴部側から球面1
4に摺接可能な球状凹面28が形成されている。29は
当たり面で、この当たり而29が他方の管13の首部外
面30に当たることにより、継手部の屈曲角度を制限で
きるようにされている(第2図参照)。
このような構成において、継手部の接合に際しては、一
方の管11の挿口12にコア17を取付けるとともに、
他方の管13の管胴部の外周にストッパ25を配置した
状態で、膨出部15をコア17内に挿入する。すると、
球面14がコア17の球状四面24に接触するため、こ
の段階でストッパ25をコア17に取付ける。これによ
りストッパ25の球状凹面28もが球面14に接触し、
これら球状凹面24.28は互いに球面14の中心線を
越えて位置することになるため、膨出部15のコア17
からの抜は出しが防止される。
このとき、球面14と球状凹面24.28とが互いに摺
接することになるため、継手部の自在な屈曲が可能とな
る。第2図はその屈曲状況を示すもので、本図では、前
述のように当たり面29が首部外面30に当たった状態
、すなわち最大屈曲状態を示しでいる。
第3図〜第10図は、本発明の第2〜第9の実施例を示
jものである。
第3図に示す第2の実施例では、ストッパ25には当た
り而29が形成されていない。
第4図に示す第3の実施例では、ストッパ25は管軸方
向のボルト31にてコア17に取付けられており、ロッ
クリング27は利用されていない。
第5図に示す第4の実施例では、球面14を形成する三
日月形断面のリング32を他方の管13の先端部に溶接
固定している。33はその溶接部である。
また、本例では、ストッパ25のコア17への取付品に
も、溶接構造が採用されている。34はその溶接部であ
る。
第6図に示す第5の実施例では、第5図と同様のリング
32を挿口12先端の突部35に掛は合わせるとともに
、コア17を一方の管11と一体に形成している。
第7図に示づmm6の実施例では、第5図と同様のリン
グ32と、第3図と同様のコア17I3よひストッパ2
5とを組合せている。
第8図に示す第7の実施例では、コア17と挿口12と
を、ねじ部36により互いに結合している。
第9図に示す第8の実施例では、挿口12をテーバ状に
形成してコア17に圧入し、両者を互いに溶接している
。37は溶接部である。
第10図に示す第9の実施例では、挿口12をテーバ状
に形成してコア17に圧入するのは第9図と同様である
が、溶接部37を全周にわたって十分なものとすること
によりこの溶接部37にてシール性を確保し、シール材
20を省略している。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、構成がrfrJ中で
しかも小形の継手部を得ることがでさ、水路、河川、湖
底での配管や、軟弱地盤地帯での配性などのように、可
撓管のみで管路を構成する必要がある場合に有利である
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明の第1の実施例を示し、第1図
はその詳細断面図、第2図はその屈曲状態の概略断面図
、第3図〜」10図は本発明の第2〜第9の実施例の概
略断面図、第11図は従来例の概略断面図である。 11・・・一方の管、12・・・挿口、13・・・他方
の管、14・・・球面、15・・・膨出部、17・・・
コア、24・・・球状凹面、25・・・ストッパ、28
・・・球状凹面 代理人   森  本  i  弘 第3図 フτ 第4図 第S図 第2図 第7図 フぐ 第1図 第2図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに接続される一方の管の端部に挿口を形成する
    とともに、他方の管の端部の外周に球面を形成し、 前記一方の管の挿口に、前記他方の管の端面側から前記
    球面に摺接可能な第1の球状凹面を有した筒状のコアを
    取付け、 前記他方の管に、この他方の管の管胴部側から前記球面
    に摺接可能な第2の球状凹面を有するとともに、前記コ
    アに接続されるリング状のストッパを外ばめし、 たことを特徴とする可撓管。
JP61045044A 1986-02-28 1986-02-28 可撓管 Pending JPS62204088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045044A JPS62204088A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 可撓管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045044A JPS62204088A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 可撓管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204088A true JPS62204088A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12708364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045044A Pending JPS62204088A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 可撓管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204088A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516735U (ja) * 1974-06-29 1976-01-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516735U (ja) * 1974-06-29 1976-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0480277B2 (ja)
ES2100063T3 (es) Union de acoplamiento rapido para tubos o mangueras.
JPS62204088A (ja) 可撓管
JP3134692B2 (ja) ヘッダー
JP2557149Y2 (ja) 配管用ゴムリング及び配管の接続部分の構造
JPH11270765A (ja) 波形管
JP2562784B2 (ja) 流体機器の管継手構造
JP2834997B2 (ja) 密封装置
JP3049629B2 (ja) 管継手部の防食コア
JP3434755B2 (ja) 流体機器の流体管接続構造
JP3439613B2 (ja) 離脱防止型管継手
JPS5817986Y2 (ja) 管継手
JPS6011350Y2 (ja) ホ−ス中間継手
JPH02199393A (ja) 下水管の管継手構造
JPS607386U (ja) 管継手用シ−ルリング
JPH0654988U (ja) 管継手
JP3017488B1 (ja) フィッティング管
JP2531150Y2 (ja) 可撓管
JP3003501U (ja) フレキシブルチューブの接続装置
JPS5923912Y2 (ja) パイプ接続構造
JPS587181Y2 (ja) 管継手
JP3010554U (ja) フレキシブルチューブ接続装置の内筒体
JPS60263794A (ja) ホース継手
JPH01269791A (ja) 可撓管
JPS59107394U (ja) 管接続装置