JPS6220394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220394Y2
JPS6220394Y2 JP1981166133U JP16613381U JPS6220394Y2 JP S6220394 Y2 JPS6220394 Y2 JP S6220394Y2 JP 1981166133 U JP1981166133 U JP 1981166133U JP 16613381 U JP16613381 U JP 16613381U JP S6220394 Y2 JPS6220394 Y2 JP S6220394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handlebar
outer tube
joint
tape
control wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981166133U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870988U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16613381U priority Critical patent/JPS5870988U/ja
Publication of JPS5870988U publication Critical patent/JPS5870988U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220394Y2 publication Critical patent/JPS6220394Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は操作レバーの作動機への動力伝達装
置、詳しくは、主として自転車用ハンドルバーに
取付ける操作レバーの動作を、ブレーキ、デイレ
ーラーなどの作動機に伝える動力伝達装置に関す
る。
通常、ドロツプハンドルを備えた自転車の場
合、コントロールワイヤと、該ワイヤを案内する
アウター筒とから成る動力伝達装置における前記
アウター筒の前記ハンドルバー側前半部を、前記
ハンドルバーに沿わせてハンドルバーテープによ
り固定している。
所が、この場合、前記アウター筒は、前記操作
レバーからブレーキなどの作動機に至る間、前記
ハンドルバー、ハンドルステム及びフレームに沿
つて自由度のない状態で張設されるため、例えば
コントロールワイヤが不良になればコントロール
ワイヤを交換する必要があり、又ハンドルステム
の前ホークに対する取付位置を調整して、ハンド
ルバーの対地高さを変えるとき、前記アウター筒
を、長さの異なるアウター筒と交換する必要があ
る。所が、交換が必要となつたコントロールワイ
ヤの交換、又は、ハンドルバーの対地高さを変え
ることによるアウター筒の交換は、前記ハンドル
バーに巻装したハンドルバーテープを一旦外し
て、前記コントロールワイヤ及びアウター筒を交
換した後、再び前記バーテープをハンドルバーに
巻装して、前記アウター筒をハンドルバーに固定
しなければならないため、コントロールワイヤ及
びアウター筒の交換に多大の手間を要し、作業能
率が非常に悪かつたのであり、又、ハンドルバー
テープの巻装時、アウター筒がハンドルバーに対
し位置ずれし易いため、前記バーテープを巻装し
難い欠点があつた。
本考案は以上の点に鑑み考案したもので、目的
とする処は、コントロールワイヤ及びアウター筒
をハンドルバーテープにより固定して張設できな
がら、しかもこのコントロールワイヤ及びアウタ
ー筒の交換を容易に行なうことができると共に、
前記バーテープを容易に巻装することのできる動
力伝達装置を提供する点にある。
しかして本考案は、コントロールワイヤと、該
ワイヤを案内するアウター筒とから成り、該アウ
ター筒の前記レバー側前半部を前記ハンドルバー
に沿わせてハンドルバーテープにより固定するご
とくした動力伝達装置において、前記アウター筒
を、前記ハンドルバーに沿わせる前半部を、前記
作動機側後半部に対し分割すると共に、ジヨイン
トを形成し、前記アウター筒の前記前半部を、前
記レバー側とジヨイントとの間に介装して前記ハ
ンドルバーに固定するごとくしたことを特徴とす
るものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図において、1は自転車用ハンドルバーBのグ
リツプ部G近くに取付ける操作レバーLの可動部
材と自転車用車輪或いはチエンギヤ近くに配設す
るブレーキ、デイレーラーなどの作動機(図示せ
ず)の可動部材との間に張設するコントロールワ
イヤであり、2は前記レバーL及び前記作動機の
各固定部材間に介装して前記コントロールワイヤ
1を案内するアウター筒であつて、このアウター
筒2の前記レバーL側前半部21を前記ハンドル
バーBに沿わせてハンドルバーテープTにより固
定するのである。
しかして前記アウター筒2を、前記ハンドルバ
ーBに沿わせる前半部21を、ハンドルステムS
及びフレームFに沿わせる前記作動機側後半部2
2に対し分割すると共に、前記ハンドルバーBの
外周面に対接する凹曲面31をもつたジヨイント
3を形成して、該ジヨイント3を、前記バーテー
プTにより前記ハンドルバーBのハンドルステム
Sへの取付位置近くに固定し、前記アウター筒2
の前記前半部21を、前記レバーLとジヨイント
3との間に介装して、前記バーテープTにより前
記ハンドルバーBに固定し、アウター筒2の前記
後半部22を、ハンドルステムS及びフレームF
に沿わせて前記作動機とジヨイント3との間に介
装するごとく構成するのである。
前記ジヨイント3は、例えば第2,4図に示し
た如く略三角柱形状に形成して、その一側に前記
凹曲面31を設けると共に、中心部に、前記アウ
ター筒2の分割端部を受入れる受止座32,32
をもつた受入孔33,33を設けて、これら受入
孔33,33の内周面を前記凹曲面31に開口さ
せるのである。尚、前記受入孔33,33は、必
ずしも必要でないし、またジヨイント3の形状も
特に限定されるものでない。又、このジヨイント
3は、前記ハンドルバーテープTを用いて、前記
ハンドルバーBに固定するのであるが、その他接
着剤、バンドなどの取付手段により固定してもよ
いし、又、固定することなく宙吊状に支持しても
よい。また、前記ジヨイント3は、前記アウター
筒2の前半部21又は後半部22と一体に形成し
てもよい。
又、前記アウター筒2の前半部21の操作レバ
ーL側端部は、操作レバーLの固定部材に支持す
るのであるが、その他操作レバーLの可動部材或
いは操作レバー取付位置近くの固定部材に支持し
てもよい。
本考案は以上の如く構成するもので、交換が必
要となつたコントロールワイヤ1の交換時、又は
ハンドルバーの対地高さを変えることによるアウ
ター筒2の交換時は、ハンドルバーBに巻装した
ハンドルバーテープTを外すことなく、交換が必
要となつたコントロールワイヤ1のみを、又はア
ウター筒2の作動機側後半部22のみを交換する
のである。このコントロールワイヤ1及びアウタ
ー筒2の交換は、例えばコントロールワイヤ1の
みをアウター筒2から挿脱し更にアウター筒の前
半部を案内として利用することにより、又は、コ
ントロールワイヤ1の一端を作動機から取外し
て、前記アウター筒2の後半部22を、コントロ
ールワイヤ1に対し挿脱することにより容易に行
なうことができるのである。
又、アウター筒2の前半部21を固定する際
は、ジヨイント3をハンドルバーBに固定して、
前記前半部21の両端を、操作レバーLとジヨイ
ント3とに支持し、この状態でハンドルバーテー
プTをハンドルバーに巻装して、前記アウター筒
前半部21をハンドルバーBに固定するのであ
る。斯くすることにより、前記バーテープの巻装
時、アウター筒前半部21のハンドルバーBに対
する位置ずれをし難くできるので、前記バーテー
プTを容易に巻装できるのである。
以上の如く本考案は、アウター筒を、ハンドル
バーに沿わせる前半部を、作動機側後半部に対し
分割すると共に、ジヨイントを形成し、前記アウ
ター筒の前記前半部を操作レバー側とジヨイント
との間に介装して前記ハンドルバーに固定するご
とくしたから、交換が必要となつたコントロール
ワイヤの交換時又はハンドルバーの対地高さを変
えることによる長さの異なるアウター筒に交換す
る時、前記バーテープを外すことなくアウター筒
の前半部をハンドルバーテープにより固定した
まゝ、このアウター筒の前半部をコントロールワ
イヤの案内部材として利用できるので、特別な案
内部材は必要でなく、しかも、アウター筒の交換
時には、その後半部のみを交換することによつ
て、これらの交換を極めて容易に行なうことがで
きるのである。
その上、アウター筒の前半部のみを、例えば操
作レバーとジヨイントとの間に支持し、ハンドル
バーに対する位置ずれをし難くした状態でハンド
ルバーテープを巻装できるので、このバーテープ
の巻装を容易に行なうことができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案動力伝達装置の使用状態を示す
説明図、第2図は本考案装置の部分拡大斜視図、
第3図は部分拡大断面図、第4図はジヨイントの
みの断面図である。 1……コントロールワイヤ、2……アウター
筒、21……アウター筒の前半部、22……アウ
ター筒の後半部、3……ジヨイント、31……凹
曲面、B……ハンドルバー、T……ハンドルバー
テープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドルバーに取付ける操作レバーの動作を、
    作動機に伝えるものであつて、コントロールワイ
    ヤと、該ワイヤを案内するアウター筒とから成
    り、該アウター筒の前記レバー側前半部を前記ハ
    ンドルバーに沿わせてハンドルバーテープにより
    固定するごとくした動力伝達装置において、前記
    アウター筒を、前記ハンドルバーに沿わせる前半
    部を、前記作動機側後半部に対し分割すると共
    に、ジヨイントを形成し、前記アウター筒の前記
    前半部を、前記レバー側とジヨイントとの間に介
    装して前記ハンドルバーに固定するごとくしたこ
    とを特徴とする操作レバーの作動機への動力伝達
    装置。
JP16613381U 1981-11-06 1981-11-06 自転車用操作レバーの作動機への動力伝達装置 Granted JPS5870988U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16613381U JPS5870988U (ja) 1981-11-06 1981-11-06 自転車用操作レバーの作動機への動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16613381U JPS5870988U (ja) 1981-11-06 1981-11-06 自転車用操作レバーの作動機への動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870988U JPS5870988U (ja) 1983-05-13
JPS6220394Y2 true JPS6220394Y2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=29958299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16613381U Granted JPS5870988U (ja) 1981-11-06 1981-11-06 自転車用操作レバーの作動機への動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870988U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635533U (ja) * 1979-08-27 1981-04-06

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655106Y2 (ja) * 1977-03-18 1981-12-22
JPS5484450U (ja) * 1977-11-28 1979-06-15
JPS56102821U (ja) * 1980-01-09 1981-08-12
JPS56131281U (ja) * 1980-03-06 1981-10-05
JPS5865188U (ja) * 1981-10-29 1983-05-02 吉貝機械金属株式会社 自転車におけるボ−デンワイヤ保持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635533U (ja) * 1979-08-27 1981-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5870988U (ja) 1983-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602065Y2 (ja) 自転車用ハンドル
JPS63119196U (ja)
JPH03121198U (ja)
TWI221132B (en) Braking cable locking implement, braking lever, braking cable connecting device and brake system for bicycle
JPS6220394Y2 (ja)
US5848555A (en) Auxiliary shift lever for use with a bicycle shifting device
US4647059A (en) Bicycle which can be converted into a unicycle
JPH0322355B2 (ja)
JPS6020548Y2 (ja) 自転車用操作レバ−装置
JPS63105597U (ja)
JPH01202594A (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPS601293Y2 (ja) ボ−デンワイヤの連結装置
JPS6216149Y2 (ja)
JPS6330631Y2 (ja)
JPS61257381A (ja) 自転車用ブレ−キ装置
JPH0340709Y2 (ja)
JPH061279A (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPS5973353A (ja) 車両のブレ−キ装置
JPS6237837Y2 (ja)
JPH0423103Y2 (ja)
JP3662345B2 (ja) 自転車用ハンドルバ−
JPS6319274Y2 (ja)
JPS6240870Y2 (ja)
JP4220438B2 (ja) 幼児用乗物の保護者用操向装置及びこの装置を備えた幼児用乗物
JPS6326309Y2 (ja)