JPS6220358Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6220358Y2 JPS6220358Y2 JP1982008313U JP831382U JPS6220358Y2 JP S6220358 Y2 JPS6220358 Y2 JP S6220358Y2 JP 1982008313 U JP1982008313 U JP 1982008313U JP 831382 U JP831382 U JP 831382U JP S6220358 Y2 JPS6220358 Y2 JP S6220358Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- base
- bottom part
- support plate
- support plates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はケース着脱自在の全天候用ルーフキヤ
リアに関する。
リアに関する。
本考案は、自動車の屋根に着脱自在に設置可能
にした基台に、物品収納用のケースを着脱自在に
して、晴雨に拘らず使用可能にすると共に走行中
の車両の振動、高速走行及び急停止に対してもケ
ースの装着状態を確固に保持し、而も基台に対す
るケースの着脱操作を容易に行う事が出来る全天
候に適応可能なルーフキヤリアを提供することを
目的とした考案である。
にした基台に、物品収納用のケースを着脱自在に
して、晴雨に拘らず使用可能にすると共に走行中
の車両の振動、高速走行及び急停止に対してもケ
ースの装着状態を確固に保持し、而も基台に対す
るケースの着脱操作を容易に行う事が出来る全天
候に適応可能なルーフキヤリアを提供することを
目的とした考案である。
本考案の実施の一例を図面について説明する
と、1は車体の屋根イに着脱自在に設置する基台
で、該基台1を構成する前後の車幅方向の支板2
の両端に脚3を横方向に摺動自在に取り付ける。
前記脚3は水平部3aに続いて斜め下方向に折曲
部3bと下端部3cを連設し、水平部3aには横
方向に案内長孔3dを穿設し、下端部3cに螺子
孔3eを穿設すると共に該螺子孔3eに合わせて
ナツト4を固着し、下端部3cの途中には水平方
向に係合長孔3fを穿設する。そして一対の脚
3,3を前後の夫々の支板2の両端裏面に夫々対
向させ、水平部3aを当接し、ネジ3gを案内長
孔3dを通して支板2の孔2aに螺合して脚3を
支板2の長さ方向に摺動調節自在に取り付ける。
5は上方突部5aと垂直部5bと下方突部5cと
から成るコ字形の止具で、垂直部5bの螺子孔5
dに前記ナツト4に螺合するボルト6を螺合する
と共に上方突部5aは前記脚部3の係合長孔3f
に遊嵌し、且つ先部を下向きに折曲して脱落を防
止し、更に垂直部5bと脚3の折曲部3bの下端
部3cとの間に間隔lを生ずるように取り付け、
下方突部5cを脚3の下端部3cに臨ましめてあ
る。前記支板2の夫々には、後述のケース7の前
側底面7cの中央に突出させた係止枠8を嵌挿出
来る窓孔2bを穿設し、支板2の裏面には窓孔2
bの下方の位置に前記係止枠8を係止するストラ
イカー式の錠機構9が夫々取り付けてある。そし
て脚3を設けた一対の支板2を間隔mを介して対
向させ、前記支板2,2との間には支板2,2と
交叉する方向に複数の支杆10を間隔nを介して
架設し、更に並設した支杆10の中間位置には支
板2,2と平行に中間支板11を固着する。基台
1上に複数載置する大きさに合わせたケース7は
把手12を設けた容部7aに蓋7bが開閉自在に
軸支してあり、容部7aの底部7eは前側底部7
cと後側底部7dより膨出させ、前側底部7cに
前記錠機構9に係脱出来る係止枠8を垂設し、後
側底部7dには中間支板11を係合するL字型の
係合具13を、後方を開口し且つ後側底部7cの
面と係合具13の対向面13aとの間隔Pが中間
支板11の肉厚に相当するように取付け、更に底
部7eにはケース7を基台1に載置した際に支杆
10を嵌合出来る複数の長溝7fをケース7の前
後方向に刻設する。
と、1は車体の屋根イに着脱自在に設置する基台
で、該基台1を構成する前後の車幅方向の支板2
の両端に脚3を横方向に摺動自在に取り付ける。
前記脚3は水平部3aに続いて斜め下方向に折曲
部3bと下端部3cを連設し、水平部3aには横
方向に案内長孔3dを穿設し、下端部3cに螺子
孔3eを穿設すると共に該螺子孔3eに合わせて
ナツト4を固着し、下端部3cの途中には水平方
向に係合長孔3fを穿設する。そして一対の脚
3,3を前後の夫々の支板2の両端裏面に夫々対
向させ、水平部3aを当接し、ネジ3gを案内長
孔3dを通して支板2の孔2aに螺合して脚3を
支板2の長さ方向に摺動調節自在に取り付ける。
5は上方突部5aと垂直部5bと下方突部5cと
から成るコ字形の止具で、垂直部5bの螺子孔5
dに前記ナツト4に螺合するボルト6を螺合する
と共に上方突部5aは前記脚部3の係合長孔3f
に遊嵌し、且つ先部を下向きに折曲して脱落を防
止し、更に垂直部5bと脚3の折曲部3bの下端
部3cとの間に間隔lを生ずるように取り付け、
下方突部5cを脚3の下端部3cに臨ましめてあ
る。前記支板2の夫々には、後述のケース7の前
側底面7cの中央に突出させた係止枠8を嵌挿出
来る窓孔2bを穿設し、支板2の裏面には窓孔2
bの下方の位置に前記係止枠8を係止するストラ
イカー式の錠機構9が夫々取り付けてある。そし
て脚3を設けた一対の支板2を間隔mを介して対
向させ、前記支板2,2との間には支板2,2と
交叉する方向に複数の支杆10を間隔nを介して
架設し、更に並設した支杆10の中間位置には支
板2,2と平行に中間支板11を固着する。基台
1上に複数載置する大きさに合わせたケース7は
把手12を設けた容部7aに蓋7bが開閉自在に
軸支してあり、容部7aの底部7eは前側底部7
cと後側底部7dより膨出させ、前側底部7cに
前記錠機構9に係脱出来る係止枠8を垂設し、後
側底部7dには中間支板11を係合するL字型の
係合具13を、後方を開口し且つ後側底部7cの
面と係合具13の対向面13aとの間隔Pが中間
支板11の肉厚に相当するように取付け、更に底
部7eにはケース7を基台1に載置した際に支杆
10を嵌合出来る複数の長溝7fをケース7の前
後方向に刻設する。
尚、実施例ではケース7の底側の前側底部7c
と後側底部7dとを固定したが、係止枠8及び係
合具13を容部7aの底側に於いて容部7aの前
壁及び後壁の内部に出入自在に取り付け、ケース
7を基台1より外して置く場合に係止枠8及び係
合具13が容部7aの前壁及び後壁内に没入して
底側が平らになるように形成してもよい。
と後側底部7dとを固定したが、係止枠8及び係
合具13を容部7aの底側に於いて容部7aの前
壁及び後壁の内部に出入自在に取り付け、ケース
7を基台1より外して置く場合に係止枠8及び係
合具13が容部7aの前壁及び後壁内に没入して
底側が平らになるように形成してもよい。
本考案は上述のように構成したので、基台1の
前後の支板2,2が車体の前後方向と一致する方
向にして基台1を車体の屋根イ上に配設し、屋根
イの四方に突出させてあるL字突起ロの夫々を
夫々の脚3の下端部3cと止具5の垂直部5b及
び下方突部5cとの間に嵌入させ、ボルト6をナ
ツト4に螺合してL字突起ロを挾着して基台1を
屋根イに固定する。そして第1図の如く物品を収
納したケース7を、把手12が外側に位置するよ
うに向けて、底側の後側底部7dの外面と係合具
13との間隙14に中間支板11を係合させ、水
平にすると長溝7fに支杆10が嵌合し、長溝7
fと長溝7fとの間の底部7eは夫々の支杆10
の間に嵌合することとなり、更に係止枠8を支板
2の窓孔2bに嵌挿すると窓孔2bの下方に支板
2に取り付けてある錠機構9に嵌入して自動的に
施錠され、基台1上には複数のケースが夫々の一
側面及び後面を互いに隣接した状態で水平に固定
される(第1図)。
前後の支板2,2が車体の前後方向と一致する方
向にして基台1を車体の屋根イ上に配設し、屋根
イの四方に突出させてあるL字突起ロの夫々を
夫々の脚3の下端部3cと止具5の垂直部5b及
び下方突部5cとの間に嵌入させ、ボルト6をナ
ツト4に螺合してL字突起ロを挾着して基台1を
屋根イに固定する。そして第1図の如く物品を収
納したケース7を、把手12が外側に位置するよ
うに向けて、底側の後側底部7dの外面と係合具
13との間隙14に中間支板11を係合させ、水
平にすると長溝7fに支杆10が嵌合し、長溝7
fと長溝7fとの間の底部7eは夫々の支杆10
の間に嵌合することとなり、更に係止枠8を支板
2の窓孔2bに嵌挿すると窓孔2bの下方に支板
2に取り付けてある錠機構9に嵌入して自動的に
施錠され、基台1上には複数のケースが夫々の一
側面及び後面を互いに隣接した状態で水平に固定
される(第1図)。
次に、ケース7を基台1から取り外す場合は錠
機構9を鍵によつて解錠し、把手12を上方に持
ち上げてケース7を斜め上方に傾斜させつつ基台
1より外方向に引くと係合具13が中間支板11
より外れ、基台1より取り外すことが出来、ケー
ス7の錠7gを鍵によつて解錠して蓋7bを開き
収納してある物品を取り出す。また、基台1を屋
根イから外す場合は、ボルト6を弛めてナツト4
から螺脱させ、屋根イの突起ロから、挾着してい
た脚3の下端部3cと止具5とを突起ロより外し
て屋根イから外す。
機構9を鍵によつて解錠し、把手12を上方に持
ち上げてケース7を斜め上方に傾斜させつつ基台
1より外方向に引くと係合具13が中間支板11
より外れ、基台1より取り外すことが出来、ケー
ス7の錠7gを鍵によつて解錠して蓋7bを開き
収納してある物品を取り出す。また、基台1を屋
根イから外す場合は、ボルト6を弛めてナツト4
から螺脱させ、屋根イの突起ロから、挾着してい
た脚3の下端部3cと止具5とを突起ロより外し
て屋根イから外す。
依つて、本考案によれば自動車の屋根に装着し
た基台上に内部に物品を収納したケースを装着し
て雨天であつても物品を濡らすことなく車両と共
に搬送出来、後部トランクに収納し切れない物品
をケース内に収納したり、また複数のケースに種
類別に分別収納することも出来る。更に、基台に
対するケースの着脱はケースの後側底部に設けた
係合具を中間支板に係合させ、前側底部の係止枠
を窓孔に嵌挿して錠機構によつて自動的に施錠
し、而も前側底部及び後側底部に比べ、底部が膨
出し且つ支杆に対し底部の長溝が嵌合するので底
部の前後縁は支板と中間支板の夫々の縁に気密に
嵌合する状態となつて確実に固定されるので、高
速走行中も車体の急速発進や前後左右の振動や急
停車によつても揺動したり脱落するおそれがな
く、外す場合も錠機構を解錠してケースの前側を
斜め上方向に持ち上げればよいので取り外し操作
も容易である。またケースを外して基台上にスキ
ー或いはサーフイン用具等を載せ、支板、中間支
板、支杆を利用して縄等により固定して搬送し、
従来のように利用することも出来る。
た基台上に内部に物品を収納したケースを装着し
て雨天であつても物品を濡らすことなく車両と共
に搬送出来、後部トランクに収納し切れない物品
をケース内に収納したり、また複数のケースに種
類別に分別収納することも出来る。更に、基台に
対するケースの着脱はケースの後側底部に設けた
係合具を中間支板に係合させ、前側底部の係止枠
を窓孔に嵌挿して錠機構によつて自動的に施錠
し、而も前側底部及び後側底部に比べ、底部が膨
出し且つ支杆に対し底部の長溝が嵌合するので底
部の前後縁は支板と中間支板の夫々の縁に気密に
嵌合する状態となつて確実に固定されるので、高
速走行中も車体の急速発進や前後左右の振動や急
停車によつても揺動したり脱落するおそれがな
く、外す場合も錠機構を解錠してケースの前側を
斜め上方向に持ち上げればよいので取り外し操作
も容易である。またケースを外して基台上にスキ
ー或いはサーフイン用具等を載せ、支板、中間支
板、支杆を利用して縄等により固定して搬送し、
従来のように利用することも出来る。
図は本考案の実施例を示すもので、第1図は本
考案の斜視図、第2図は基台の斜視図、第3図は
基台の一隅角部の拡大斜視図、第4図は支板の一
方の端部を下方から視た拡大分解斜視図、第5図
は脚の分解斜視図、第6図は基台を車体の屋根に
設置した状態の一端部の縦断拡大正面図、第7図
は立てかけたケースの底面側より視た斜視図、第
8図は第7図のAA線部の拡大縦断面図、第9図
は基台に一つのケースを装着した状態を下面から
視た斜視図である。 符号:1……基台、2……支板、2a……孔、
2b……窓孔、3……脚、3a……水平部、3b
……折曲部、3c……下端部、3d……案内長
孔、3e……螺子孔、3f……係合長孔、3g…
…ネジ、4……ナツト、5……止具、5a……上
方突部、5b……垂直部、5c……下方突部、6
……ボルト、l……間隔、7……ケース、7a…
…容部、7b……蓋、7c……前側底部、7d…
…後側底部、7e……底部、7f……長溝、7g
……錠、8……係止枠、9……錠機構、m……間
隔、10……支杆、n……間隔、11……中間支
板、12……把手、p……深さ、13……係合
具、13a……対向面、14……間隙、イ……屋
根、ロ……L字突起。
考案の斜視図、第2図は基台の斜視図、第3図は
基台の一隅角部の拡大斜視図、第4図は支板の一
方の端部を下方から視た拡大分解斜視図、第5図
は脚の分解斜視図、第6図は基台を車体の屋根に
設置した状態の一端部の縦断拡大正面図、第7図
は立てかけたケースの底面側より視た斜視図、第
8図は第7図のAA線部の拡大縦断面図、第9図
は基台に一つのケースを装着した状態を下面から
視た斜視図である。 符号:1……基台、2……支板、2a……孔、
2b……窓孔、3……脚、3a……水平部、3b
……折曲部、3c……下端部、3d……案内長
孔、3e……螺子孔、3f……係合長孔、3g…
…ネジ、4……ナツト、5……止具、5a……上
方突部、5b……垂直部、5c……下方突部、6
……ボルト、l……間隔、7……ケース、7a…
…容部、7b……蓋、7c……前側底部、7d…
…後側底部、7e……底部、7f……長溝、7g
……錠、8……係止枠、9……錠機構、m……間
隔、10……支杆、n……間隔、11……中間支
板、12……把手、p……深さ、13……係合
具、13a……対向面、14……間隙、イ……屋
根、ロ……L字突起。
Claims (1)
- 前後一対の支板2,2の両端に脚3を横方向に
摺動自在に取り付け、前記脚3の下端部は車体の
屋根に対して着脱自在に成し、前記支板2,2に
穿設した窓孔2bの下部に錠機構9を設け、更に
支板2,2に複数の支杆10を前後方向と平行に
間隔nを介して並列架設すると共に複数の支杆1
0に前記支板2,2と平行に中間支板11を架設
して基台1を構成し、これとは別のケース7の前
側底部7cには前記窓孔2bを通して錠機構9に
係脱出来る係止枠8を垂設すると共に後側底部7
dには中間支板11に係脱出来る係合具13を設
け、更に底部7eを前側底部7c及び後側底部7
dより膨出させると共に前記支杆10が嵌合出来
る複数の長溝7fを刻設したことを特徴とするケ
ース着脱自在の全天候用ルーフキヤリア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP831382U JPS58110553U (ja) | 1982-01-25 | 1982-01-25 | ケ−ス着脱自在の全天候用ル−フキヤリア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP831382U JPS58110553U (ja) | 1982-01-25 | 1982-01-25 | ケ−ス着脱自在の全天候用ル−フキヤリア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58110553U JPS58110553U (ja) | 1983-07-28 |
JPS6220358Y2 true JPS6220358Y2 (ja) | 1987-05-25 |
Family
ID=30021016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP831382U Granted JPS58110553U (ja) | 1982-01-25 | 1982-01-25 | ケ−ス着脱自在の全天候用ル−フキヤリア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58110553U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50125936U (ja) * | 1974-03-29 | 1975-10-16 |
-
1982
- 1982-01-25 JP JP831382U patent/JPS58110553U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58110553U (ja) | 1983-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6196433B1 (en) | Basket for bicycles | |
JPS6220358Y2 (ja) | ||
JP3585665B2 (ja) | 書棚の棚板取付装置 | |
JPS632365Y2 (ja) | ||
JPH0618202Y2 (ja) | 冷蔵庫等の化粧パネル取付構造 | |
JP2586076Y2 (ja) | 搬送台車 | |
GB2164599A (en) | Mounting of a container on a work bench | |
JPS6114832Y2 (ja) | ||
JPH0343147Y2 (ja) | ||
JPS634469Y2 (ja) | ||
JPH0140835Y2 (ja) | ||
JPS63171362U (ja) | ||
JP2552570Y2 (ja) | バッテリ固定用スペーサ | |
JPS6136420Y2 (ja) | ||
JPH0721688Y2 (ja) | 間仕切用パネルにおけるハンギングパネルの取付装置 | |
JPH036461Y2 (ja) | ||
JPH0225708Y2 (ja) | ||
JPS5925724Y2 (ja) | 自動車のスペアタイヤキヤリア装置 | |
JP2537308Y2 (ja) | 自転車用サドルカバー入れ | |
JP3034535U (ja) | 手提袋用組立運搬具 | |
JPH0421305Y2 (ja) | ||
JPS63108Y2 (ja) | ||
JPH0345611Y2 (ja) | ||
JPH0542457Y2 (ja) | ||
JPS5816469Y2 (ja) | トラクタ−用バランスウエ−ト |