JPS6220355A - 樹脂封止型電子部品のマ−キング方法 - Google Patents

樹脂封止型電子部品のマ−キング方法

Info

Publication number
JPS6220355A
JPS6220355A JP60159163A JP15916385A JPS6220355A JP S6220355 A JPS6220355 A JP S6220355A JP 60159163 A JP60159163 A JP 60159163A JP 15916385 A JP15916385 A JP 15916385A JP S6220355 A JPS6220355 A JP S6220355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
marking
electronic component
sealed electronic
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60159163A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Imazu
今津 強
Teruhisa Takaishi
高石 照久
Yasuo Sugiura
康夫 杉浦
Koji Nishida
孝治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60159163A priority Critical patent/JPS6220355A/ja
Publication of JPS6220355A publication Critical patent/JPS6220355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はコンテ゛ンサ、抵抗体、ダイオード、トランジ
スタ、IC等の所謂電気、電子部品が注型、含浸、シー
μ、成形等の方法で樹脂で被覆、封止された樹脂封止型
電子部品にマーキングする方法に関するものである。
〔背景技術〕
電気、電子部品を外部環境から保護し、部品の高性能化
、信頼性向上を計るため樹脂による被覆、封止が施工さ
れており、近年その生産4、は増加しつつある。これら
の部品は注型、含浸、シール、成形等の方法で封止した
後、製品名、番号等を必要に応じてマーキングすること
が通常行なわれている。従来この方法にはインクを用い
た印刷が採用され、近年はレーザービームによるマーキ
ングが採用されつつある。前者の方法は印刷方法やイン
クの乾燥性等からみて能率がやや悪く、特に注  。
型、含浸等で封止された樹脂封止型電子部品の表面は必
ずし本表面が平滑でなく特に印刷に手間がかかったりマ
ークが消滅することもおった。後者の方法はマーキング
効率が高いため近年袋々研究が盛んである。しかし対象
部品の表面が平滑でない場合ハレーザービームによるマ
ーキングも樹脂の溶融部分が浅いため職別が困難であっ
たり、取扱い中に消滅し識別不能になる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところはマーキング性がよく且つマ
ーキング後の識別が容易な樹脂封止型電子部品のマーキ
ング方法を提供することにある。
〔発明の開示〕
本発明は樹脂封止型電子部品の所要部分に、レーザーマ
ーキング用樹脂を塗布、乾燥或は便化せしめた後、該部
分にレーザーマーキングを施すことを特徴とする樹脂封
止型電子部品のマーキング方法のため樹脂封止型電子部
品本体の性能に侮辱支障を与えることなくマーキング性
を向上させることができ且つマーキング後の識別を容易
にすることができたもので、以下本発明の詳細な説明す
る。
本発明の樹脂封止型電子部品の樹脂は、フェノール樹脂
、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフ
タレート樹脂、アクリ/L/樹脂、ポリイミド樹脂、ポ
リアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリスルフォン
樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリフェニレ
ンオキサイド樹脂、ポリブチレンテレ7タv−1−樹脂
、ポリエチレンテレフタレート樹脂、弗素樹脂、シリコ
ン樹脂等の単独、混合物、変性物のように合成樹脂全般
を用いることができる。電子部品としてはコンデンサ、
ダイオード、トランジスタ、フィルター、整流器、抵抗
体、コイル、IC,等のようにN、気部品や電子部品全
般を用いることができ特に限定するものではない。更に
封止方法についても注型、゛含浸、シール、キャスティ
ング、成形等を用いることができ特に限定するものでは
ない。レーザーマーキング用樹脂としては炭酸カルシウ
ム、アルミナ、シリカ、クレー、カオリン、酸化チタン
、鉛白等のような白色無機充填剤を含有し、樹脂封止型
電子部品とのなじみ、接着性がよいものならばよく特に
限定するものではない。更に必要に応じて下地になる封
止された樹脂との色調を合わすため着色剤を用いること
もできる。更に、好ましくは上記白色無機充填剤を含有
する光硬化性樹脂組成物であることが望ましい。光硬化
性樹脂組成物は光重合可能なオリゴマーと光重合可能な
七ツマー1光開始剤とからなシ、必要に応じて消泡剤等
の改質剤を配合してもよい。光重合性プレポリマーとし
ては例えばエポキシ(メタノアクリレート、ポリアセテ
ート(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレ
ート、オリコ°エヌテルアクリレート、オリゴエステル
メタアクリレート、その他ジエン型、メラミン型、ビニ
ルポリマー型の(メタノアクリルオリゴマー、不飽和ポ
リエステル等である。光重合性モノマーとしては例えば
エチレングリコ−/I/(メタ)アクリレート、ポリエ
チレン(メタ)アクリレート、ポリプロピレンアクリレ
ート、メチ/L/(メタ)アクリレート、ブチ/I/(
メタ)アクリレート、2エチルヘキシル(メタ)アクリ
レート、2ヒドロキシエチ/I/(メタ)アクリレート
、ネオペンチルグリコ−/L/(メタ)アクリレート、
1・6ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリ
シジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジA/(メ
タ)アクリレート等を用いることができる。レーザーマ
ーキング用樹脂は樹脂封止型電子部品のマーキング部等
の所要部分に塗装、転写、印刷、スプレー等の任意方法
で塗布された後、自然乾燥或は自然硬化、加熱硬化、光
硬化等の単独又は併用で乾燥或は硬化させ、しかる後肢
部分にレーザーマーキングを施すものである。とシわけ
光硬化性樹脂については、電子部品の封止樹脂による封
止工程の後に塗布後UV照射による硬化、マーキング工
程を設ければ硬化時間も短かいため生産性を著るしく阻
害するものではない。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例1 電子部品封止用エポキシ樹脂注型材料(松下電工株式会
社製、商品名ナショナルパナシーツーCV 5110 
)でセツミック基板抵抗体をディッピングし、150°
Cでω分間硬化して得た樹脂封止型電子部品の所要部分
にエポキシアクリレート100重量部C以下単に部と記
す)に対し、エチレングリコールジアクリレート100
部、ベンジルジメチルクター/L/2部、酸化チタンお
部を添加してなるレーザーマーキング用樹脂を塗布して
から10秒間紫外線を照射して硬化せしめた後、V−ザ
ービームで品名をレーザーマーキングした。
実施例2 電子部品封止用液状H料(松下電工株式会社製、商品名
ナショナルパナシ・−ツーCV 5838 )で回路ブ
ロックをキャスティングによってJLl):j、、9゜
Cで(イ)分間加熱1−て硬化させてVl・た樹脂封止
■1−子部品の所要部分に実施例1と同じレーザーマー
キング用樹脂を塗布l〜でから10秒間紫外線を照射1
〜で硬化せしめた後、レーデ−ビームで品名をし・−ザ
ーマーギングした。
実施例3 レゾー/l/型フェノーA/樹脂(松下電工株式会社1
、 商品名ナショナル工業用レジンCJ 2140 )
鉛部ニクレー伯部、アニリンデフツク1部を加え均一混
合しメタノールに溶解さ−)トで得たレーザ−マーキン
グ用樹脂を実施例1と同じ樹脂封止型電子部品の所要部
分に塗布してから、1.20 ”Cで30分間加熱して
硬化せI7めた後、レーザ・−ビームで品番をレーザー
マーキングした。
比較例1 実施例1と同じ樹脂封止型電子部品にし・−ザ・−マー
キングしたものを比較例1とした。
比較例2 実施例2と同じ樹脂刺止型電子部品にレーザーマ・−〜
・ング樹脂を塗布することなくその1まレーデ−マーキ
ングしたものを比較例2とした。
〔発明の効果〕
実施例1乃至3と比較例1及び2の樹脂封止型電子部品
のマーキング性及びマーキング後の識別は第1表で明白
なように本発明のものの性能はよく、本発明の樹脂封止
型電子部品のマーキング方法の優れていることを確認L
7’1m、。
すなわち、上記実施例1乃至3のV−ザーマーキング用
樹脂を、比較例1及び2の従来の下地に直接レーデ−マ
ーキングした場合にマーキングの峻別が困難な上記樹脂
封止8′!!電イ部品の所要部分に塗布し、紫外線を照
射して硬化させた後、該部分に17・−ザーマーキング
することにより、職別性の優れたマーキングが得られ、
マーキング処理能力の高いレーザーマーキングの導入が
容易にはかれ、産業上の効果は大なるものがある。
なお、上記の実施例1乃至3のレーザーマーキング用樹
脂は、紫外線照射で10秒間程度で硬化が可能であり、
工程での処理の高速化かはか−11、この種電子部品の
マーキングでの応用範囲は犬々るものがある。
第1表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂封止型電子部品の所要部分に、レーザーマー
    キング用樹脂を塗布、乾燥或は硬化せしめた後、該部分
    にレーザーマーキングを施すことを特徴とする樹脂封止
    型電子部品のマーキング方法。
  2. (2)レーザーマーキング用樹脂が、白色無機充填剤を
    含有する光硬化性樹脂組成物であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の樹脂封止型電子部品のマーキ
    ング方法。
JP60159163A 1985-07-18 1985-07-18 樹脂封止型電子部品のマ−キング方法 Pending JPS6220355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159163A JPS6220355A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 樹脂封止型電子部品のマ−キング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159163A JPS6220355A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 樹脂封止型電子部品のマ−キング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220355A true JPS6220355A (ja) 1987-01-28

Family

ID=15687644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159163A Pending JPS6220355A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 樹脂封止型電子部品のマ−キング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0935289A3 (en) * 1998-02-06 2000-07-05 Questech Solutions Pte. Ltd. Substrate marking process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494479A (ja) * 1972-04-22 1974-01-16
JPS51122766A (en) * 1975-04-21 1976-10-27 Nippon Electric Co Apparatus for marking electronic parts employing laser
JPS53132261A (en) * 1977-04-22 1978-11-17 Nec Corp Laser inscribing unit
JPS5498183A (en) * 1978-01-19 1979-08-02 Nec Corp Semiconductor device graphic display method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494479A (ja) * 1972-04-22 1974-01-16
JPS51122766A (en) * 1975-04-21 1976-10-27 Nippon Electric Co Apparatus for marking electronic parts employing laser
JPS53132261A (en) * 1977-04-22 1978-11-17 Nec Corp Laser inscribing unit
JPS5498183A (en) * 1978-01-19 1979-08-02 Nec Corp Semiconductor device graphic display method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0935289A3 (en) * 1998-02-06 2000-07-05 Questech Solutions Pte. Ltd. Substrate marking process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW321666B (ja)
JPS60158633A (ja) 紫外線硬化液体コーテイングおよびこれを有するコンポーネント
CN110079196A (zh) 光固化性组合物及电子部件的制造方法
CN107072924B (zh) 指甲或人工指甲的面漆用光固化性组合物
JPS6220355A (ja) 樹脂封止型電子部品のマ−キング方法
JPS5915938A (ja) マ−キングを施されたフオトマスクブランクス用基板
JPS6220354A (ja) 樹脂封止型電子部品
ATE39331T1 (de) Verfahren zum aufbringen eines mehrschichtigen ueberzuges auf eine unterlage und auf diese weise beschichtete unterlage.
CN106661347A (zh) 光固化性组合物及电子部件的制造方法
JPS6220353A (ja) 樹脂封止型電子部品のマ−キング方法
JPH0452190A (ja) レーザーマーキング方法およびレーザーマーキング用樹脂組成物
TW201945478A (zh) 使用雙劑型防焊油墨在電路板上形成防焊層的方法
JPS61205197A (ja) 転写箔
JP2734087B2 (ja) レーザーマーキング方法およびレーザーマーキング用樹脂組成物
DE3881723D1 (de) Verfahren zur herstellung von metallkerne enthaltenden elektrischen leiterplatten und basismaterial dafuer.
CN114531787A (zh) 电路板防焊层的制备方法
JPH02199179A (ja) 塗料の硬化方法
KR19980083440A (ko) Uv반응성 고분자바인더를 함유하는 액상 광중합성 솔더마스크 조성물
JPH0321485A (ja) レーザーマーキング部分の耐汚染性向上方法
JPH09277700A (ja) レーザーマーキング用液状組成物、物品及びマーキング方法
JPH066632B2 (ja) 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法
JPS5948783B2 (ja) 無機質化粧体の製造方法
JPS6255950A (ja) 封止用成形材料
JPH02218472A (ja) 熱硬化性固形樹脂層の形成方法、硬化樹脂層の形成方法及び印刷配線基板の電磁シールド化方法
JPS63262893A (ja) ソルダ−レジストパタ−ンの作製方法