JPS62202253A - メモリアクセス共用制御方式 - Google Patents

メモリアクセス共用制御方式

Info

Publication number
JPS62202253A
JPS62202253A JP2232286A JP2232286A JPS62202253A JP S62202253 A JPS62202253 A JP S62202253A JP 2232286 A JP2232286 A JP 2232286A JP 2232286 A JP2232286 A JP 2232286A JP S62202253 A JPS62202253 A JP S62202253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
access
output device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2232286A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Tanaka
田中 隆雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2232286A priority Critical patent/JPS62202253A/ja
Publication of JPS62202253A publication Critical patent/JPS62202253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 入出力装置力ζDMAC(直接メモリアクセス制御装置
)を介して主記憶装置に直接アクセスする処理システム
において、複数の入出力装置が1つのDMACを共用し
つるように図った共用制御方式である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、1つのDMACを複数の入出力装置が共用す
るメモリアクセス共用制御方式の改良に関する。
入出力装置又はそのアダプタのD M A Cチャネル
に対する割付けを容易とする対策の実現が望まれている
〔従来の技術〕
従来例を図によって説明する。第4図は従来例を説明す
るブロック図である。
処理装置1、主記憶部2及び入出力装置3が共通バス4
で結ばれた処理システムにおいて、入出力装置3が主記
憶部2に直接アクセスするときは、DMAC(直接メモ
リアクセス制御装置)5にアクセス要求信号6を発する
ことにより、アクセスが許可(アクセス許可信号11に
よる)される。
なお第4図では、入出力装置3は、■10アダプタ7を
介して共通バス4に結はれている。
袂数個のI10アダプタ7を用いるシステムにおいて、
これらのI10アダプタ7に対して、DMAC5のチャ
ネル8を、それぞれ割付ける方法としては次の2つがあ
る。
(毅 ハードウェア設計の過程で、固定的に割付ける0 ■ 設定板を設け、システムプログラム9又は不揮発性
メモリ10に割付は条件を予め設定しておき、I10制
御プ四グラム12の作動時に該設定条件に基づいて割付
ける。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記■の方法では割付けが固定的となるため新たなI1
0アダプタ7′の追加又はチャネルの割付は変更をする
ときには、別個のDMAC5の増設が必要となる。また
■の方法では、製品納入時に、現mPAmO際、ハード
ウェア及びソフトウェア双方の設定作業を必要とする問
題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。不発明は、 処理装置1、主記憶部2、入出力装置3及び直接メモリ
アクセス制御装置5が共通バス4で結ばれ、入出力装置
3からのアクセス要求信号6に対し、直接メモリアクセ
ス制御装置5が、アクセス許可信号11を発することに
より、入出力装置3による主記憶部2へのアクセスが許
可される処理システムにおいて、 処理装置1からのデータ信号B及びライトクロック信号
Aにより制御情報Cが設定される情報設定部17と、 制御情報Cにより開となってアクセス要求信号6を直接
メモリアクセス制御装置5に伝えるゲート部18と、 制御情報Cにより開となってアクセス許可信号11を入
出力装置3に伝えるゲート部19と、チャネル8に関す
るアクセスの有無を示すフラグ情報が設定されるフラグ
設定部21及び該フラグ設定部の設定の有無を判別する
判別部20を有する直接メモリアクセス制御装置15 とを備えている。
〔作用〕
処理装置lからのデータ信号B及びデータライトクロヅ
ク信号Aにより情報設定部17から制−情報Cが設定さ
れ、該制#情報Cがゲート部18及び19を開とせしめ
た際%メモリアクセス要求信号6を受けた直接メモリア
クセス制御装置5の判別部20は、フラグ設定部21を
調べ、フラグ情報が未設定のとき、アクセス許可信号1
1を入出力装置3へ送出する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面によって説明する。第2図は本発明
の一実施例を説明するブロヅク図、第3図は本発明の一
実施例を説明するタイムチャートである。
第2図は処理装置1、主記憶部2及びDMAC5が共通
バス4に結ばれ、入出力装置3が、I10アダプタ7を
介して共通バス4VC結ばれた例である。本発明は、I
10アダプタ7と共通バス4との間にドライバー/レシ
ーバ一部(以下L’) / R部と呼ぶ)13を新設し
たことを特徴とする。なおこのD/R部13は、入出力
装置3が、共通バス4に直接結ばれる場合にも適用しう
る。また共通バス4は1図示の如く、アドレスバス14
、データバス15及びコントロール(fiil1M+)
 ハス16で構成される。
D/R部13は、フリ・ツブフロ・ツブ17、ゲート部
18及び19で構成される。フリツプフロップ17へは
、第3図に示す如きライトクロック信号Aがコントロー
ルバス16から供給されると共に、データ信号Bがデー
タバス15がら供給される。−万人出力装置3が主記憶
部2へのアクセスを要するとき、アクセス要求信号りが
発せられ、これがI10アダプタ7からD/R[13へ
送られる。
I10アダプタ7から、纂3図に示す如く時刻1、  
に、アクセス要求信号りが発せられる。次に時刻t、 
K、処狸装鵬[1から発せられたデータ信号Bは、デー
タバス15を経てフリ・Vブロック図図へ供給され、次
の時刻t、に、ライトクロック信号Aが供給されたとき
、7す・ツブフロップ17がセットされる。これに伴い
時刻t4 に、その出力信号Cの信号レベルが「1」と
なるので、ゲート部18及び19が開となる。
従ってゲート部18の出力側からt丁アクセス要求償号
りが、第3図(f)に示す如く出力されて、これがDM
AC5へ送られる。これによりDMAC5の病魔サブル
ーチン20は、フラグ設定部18を調べる。このフラグ
設定部18には、チャネル8 (CH,、CH,・・・
)に割付けられたI10アダプタ7からアクセス要求が
あったとき、2値情報「1」がセットされる。このフラ
グ設定部21にフラグが設定されていなければ使用可を
示すので、該フラグ設定部21にフラグ、2値情報「1
」を設定したのち、アクセス許可信号Eを出力する。
この信号Eは、ゲート部19を経てI10アダプタ7へ
送られ、これにより入出力装置3による主記憶部2への
アクセスが許可されるロアー 以上のように入出力装置3による主記憶部2に対するア
クセス要求は、処理装置1からD/R部13へ供給され
るデータ信号B(及びデータライトクロック信号A)K
よって、ソフト的に制(財)しうる。またDMAC5が
、フラグ設定部21の7ラグ情報に基いてアクセス許可
信号Eを発して制(財)する方式なので、■10アダプ
タ7(又は入出力製置3)を増加する場合でも%DMA
C5の新設を必要としない。
〔発明の効果〕
本発明は入出力装置又はI10アダプタの増設に際して
もDMACの追加を必要とせず、また調整作業を不要と
する効果をもたらす利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理プロ9り図 第2図は本発明の一実施例を!52明するプロ9り図 第3図は本発明の一実施例を説明するタイムチャート 第4図は従来例を説明するブロック図 図において、 1は処理装置、2は主記憶部、3は入出力装置、4は共
通バス、5は直接メモリアクセス制制装置(DMAC)
、6.0はメモリアクセス要求信号、7.7′はI10
アダプタ、8はチャネル、9はシステムプログラム、1
0は不揮発性メモリ、11゜Eはアクセス許可信号%1
2はI10制御プログラム、13はドライバー/レージ
−バ一部又はD/R部、14はアドレスバス、15はデ
ータバス、16はコントロールバス、17)271Jツ
ブフロツプ又は情報設定部、18.19はゲート部、2
0は調停サブルーチン又は判別部、21はフラグ設定部
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 処理装置1、主記憶部2、入出力装置3及び直接メモリ
    アクセス制御装置5が共通バス4で結ばれ、入出力装に
    3からのアクセス要求信号6に対し、直接メモリアクセ
    ス制御装置5が、アクセス許可信号11を発することに
    より、入出力装置3による主記憶部2へのアクセスが許
    可される処理システムにおいて、 処理装置1からのデータ信号B及びデータライトクロッ
    ク信号Aにより制御情報Cが設定される情報設定部17
    と、 制御情報Cにより、開となってアクセス要求信号6を直
    接メモリアクセス制御装置5に伝えるゲート部18と、 制御情報Cにより開となってアクセス許可信号11を入
    出力装置3に伝えるゲート部19と、チャネル8に関す
    るアクセスの有無を示すフラグ情報が設定されるフラグ
    設定部21及び該フラグ情報設定の有無を判別する判別
    部20を有する直接メモリアクセス制御装置5とを備え
    、 処理装置1からのデータ信号B及びデータライトクロッ
    ク信号Aにより情報設定部17に制御情報Cが設定され
    、該制御情報Cがゲート部18及び19を開とせしめた
    際、メモリアクセス要求信号6を受けた直接メモリアク
    セス制御装置5の判別部20は、フラグ設定部21を調
    べ、フラグ情報が未設定のとき、アクセス許可信号11
    を入出力装置3へ送出することを特徴とするメモリアク
    セス共用制御方式。
JP2232286A 1986-02-04 1986-02-04 メモリアクセス共用制御方式 Pending JPS62202253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232286A JPS62202253A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 メモリアクセス共用制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232286A JPS62202253A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 メモリアクセス共用制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62202253A true JPS62202253A (ja) 1987-09-05

Family

ID=12079480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232286A Pending JPS62202253A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 メモリアクセス共用制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62202253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122447A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Fujitsu Ltd プリンタ制御方式
US5887195A (en) * 1994-12-09 1999-03-23 Nec Corporation Bus arbitration between an I/O device and processor for memory access using FIFO buffer with queue holding bus access flag bit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122447A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Fujitsu Ltd プリンタ制御方式
US5887195A (en) * 1994-12-09 1999-03-23 Nec Corporation Bus arbitration between an I/O device and processor for memory access using FIFO buffer with queue holding bus access flag bit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528626A (en) Microcomputer system with bus control means for peripheral processing devices
US4737932A (en) Processor
JPH0531183B2 (ja)
KR100630071B1 (ko) 다중 프로세서 환경에서의 dma를 이용한 고속 데이터전송 방법 및 그 장치
JPS62202253A (ja) メモリアクセス共用制御方式
US5293493A (en) Preemption control for central processor with cache
JPS594733B2 (ja) キヨウツウバスセイギヨカイロ
JPS6242306B2 (ja)
JP2727514B2 (ja) 転送先id指定回路
KR0126417B1 (ko) 다중채널 입출력 제어장치
KR900005555B1 (ko) 인터럽트를 이용한 프로세서간의 정보 교환회로
JP2659248B2 (ja) バスアービトレーション処理方式
JPS6280753A (ja) バス制御方式
KR890013567A (ko) 다이렉트 메모리 액세스 제어장치
JPH0113575B2 (ja)
JP2982301B2 (ja) コンピュータ装置
JPS619751A (ja) マルチプロセツサ制御方式
JPH034349A (ja) Dma転送方式
JPS63229529A (ja) 割込判別方式
JPS62209654A (ja) メモリアクセス共用制御方式
JPH01183756A (ja) バス間データ転送制御方式
JPH01205365A (ja) バス獲得制御方式
JPH01142855A (ja) メモリアクセス装置
JPS6095672A (ja) バスの優先度制御方式
JPH053018B2 (ja)