JP2659248B2 - バスアービトレーション処理方式 - Google Patents

バスアービトレーション処理方式

Info

Publication number
JP2659248B2
JP2659248B2 JP1212668A JP21266889A JP2659248B2 JP 2659248 B2 JP2659248 B2 JP 2659248B2 JP 1212668 A JP1212668 A JP 1212668A JP 21266889 A JP21266889 A JP 21266889A JP 2659248 B2 JP2659248 B2 JP 2659248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
arbiter
signal
additional
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1212668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375958A (ja
Inventor
俊 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PII EFU YUU KK
Original Assignee
PII EFU YUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PII EFU YUU KK filed Critical PII EFU YUU KK
Priority to JP1212668A priority Critical patent/JP2659248B2/ja
Publication of JPH0375958A publication Critical patent/JPH0375958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659248B2 publication Critical patent/JP2659248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 増設バス制御アダプタを介して基本バスに接続された
増設バスについてのバスアービトレーション処理方式に
関し, 増設I/Oバスについてのバスアービトレーションの時
間を大幅に短縮することを目的とし, バスマスタである中央処理装置(1)と、これに接続
された第1のバス(2,9)と、前記第1のバス(2,9)に
ついてのバスアービトレーションを行う第1のアービタ
(3,10)と、前記第1のバス(2,9)に接続された増設I
/Oバス制御アダプタ(4)と、これに接続された増設I/
Oバス(5)と、前記増設I/Oバス(5)についてのバス
アービトレーションを行う第2のアービタ(6)と、前
記増設I/Oバス(5)に接続されたバスマスタであるア
ダプタ(7)とを備え、 前記第1のアービタによる許可と前記第2のアービタ
による許可との両者の許可にもとづいて前記第1のバス
と前記増設I/Oバスとの両者を占有した処理が行われる
データ処理システムにおいて、 前記バスマスタの行うアクセスが前記増設I/Oバス
(5)についてのアクセスかをバスマスタの発したアド
レス信号によって識別するデコーダがもうけられると共
に、 当該デコーダからの識別結果を通知されて、存在して
いるバス要求信号を、前記第1のバス(2,9)側と前記
増設I/Oバス(5)との間で転送する判定回路(8)を
そなえて、当該判定回路(8)を前記増設I/Oバス制御
アダプタ(4)に設け、 前記バスマスタの行うアクセスが前記増設I/Oバス
(5)についてのアクセスである場合、前記アービタ
(3,6,10)のうち前記バスマスタが直接支配権を要求し
た前者アービタ(3,6)以外のアービタであって当該ア
クセスに係る後者アービタ(6,10)が、当該判定に基づ
いて、前記バスマスタが直接支配権を要求した前記前者
アービタ(3,6)と実質上時間的に並行してバスアービ
トレーションを行い、前記前者アービタと後者アービタ
とが実質上時間的に並行して占有許可信号を発するよう
に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はバスアービトレーション処理方式に関し,更
に詳しくは,増設バス制御アダプタを介して基本バスに
接続された増設バスについてのバスアービトレーション
処理方式に関する。
データ処理システムに接続可能な外部I/O(入出力装
置)の多様化に伴って,近年,増設I/Oバス用のインタ
フェースアダプタである増設I/Oバス制御アダプタを介
して,簡単に外部(又は増設)I/Oバスを増設できるよ
うになってきた。
〔従来の技術〕
第6図及び第7図は従来技術説明図であり,従来のデ
ータ処理システム及びこれにおけるバスアービトレーシ
ョンのタイムチャートを示している。
第6図において,1は中央処理装置(cpu),2は基本I/O
バス,3は基本I/Oバス2のアービタ,4は増設I/Oバス制御
アダプタ,5は増設I/Oバス,6は増設I/Oバス5のアービ
タ,7はアダプタ,9はメモリバス,10はメモリバス9のア
ービタである。
中央処理装置1が増設I/Oバス5即ちこれに接続され
たアダプタ(外部I/O)7をアクセスする場合,バスア
ービトレーションは,次のように行なわれる。
バスマスタとしての中央処理装置1は,アービタ3に
対して基本I/Oバス2の支配権を要求する信号(第7図
中,中段の*BR)を送出する。アービタ3は,この要求
を許可する場合に,中央処理装置1に対して許可信号
(第7図中,中段の*BG)を送出する()。中央処理
装置1は,バスビジー信号(第7図中,中段の*BBSY)
を送出すると共に,獲得した基本I/Oバス2を使用して
増設I/Oバス制御アダプタ4をアクセスする()。こ
れを受けて,増設I/Oバス制御アダプタ4は,アービタ
6に対して増設I/Oバス5の支配権を要求する信号(第
7図中,下段の*BR)を送出する。アービタ6は,この
要求を許可する場合に,増設I/Oバス制御アダプタ4に
対して許可信号(第7図中,下段の*BG)を送出する
()。この後,増設I/Oバス制御アダプタ4は,バス
ビジー信号(第7図中,下段の*BBSY)を送出すると共
に,中央処理装置1は獲得した基本I/Oバス2及び増設I
/Oバス5を使用しかつ増設I/Oバス制御アダプタ4を介
して,アダプタ7をアクセスする()。
なお,「*」マークは,当該信号がローレベル
(「O」)の場合に当該信号が送出されているとするこ
とを示す。
以上とは別に,アダプタ7がバスマスタとしてメモリ
バス9に接続されたメモリ(図示せず)に対してアクセ
スする場合(DMA;Direct Memory Accessの場合)におい
ても,同様のバスアービトレーションが行なわれる。即
ち,まず,アービタ6による増設I/Oバス5についての
バスアービトレーションの後,アービタ10によるメモリ
バス9についてのバスアービトレーションが行なわれ
る。この後,増設I/Oバス制御アダプタ4は,バスビジ
ー信号を送出すると共に,アダプタ7は,獲得した増設
I/Oバス5及びメモリバス9を使用しかつ増設I/Oバス制
御アダプタ4を介して,メモリへのDMAを行う。
なお、上述のバスの支配権を要求する信号*BRや許可
信号*BGやバスビジー信号*BBSYなどは、アドレス信号
やデータ信号と同様に、上述の基本I/Oバスやメモリバ
スや増設I/Oバスを構成する信号線を利用して送受され
る信号である。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の従来技術によれば,バスマスタとなった中央処
理装置1がアダプタ7をアクセスする場合には,2回のバ
スアービトレーションが必要となる。そして,この2回
のバスアービトレーションは,アービタ3でのバスアー
ビトレーションを終了した後に,アービタ6でのバスア
ービトレーションを行うという順で行なわれる。
このために,バスアービトレーションに要する時間が
長くなってしまうという問題があった。
また,バスマスタとなったアダプタ7がメモリをアク
セス(DMA)する場合にも,同様の問題があった。
即ち,増設I/Oバス5を使用したアクセスの場合のバ
スアービトレーションに問題があった。
本発明は,増設I/Oバスについてのバスアービトレー
ションの時間を大幅に短縮したバスアービトレーション
処理方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図であり,本発明によるデ
ータ処理システムを示している。
第1図において,1は中央処理装置(cpu),2は基本I/O
バス,3は基本I/Oバス2のアービタ,4は増設I/Oバス制御
アダプタ,5は増設I/Oバス,6は増設I/Oバス5のアービ
タ,7はアダプタ,8は判定回路,9はメモリバス,10はメモ
リバス9のアービタである。
中央処理装置1は,バスマスタであり,基本I/Oバス
2を使用してI/O(入出力装置)をアクセスし,メモリ
バス9を使用してメモリをアクセスし,基本I/Oバス2
及び増設I/Oバス5を使用してアダプタ7(I/0接続可)
をアクセスする。中央処理装置1には,基本I/Oバス2
及びメモリバス9(第1のバス)が接続される。
基本I/Oバス2には,これについてのバスアービトレ
ーションを行うアービタ3とI/O(図示せず)とが接続
される。
メモリバス9には,これについてのバスアービトレー
ションを行うアービタ10とメモリ(図示せず)とが接続
される。
増設I/Oバス制御アダプタ4は,基本I/Oバス2及びメ
モリバス9に接続され,これらと増設I/Oバス5とを接
続する。
増設I/Oバス5は,増設I/Oバス制御アダプタ4に接続
されると共に,増設I/Oバス5についてのバスアービト
レーションを行うアービタ6とアダプタ7(I/0接続
可)とに接続される。
アダプタ7は,中央処理装置1からアクセスされる他
に,バスマスタとして増設I/Oバス5及びメモリバス9
を使用してメモリをアクセス(DMA)する。
判定回路8は,増設I/Oバス制御アダプタ4に設けら
れ,バスマスタ1又は7がアービタ3又は6に対して行
うバス支配権の要求を監視することによって,バスマス
タ1又は7の行うアクセスが増設I/Oバス5についての
(使用した)アクセスか否かを判定する。即ち,判定回
路8は,バスマスタ1(又は7)がアービタ3(又は
6)に対して直接行うバスの支配権の要求を監視する。
そして,当該アービタ3(又は6)以外のアービタであ
って当該アクセスに係るアービタ6(又は10)に対し
て,バスアービトレーションを行なわせる。このバスア
ービトレーションは,直接バスの支配権を要求されたア
ービタ3(又は6)が行うアービトレーションと共に
(略同時に)行なわれる。
〔作用〕
バスマスタとしての中央処理装置1は,アービタ3に
対して直接基本I/Oバス2の支配権を要求する信号を送
出する()。
この要求を監視していた判定回路8は,当該要求に係
る(中央処理装置1が行う)アクセスが増設I/Oバス5
についてのアクセスか否かを判定する。この判定は,バ
スマスタが送出する信号(後述する)によって行なわれ
る。当該要求が増設I/Oバス5についてのアクセスであ
る場合,判定回路8は,当該アクセスに係るアービタ6
に対して,増設I/Oバス5の支配権を要求する信号を送
出する()。
アービタ3は,前記要求を許可する場合に,中央処理
装置1に対して,許可信号を送出する()。また,ア
ービタ6は,前記要求を許可する場合に,増設I/Oバス
制御アダプタ4を介して中央処理装置1に対して許可信
号を送出する()。アービタ3及び6におけるバスア
ービトレーションは,略同時に(並行して)行なわれ
る。従って,バスマスタである中央処理装置1は,両バ
ス3及び5が空いていた場合,殆んど同時に,アービタ
3及び6からの許可信号を受けとることができる。
許可信号を受けた中央処理装置1は,バスビジー信号
を送出すると共に,獲得した基本I/Oバス2及び増設I/O
バス5を使用しかつ増設I/Oバス制御アダプタ4を介し
て,アダプタ7をアクセスする()。
以上とは別に,アダプタ7がバスマスタとしてメモリ
バス9に接続されたメモリに対してアクセスする場合
(DMAの場合)においても,同様のバスアービトレーシ
ョンが行なわれる。即ち,アダプタ7から直接増設I/O
バス5の支配権の要求を受けたアービタ6による増設I/
Oバス5についてのバスアービトレーションと共に,判
定回路8からのメモリバス9の支配権を要求する信号を
受けたアービタ10によるメモリバス9についてのバスア
ービトレーションが行なわれる。この後,アービタ6及
び10からの許可信号を殆んど同時に受けたアダプタ7
は,バスビジー信号を送出すると共に,獲得した増設I/
Oバス5及びメモリバス9を使用しかつ増設I/Oバス制御
アダプタ4を介して,メモリへのDMAを行う。
以上のように,2つのバスアービトレーションを略同時
に行うことにより,バスアービトレーションの時間を大
幅に短縮することができる。
〔実施例〕
第2図は実施例構成図であり,データ処理システムを
示している。
第2図において,11はMPU(マイクロプロセッサ),12
はバスコントローラ,13はデコーダ,14は応答回路,81な
いし83はNANDゲートである。
この実施例は,バスマスタである中央処理装置1が増
設I/Oバス5即ちこれに接続されたアダプタ7をアクセ
スする場合について示している。
MPU11は,基本I/Oバス2を使用してI/O(入出力装
置)をアクセスし,基本I/Oバス2及び増設I/Oバス5を
使用してアダプタをアクセスしてこれらにより必要な処
理を行うために,バスコントローラ12にたいして,アド
レス信号(A××)及び他の必要な制御信号(*AS,*D
S)を送出する。
バスコントローラ12は,MPU11から前述の如き信号を受
けるとバス要求信号(*BR)をアービタ3に送出する。
このバス要求信号(*BR)は,当該アクセスがアダプタ
7をアクセスするものである場合,判定回路8により,
アービタ6にも送られる。
また,バスコントローラ12は,応答回路の出力d(バ
ス許可信号(*BG))を受けると,バスビジー信号(*
BBSY)をアービタ3に送出すると共に,MPU11からのアド
レス信号を基本I/Oバス2に送出してアクセスを開始す
る。当該アクセスがアダプタ7をアクセスするものであ
る場合,バスビジー信号及びアドレス信号は,判定回路
8及び増設I/Oバス制御アダプタ4により,アービタ6
及び増設I/Oバス5にも送られる。
デコーダ13は,MPU11が行うアクセスが増設I/Oバス5
についてのもの(増設I/Oバスアクセス)かを判定す
る。即ち,MPU11が内部アドレスバスに送出したアドレス
信号A××をデコードし,増設I/Oバスアクセスである
場合,この旨を示す信号C(信号BID)を出力する。信
号Cは,応答回路14及び判定回路8に送出される。
判定回路8は,信号BIDが送出されている(ハイレベ
ル=有効である)場合に開かれるゲート,例えばNANDゲ
ート81ないし83からなる。NANDゲート81は,信号BID及
び信号*BRを受け,信号BIDが送出されている(ハイレ
ベルである)場合に,信号*BRをアービタ6に送出す
る。NANDゲート82は,信号BID及び信号*BSSYを受け,
信号BIDが送出されている場合に,信号*BSSYをアービ
タ6に送出する。NANDゲート83は,NANDゲート81の出力
の反転信号及びアービタ6の出力b′(*BG2)を受け
る。即ち,NANDゲート81から信号*BRが送出されている
(ロウレベルである)期間,アービタ6の出力*BG2を
信号b(バス許可信号*BG2)として出力する。
応答回路14は,アービタ3の出力a(バス許可信号*
BG1),判定回路8の出力b及びデコーダ13の出力c
(信号BID)を受けて,これらに基づいて出力d(バス
許可信号*BG)をバスコントローラ12へ出力する。即
ち,信号BIDが送出されている場合に,バス許可信号*B
G1及び*BG2の双方が送出されているならバス許可信号
*BGを送出し,基本I/Oバス2及び増設I/Oバス5の双方
を獲得できたことをバスコントローラ12に通知する。ま
た,信号BIDが送出されていない場合に,バス許可信号
*BG1が送出されているならバス許可信号*BGを送出
し,基本I/Oバス2を獲得できたことをバスコントロー
ラ12に通知する。
応答回路14を第3図に示す。図において,142はインバ
ータ,141,143はANDゲート,144はNORゲートである。
信号BID(信号c)が送出されている(ハイレベルで
ある)場合,ANDゲート143の出力はロウレベルに固定さ
れ(ANDゲート143が閉じられ),一方,ANDゲート回路14
1は開かれ信号*BG1及び*BG2(信号a及びb)によっ
てその出力が決定される。従って,出力d(信号*BG)
は,ゲート回路141の出力とされる。
信号BIDが送出されている場合には,ゲート回路141は
開かれ,信号*BG1及び*BG2が共に送出されている(ロ
ウレベルである)なら,信号*BGを送出するための信号
を出力する。即ち,信号*BGが送出される(ロウレベル
とされる)。一方,信号BIDが送出されていない場合に
は,ゲート回路141は閉じられ,その出力はロウレベル
に固定される。
信号BIDが送出されていない場合,ゲート回路141は閉
じられ,一方,ANDゲート143は開かれ信号*BG1によって
その出力が決定される。従って,信号*BGは,信号*BG
1とされ,これが送出されている(ロウレベルである)
なら,信号*BGが送出される(ロウレベルとされる)。
アービタ3は,信号*BRを受けた場合,これを許可す
るなら(基本I/Oバス2が空いているなら),出力a
(信号*BG1)を応答回路14に送出する。
アービタ6は,判定回路8(NANDゲート81)を介して
信号*BRを受けた場合,これを許可するなら(増設I/O
バス5が空いているなら),出力b′(信号*BG2)を
判定回路8(NANDゲート83)に送出する。
第4図は増設I/Oバスアービトレーションタイムチャ
ートである。
MPU11がアドレス信号A××を送出すると,デコーダ1
3がこれをデコードして信号BIDを送出する。
一方,MPU11から信号*AS等を受けたバスコントローラ
12は信号*BRを送出する。
信号*BRを受けたアービタ3は,信号*BG1を応答回
路14へ送出する。
一方,信号*BRは,信号BIDが送出されているので,
判定回路8のNANDゲート81からアービタ6にも送出され
る。信号*BRを受けたアービタ6は,信号*BG2を送出
する。信号*BG2は,信号BID及び*BRが送出されている
ので,NANDゲート83から応答回路14へ送出される。この
ように,アービタ3及び6におけるバスアービトレーシ
ョンは,略同時に行なわれる。
応答回路14は,信号BIDが送出されているので,信号
*BG1及び*BG2が共に送出された場合に,信号*BGをバ
スコントローラ12に送出する。両バスが空いていた場合
のバスコントローラ12が信号*BGを受けるタイミング
は,従来のアービタ3から信号*BG1を受けるタイミン
グと略同一である。即ち,バスアービトレーションに要
する時間が著しく短縮されている。
信号*BGを受けたバスコントローラ12は,信号*BSSY
を送出すると共に,アドレス信号A××等を増設I/Oバ
ス5側に送出してアダプタ7等をアクセスする。
信号*BSSYを受けたアービタ3及び6は,各々,信号
*BG1及び*BG2の送出を停止する(ハイレベルとす
る)。これを受けて,信号*BGもハイレベルとされる。
第5図は増設(I/O)バスのタイムアウトを示すタイ
ムチャートである。即ち,増設I/Oバス5を所定時間内
に獲得できない場合のバスアービトレーションの打切り
について示している。
第4図図示の場合と同様に,信号*BRが送出される
と,アービタ3は信号*BG1を送出するが,アービタ6
は信号*BG2を送出できない。一方,MPU11は,信号*BR
の送出のタイミングt1で,タイムアウトの監視を開始す
る。
バスコントローラ12は,所定のタイムアウト監視時間
内に信号*BG2が送出されない場合,アービタ3にこれ
を通知する。アービタ3は,タイムアウト監視時間の経
過するタイミングt2で,信号*BG1の送出を停止する。
この後,バスコントローラ12も,信号*BRの送出を停止
させ,アービトレーションを打ちきる。
MPU11は,所定の時間が経過したタイミングt3でタイ
ムアウトを検出し,信号A××,*AS及び*DSをリセッ
トする。
このように,バスアービトレーションについてタイム
アウトを検出するようにされている場合,本発明によれ
ば,タイムアウト監視時間内に基本I/Oバス2及び増設I
/Oバス5の双方を獲得できる可能性が高くなる。また,
逆に,タイムアウト監視時間を短くすることもできる。
なお,増設I/Oバス5を獲得できて基本I/Oバス2を獲得
できない場合でも同様である。
以上の実施例とは別に,アダプタ7がバスマスタとし
てメモリバス9のメモリをアクセスする場合でも同様で
ある。この場合,第2図図示の構成において,中央処理
装置1をアダプタ7,基本I/Oバス2を増設I/Oバス5,アー
ビタ3をアービタ6,増設I/Oバス5をメモリバス9,アー
ビタ6をアービタ10と考えればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように,本発明によれば,増設I/Oバス
についてのバスアービトレーション処理において,判定
回路を増設I/Oバス制御アダプタに設けることにより,2
つのバスアービトレーションを略同時に行うことができ
るので,バスアービトレーションに要する時間を短縮す
ることができ,アクセスの開始までの時間を短縮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図, 第2図は実施例構成図, 第3図は応答回路構成図, 第4図は増設バスアービトレーションタイムチャート, 第5図は増設バスのタイムアウトを示すタイムチャー
ト, 第6図及び第7図は従来技術説明図。 第1図において,1は中央処理装置(cpu),2は基本I/Oバ
ス,3は基本I/Oバス2のアービタ,4は増設I/Oバス制御ア
ダプタ,5は増設I/Oバス,6は増設I/Oバス5のアービタ,7
はアダプタ,8は判定回路,9はメモリバス,10はメモリバ
ス9のアービタである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バスマスタである中央処理装置(1)と、
    これに接続された第1のバス(2,9)と、前記第1のバ
    ス(2,9)についてのバスアービトレーションを行う第
    1のアービタ(3,10)と、前記第1のバス(2,9)に接
    続された増設I/Oバス制御アダプタ(4)と、これに接
    続された増設I/Oバス(5)と、前記増設I/Oバス(5)
    についてのバスアービトレーションを行う第2のアービ
    タ(6)と、前記増設I/Oバス(5)に接続されたバス
    マスタであるアダプタ(7)とを備え、 前記第1のアービタによる許可と前記第2のアービタに
    よる許可との両者の許可にもとづいて前記第1のバスと
    前記増設I/Oバスとの両者を占有した処理が行われるデ
    ータ処理システムにおいて、 前記バスマスタの行うアクセスが前記増設I/Oバス
    (5)についてのアクセスかをバスマスタの発したアド
    レス信号によって識別するデコーダがもうけられると共
    に、 当該デコーダからの識別結果を通知されて、存在してい
    るバス要求信号を、前記第1のバス(2,9)側と前記増
    設I/Oバス(5)との間で転送する判定回路(8)をそ
    なえて、当該判定回路(8)を前記増設I/Oバス制御ア
    ダプタ(4)に設け、 前記バスマスタの行うアクセスが前記増設I/Oバス
    (5)についてのアクセスである場合、前記アービタ
    (3,6,10)のうち前記バスマスタが直接支配権を要求し
    た前者アービタ(3,6)以外のアービタであって当該ア
    クセスに係る後者アービタ(6,10)が、当該判定に基づ
    いて、前記バスマスタが直接支配権を要求した前記前者
    アービタ(3,6)と実質上時間的に並行してバスアービ
    トレーションを行い、前記前者アービタと後者アービタ
    とが実質上時間的に並行して占有許可信号を発するよう
    にした ことを特徴とするバスアービトレーション処理方式。
JP1212668A 1989-08-18 1989-08-18 バスアービトレーション処理方式 Expired - Fee Related JP2659248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212668A JP2659248B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 バスアービトレーション処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212668A JP2659248B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 バスアービトレーション処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375958A JPH0375958A (ja) 1991-03-29
JP2659248B2 true JP2659248B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=16626423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212668A Expired - Fee Related JP2659248B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 バスアービトレーション処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659248B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375958A (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231596B2 (ja) 待ち時間及びシャドー・タイマを有するバス・システム
US5850530A (en) Method and apparatus for improving bus efficiency by enabling arbitration based upon availability of completion data
US5396602A (en) Arbitration logic for multiple bus computer system
JP2505114B2 (ja) マルチプル・バス情報処理システムにおける直接メモリアクセス機構
US5469435A (en) Bus deadlock avoidance during master split-transactions
JPH0218657A (ja) 複数バス・マイクロコンピユータ・システム
JPH08166923A (ja) 少なくとも2つの状態、ドッキング状態およびドッキング解除状態をとることが可能なドッキング可能なコンピュータシステムで用いるためのポータブルコンピュータ
US6397279B1 (en) Smart retry system that reduces wasted bus transactions associated with master retries
US6567881B1 (en) Method and apparatus for bridging a digital signal processor to a PCI bus
US6782439B2 (en) Bus system and execution scheduling method for access commands thereof
US6275890B1 (en) Low latency data path in a cross-bar switch providing dynamically prioritized bus arbitration
US6959354B2 (en) Effective bus utilization using multiple bus interface circuits and arbitration logic circuit
US5968144A (en) System for supporting DMA I/O device using PCI bus and PCI-PCI bridge comprising programmable DMA controller for request arbitration and storing data transfer information
EP1811393B1 (en) Method and system for data transfer
JP2004133942A (ja) データバスシステム及びバス間クロスアクセス方法
US5937206A (en) System for converting states of DMA requests into first serial information and transmitting information to first bus whenever a state change of a request
JP2659248B2 (ja) バスアービトレーション処理方式
JP3766377B2 (ja) バス制御装置及び情報処理システム
US5857081A (en) Method and apparatus for controlling a master abort in a computer system
KR100475438B1 (ko) 데이터 버스 시스템 및 버스간 크로스 액세스 방법
US6940311B2 (en) Data transmission system
JPS62154045A (ja) バス調停方式
JPH05189311A (ja) キャッシュメモリ・システム
US7117281B1 (en) Circuit, system, and method for data transfer control for enhancing data bus utilization
JP2846999B2 (ja) マイクロプロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees