JPS62201827A - 免疫グロブリンの製造方法 - Google Patents

免疫グロブリンの製造方法

Info

Publication number
JPS62201827A
JPS62201827A JP4494386A JP4494386A JPS62201827A JP S62201827 A JPS62201827 A JP S62201827A JP 4494386 A JP4494386 A JP 4494386A JP 4494386 A JP4494386 A JP 4494386A JP S62201827 A JPS62201827 A JP S62201827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
crude
carrier
kallikrein
globulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4494386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662435B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Uryu
瓜生 勝寛
Yutaka Hirao
平尾 豊
Kazuo Takechi
武智 和男
Yatsuhiro Kamimura
上村 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP61044943A priority Critical patent/JPH0662435B2/ja
Publication of JPS62201827A publication Critical patent/JPS62201827A/ja
Publication of JPH0662435B2 publication Critical patent/JPH0662435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は免疫グロブリンの製造方法に関する。
詳細にはアミノベンズアミジン、アミノフェニルグアニ
ジンおよび塩基性アミノ酸から選ばれる化合物を水不溶
性担体に共有結合した固定化担体で粗製γ−グロブリン
画分を処理することにより、グロブリン画分からプレカ
リクレインまたはカリクレインを除去し、あるいはグロ
ブリン画分中の抗補体価を低下させることによる免疫グ
ロブリンの製造方法に関する。
〔従来技術・発明が解決しようとする問題点〕血漿由来
の粗製γ−グロブリン画分中には、プレカリクレイン、
カリクレインが含まれ、また抗補体価も高いことが問題
とされている。
すなわち、従来からの分画法、例えば、エタノール分画
法、ポリエチレングリコール法あるいは硫安分画法等に
よっても上記の問題点を克服するまでには至っていない
そこで、各種の解決手段が考えられている。たとえば、
プレカリクレインを除く方法としてDEAE−あるいは
QAE−セファデックスによる処理(特開昭56−16
416号)、カリクレインを除く方法としてポリエチレ
ングリコールによる処理(特開昭59−184133号
)そして抗補体価を下げる方法として固定化プラスミン
による処理(特開昭56−7721号)、酸処理(特開
昭57−32228号)、CM−セルロースによる処理
(特開昭59−225124号)、アルミナ、珪酸等に
よる処理(特開昭60−6622号)などが挙げられる
しかし、これらの方法によっても上記問題点を十分に解
決することができず、新たな処理方法が期待されている
従って、本発明は粗製T−グロブリン画分を原料として
、プレカリクレイン、カリクレインの除去、または抗補
体価の低下された免疫グロブリンを製造する方法を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、上記目的を達成するために種々研究を重
ねて来たところ、粗製γ−グロブリン画分をアミノベン
ズアミジン、アミノフェニルグアニジンおよび塩基性ア
ミノ酸から選ばれる化合物を水不溶性担体に共有結合さ
せた固定化担体で処理することにより、上記の目的に対
して、従来法以上に良好な効果が得られることを見出し
た。即ち、上記処理によって免疫グロブリンのみが効率
よく非吸着画分中に含まれ、プレカリクレインおよびカ
リクレインは当該担体に吸着され、しかも抗補体価が低
下されることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は粗製γ−グロブリン画分を、アミノベン
ズアミジン、アミノフェニルグアニジンおよび塩基性ア
ミノ酸から選ばれる化合物を水不溶性担体に共有結合し
た固定化担体で処理することにより、プレカリクレイン
またはカリクレインを除去し、あるいは抗補体価を低下
させることを特徴とする免疫グロブリンの製造方法に関
する。
本発明で用いられる粗製γ−グロブリン画分としては、
プレカリクレインまたはカリクレインを夾雑するもの、
あるいは抗補体価が高いもの(特に、抗補体価が20C
Hso単位/+m1以上のもの)であれば特に限定され
ない。
例えば、エタノール分画法〔ジャーナル・オプ・アメリ
カン・ケミ力Jし・ソサイアティ (J、 Am。
CheIl、 Soc、) 68.459(1946)
 ) 、ポリエチレングリコール分画法(特開昭48−
101516号)、硫安分画法〔ジャーナル・オブ・ア
メリカン・ケミカル・ソサイアテ4 (J、 Am、 
Chew、 Soc、) 62゜3386 (1940
) )等、あるいはこれらの任意の2種以上の方法を組
み合わせて、γ−グロブリン含有物(たとえば、血漿)
を処理して得られたもの、筋注用に調製された従来既知
のT−グロブリン、静注用に調製されたγ−グロブリン
も粗製γ−グロブリン画分に含まれる。
本発明で用いられる固定化担体は、アミノベンズアミジ
ン、アミノフェニルグアニジンあるいは塩基性アミノ酸
(たとえば、リジン、アルギニンなど)から選ばれる化
合物を水不溶性担体に共有結合させたものである。水不
溶性担体としてはセルロース、アガロース、デキストラ
ン、ポリアクリルアミド、アミノ酸共重合体等が挙げら
れる。
固定化は、公知の方法に準じて行えばよい。例えば、特
公昭57−13266号に開示の方法等が例示される。
また、共有結合を形成させるために、架橋剤および縮合
剤を用いることも可能である。−例を挙げると、シアン
化ブロムで活性化したアガロースをε−アミノカプロン
酸(架橋剤)と結合させた後、1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(縮合剤)の
存在下、アミノベンズアミジンと結合させて、固定化担
体を得る。当該担体の市販品として、ベンズアミジン−
セファロース6B(登録商標、ファルマシア社製)など
がある。
処理方法としては、カラム法、バッチ法のどちらを用い
てもよい、その際の条件としては、好ましくは次のとお
りである。即ち、いずれの方法においても、処理条件は
pH6〜8、塩濃度0.01〜0.2Mであることが好
ましい。
具体的にはパンチ法の場合、p]16〜8、塩濃度0.
01〜0.2Mの溶液(たとえば、生理食塩液、0.0
5Mリン酸緩衝液など)に溶解した粗製γ−グロブリン
画分(蛋白濃度としては、1〜lOw/V%であること
が好ましい)を同じ溶液で平衡化した固定化担体と接触
させる。その条件としては、固定化担体1mlに対して
粗製T−グロブリン画分溶液1〜100m1程度と混合
させ、4±2℃で30分〜2時間程度であることが好ま
しい、その後、遠心分離して上清のみを回収する。
カラム法の場合、p1)6〜8、塩濃度0.01〜0.
2Mの溶液(たとえば、生理食塩液、0.05Mリン酸
緩衝液など)に溶解した粗製T−グロブリン画分(蛋白
濃度としては、1〜LOW/V%であることが好ましい
)を同じ溶液で平衡化した固定化担体(カラム)におい
て接触、展開させる。その条件としては、固定化担体1
+ilに対して粗製T −グロブリン画分溶液1〜10
0m1程度と接触させ、流速1〜10m1/分程度で展
開することが好ましい。その後、非吸着の透過画分のみ
を回収する。
こうして得られたγ−グロブリン画分は、公知の手段に
より精製、例えば透析、イオン交換クロマトグラフィー
を施した後、免疫タロプリンとして調製される。
〔効果〕
本発明の手段により、プレカリクレインまたはカリクレ
インを含み、あるいは抗補体価の高い粗製γ−グロブリ
ン画分に対し、プレカリクレインまたはカリクレインの
除去、あるいは抗補体価の低下を施すことができる。
こうして得られる免疫グロブリンは不純物を含まないた
め、従来品に比べてさらに安全性が保証されており、静
脈投与用として充分に適用できるものである。
〔実施例・実験例・参考例〕
本発明の詳細な説明するために、実施例、参考例、実験
例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
なお、以下の実施例および実験例において、γ−グロブ
リン量は280n−の吸光度として、カリクレイン量は
Pro−Phe−Arg−バラニトロソアニリドを用い
た発色法により405nmの吸光度として測定したもの
であり、また抗補体価はカバットとマイヤーの方法〔エ
クスベリメンタル・イムノケミストリー、225  (
1961))および西岡・開田の方法〔免疫の生化学、
103.昭和46年(共布出版)〕により測定したもの
である。さらに、凝集度は高速ゲル濾過法(カラムは東
洋曹達社製S W3000、検出器はウォーターズ社製
モデル440を用いた)により測定したものである。
実施例1 エタノール分画法により得られた粗製T−グロブリン画
分を生理食塩液で5w/v%に調整した(カリクレイン
値0.816、抗補体価53)。一方、ベンズアミジン
−セファロース6B(ファルマシア社製)を生理食塩液
で平衡化した。このカラム5mlにT−グロブリン溶液
201をチャージし、透過画分を採取した。
こうして得られたT−グロブリンはカリクレイン値0.
02、抗補体価15であり、良好なものであった。
実施例2 ポリエチレングリコール分画法により得られた粗製γ−
グロブリン画分を生理食塩液で5 w / v%に調整
した(カリクレイン値0.027) 、このグロブリン
溶液50m1を用いる以外は実施例1に準じて行い、同
様にカリクレイン含量の少ないγ−グロブリン(カリク
レイン値0.007)を得た。
実施例3 参考例1 (後述)で調製したp−アミノベンズアミジ
ン結合アガロースを用いて、実施例1に準じて操作し、
同様にカリクレイン値(0,018)、抗補体価(14
)が共に低いT−グロブリンを得た。
実施例4 参考例2(後述)で調製したp−アミノベンズアミジン
結合アガロースを用いて、実施例2に準じて操作し、同
様にカリクレイン値(0,008)が低いγ−グロブリ
ンを得た。
参考例1 アガロースを室温下、pllllにおいてシアン化ブロ
ムで活性化させた後、ε−アミノカプロン酸を添加し、
pH9,5で24時間反応させ、結合させた。十分洗浄
後、pH5に調整し、p−アミノベンズアミジン及び1
−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボ
ジイミドを添加して24時間反応させ、p−アミノベン
ズアミジン結合アガロースを得た。
参考例2 p−7ミノベンズアミジンの代わりに、p−アミノベン
ズグアニジンを用いて、参考例1と同様に操作し、p−
アミノベンズグアニジン結合アガロースを得た。
実験例1 p−アミノベンズアミジン結合セファロース6Bカラム
(5+sl)を生理食塩液で平衡化した後、各出発原料
を生理食塩液で5 w / v%に調整したものをチャ
ージし、透過画分を5+slずつ分取した。
かくして各分についてのT−グロブリン量およびカリク
レイン量を前述の方法によって測定し、その結果を第1
表に示した。
出発原料としては、血漿をエタノール分画法に付して得
られた粗製T−グロブリン画分(筋注製剤用)、これを
さらにポリエチレングリコール(PEG)分画法により
処理して得られた粗製T−グロブリン画分(静注製剤用
)を用いた。(物性を下記第1表に示す) (双下奈白) 第1表 実験例2 本発明処理後の抗補体価、凝集度の変化を調べた。
カラムとしてはp−アミノベンズアミジン結合セファロ
ース6B(10+ml)を、出発原料としては血漿をエ
タノール分画法により処理して得た粗製γ−グロブリン
画分の生理食塩溶液(5w/v%)20m+を用いて本
発明方法を実施した。かくして得られた免珠グロブリン
について、その抗補体価、凝集度を前述の方法にて測定
し、原料物質のそれと比較した。その結果は第2表に示
した通りである。
(以下余白) 第2表 実験例3 使用する担体の違いによる効果を比較した。
カラムは10m1とし、出発原料としては血漿をエタノ
ール分画法に付して得られた粗製T−グロブリン画分を
、さらにポリエチレングリコール分画法で処理して得ら
れた相!!!T−グロブリン画分の生理食塩溶液(5w
/v%)2o1を用い、担体としては第3表の処理方法
の欄に記載のものを用いた。
その結果を第3表に示した。
(以下余白) 第3表 5−」

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粗製γ−グロブリン画分を、アミノベンズアミジ
    ン、アミノフェニルグアニジンおよび塩基性アミノ酸か
    ら選ばれる化合物を水不溶性担体に共有結合した固定化
    担体で処理することにより、プレカリクレインまたはカ
    リクレインを除去し、あるいは抗補体価を低下させるこ
    とを特徴とする免疫グロブリンの製造方法。
  2. (2)処理条件が、pH6〜8であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の免疫グロブリンの製造
    方法。
  3. (3)処理条件が、塩濃度0.01〜0.2Mであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の免疫グ
    ロブリンの製造方法。
JP61044943A 1986-02-28 1986-02-28 免疫グロブリンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0662435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044943A JPH0662435B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 免疫グロブリンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044943A JPH0662435B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 免疫グロブリンの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195612A Division JP2775093B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 免疫グロブリン含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201827A true JPS62201827A (ja) 1987-09-05
JPH0662435B2 JPH0662435B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=12705564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044943A Expired - Lifetime JPH0662435B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 免疫グロブリンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662435B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111683976A (zh) * 2018-02-05 2020-09-18 生物辐射实验室股份有限公司 具有阴离子交换-疏水混合模式配体的色谱树脂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517364A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Toho Yakuhin Kogyo Kk Purification of pancreatic kallikrein
JPS5616416A (en) * 1979-07-16 1981-02-17 Cutter Lab Immunizing serum globulin bend and its method
JPS5889184A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 Green Cross Corp:The 人尿中のカリクレインの精製法
JPS59184133A (ja) * 1983-04-01 1984-10-19 Teijin Ltd IgMの調製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517364A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Toho Yakuhin Kogyo Kk Purification of pancreatic kallikrein
JPS5616416A (en) * 1979-07-16 1981-02-17 Cutter Lab Immunizing serum globulin bend and its method
JPS5889184A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 Green Cross Corp:The 人尿中のカリクレインの精製法
JPS59184133A (ja) * 1983-04-01 1984-10-19 Teijin Ltd IgMの調製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111683976A (zh) * 2018-02-05 2020-09-18 生物辐射实验室股份有限公司 具有阴离子交换-疏水混合模式配体的色谱树脂
EP3749697A4 (en) * 2018-02-05 2021-11-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. CHROMATOGRAPHIC RESIN WITH A LIGAND WITH ANION EXCHANGE-HYDROPHOBIC MIXED MODE
US11666888B2 (en) 2018-02-05 2023-06-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Chromatography resin having an anionic exchange-hydrophobic mixed mode ligand

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662435B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2266914C2 (ru) Способ получения igg
EP0317376B1 (fr) Préparation de concentré de facteur IX humain de haute pureté et d'autres protéines plasmatiques
RU1837880C (ru) Способ разделени белков крови
JP2547556B2 (ja) r−グロブリンの液状製剤
US5679776A (en) Process for preparing a concentrate of blood coagulation factor VIII-von willebrand factor complex from total plasma
AU2001273907A1 (en) A method of producing IgG
JPH03128398A (ja) 血漿蛋白の分画方法
KR960001473B1 (ko) 정맥 주사용 면역글로불린 제제의 제조 방법
JPH04243899A (ja) 第viii因子の精製およびこの方法で得られた第viii因子
JP2965623B2 (ja) 精製されたアルブミン溶液の製造方法
JP2002508396A (ja) 濾過によるウイルス的に安全な因子viii溶液の調製方法
CN103328000A (zh) 用于从含有凝血因子的溶液中减少和/或除去FXI和FXIa的方法
EP0555135B1 (fr) Procédé de fabrication de fibrinogène de très haute pureté
JP2000053581A (ja) 減少した凝集物含量を有するタンパク質製剤の製造法および該製剤の使用
JPS62201827A (ja) 免疫グロブリンの製造方法
JP2775093B2 (ja) 免疫グロブリン含有組成物
TWI526214B (zh) 缺乏一種以上致血栓因子的血漿製品之製備方法
JPH0899900A (ja) 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JPS61103895A (ja) HBsAgの精製方法
JPH01258700A (ja) 血液凝固第4因子の精製方法
JPS62114919A (ja) 静注用免疫グロブリンの製法
JPS5810522A (ja) 不活化トロンビンゲルによるアンチトロンビン3の精製法
JP2618643B2 (ja) 静注用免疫グロブリン製剤
JPS59206314A (ja) 血液製剤中の病原体不活化法
JPS59167519A (ja) 不活化トロンビンゲルにより血漿タンパク質混合液からフイブリノ−ゲンを除去する方法