JPS62200287A - 核燃料ペレツトの製造方法 - Google Patents

核燃料ペレツトの製造方法

Info

Publication number
JPS62200287A
JPS62200287A JP61041936A JP4193686A JPS62200287A JP S62200287 A JPS62200287 A JP S62200287A JP 61041936 A JP61041936 A JP 61041936A JP 4193686 A JP4193686 A JP 4193686A JP S62200287 A JPS62200287 A JP S62200287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
pellets
pellet
fission products
columnar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61041936A
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61041936A priority Critical patent/JPS62200287A/ja
Publication of JPS62200287A publication Critical patent/JPS62200287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は核燃料ペレットの製造方法に係り、とくに高燃
燃度領域において、気体核分裂生成物の放出及びペレッ
にウニリングを低減することにより性能を向上させた非
均質な改良ペレットの製造方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
二酸化ウランペレットは従来法の工程により製造されて
いる。即ち、六フッ化ウラン(UF6 )を加熱して気
体にし、アンモニア水等に注入し、重ウラン(U301
1)の形にし、水素還元して二酸化ウラン(UO,)粉
末にする。この粉末に結合剤を加えた後、プレスして円
柱状のグリーンペレットに成形しこれを予備焼結して結
合剤を除去し、その後、水素気流中で1600〜180
0℃に加熱し数時間の本焼結を行う。これにより93〜
97%TD(TD :理論密度)の二酸化ウランペレッ
トが得られる。
〔背景技術の問題点〕
このように、従来の核燃料ペレットは組成が全体に均質
であり、このため線出力密度を上げようとすると、燃料
ペレットの中心部温度も上昇する。
燃料中心温度が高いと、ペレット内に蓄積したクリプト
ン(Kr)、キセノン(Xe)、ヨウ素(I2)等の核
分裂生成物がペレットとその被覆管とのギャップに多量
に放出される。気体核分裂生成物であるクリプトンやキ
セノンの放出量が多いと、燃料棒の内圧が上昇する。ま
た気体核分裂生成物の熱伝導度が予め封入されているヘ
リウムより低いので、核燃料温度も上昇する。このよう
な内圧」二昇及び温度上昇は安全上望ましくない。さら
にヨウ素が多量に放出されるとジルコニウム合金製被覆
管の応力腐食割れを引き起こす。
他方、核燃料ペレットは結晶粒径が大きくなると気体核
分裂生成物の放出量が少なくなると共にクリープ速度も
小さくなる。逆に結晶粒径が小さくなると、気体核分裂
生成物放出量が増大し、クリープ速度が大きくなる。ペ
レットと被覆管との相互作用を緩和するには、クリープ
速度が大きい方がよく、このため、ペレットの外周部は
クリープ速度が大きい方が望ましい。したがって、上記
相互作用の緩和の点では結晶粒径は小さい方がよい。ま
た」二連のように気体核分裂生成物の放出量は少ない方
が望ましいので、この点では結晶粒径は大きい方がよい
。しかしながら組成の均一な核燃料ペレットは結晶粒径
も一様となるので、クリープ速度の増大及び気体核分裂
生成物放出量の減少を共に満たすことはできなかった。
さらに核燃料ペレットの密度は、高いと熱伝導が良くな
るため、ペレット温度が下がり気体核分裂生成物の放出
量が減少する。
しかしながら、ペレット内のボイド空間が小さくなり、
特に、高温ペレット中心部のスエリングが大きくなるた
めベレン1〜と被覆管の相互作用上問題があった。
以上詳述したように、従来の製造法により製造された核
燃料ペレットは、燃料性能の点で種々の問題を有してい
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、均質組成の核燃料ペレットの欠点を解
決し、燃料性能の高い非均質組成の核燃料ペレットの製
造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
させ、この燃結させた柱状ペレットを核燃料用粉末の筒
状プレス成形体内に挿入された後に還元性雰囲気で焼結
させて成ることを特徴とする核燃料ペレットの製造方法
にある。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、まずUO2粉体1をプレス成型して(
ブロック2)柱状成形体3を形成させる。そして弱い酸
化性雰囲気焼結、例L lfW/ co > 1の混合
ガス中もしくはアルゴンに少量の酸素を加えたガス中に
おける焼結により第2図に示すように示すような筒状成
型体8aを得る(ブロック8)。
この筒状成型体8aの中空部8bに前記柱状焼結体5a
を挿入させる(ブロック9)。その後、還元性雰囲気(
例えば水素中)内にて焼結させる(ブロック10)。
そして、以上の構成によって第4図に示す一体型ペレッ
トllaを得ることができる(ブロック11)。
なお、柱状焼結体5aを筒状成型体8aに挿入する際に
は、あらかじめ、還元性雰囲気焼結時(ブロック10)
における、両者の密度変化の相異を考慮する。すなわち
柱状焼結体5aは酸化性雰囲気焼結時(ブロック4)に
おいてほぼ密度上昇が完了し、還元性雰囲気焼結時(ブ
ロック10)では、はとんど密度が変化しない。しかし
ながら、筒状成型体8aは寸法が焼結前の約80%に収
縮し密度がほぼ2倍になる。したがって筒状成型体8a
は高さ及び中空径が柱状焼結体5の高さ及び外径の約1
.25倍(=170.8)になるようにプレス成型(ブ
ロック7)する。
酸化性雰囲気焼結時(ブロック4)の条件を002/C
0=5.3の混合ガス中において1700℃×3時間と
し、還元性雰囲気焼結時(ブロック10)の条件が17
00℃×3時間の水素中で得られた本製造法によるペレ
ットの断面部の顕微鏡写真を第5図に示す。
(240倍)である。
度が高く)、結晶粒も小さい。また、第5図(b)。
(d)よりペレット中心部は気孔が大きく(シたがって
密度が低く)結晶粒も大きい。
以」二に示したように本発明によって製造されるMm料
ペレットは、従来ペレットでは気体核分裂生成物の放出
及び気体スリリングが大きかった高温のペレット中心部
において、結晶粒が大きいため、気体核分裂生成物の放
出が少なくなる。さらには気孔が大きいので、ペレット
のスエリングがこれで吸収される。また、ペレット周辺
部では、従来ペレットと同様の小さい結晶粒及び小さな
気孔(高密度)のため、十分なりリープ速度と高い熱伝
導度を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明による核燃料ペレットの製造方法によれば、ペレ
ット周辺部とペレット中心部を異なった工程で焼結する
ことにより、従来ペレットに比べ気体核分裂生成物の放
出及び気体スエリングを大巾に低減でき、これらの現象
が問題となる高燃焼度領域での性能を向上させることの
できる核燃料ペレットを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明を示し、第1図は本発明に係
る核燃料ペレットの製造方法の一実施例を示す製造工程
の流れ線図、第2図は柱状焼結体を示す斜視図、第3図
は筒状成型体を示す斜視図、はエツチング前のペレット
周辺部を、第5図(b)はエツチング前のペレット中心
部を、第5図(c)はエツチング後のペレット周辺部を
、第5図(d)はエツチング後のペレット中心部をそれ
ぞれ示す。 5a・・・柱状焼結体    8a・・・筒状成形体1
1a・・・一体型ペレット 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文 第  l 図 第  4 図 (0−〕 (、b) (こ) 第5 (CL) 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)核燃料用粉末を柱状にプレス成形した後に酸化性
    雰囲気において柱状ペレットを焼結させ、この焼結させ
    た柱状ペレットを核燃料用粉末の筒状プレス成形体内に
    挿入させた後に還元性雰囲気で焼結させて成ることを特
    徴とする核燃料ペレットの製造方法。
JP61041936A 1986-02-28 1986-02-28 核燃料ペレツトの製造方法 Pending JPS62200287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041936A JPS62200287A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 核燃料ペレツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041936A JPS62200287A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 核燃料ペレツトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200287A true JPS62200287A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12622108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041936A Pending JPS62200287A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 核燃料ペレツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519677A (ja) * 1998-06-26 2002-07-02 ブリティッシュ・ニュークリア・フューエルズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 核燃料ペレット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519677A (ja) * 1998-06-26 2002-07-02 ブリティッシュ・ニュークリア・フューエルズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 核燃料ペレット
JP4700806B2 (ja) * 1998-06-26 2011-06-15 ウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニー,リミテッド・ライアビリティー・カンパニー 核燃料ペレット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101082060B1 (ko) 환형 핵연료 소결체 제조방법
KR100783986B1 (ko) 원자로용 연료 펠릿 및 그 제조 방법
US3803043A (en) Porous metal hydride bodies
KR20190098008A (ko) 열전도도가 향상된 핵연료 소결체 및 이의 제조방법
US3342562A (en) High density urania fuel elements
RU89904U1 (ru) Твэл ядерного реактора
JPS62200287A (ja) 核燃料ペレツトの製造方法
US3177578A (en) Method of making a fibrous fissionable member
KR100272727B1 (ko) 이중 결정립을 갖는 이산화 우라늄 핵연료 소결체의 제조방법
US3168601A (en) Process for the production of plutonium oxide-containing nuclear fuel compacts
US3168479A (en) Process for producing high density nuclear fuel particles
JPH0368898A (ja) 核燃料ペレットの製造方法
JP2002519677A (ja) 核燃料ペレット
JPH01107193A (ja) 核燃料ペレットとその製造方法
KR100450711B1 (ko) 외·내부 결정립 크기가 다른 핵연료 소결체의제조방법
US3168371A (en) Process for producing high density urania fuel elements
JPS63179288A (ja) 核燃料ペレツト及びその製造方法
JPH0694869A (ja) 核燃料ペレット及び製造方法
JPH03183993A (ja) 核燃料ペレットとその製造方法
US3327027A (en) Process for the production of plutonium oxide-containing nuclear fuel powders
JP3051388B1 (ja) 核燃料焼結体の製造方法
US3291869A (en) Nuclear fuel
JP2701049B2 (ja) 酸化物核燃料体の空気焼結による製造方法
JPH0452592A (ja) 核燃料ペレットの製造方法
JPS6042435B2 (ja) 核燃料の製造法