JPS62200247A - Ic検査装置 - Google Patents

Ic検査装置

Info

Publication number
JPS62200247A
JPS62200247A JP61041674A JP4167486A JPS62200247A JP S62200247 A JPS62200247 A JP S62200247A JP 61041674 A JP61041674 A JP 61041674A JP 4167486 A JP4167486 A JP 4167486A JP S62200247 A JPS62200247 A JP S62200247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
image information
dimensions
image
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61041674A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyoshi Nara
精悦 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61041674A priority Critical patent/JPS62200247A/ja
Priority to US07/019,783 priority patent/US4969199A/en
Priority to KR1019870001797A priority patent/KR900003200B1/ko
Publication of JPS62200247A publication Critical patent/JPS62200247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ICの画像を撮像し、該画像情報に基づい
てICの検査を行なうIC検査装置に関する。
(従来の技術) 集積回路部品、すなわちIC等はその電気的性能だけで
なく、その外観描込の検査も非常に重要なものである。
この外観検査としては、例えばICの接続ピンが曲って
いないか、ICケース上に設けられているマーク、すな
わち品名、接続ピン番号、製造会社名等を表示する種々
のマークが曲らずに真直ぐ形成されているか、該マーク
がかすれたり、欠りたり、きず等がないか、接続ピンの
配列やI造は正常か、本体部分のモールドケースにきず
、欠け、割れ、巣等がないか等がある。
これらの外観検査は非常に細く微妙なものであって、高
度の判定動作を必要とするものであるため、従来機械的
には非常に検査しに<<、作業者による目視検査によっ
て行なわれているのが一般である。
また、このような目視検査による方法以外に、IC等の
被検査体の外観画像を撮像し、この画像情報に基づいて
被検査体の外観検査を機械的に行なう装置も従来開発さ
れている。
(発明が解決しようとする問題点) 被検査体の外観検査を作業者による目視検査によって行
なう従来の方法においては、作業者によって外観検査の
基準にかなりのばらつぎがあって信頼性に欠りるととも
に、検査速度も比較的遅く、長時間連続して行なうこと
ができないという問題がある。また、同じ作業者によっ
ても検査時間の長さやその日の気分等によっても検査M
準は異なり信頼性のある外観検査を行なうことができな
い。
更に、機械的に行なう従来の装置においては、画像情報
から外観の良否を判定する認識精度が良くなく、検査速
度が遅かったり、または信頼性に欠りるという問題があ
る。更に詳しくは、外観検査は例えばベルトコンベアの
ような搬送装置によって搬送されつつある所で行なうこ
とがその製造検査の効率」二非常に好適なものであるが
、このように搬送されてくる場合においては搬送むらが
発生したり、または被検査体が振動等で所定の位置から
ずれて移動したりしてぞの方向が変化すること等があり
、これに対して従来完全に対応できないために信頼性に
問題があるどともに、このようなことを防止するために
搬送速度を低下するというような処置が行なわれている
ため、検査能力が非常に遅く、迅速な検査も行なえない
という問題がある。
この発明の目的は、ICの検査、特にICの接続ピンの
検査を迅速かつ適確に行なうことができるIC検査装置
を捉供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明のIC検査装置は、第1図に示すように、撮像
したICの画像情報をピン画像情報作成手段201にお
いて所定のスライスレベルで量子化してICの接続ピン
を強調したピン画像情報を作成し、ピン寸法算出手段2
02において前記ピン画像情報からピンの寸法を算出し
、判定手段203において前記ピン寸法算出手段で専用
したピンの寸法を基準寸法と比較してピンの良否を判−
3= 定づるにうに構成されている。
(作用) この発明のIC検査装置においては、搬像したICの画
像情報を所定のスライスレベルで量子化してICの接続
ピンを強調したピン画像情報を作成し、このピン画像情
報からピンの寸法を算出し、この締出したピンの寸法を
基準寸法と比較してピンの良否を判定している。
(実施例) 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第2図はこの発明の一実施例に係わるIC検査装置の構
成図である。この実施例に示すIC検査装置は、中央に
設iノられ、ベルトコンベア等からなる搬送ライン1上
を搬送されるIC3の外観をカメラ5で搬像し、この搬
像した画像信号からIC3の外観検査、特に被検査IC
の接続ピンの曲りやモールドケースのぎず、欠け、割れ
等の欠陥の検査を行なっている。
第2図において、搬送ライン1の左右両端部にはそれぞ
れ搬送ライン1を構成する搬送ベル1〜をかけて回転す
るための一対のローラ7a、7bが配設されている。搬
送ライン1、ローラ7a、7bおよび図示しないモータ
等により搬送部が構成されている。一方のローラ7aに
は隣接してICローダ部8が配設され、このローダ部8
には多数のICを収納したICCステライク3a積み重
ねて収納され、このローダ部8からIC3が1つずつ取
り出されて搬送ライン1上に乗せられて搬送されるよう
になっている。ローダ部8からICスティックを順次移
動し、ICを取り出すための制御機構91がローダ部8
の側部に隣接して設けられている。また、搬送ライン1
の他端側に配設されている他方のローラ7bには隣接し
てIC収納部9a 、9bが配設されている。一方のI
C収納部9aは検査の結果良品のICを収納する所で良
品収納アンローダ部9aを構成し、他方のIC収納部9
bは不良のICを収納する所で不良品収納スティック部
9bを構成している。良品アンl] −ダ部9aの下方
には良品アンローダ部9aへのICの収納動作を制御す
る制御機構92が設りられている。IC0−ダ部8から
取り出されてIFm送ライン1に乗せられたIC3が搬
送ライン1を矢印1aで示す方向に搬送されながら、カ
メラ5の下を通過してその外観画像を1最像され、その
搬像画像に基づく外観検査によって良品または不良品に
分類されて上記IC収納部9a 、9bに収納されるよ
うになっている。
カメラ5は図示しないケーブル等によりICの外観を認
識検査する認識部11に接続され、カメラ5で11υ像
したIC3の外観画像信号は認識部11に供給されるよ
うになっている。認識部11は該画像信号によりIC3
の外観の良否を検査し、この検査結束に基づいC搬送ラ
イン1を搬送されてくるIC3を良品アン11−ダ部9
aまたは不良品収納スティック部9bに振り分()て収
納する。
認識部11は詳細に後述するように各種論理回路ヤCP
 U等を使用してICの外観認識検査を実施するもので
あるが、図示のにうに箱形をし、その中に各種データ等
を記憶するだめのフロッピーディスク93を備えている
とともに、また撮像したICの外観画像等を表示するた
めのディスプレイ94が上方に配設されている。
このIC検査装置のほぼ中火部には各種キーやランプ等
を備えた操作パネル10が配設され、この操作パネル1
0の下には制御部95が設けられている。操作パネル1
0はこのIC検査装置を動作させたり、停止させたり、
種々の動作を行なわけるものであり、この操作パネル1
0の指令信号により制御部95が動作するようになって
いる。
第3図は制御部95の構成を示すブロック図である。こ
の制御部95はCPtJ13を右し、このCPU13に
はバスを介してプログラムROM11、プログラムRA
M15、認識部インクフェース16、パネルインタフェ
ース17、スイッチレンサインタフェース18、モータ
コン1ヘローラ19が接続されている。認識部インタフ
ェース16はCPLI 13を前記認識部11に接続す
るためのインタフェースであり、このインタフエースを
介してCPU13の制御のもとに認識部11が動作する
ようになっている。パネルインタフェース17には前記
操作パネル10が接続され、スイッチセンサインタフェ
ース18には各種センサやスイッチ等からなるレノ1ナ
スイツヂ部22が接続されている。また、モータコント
ローラ19にはドライバ20を介してモータ21a 、
21b 、21cが接続されている。これらモータ21
a 、21b 。
21cはそれぞれ前記ローダ部8用の制御機構91、搬
送部のローラ7a、良品アンローダ部9a用の制御機構
92を駆動するために使用され、前記操作パネル10を
操作してCPLI 13を動作させることにJ、すCP
U13の制御のもとにこれらの各モータが動作し、IC
をローダ部8から取り出し、搬送ライン1上を搬送し、
TC収納部9a。
9bに収納する動作が行なわれるようになっている。
前記認識部11は、第4図に示すように、前記搬送ライ
ン1上に配設され、搬送ライン1を搬送されてくるIC
3の外観を撮像するカメラ5を有する。このカメラ5で
撮像されtc I C3の画像値号は増幅器24.25
でそれぞれ増幅されて、A/D変換器26おJ、び固定
量子部27に供給される。A/D変換器26はIC3の
画像信号をΔ/D変換して、8ピツ1〜の、すなわち2
56階調の多値データに変換し、この多値データをヒレ
フタSを介して多値メモリ30に記憶する。この多値メ
モリ30にはアドレスカウンタ31が接続され、このア
ドレスカウンタ31からのアドレスにより多値メモリ3
0のアドレスが指定される。多値メ[す30に記憶され
たIC3の画像信号の多値j゛−タパターン例えば第1
5図のように表示されるが、このにうに表示される多値
メモリ30からの多値データは平均値作成部33に供給
され、ICのモールド内部だけの多値データの平均値が
算出される。更に詳細には、例えば第5図のにうに表示
される多値データは水平方向の各ライン毎に加算されて
、これを画素数で割って各ライン毎に1画素当りの多値
データの平均1ftを算出り−る。すなわら、各ライン
毎のA/D変換された多植f−タA/Dを各ラインfi
jに加算し、この加憧値を各ラインの画素数×で割って
おり、各ライン当りの平均値Sは5V11−(ΣA/D
)/Xとなる。この平均値は平均値作成部33からセレ
クタSを介してスライスメモリ34に記憶される。なお
、この場合、スライスメモリ34のアドレスは垂直ライ
ンの番号と同じである。すなわち、各垂直ラインに対応
した水平方向の各ラインの平均値がスライスメモリ34
に記憶されていることになる。このスライスメモリ34
に記憶された平均値はA/Dパターン県子化部36に供
給され、この平均値をスライスデータとして多値メモリ
30からA/Dパターン伍了化部36に供給されている
多値データの母子化を行ない、二値画像データを形成し
、この二値画像データをA/Dパターン量子化部36か
ら第1の二値メモリ37に記憶する。なお、前記平均値
作成部33は平均値コントローラ32によって制御され
、スライスメモリ34および第1の二値メモリ37には
それぞれアドレスカウンタ35.38からのアドレス情
報が供給されるとともに、A/DパターンΦ子化部36
およびアドレスカウンタ35.38は団子化コントロー
ラ39によって制御されている。
以上説明した増幅器2/Iから量子化コントローラ39
までの回路ブロックはIC3の画像信号の多値データを
作成し、これから二値画像データを作成する多値量子化
回路部101Aを構成しているものである。
一方、カメラ5から前記増幅器25を介したIC3の画
像信号は、固定量子化部27に供給され、ここにおいて
所定の固定スライスレベルにJ、って二値画像信号に変
換され、セレクタSを介して二値画像信号として第2の
二値メモリ28に記憶される。固定母子部27における
固定スライスレベルによる量子化はIC3の接続ピン、
すなわちリードの画像を強調するように行なわれ、これ
により得られるリード強調画像パターンは例えば第6図
のように表示される。このように表示されるピン画像情
報はこれを拡大゛することによって例えば第15図に示
すように各接続ピンの外観寸法の幅Wおよび高さHを測
定することができ、この測定した寸法を基準寸法と比較
することによって各ピンの外観寸法、特にIC3の接続
ピンの内外への曲り等を検査することができる。第2の
二値メモリ28にはアドレスカウンタ2つからのアドレ
ス情報が供給されるようになっている。
ここにおいて、増幅器25からアドレスカウンタ2つま
での回路ブロックはIC30画像信号の固定団子化を行
なって二値画像データを作成する固定吊子化回路部10
1Bを構成している。
上記多値量子化回路部101Aおよび固定吊子化回路部
101Bはそれぞれ各メモリ部、すなわち多値メモリ3
0.第1の二値メモリ37、第2の二値メモリ28およ
び各セレクタS等を介して画像バス300に接続されて
いるが、この画像バス300にはインストラクション発
生部40を介して画像処FIICPU41が接続し、こ
の画像処理CPU/11にはまたプログラムメモリ42
および画像処理メインメモリ43が接続され、更にCP
Uインタフェース63を介してサポートCPU61が接
続されている。画像処理CPU41はプログラムメモリ
42および画像処理メインメモリ43とともに認識部1
1の全体の動作を制御するものである。また、画像処理
CPU41には前記ディスプレイ94が接続され、カメ
ラ5で撮像したIC3の画像が画像処理CPU41の制
御のもとに表示されるようになっている。
なお、上記インストラクション発生部40からCPUイ
ンタフl−ス63までの回路ブロックは中央制御部10
1Gを構成している。
以上説明したように、認識部11は画像バス3oOを介
して互いに接続された多値母子化回路部101A、固定
9子化回路部10113.中央制御部101Cから構成
されている。次に、この認識部11の作用、すなわち被
検査体ICの接続ピンの外観検査、モールドケース部分
のきず、欠け、割れ等の欠陥の検査動作について第2図
、第4図に加えて第14図のフローチャートに従って説
明する。
今、搬送ライン1上に例えば第5図に示すようにICの
モールドケース部分にきず56等が形成されている被検
査IC3を搬送し、該被検査IC3の外観画像をカメラ
5が撮像すると、該カメラ5で撮像したIC3の画像信
号は多値量子化回路部101Δおよび固定量子化回路部
101Bにそれぞれ供給される。多値量子化回路部10
1Aにおいては、カメラ5からの画像信号を増幅器24
で増幅した後A/D変換器26によって256階調の多
値画像データに変換して多値メモリ30に記憶するとと
もに、上述したように平均値作成部33およびΔ/Dパ
ターン因子化部36を介して該多値画像データを二値画
像データに変換し、第1の二値メ七り37に記憶する。
一方、固定M子化回路部101Bにおいて、カメラ5か
らの画像信号を増幅器25で増幅した後、固定量子部2
7の固定スライスレベルで固定量子化してICの接続ピ
ン、すなわちリードを強調した二値画像データとして第
2の二値メモリ28に記憶する。
このように固定母子化回路部101Bにおいて固定スラ
イスによって量子化されて第2の二値メモリ28に記憶
された画像情報は例えば第6図に示すように接続ピンが
強調されて表示されている。
そして、このピン画像情報を拡大ザると、第15図に示
すように各ピンの拡大された外観寸法が表示され、これ
から各ピンの幅Wおよび高さHを求め、これを標準寸法
と比較することにより各ピンの外観寸法の検査が行なわ
れる。
更に詳細には、第15図(a ’)に示すように標準的
なIC3の接続ピン61の幅および高さをそれぞれWa
lHaとし、かつこれをM準寸法とする。そして、上述
したように固定量子化回路部10.1Bにおいて求めた
ピン画像情報から得た接続ピンの拡大画像情報を例えば
第15図(b)。
(C)に示すように接続ピン62.63とし、これらの
各幅、高さをそれぞれWb、HbおよびWb−,1−1
b”とする。そして、これらの各寸法を上記基準寸法と
比較する。この比較によりwb−Wa 、Hb−Haま
たはWl) −−Wa 、 Hb −−Haを計算し、
この計算結果が規定値、例えば「3」より大きい場合に
はピンが外側に曲っていると判定し、また小さい場合に
は内側に曲っていると判定する。
以上のようにハード処理を行なって二値画像データを第
1の二値メモリ37および第2の二値メモリ28に記憶
するとともに、上述したようにIC3の接続ピンの外観
検査を行なった後、次に画像処理CP U 4.1の制
御により第2の二値メモリ28に記憶されている固定ス
ライスで量子化された二値画像データ、すなわち接続ピ
ンを強調した画像データを画像処理メインメモリ43に
転送する(ステップ310)。
次に、この画像データから接続ピン、すなわちリードの
座標を検出し、これからモールドケース部分の外接ライ
ンを検出する(ステップ320)。
まず、リード座標の検出はリードが配列されている各4
つのコーナ一部の座標を検出するものであるが、これは
第10図に示ずように画像処理メインメモリ43からデ
ィスプレイ94に表示された画像について説明すると、
接続ピンのブロック検出および切り出しを行ない、この
検出したプロンりの上下左右の4つのコー少一部分のブ
ロック61.62.63.64の中心座標から各4コー
ナーの位置が検出される。次に、これらの4コーナーの
各位置に基づいてICのモールドケース部分の外接ライ
ンを作成する。この外接ラインは第8図において符号5
9により示されるにうに作成される。
このようにモールドケースの外接ラインが作成されると
、次に第1の二値メモリ37に記憶されている平均量子
化された二値画像データ、すなわちモールドケース部分
のきず等まで表現されている画像データを画像処理メイ
ンメモリ43に読み込む(ステップ330)。それから
、この読み込んだ二値画像データに対して上述したj:
うに作成した外接ラインの外側をクリアし、これにより
モールドケースに相当りる両像のみ残t(ステップ34
0)。このクリアは第9図に示すようにモールドケース
の外接ラインから1回り人きい長方形を作成し、この長
方形とモールドケースの外接ラインとの間の部分60に
対して行なう。
以」−のJ、うにしC1画像処理メインメモリ43内に
はICのモールドケース部分に相当する画像データのみ
が記憶されたことになり、これは例えば第11図で、;
、i線で囲んで示す範囲の画像であって、この画像デー
タの中にはきず56′等に関するデータし含まれている
。従って、この画像データからさずの右前を検出するた
めに、点線で示す長方形領域内の画像データの垂直射影
を作成し、この射影データ内にぎずに相当する黒ブロッ
クが存在するか否かをチェックする(ステップ350゜
360)。該画iK+データの垂直射影は第11図にお
いて符丹67 P示されるが、この射影で示すように長
方形領域の画像データ内のきず56′に相当づる部分に
黒ブロック69.70等が現れている。黒ブロックを検
出した時にはこのブロック検出結果を第12図のように
データデープルとして作成記憶する1、このデータテー
ブルには開始アドレスやブ[1ツクの長さ等の情報が設
定される。
上述したJ、うに黒ブ[1ツク、すなわち不良ブロック
が検出されない場合には、該被検査IG3は良品という
ことになり、前記良品アンl]−ダ部9aに収納される
ことになる。ここで黒ブロックの判定において1ビツト
のかすれは今まで計数したブロックの値によって同一の
ブロックとしたり、またはノイズと見なす等適宜判定す
る。また、ブ]]ツクの終了検知は連続した白フィンが
2つ続いた場合としている。
また、垂直射影データのデーl−ツクの結果、黒ブロッ
クを検出した場合には、該黒ブロックについてその範囲
内の水平射影を第11図の66.68で示すように作成
し、黒ブロックの水平04影について不良ブ[]ツクの
11ツクを行なう(ステップ370)。ここで同様にし
てノイズチェックやかすれのつなぎ辺を行なうが、この
時垂直割でで検出した黒ブロックの長さHおJ、び水平
射影で検出した黒ブ[1ツクの幅Wを加算して、H+ 
Wが所定の規格値より小さい場合にはノイズと見なし、
このブ[1ツクは7!tI視するが、規格値より大きい
ブロックは大きい順に数候補選択し、これらのブロック
について黒のピッ1〜数をムIpする(ステップ380
)。イして、この4算されたビット数を所定の規格値と
比較し、大きいものがあれば不良と判定して前記不■ス
品収納スデイツク部9bに収納し、無い場合には良品と
判定して良品アンローダ部9aに収納J−る(ステップ
380)。
なお、上記実施例においては、−例として30QIIl
ifタイプのDIP形ICの外観検査について説明した
が、これに限定されるものでなく、フラットパッケージ
、SIPタイプ、更には幅の広い600m1lタイプの
ICについても同様に行なうことができる。
また、リードの検出はブロック検出によって行なってい
るが、ライン毎に追跡することによってもリードの位置
検出は可能であり、また該方法によってもモールドケー
スの外接ラインを作成することもできる。
更に、モールドケース内の平均値を求める場合、水平方
向に作成したが、卸直方向に平均値を作成しても同様に
モールドケース部分の画像の正確な母子化が可能である
[発明の効果] 以上説明したように、この発明にJ:れば、撮像したI
Cの画像情報を所定のスライスレベルで量子化してIC
の接続ピンを強調したピン画他情報ピンの寸法を算出し
、このピンの寸法を基準寸法と比較してピンの良否を判
定しているので、ICの接続ピンの寸法が正確に求まる
ため、正確かつ効率的な検査が行なわれ、検査の迅速化
、経済化および信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図はこの発明
の一実施例に係わるIC検査装置の全体構成を示す構成
図、第3図は第2図のIC検査装置の制御部の構成を示
すブロック図、第4図は第2図のIC検査装置の認識部
のブロック図、第5図は第2図の装置で撮像されたIC
のモールドケース部に欠陥のある画像を示す図、第6図
は第2図の装置で撮像されたICのリードを強調した固
定団子化による画像パターン図、第7図は第2図の装置
で撮像されたICの欠陥のある多値画像パターン図、第
8図は第2図の装置で撮像されたICのモールドケース
部の外接ラインを示す図、第9図【:L第2図の装置で
1最像されたICの画像情報のクリア上リアを丞り図、
第10図は第2図の装′直で撮像されたICのリード位
置の検出を示す図、第11図は第2図の装置で搬像され
たICの画像情報の射影にJ、るブロック検出を示す図
、第12図は第2図の装置で゛撮像されたICの画像情
報の手1i21(IJ影にJ、るブ[Jツク検出結果テ
ーブルを示寸図、第13図は第2図の装置でvi像され
たICの画像情報の水平射影作成テーブルを示す図、第
14図は第4図の認識部の作用を示す70−チ1!−1
〜、第15図は第2図の装置で1最像されたICの接続
ピンの画像をホず図である。 201・・・ピン画像情報作成手段 202・・・ピン寸法輝出手段 203・・・判定手段 第1図 第5図 第6因         17カ 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検査ICの画像を撮像し、該画像情報に基づいてIC
    の検査を行なう検査装置において、前記撮像したICの
    両像情報を所定のスライスレベルで量子化してICの接
    続ピンを強調したピン画像情報を作成するピン画像情報
    作成手段と、このピン画像情報作成手段で作成したピン
    画像情報からピンの寸法を算出するピン寸法算出手段と
    、このピン寸法算出手段で算出したピンの寸法を基準寸
    法と比較してピンの良否を判定する判定手段とを有する
    ことを特徴とするIC検査装置。
JP61041674A 1986-02-28 1986-02-28 Ic検査装置 Pending JPS62200247A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041674A JPS62200247A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 Ic検査装置
US07/019,783 US4969199A (en) 1986-02-28 1987-02-27 Apparatus for inspecting the molded case of an IC device
KR1019870001797A KR900003200B1 (ko) 1986-02-28 1987-02-28 검사장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041674A JPS62200247A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 Ic検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200247A true JPS62200247A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12614954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041674A Pending JPS62200247A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 Ic検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200247A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60215286A (ja) 対象物における面模様をオプトエレクトロニクス検査する方法とその装置
US4969199A (en) Apparatus for inspecting the molded case of an IC device
JP2005121546A (ja) 欠陥検査方法
Kim et al. Three-dimensional inspection of ball grid array using laser vision system
JPS62200247A (ja) Ic検査装置
JPH09281055A (ja) 欠け検査方法
JPS62200248A (ja) 検査装置
JPH1019789A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08327560A (ja) 形状検査装置及び形状検査方法
JPS62200479A (ja) Ic検査装置
JPS62200481A (ja) 検査装置
JPH0666528A (ja) 外観検査方法及び装置
JPS62200482A (ja) Ic検査装置
JP4357666B2 (ja) パターン検査方法および装置
JP3158640B2 (ja) パターンマッチング方法
JPS6319076A (ja) 物品の外観検査装置
JPH05114640A (ja) リード測定方法および装置並びにそれが使用されたリード検査装置
JPS6388681A (ja) 画像入力装置
JPS63196980A (ja) プリント基板の半田付外観検査装置
JPS6319078A (ja) 物品の外観検査装置
JPS62200480A (ja) Ic検査装置
JPH0590365A (ja) 検査装置
JPH0245706A (ja) 形状検査装置
JP3609136B2 (ja) 半導体装置の検査方法及び装置
JPH05272945A (ja) リードの曲がり検査装置