JPS62200013A - 軸一体型軸受 - Google Patents

軸一体型軸受

Info

Publication number
JPS62200013A
JPS62200013A JP61041238A JP4123886A JPS62200013A JP S62200013 A JPS62200013 A JP S62200013A JP 61041238 A JP61041238 A JP 61041238A JP 4123886 A JP4123886 A JP 4123886A JP S62200013 A JPS62200013 A JP S62200013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
outer rings
force
outer ring
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61041238A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kodama
小玉 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61041238A priority Critical patent/JPS62200013A/ja
Publication of JPS62200013A publication Critical patent/JPS62200013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/542Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact
    • F16C19/543Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は軸一体型軸受に関するものである。
従来の技術 VTRに用いられる回転シリンダにおいては、回転する
ヘッドのスラスト方向及びラジアル方向の振れを極度に
小さく抑える必要があるため、回転軸には高い回転振れ
精度が要求される。この回転軸の振れ精度を確保するた
めには、軸受間隔を大きく取るとともに、軸受自体の回
転振れ精度を高めることが必要である。
ところで、VTRの小型・軽量化のために回転シリンダ
を小型・軽量化しようとする場合、高さ方向の寸法を短
くして薄型化を図るということが考えられる。この場合
、軸受間隔を従来のように大きく取ることができないた
め、軸受の精度を従来のものよりも高めなければ、必要
な回転精度を得ることができない。
軸受の回転振れ精度を高めるだめの一つの方法として、
軸一体型軸受(例えば実公昭57−57223号公報)
が考えられている。軸一体型軸受においては、内輪のか
わりにシャフト外周に溝が設けられ、この溝にボールを
介して外輪が取り付けられている。このように内輪を介
さずにシャフトとボールが直接接触しているため、ラジ
アル振れを大幅に抑えることができる。
第2図は軸一体型軸受をVTRの回転シリンダに用いた
例である。
シャフト1の外周には2ケ所に周状の溝2a。
2bが設けられ、これらの溝にボール3a、3bを介し
てそれぞれ外輪4a、4bが取り付けられており、これ
らの外輪はコイルバネ5によってスラスト方向に同じ量
の初期予圧力を受けている。
そして、この軸受ユニットは、焼入れ、または接着など
の手段により下シリンダ6に取り付けられる。
一方、回転ヘッド7は上シリンダ8、ディスク9を介し
てシャフト1と一体的に回転するように取り付けられて
おり、シャフト1はマグネット10、固定子巻線11、
固定子ヨーク12からなるモータユニットにより駆動さ
れ、回転する。
発明が解決しようとする問題点 シリンダの小型・軽量化においては、薄型化という観点
から見ると、第2図のように平面対向型のモータを採用
するのが有利である。しかし、この場合、マグネットと
固定子ヨークとの間に磁気的吸引力が発生するため、マ
グネットと一体となっているシャフトはスラスト方向に
力を受ける。
このため、軸受の一方の側では予圧力が減少し、もう一
方の側では増大して、予圧力が減少した側ではラジアル
振れが大きくなってシャフトが太き(振れ回るようにな
る。また、予圧力が増大した側では回転時の騒音が大き
くなり、寿命が短くなる、といった問題が生ずる。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明による軸一体型軸
受け、外周にボール受け用の第1乃至第4の周状溝を有
する軸と、前記第1乃至第4の周状溝に対してそれぞれ
ボールを介して装着された第1乃至第4の外輪と、前記
第1の外輪と第2の外輪の間に挿入されてこれらの外輪
に軸方向の荷重を加える第1の弾性部材と、前記第3の
外輪と第4の外輪の間に挿入されてこれらの外輪に軸方
向の荷重を加える第2の弾性部材とから成り、前記第1
及び第2の弾性部材が外輪に加える荷重がそれぞれ異な
り、前記第1乃至第4の外輪のうちで、軸方向に対して
両端側に位置する2つの外輪を固定して使用する構成と
した。
作用 このような構成とすることにより、それぞれの外輪に対
して異なった初期予圧を与えることができるので、軸受
の取り付は後にシャフトにスラスト力が働いて予圧力が
変化しても、それぞれの外輪に加わる予圧力が同じ値に
なるようにすることができる。
実施例 次に、本発明の一実施例における軸受の原理について図
面を用いて説明する。
第1図は本発明による軸一体型軸受が取り付けられた状
態を表わしたものである。外輪4a、4dは接着などの
手段によりハウジング13に固定されており、外輪4b
、4cは自由に動けるようになっている。第1図におい
て、外輪4a、4bは両者の間に挿入されたコイルバネ
5aにより、それぞれ図に示した方向にF、なる力をう
けている。
また、外輪4c、4dも同様に、コイルバネ5bにより
それぞれF2なる力を受けている。そして、これらの外
輪に作用している力は、それぞれボールを介してシャフ
トに伝わっている。
今、第1図に示したような力Wがシャフト1に加わった
とすると、シャフトが外輪4aから受けている力はα、
外輪4Cから受けている力はTだけ減少し、外輪4bか
ら受けている力はβ、外輪4dから受けている力はδだ
け増大するものと考えることができる。この時、シャフ
トに加わる力のつり合いから W+ (Fl−α)+ (Fz−γ) = (F、  +β)+ (Fz +δ)すなわち W=α+β+γ+δ         ・・・・・・(
1)となる。ここで α=δ=に0 ε β=に、  ε *   7 ”” k t  εに0
 :ボールのバネ定数 kl :コイルバネ5aのバネ定数 に2 :コイルバネ5bのバネ定数 ε :シャフトの変位量 を(1)に代入すると w= (k、 +kz +2ico )  ε   ・
・・・・・(2)ko>k、、に2と考えられるので W ” 2 k o  ε に0 ε=W/2 α=δ=W/2  、  β=γ=O よって、外輪4a、4b、4c、4dに加わる力はそれ
ぞれ F、−W/2 I z F2  +W/2 となる。従って、あらかじめ Fl =F+W/2 F、=F−W/2 となるように初期予圧を与えておけば、シャフトにWの
力が加わっても、所定の予圧力Fを得ることが出来る。
なお、本実施例では弾性部材としてバネコイルを用いた
が、皿バネやゴム等を用いてもよい。
発明の効果 以上のように、本発明による軸一体型軸受け、外周にボ
ール受け用の第1乃至第4の周状溝を有する軸と、前記
第1乃至第4の周状溝に対してそれぞれボールを介して
装着された第1乃至第4の外輪と、前記第1の外輪と第
2の外輪の間に挿入されてこれらの外輪に軸方向の荷重
を加える第1の弾性部材と、前記第3の外輪と第4の外
輪の間に挿入されてこれらの外輪に軸方向の荷重を加え
る第2の弾性部材とから成り、前記第1及び第2の弾性
部材が外輪に加える荷重がそれぞれ異なり、前記第1乃
至第4の外輪のうちで、軸方向に対して両端側に位置す
る2つの外輪を固定して使用する構成としたことにより
、軸受取り付は後にシャフトにスラスト力が加わっても
所定の予圧力を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における軸一体型軸受の原理
を示す断面図、第2図は従来の軸一体型軸受を使用した
例を表わす断面図である。 1・・・・・・シャフト、2・・・・・・溝、4・・・
・・・外輪、5・・・・・・コイルバネ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外周にボール受け用の第1乃至第4の周状溝を有
    する軸と、前記第1乃至第4の周状溝に対してそれぞれ
    ボールを介して装着された第1乃至第4の外輪と、前記
    第1の外輪と第2の外輪の間に挿入されてこれらの外輪
    に軸方向の荷重を加える第1の弾性部材と、前記第3の
    外輪と第4の外輪の間に挿入されてこれらの外輪に軸方
    向の荷重を加える第2の弾性部材とから成る軸一体型軸
    受。
  2. (2)第1及び第2の弾性部材にコイルバネを使用する
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項記載の軸
    一体型軸受。
  3. (3)第1及び第2の弾性部材が外輪に加える荷重が、
    それぞれ異なることを特徴とする、特許請求の範囲第(
    1)項記載の軸一体型軸受。
  4. (4)第1乃至第4の外輪のうちで、軸方向に対して両
    端側に位置する2つの外輪を固定して使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の軸一体型軸受
JP61041238A 1986-02-26 1986-02-26 軸一体型軸受 Pending JPS62200013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041238A JPS62200013A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 軸一体型軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041238A JPS62200013A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 軸一体型軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200013A true JPS62200013A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12602844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041238A Pending JPS62200013A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 軸一体型軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515627A (ja) * 2008-03-04 2011-05-19 ツェットエフ、レンクジステメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 軸方向弾性軸受を有するはすば歯車装置及びこれを装備する電動パワーステアリング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515627A (ja) * 2008-03-04 2011-05-19 ツェットエフ、レンクジステメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 軸方向弾性軸受を有するはすば歯車装置及びこれを装備する電動パワーステアリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445456A (en) Bearing assembly
JP2599707B2 (ja) 磁気デイスク装置
JPS62200013A (ja) 軸一体型軸受
JP2623873B2 (ja) ポリゴンスキヤナモータ及びその製造方法
JPS62200012A (ja) 軸一体型軸受
JPS62151623A (ja) 軸一体型軸受
JPH0549207A (ja) 耐衝撃性を備えるラジアル玉軸受装置
JPH11341734A (ja) ディスク形モータ
JPH01122333A (ja) 回転子
JPS61136017A (ja) スピンドル支持機構
JPS63148846A (ja) モ−タの軸受機構
JPH0213244A (ja) モータ
JP3150859B2 (ja) 電動機のマグネットダンパ
JPH0626517A (ja) 軸受装置
JPH04161033A (ja) スピンドルモータ
JP3117788B2 (ja) スピンドルモータ
JPS6069320A (ja) ベアリング付きシヤフト・ユニット
JPH03173339A (ja) 外側回転子形スピンドルモータ
JPH06261490A (ja) ブラシレスモータの軸受装置
JP2567917Y2 (ja) 動圧型軸受を使用したモータ
JPH0754842A (ja) ころがり軸受
JPH04337110A (ja) 磁気軸受
JPH0416627Y2 (ja)
JPH0614512A (ja) モータ
US4468577A (en) Minimization of motor slip at synchronous spin frequency of an inside-out hysteresis synchronous motor