JPS6219977Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219977Y2
JPS6219977Y2 JP1983189767U JP18976783U JPS6219977Y2 JP S6219977 Y2 JPS6219977 Y2 JP S6219977Y2 JP 1983189767 U JP1983189767 U JP 1983189767U JP 18976783 U JP18976783 U JP 18976783U JP S6219977 Y2 JPS6219977 Y2 JP S6219977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
printed board
printed
contact
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983189767U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59121896U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18976783U priority Critical patent/JPS59121896U/ja
Publication of JPS59121896U publication Critical patent/JPS59121896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219977Y2 publication Critical patent/JPS6219977Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 考案の技術分野 本考案は、プリント板における試験装置に係
り、特に電算機用のプリント板に装着された端
子群の導通試験を行う試験装置に関する。
(2) 従来技術と問題点 従来、プリント板に装着された端子群の導通
試験は、試験装置側のコンタクトプローブに設
けたスプリングの集中的加圧によつて、プリン
ト板に装着されている端子群と上記コンタクト
プローブとを接触させ、該接触状態において所
定の導通試験が行われている。
一方、上記導通試験においては集中的加圧や
上記プリント板における重量によつて、上記プ
リント板が撓んで上記試験装置側のコンタクト
プローブとプリント板の端子との係合(接触)
が完全とならず、接触の信頼性を低下させる問
題を有しているため、本出願人により出願され
た特公昭56−29226号公報に示すように、試験
装置側のコンタクトプローブが植設された端子
板を上方に設ける一方、下方に被試験物である
プリント板を密閉状態に箱状部材に載置して、
当該箱状部材を例えばシリンダなどからなる昇
降機構で上昇せしめると共に、該箱状部材内に
空気を注入することによつてプリント板に水平
性を与え、以て上記コンタクトプローブとプリ
ント板に装着された端子とが係合できるように
し、端子間の導通試験を行えるようにしたプリ
ント板試験装置が考えられている。
しかしながら、上記プリント板試験装置にお
いては、上記プリント板を載置した箱状部材を
昇降させるシリンダ等の昇降機構を特別に設け
る必要があると共に、該昇降機構の動作とプリ
ント板の水平性を保ための空気注入のタイミン
グをも考慮しなければならず、そのための構成
が複雑となる問題を招いている。
(3) 考案の目的 本考案は、上記問題に鑑みて簡単な構成の試
験装置を提供することを目的とする。
(4) 考案の構成 本考案はプリント板が搭載された昇降機構
と、プリント板上の端子と接触するコンタクト
プローブが植設された端子板とを有し、該端子
板は上記昇降機構の上方で該昇降機構に搭載さ
れたプリント板と対向する位置に配置され、該
昇降機構を上昇させる事によりプリント板の端
子とコンタクトプローブを接触させプリント板
の試験を行うプリント板試験装置であつて、上
記昇降機構は、基板上に配置され上方が開放さ
れた枠状部材と、該枠状部材上方の側面におい
て気密摺動可能で、かつ上方にプリント板が搭
載された状態において上記枠状部材と中空気密
容器を構成する筒状の摺動部材と、上記中空気
密容器に空気を注入し、当該中空気密容器内の
圧力を制御して摺動部材を昇降させる空気注入
手段より構成されたことを特徴とする。
(5) 考案の実施例 以下、図面に基いて本考案を詳細に説明す
る。
第1図は、本考案一実施例のプリント板試験
装置の要部を示す断面図であり、1は下部基
板、2は上部基板、3は支柱、4は枠状部材、
8は空気槽、9は摺動部材、10はプリント板
取りつけアタツチメント、11は重錘、12は
プーリー、13はチエーン、14はガイド杆、
15はガイド受、17は端子板、18はコンタ
クトプローブである。
図において、被試験物であるプリント板Aは
枠状部材4の上部に設けられた摺動部材9に一
体的に固着されたプリント板取りつけアタツチ
メント10上に搭載される。そして、上記プリ
ント板に対向して、複数のコンタクトプローブ
18が植設された端子板17は支柱3および、
該支柱3に固着される上部基板2に装着され、
上記プリント板Aの上部に配設される。上記摺
動部材9と上記プリント板取りつけアタツチメ
ント10との外周のフランジ部には、該摺動部
材9の上下摺動を容易にするためと、均衡を保
ためにガイド杆14、ガイド受15、重錘1
1、プーリー12、チエーン13等からなる均
衡手段が設けられ、上記チエーン13の一端が
上記摺動部材9に締着されると共に、他端に上
記重錘11がプーリー12を介して設けられ
る。
また、上記枠状部材4に空気を注入する空気
注入手段である空気槽8が設けられ、該空気槽
8からの空気注入によつて該枠状部材上部に設
けられた摺動部材9が浮上し、プリント板取り
つけアタツチメント10を介して搭載されるプ
リント板Aの端子aと端子板17のコンタクト
プローブ18との接触が可能となるよう構成さ
れる。
尚、上記空気注入手段は空気槽8の他に第2
図に示すようにフイルタ7、圧力調整器6、お
よび手動弁5から構成され、下部基板1に固着
された枠状部材4に所定圧力の空気を注入しプ
リント板取りつけアタツチメント10に搭載さ
れたプリント板Aを浮上させることが可能であ
る。
第3図は、第1図端子板17に植設されたコ
ンタクトプローブ18を示す図であり、円筒状
カバー19の中空部に嵌装されるバネ20と接
触子21などからなり、接触子21の一端はプ
リント板Aの端子aが接触子21に接触するこ
とによつて、プローブ18は導線22を介して
テスター23に導通するようになつている。
このような構成からなる本考案試験装置の作
用を説明すると、プリント板取りつけアタツチ
メント10上に被試験物であるプリント板Aを
搭載し、該状態において枠状部材4に空気槽8
から空気を注入する。これによつて、該枠状部
材4の内部は所定圧力となり、更に上記空気槽
8からの空気注入により上記枠状部材4の上部
に設けられた摺動部材9が浮上する。ここで、
該摺動部材9には重錘11、プーリー12、チ
エーン13等からなる均衡手段が設けられてお
り、該均衡手段によつて浮上されるプリント板
Aの水平性が与えられ、接触子21と端子aと
の接触に負担をかけることなく、コンタクトプ
ローブ18を介したプリント板Aとテスター2
3との間の導通試験が実施できる。
尚、この枠状部材4内に注入される空気の圧
力と重錘11との関係を考慮する必要があるこ
とは言うまでもない。
また、図示していないが実用上プリント板A
を密閉状態でアタツチメント10に取りつける
ためにゴム等のシール手段を設けることは当然
である。
(6) 考案の効果 以上、本考案に係るプリント板試験装置によ
れば、コンタクトプローブのバネ圧、プリント
板における重量による撓み現象を生ずることな
く、上記プリント板の水平性を保ことができ、
上記コンタクトプローブとプリント板の端子と
の接触の信頼性向上を図ることができる。
更に、本考案におけるプリント板の浮上手段
と当該プリント板の撓み現象を簡単な構成で達
成することができ試験装置のコストダウンを図
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案一実施例のプリント板試験装
置を示す断面図、第2図は、第1図の平面図、第
3図はコンタクトプローブの構成を示す図であ
る。 1……下部基板、2……上部基板、3……支
柱、4……枠状部材、5……手動弁、6……圧力
調整器、7……フイルタ、8……空気槽、9……
摺動部材、10……アタツチメント、11……重
錘、12……プーリー、13……チエーン、14
……ガイド杆、15……ガイド受、17……端子
板、18……コンタクトプローブ、19……カバ
ー、20……バネ、21……接触子、22……導
線、23……テスター、A……プリント板、a…
…端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント板が搭載された昇降機構と、プリント
    板上の端子と接触するコンタクトプローブが植設
    された端子板とを有し、該端子板は上記昇降機構
    の上方で該昇降機構に搭載されたプリント板と対
    向する位置に配置され、該昇降機構を上昇させる
    事によりプリント板の端子とコンタクトプローブ
    を接触させプリント板の試験を行うプリント板試
    験装置であつて、上記昇降機構は、基板上に配置
    され上方が開放された枠状部材と、該枠状部材上
    方の側面において気密摺動可能で、かつ上方にプ
    リント板が搭載された状態において上記枠状部材
    と該枠状部材に搭載されたプリント板の裏面側と
    によつて中空気密容器を構成する筒状の摺動部材
    と、上記中空気密容器に空気を注入し、当該中空
    気密容器内の圧力を制御して摺動部材を昇降させ
    る空気注入手段より構成されたことを特徴とする
    プリント板試験装置。
JP18976783U 1983-12-08 1983-12-08 プリント板試験装置 Granted JPS59121896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18976783U JPS59121896U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 プリント板試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18976783U JPS59121896U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 プリント板試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121896U JPS59121896U (ja) 1984-08-16
JPS6219977Y2 true JPS6219977Y2 (ja) 1987-05-21

Family

ID=30409059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18976783U Granted JPS59121896U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 プリント板試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121896U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430546Y2 (ja) * 1985-05-27 1992-07-23
JP2500951Y2 (ja) * 1988-10-11 1996-06-12 日本電信電話株式会社 通信ケ―ブル成端用金属端子の接触導通具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141863A (ja) * 1974-08-12 1976-04-08 Akusu Akin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141863A (ja) * 1974-08-12 1976-04-08 Akusu Akin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59121896U (ja) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219977Y2 (ja)
US4643501A (en) Electronic board fixture
CN109686287A (zh) 一种可模拟产线多次转换信号的显示面板测试结构及治具
US4626779A (en) Spring-stops for a bi-level test fixture
JPH01113680A (ja) 電子回路のテスト器
JPS5745473A (en) Device and method for testing printed circuit board
US6049214A (en) Universal printed circuit board inspection apparatus, and method of using same
CN204614408U (zh) 具有插针连接保护装置的显示屏模组点亮测试设备
KR101624981B1 (ko) 전자부품 테스트용 소켓
CN217403326U (zh) Pcb板厚度测试装置
CN215116636U (zh) 一种方便固定的pcba板测试设备
JPS6312777U (ja)
CN212965055U (zh) 一种汽车pcb板测试夹具装置
CN209591488U (zh) 一种可模拟产线多次转换信号的显示面板测试结构及治具
CN217586008U (zh) 一种屏幕称重与测试装置
CN214845389U (zh) 一种升降机构及屏幕测试装置
KR930005471Y1 (ko) 튜너용 내압검사장치
CN218181016U (zh) 一种霍尔部件耐压测试设备
CN220398884U (zh) 一种阀门打压机用固定装置
JPH10282178A (ja) プリント基板の検査方法
CN210894422U (zh) 一种fvt功能测试架
CN217587423U (zh) 一种tp测试治具
CN115343584A (zh) 一种霍尔部件耐压测试设备
JPH0714927Y2 (ja) 回路基板検査装置におけるピンボード構造
JPH0430550Y2 (ja)