JPS6219927A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPS6219927A
JPS6219927A JP60158777A JP15877785A JPS6219927A JP S6219927 A JPS6219927 A JP S6219927A JP 60158777 A JP60158777 A JP 60158777A JP 15877785 A JP15877785 A JP 15877785A JP S6219927 A JPS6219927 A JP S6219927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
frequency
displayed
key
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60158777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756621B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Sasakura
三好 笹倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60158777A priority Critical patent/JPH0756621B2/ja
Publication of JPS6219927A publication Critical patent/JPS6219927A/ja
Publication of JPH0756621B2 publication Critical patent/JPH0756621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、表示画面上に複数の被選択子を所定の配列
状態で表示し、この表示された被選択子群の任意の被選
択子を操作選択子により選択することにより、選択され
た被選択子に固有の情報を入力する表示入力装置に関す
る。
[従来技術とその問題点コ 従来、キーボードに配列されているキートップをその表
示内容(文字・記号類)を変えてCRT表示部の表示画
面に表示させ、キーボード上のキーを操作することによ
り、その操作キーに対応した表示画面上の表示キーが入
力されたものとして入力処理を行なう所謂仮想キーボー
ドがある。
この仮想キーボード手段を用意することにより、実際の
キーボードには無い特殊な文字・記号等をキーボード上
の各キーに対応付けて容易に表現でき入力できる。従っ
て、キーボードを種類を変えて設けた場合と等価になり
、キーボードを仮想的に多数設けることが可能になる。
しかしながら、従来のこの種仮想キーボードは表示画面
上に表示されるキーがすべて同一の表示形態であること
から、表示されたキーボードから該当キーを捜すのに時
間がかかり、オペレータの疲労度が高いという欠点を有
していた。
[発明の目的コ この発明は、表示画面上に複数の被選択子を所定の配列
状態で表示し、この表示された被選択子群の任意の被選
択子を操作選択子により選択することにより、選択され
た被選択子に固有の情報を入力する表示入力装置に於い
て、表示画面上の被選択子の表示形態を使用頻度に応じ
て異ならせ、オペレータの表示入力操作を容易かつ迅速
に行なえるようにしたものである。
[発明の要点] この発明は、表示画面上に、例えば仮想キーボード、又
はコマンドメニュ等の被選択子群を所定の素子配列状態
をもって表示し、この表示された被選択子群の任意の被
選択子を例えばマウス、又はカーソルキー等の操作によ
るカーソル指定により選択することにより、選択された
被選択子に固有の情報を入力する表示入力装置に於いて
、上記表示される被選択子それぞれの使用頻度を管理す
る手段と、この管理情報をもとに、被選択子それぞれを
使用頻度に応じた表示形態で表示制御する手段とを備え
た構成としたもので、これにより、表示画面上の被選択
子群のうち使用頻度の高い被選択子と殆んど使用されな
い被選択子とを区別してオペレータに明示でき、表示入
力操作を容易かつ迅速に行なうことができる。
[実施例] (1)、構成 第1図は一実施例に於ける装置の構成を示すブロック図
である。図中、1は装置全体の制御を司るCPUであり
、ここでは仮想キーボードの入出力制御、及びその各キ
ーの使用頻度管理、更にはその管理情報に従う各キーの
表示形態制御等の仮想キーボード制御機能をもつ。2は
cpuiの制御の下にアクセスされるメインメモリであ
り、上記仮想キーボードの入出力制御を含む各種プログ
ラムの格納領域、予め設定された複数種の仮想キーボー
ドの表示画面情報格納領域、作業用領域等をもつ。3は
通常のキー人力以外に仮想キーボードのキー人力として
も用いられるキーボードユニット、4はキーボードユニ
ット3のキー人力制御を行なうキー人力制御部である。
5は表示情報を貯える表示メモリ、6は表示メモリ5よ
り読出された文字コードに従う文字パターンを発生する
キャラクタジェネレータ(CG)、7はこのキャラクタ
ジェネレータ6より発生された文字パターンを表示画面
上に表示出力する表示装置(CRT)、8はCPtJl
の制御の下に表示制御を行なう表示制御部(CRTC)
である。
9はCPLJlの制御の下にアクセスされる頻度テーブ
ルであり、取扱われる仮想キーボードそれぞれに対応し
て用意されるもので、各仮想キーボード毎にその各キー
の使用頻度を示す頻度レベルを記憶する。10は仮想キ
ーボードのキー人力毎に、そのキーに対応する頻度テー
ブル9の頻度レベルを更新制御する頻度レベル更新部で
ある。
第2図は上記頻度レベル更新部10により更新制御され
る頻度テーブル9の構成を示す図である。
図中、21は各キー(K1.に2 、・・・)の頻度レ
ベルLKI 、LK2 、・・・を記憶する頻度レベル
記憶領域、22は同操作回数NK1 、NK2 、・・
・を記憶する操作回数記憶領域である。ここでは、キー
操作毎に操作回数記憶領域22内の対応する操作回数N
K+が更新(+1)され、その値が特定値、例えば「1
0」になる毎に頻度レベル記憶領域21内の対応する頻
度レベルLK+が更新(+1)されるとともに、操作回
数NK+の内容がクリアされる。又、上記頻度レベル記
憶領域21内の頻度レベルL K、 +がオーバフロー
した際は、その頻度レベルを最高の値にして他の頻度レ
ベルが全てデクリメント(−1)される。
又、ここでは、キーの表示形態を、頻度レベルが最低値
[0]であるとき通常の表示形態、[1]であるとき太
線による表示形態、[2]であるとき高輝度による表示
形態、[3コであるとき高輝度・太線による表示形態、
[4コであるとき網かけによる表示形態とする。
第3図は上記実施例に於けるキーボードユニット3のキ
ートップと成る1種の仮想キーボード(V−KBn)と
のキーの対応を示すもので、ここでは上記キーボードユ
ニット3のキートップに記された特定シフト状態の文字
が上記仮想キーボード(V  KBrL)の対応するキ
ー表示領域内の特定の位置に表示される。
(2)9作用 cpuiは、キー人力制御部4を介してキーボードユニ
ット3より、成る仮想キーボード(V−KBn )の入
力モードを指定するコマンドを受けると、そのコマンド
に従う仮想キーボード(V−KBrL)の表示画面情報
をメインメモリ2より読出し、その情報をもとに、指定
された仮想キーボード(V−KerL>の表示パターン
を表示メモリ5上に展開する。更にCPLllはその指
定された仮想キーボード(V−KBn>に対応する@度
テーブル9を選択的に指定して頻度レベル更新部10を
イネーブルにする。
表示制御部8は表示メモリ5上に展開された仮想キーボ
ード(V−KBn)のイメージを表示装置1に表示出力
する。
この際、表示装置7上に表示された仮想キーボード(V
−に87L)の各キートップには、第3図に示される如
く、キーボードユニット3上の対応するキートップに記
された成る特定シフトモードの文字・記号類が定位置に
表示され、実際に操作されるキーボードユニット3のキ
ーと、表示装置1に表示された仮想キーボード(V7K
Bn )のキーとの対応がとられている。
上記仮想キーボード(V−KBrL>の表示状態時に於
いて、同キーボード上の成るキーがキーボードユニット
3上の対応するキー操作によって入力されると、そのキ
ー人力情報がキー人力制御部4を介してCPLllに読
込まれ、表示された仮想キーボード(V−KBn)の文
字記号類の入力コードとしてキー人力判別処理されると
ともに、上記キー人力情報が頻度レベル更新部10に入
力される。頻度レベル更新部10はキー人力制御部4よ
りキー人力情報を受けると、CPUIにより選択された
第2図に示される頻度テーブル9上の操作回数記憶領域
22内の対応するキー位置(K1)の操作回数NKiを
更新(+1)制御し、更にその操作回数NKiが所定値
(rlOJ)に達したならば頻度レベル記憶領域21内
の対応する頻度レベルL’に+を更新制御する。尚、こ
こでは頻度レベル記憶領域21内の頻度レベルLK+の
値が最高値をオーバフローすると、そのオーバフローし
た頻度レベルを最高値に戻し、頻度レベル記憶領域21
内の各頻度レベルLK1.LK2・・・の値が全て「−
1」される。但し、頻度レベルは最低値[0,1以下に
ならないようにする。
このような頻度テーブル9の更新制御が仮想キーボード
(V−KBn)のキー人力の度に繰返し実行される。
一方、CPU1は上記仮想キーボード(V−KBrL)
のキー人力の度に上記選択した頻度テーブル9の内容を
参照し、各キーの使用頻度に応じて、上記表示装置7上
に表示される仮想キーボード(V−KBn)の各キーの
表示形態を制御する。
即ち、上記頻度テーブル9の頻度レベル記憶領域21の
頻度レベルLKr 、1に2・・・の内容に応じて表示
装置7上に表示された仮想キーボード(V−KBn)の
対応する各キーの表示形態を変化させるもので、例えば
頻度レベルが最低値[0]であるときは通常の表示形態
、[1]であるときは太線による表示形態、[2]であ
るときは高輝度による表示形態、[3〕であるときは高
輝度・太線による表示形態、最高値[4コであるときは
網かけによる表示形態とする。
このように、表示装置7上に表示された仮想キーボード
(V−KBrL)の各キーは、その使用頻度に応じて表
示形態が変り、オペレータに認識されることから、表示
画面上の仮想キーボードのキ一群のうち、使用頻度の高
いキーと殆んど使用されないキーとを区別してオペレー
タに明示でき、仮想キーボードのキー検索が容易化され
る。これによって仮想キーボードの入力操作を容易かつ
迅速に行なうことができる。
尚、上記した実施例では、仮想キーボードを例にとって
示したが、これに限らず、例えば多数のコマンドメニュ
を表示させ、マウス又はカーソルでポイント指定する場
合等に於いても本発明を適用できる。
又、上記した実施例に於いては、頻度テーブル9内の頻
度レベル記憶領域21の各頻度レベルLKI 、LK2
・・・を全て対応する操作回数NKI 。
NK2.・・・の所定カウント毎に更新してゆく全学習
形式としているが、これに限らず、例えば頻度レベルが
高いと思われるキーの頻度レベルを予め高い値に設定し
ておく手段、更には成る特定のキーを頻度レベル表示対
象から外しておく手段等をとってもよい。
又、上記実施例では、キーの使用頻度を線幅変化、輝度
変化、網かけ等が混在した表示形態としているが、例え
ば複数種の網かけパターン、又は輝度の段階的変化等に
よってのみ使用頻度を表示する構成としてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明の表示入力装置に依れば
、表示画面上に複数の被選択子を所定の配列状邪で表示
し、この表示された被選択子群の任意の被選択子を操作
選択子により選択することにより、選択された被選択子
に固有の情報を入力する表示入力装置に於いて、上記表
示される被選択子それぞれの使用頻度を管理する手段と
、この管理情報をもとに、被選択子それぞれを使用頻度
に応じた表示形態で表示制御する手段とを備えた構成と
したことにより、表示画面上の被選択子群のうち、使用
頻度の高い被選択子と殆んど使用されない被選択子とを
区別してオペレータに明示でき、仮想キー′ボードのキ
ー検索を容易化して、表示入力操作を容易かつ迅速に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による装置の構成を示すブロ
ック図、第2図は上記実施例に於ける頻度テーブルの構
造を示す図、第3図は上記実施例に於けるキーボードと
表示画面上の仮想キーボードとのキ一対応を示す図であ
る。 1・・・CPtJ、2・・・メインメモリ、3・・・キ
ーボードユニット、4・・・キー人力制御部、5・・・
表示メモリ、6・・・キャラクタジェネレータ(CG)
 、7・・・表示装置(CRT) 、8・・・表示制御
部(CRTC)、9・・・頻度テーブル、10・・・頻
度レベル更新部、21・・・頻度レベル記憶領域、22
・・・操作回数記憶領域、しKl 、LK2・・・・・
・頻度レベル、NKt 、NK2 。 ・・・・・・操作回数、V−KBn・・・仮想キーボー
ド。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、表示画面上に複数の被選択子を所定の配列状態
    で表示し、この表示された被選択子群の任意の被選択子
    を操作選択子により選択することにより、選択された被
    選択子に固有の情報を入力する表示入力装置に於いて、
    上記表示される被選択子それぞれの使用頻度を管理する
    被選択子の使用頻度管理手段と、この使用頻度管理手段
    の管理情報をもとに、被選択子を使用頻度に応じた表示
    形態で表示制御する被選択子の表示制御手段とを有して
    なることを特徴とした表示入力装置。
  2. (2)、上記被選択子の使用頻度管理手段は被選択子の
    使用頻度を予め設定された補正値と対応付けて管理する
    特許請求の範囲第1項記載の表示入力装置。
  3. (3)、上記被選択子を使用キーボードのキーと同配列
    状態で表示し、上記キーボードの特定シフト状態時に於
    ける文字記号類を対応する被選択子の表示領域内所定部
    位に表示する特許請求の範囲第1項記載の表示入力装置
JP60158777A 1985-07-18 1985-07-18 表示入力装置 Expired - Lifetime JPH0756621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158777A JPH0756621B2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18 表示入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158777A JPH0756621B2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18 表示入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219927A true JPS6219927A (ja) 1987-01-28
JPH0756621B2 JPH0756621B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15679108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60158777A Expired - Lifetime JPH0756621B2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18 表示入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756621B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133976A (en) * 1979-04-05 1980-10-18 Mitsubishi Electric Corp Typewriter for wirecut type electrical discharge machine
JPS55140928A (en) * 1979-04-18 1980-11-04 Fujitsu Ltd Press-down type character group input device
JPS57197635A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Nec Corp Keyboard device
JPS57199034A (en) * 1981-06-02 1982-12-06 Nec Corp Associative input device
JPS58178435A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Hitachi Ltd 誤入力キ−表示方法
JPS5983237A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Casio Comput Co Ltd 使用頻度計数方式
JPS59158430A (ja) * 1983-03-01 1984-09-07 Omron Tateisi Electronics Co 電子機器
JPS59208641A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Hitachi Ltd キ−入力装置
JPS61246826A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Hitachi Ltd 入力装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133976A (en) * 1979-04-05 1980-10-18 Mitsubishi Electric Corp Typewriter for wirecut type electrical discharge machine
JPS55140928A (en) * 1979-04-18 1980-11-04 Fujitsu Ltd Press-down type character group input device
JPS57197635A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Nec Corp Keyboard device
JPS57199034A (en) * 1981-06-02 1982-12-06 Nec Corp Associative input device
JPS58178435A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Hitachi Ltd 誤入力キ−表示方法
JPS5983237A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Casio Comput Co Ltd 使用頻度計数方式
JPS59158430A (ja) * 1983-03-01 1984-09-07 Omron Tateisi Electronics Co 電子機器
JPS59208641A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Hitachi Ltd キ−入力装置
JPS61246826A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Hitachi Ltd 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756621B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5539867A (en) Graph display apparatus for displaying different graphs of a functional formula based on inputted coefficient data
JP3461400B2 (ja) シーケンス制御プログラム作成装置
KR970012084A (ko) 그래프표시장치 및 방법
JPH08129469A (ja) コンピュータ処理用操作ボタンの最適化表示方法
JP4105303B2 (ja) Nc工作機械における表示装置
JPS6219927A (ja) 表示制御装置
JPH03167625A (ja) メニュー表示方式
JPH09185586A (ja) グラフ表示装置
JPS6234221A (ja) 表示入力装置
JPH02266398A (ja) 表示画面のスクロール制御装置
JP4089047B2 (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示処理プログラムを記録した記録媒体
JPS58163036A (ja) 文書作成装置
JP3490779B2 (ja) キー入力による画面制御装置
JPH06118939A (ja) 数値制御装置における表のスクロール装置
JPS5846426A (ja) コ−ド入力装置
JP2764732B2 (ja) 数値制御装置
JP3164680B2 (ja) 画面表示データ変更装置
JPH06230753A (ja) 画像処理装置
JPH0962430A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPS62288924A (ja) ポインタデバイスによる機能選択方式
JPH08202334A (ja) 文書作成装置
JPS6234222A (ja) 表示入力装置
JP2000194352A (ja) 表示制御装置及び記憶媒体
JPH04250517A (ja) キーボード
JPH03176716A (ja) 電子機器