JPS62198831A - Af範囲外撮影可能なカメラ - Google Patents

Af範囲外撮影可能なカメラ

Info

Publication number
JPS62198831A
JPS62198831A JP61042433A JP4243386A JPS62198831A JP S62198831 A JPS62198831 A JP S62198831A JP 61042433 A JP61042433 A JP 61042433A JP 4243386 A JP4243386 A JP 4243386A JP S62198831 A JPS62198831 A JP S62198831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
photography
close
warning
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61042433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557211B2 (ja
Inventor
Masami Fujita
藤田 雅己
Shizuo Ishii
石井 静雄
Toshio Yanagi
俊夫 柳
Michiharu Akasaka
道春 赤坂
Hiroshi Takahashi
弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61042433A priority Critical patent/JP2557211B2/ja
Publication of JPS62198831A publication Critical patent/JPS62198831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557211B2 publication Critical patent/JP2557211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、内蔵する焦点調節装置によって被写体に対す
る撮影用レンズの焦点調節を自動的に好うことの出来る
^Fカメラに関する。 〔従来の技術〕 カメうの撮影用レンズは被写体迄の距離に応して焦点の
調節が行なわれるようになっているが、周知の如く被写
体が近付くに従ってその繰出し量は加速度的に増大して
付く傾向があるため、コンパクトを特色とする小型カメ
ラでは、通常撮影可能な被写体の距離範囲を無限遠から
近距離側は11程度迄に限定しているのが普通となって
いる。 また、最近小型カメラの主流となりつつあるコンパクト
型のAFカメラでは、前述した理由に加え、カメラが内
蔵出来る魚、解調節装置の規模すなわち被写体迄の距離
を測定する測距能力の大きさとその検出精度の面からも
撮影用レンズの焦点調節範囲を近距離側では1〜程度に
限定せざるを得ない現状となっている。 一方、這距tI&側も同様の理由により撮影用レンズを
厳密な意味での無限遠での撮影は不可能となっている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 このような理由から現在市販されているAFカメラでは
いわゆるクローズアップ撮影が全く不可能となっていて
、例えば人物や静物等を0.51程度の至近距離から撮
影するような日常よくあるカメラの使い方が出来ないと
言う大きな短所を有していることとなる。 本発明はこの、gを解決して改良した結果、内蔵する焦
点調節装置により、被写体を所定の距離範囲内において
自動焦点調節による撮影を可能とすると共にさらに所定
の距離範囲を越えたクローズアップ411影又はΔF範
囲外の遠距離撮影を可能としかつ撮影用レンズの移動範
囲を最小限とした自動解除可能なAFカメラの提供を目
的としたものである。 〔問題点を解決するための手段〕 上記目的は、測距装置と、該装置の出力がAF制御範囲
外を示すときに警告を行う手段と、AF制御範囲外の撮
影に切換える操作部材および該部材に連動して前記警告
手段の警告を解除する手段とを有することを特徴とする
AF範囲外撮影可能なカメラによって達成される。 〔実施例〕 本発明の一実施例を第1図ないし第5図に示す。 本実施例は、JI&彰用レンズの移動の初期位置が、A
F制御範囲外の近距離側に設けられている場合において
さらに前記初期位置における撮影すなわちクローズアッ
プ撮影を内蔵するストロボ発光装置を併用して行うよう
構成した例を示したものである。 rpJ1図はストロボを使用せずにAF制御範囲での遠
点(以下遠点と称す>a光がなされた状態を示しrこも
ので、1は力/うの前面部を形成する前板、2はその中
央部分に取付けられた鏡枠で撮影用レンズ3を装着して
おり、前記鏡枠2は直配前板1に対して右ネノ方向に螺
合しでνする。 4は前記前板1に回転可能に支持されたチャージリング
で引張バネ5の付勢によって時計方向の停止位置に迄回
転された状態にあり、その位置で回転を共にする前記鏡
枠2を最もフィルム側に繰込んだ状態すなわち前記撮影
用レンズ3を遠点に焦準した状態としている。 11はレリーズの操作と前記撮影用レンズ3の焦点位置
を設定(八F)させるために通電をONあるν・はOF
Fとされるマグネッ) 、1’2は前記マグネット11
に吸着される鉄片13を備えたAFロック爪であって該
AFロック爪12は軸14により軸着されて比較的弱い
捩りバネ15を介して反時計方向に付勢されているが、
その先412aが前記チャージリング4に取付けたスト
ップ爪6の爪基部に当接して停止している。 16は前記AFロック爪12同様紬14に軸着されたシ
ャッタ解除レバーであって、比較的強い捩りバネ1フに
より同じく反時計方向に付勢されていて、その先端が前
記AFロック爪12に設けた突起12bを押下げること
により該AFロック爪IZをさらに強力に反時計方向に
付勢させた状態としている。 18は前記前板1の背面に配設されたシャッタ磯v1部
(図示せず)を作動して露光を行うためのシャッタ係止
レバーであって、前記AFロック爪12の反時時計方向
の回転に伴うその背面の突起12cの押圧により時計方
向に回転されてシャ7り機構部の作動すなわち露光を終
了した状態としている。 19は前記前板1に対し一対の長穴19aを介して水子
方向に摺動可能に設けられた^Fセット板であって、フ
ィルム巻上動作に連動し引張バネ20に抗して右方向に
移!l!jJされるものでありその上側縁には、前記A
Fロック爪12の係合部12eを押上げかつ係止すべき
7ツク部19bと、前記シャッタ解除し/イー16の突
起16aを押上げるべき2つのカム部19cおよび19
dとさらに前記チャージリング4のストップ爪6の背面
に取り付けたピン6&に臨むセット部19eとを形成し
ている。 21は紬22を介して軸着されたロック爪で、捩りバネ
Z3により反時計方向に付勢されているが、その一端に
取付けたビン21aが前記AFセット板19の右端の折
曲部19「によって拘束されているため先端21bが前
記チャージリング4の外周に設けた係止部4aの回転軌
跡より外側に位置されるようになっている。 一方、51はカメラ本体の上面にポツプアップ可能な発
光部52を有するストロボ発光装置であって、一体の基
板53によってカメラ本体の面面部で上方に摺動出来る
ように支持されているが、該基板53上の係合部53a
がストロボ操作レバー61によって係止されているため
引張バネ54の付勢に抗して前記発光部52をカメラ本
体内に埋没した状filこ保っている。 前記ストロボ操作レバー61はカメラの前面カバー(図
示せず)の内側によって水平方向に摺動可能に支持され
た部材であってそのカメラ前面に突出した7ブ62によ
り引張バネ63に抗して左方向にのみ所定のストa−り
摺動出来るようになっている。 64は紬65を支点とした上、前記ストロボ操作レバー
61に取付けたピン61mを挟む形で2つの腕64mと
64bとを形成したクローズアップレバーであって、引
張バネ66によって反時計方向に付勢される結果として
、前記腕64bの折曲部をして前記前板1に対し輸25
を介して軸着した本発明における操作部材であるAFセ
ット板係止レバー24上のピン24mを拘束せしめ該^
Fセット板係止レバー24を反時計方向に偏した停止位
置に規制しでいる。この場合、前記AFセット板係止レ
バー24の7ツク24bが、前記AFセット板19の作
動に伴う前記折曲部19fの摺動軌跡より下側に位置さ
れるようになっている。 第1図の状態すなわちストロボを使用せずに遠点での撮
影を終了した状態から、フィルム巻上を行うとその作動
に連動して前記AFセット板19が右方向に移動を始め
、そのセット部19eがピン6aを右方向に押圧して前
記チャージリング4を反時計方向に回転し始める。 その際、前記チャー7リング4の始動に前後して前記^
Fセット板19のカム部19dが突起16aを押上げる
ことにより前記シャッタ解除レバー16が時計方向に若
干回動じて前記ΔFロック爪12の突起1212bより
シャッタ解除レバー16の先端が離れ、捩りバネ1フの
負荷が解消される。 さらに前記AFセット板19の移動が進められてそのス
トロークの終点に達すると前記チャージリング4の回転
に伴ってその係止部4aがAFセット板19の折曲部1
9fの限避によって拘束を解かれた前記ロック爪21の
先421bに係止されて前記チャージリング4が引張バ
ネ5によって付勢された状態にてロックされる。 この動作に並打して前記AFセット板19の7ツク部1
9bが前記^Fロック爪12の係合部12eを押上げる
結果、前記^Fロック爪12は時計方向に回転しその先
端12aを前記ストップ爪6の爪と干渉しない位置に退
避させて前記シャッタ係止レバー18を突起12cによ
る押圧から解放して自由とし、フィルム巻上動作に連動
して同時に行なわれるシャッタa構部のセットを可能と
している。 かくして前記ΔFセット板19は、そのストロークの終
点に達したあと作動にょる付勢を解除されると前記引張
バネ20によって僅、が左方向に戻され前記7ツク部1
9bが^Fロック爪12の係合部12eに係止されて第
2図の状態となり、前記撮影用レンズ3が最もカメラよ
り繰出された初期位置すなわち八Fが制御し得る至近距
離を越えた位置にセットされることとなる。 第2図の状態から再びデーライトのみによる撮影を行う
に当すレリーズ釦(図示せず)を押すとそのストローク
の第1段階において測距装置4oの機能が作動して被写
体迄の距離を検出し電気的なパルス信号数に置き変えて
記憶される。 続くストロークの第2段階によって前記マグネット11
への通電が行なわれるとその吸着作用にょうて前記AF
ロック爪12が時計方向に回転してその係合部12eが
7ツク部19bを係止より解放するので前記AFセット
板19は引張バネ2oの作用によって左方向に移動し再
び第1図に示す位置に復帰しようとする。 この過程において、前記ΔFセット板19の折曲部19
fが前記ロック爪21のピン21aを左方向に押圧して
該ロック爪21を時計方向に回動するので、前記チャー
ジリング4はその係止部4aおける係合が解かれて自由
となり引張バネ5の作用によって時計方向に回転を始め
る。 この場合、前記チャージリング4の回転速度は、該チャ
ージリング4に派出したアーム4bが〃バナーユニツ)
30を作動する抵抗によって成る程度に迄減速かつ等速
度化されるようになっている。 一方、前記7−ム4bの背面には^F用のスイッチSW
1が取付られていて、前記チャージリング4の回転と同
時に、前板1に固定されたパルス信号発生用のパターン
をもつプリント基板P1を摺接しつつ移動出来るように
なっていて前記入イッチSWIがカウントしたパルス信
号数が、前述の測距装置40が検出したパルス信号数と
一致した時、前記マグネット11に対する通電が断たれ
るようになっている。 その結果、前記AFロック爪12が第1図に示す如く反
時計方向に回動してその先端12aが前記ストップ爪6
の所定の位置にある爪に係合してチャージリング4を係
止すると共に、前記AFロック爪12が前記シャッタ解
除レバー16による付勢力を得て前記シャッタ係止レバ
ー18を時計方向に回動して背面のシャッタ[11部を
作動し、露光を行うようになっている。 すなわち、前記チャーシリング4が係止された位置にあ
っては撮影レンズ3は、前述の測肥装置40が検出した
複写体距離に対応する焦準位置に迄繰出されて自動的に
焦点14ffliが行なわれた撮影が出来るようになっ
ている。 従って前記プリント基板P1は、前記ストップ爪6のも
つ爪敗に相当するパルス信号数を発生し得るパターン接
片をもつものであると同時に、チャーシリング4の口伝
速度が前記がバナーユニット30によって減速される影
響を考慮して、パターン接片の間隔を回転方向に従って
次第に拡大したものとし、それによってチャー7リング
4をロックする前記^Fロック爪12の作動のタイミン
グを、各パルス信号発生の間隔の中間に揃えるようにし
である。 また、前記プリント基板P1は、スタート位置を異にし
ていてかつその何れか一方を選択して使用出来るよう形
成した2つのパターン接片を備えると共に、さらに前述
した2つのパターン接片に1パルス信号分だけ先行した
予備のパターン接片を設けていて、前述した2つのパタ
ーン接片の選択と該予備パターン接片の取捨を併せて行
うことにより撮影用レンズ3の繰出し位置に正確に対応
したパルス信号が得られるようにしそれによって測距装
W140による正確な焦点調節が行えるよう構成してい
る。 さらに、ストロボ撮影を行うには、第2図の状態すなわ
ちフィルム巻上がなされて前記^Fセット板19がセッ
トされた状態から、前記ノブ62を若干左方向に移動さ
せると前記基板53は、その係合部53aの係止が外れ
て上方に摺動し、基板53下端のピン53bを前記クロ
ーズアップレバー64の水平腕64cに当接させて停止
した位置でストロボ発光部rallの発光部52を、カ
メラ上部に突出された状態とする。 なお、スイッチ5I112.5111.が第1図、12
図に示す状態ではストロボ充電回路OFF、自動焦点調
節、及び自動露出制御の元に撮影が行なわれる。即ち、
SW。 がプリント基板POに接続していることによI)、CP
Uには上記の要件が設定される。 一方この動作に伴って、前記基板53上に取付けたスト
ロボ充電用のスイッチ5llI2と絞り情報用のスイッ
チS阿3とが自動露出および自動焦点y4節用回路を構
成するプリント基板POから離脱してそれぞれストロボ
充電用回路あるいはストロボ撮影時における露光量制御
用回路を構成するプリント基板P2およびP3^に接続
するようになっている。 従ってこの状態から充電完了を知らせるう°ンプの点灯
を待ってレリーX釦を押圧すると前述したプロセスによ
り被写体迄の距離の検出を行うと同時にその信号が制御
部にフィードバックされてストロボ撮影に適した絞り値
が自動的に得られるようになっている。 また、本発明の特徴たるクローズアップ撮影を行うに当
っては、第2図の状態から前記ノブ62を左方向に停止
する位置迄押圧してその状態を維持していると、前記ス
トロボ操作レバー61の下端に取付けたピン61aが前
記クローズアップレバー64の腕64aを左方向に押圧
して該クローズアップレバー64を時計方向に回転し他
方の腕64bによって前記^Fセット板の係止レバー2
4のピン24gの拘束をゆるめて該^Fセット板係止レ
バー24を時計方向に若干回動させることになるのでそ
の結果フック部24bが前記AFセット板19の折曲部
1arの摺動軌跡内に入り込むようになる。 一方、前記クローズアップレバー64をストロボポツプ
アップ完了後さらに時計方向に回V:させるとその水平
腕64cによって一度上昇完了したストロボの前記ピン
53bを押し下げることとなりその結果、前記スッチ舖
3は前記プリント基板P3^に接続された状態から若干
下り前記プリント基板P3Bに接続されることとなる。 スイッチSW3がプリント基板P3Bに接続することに
より、cpuはこの信号で、被写体迄の距離が測距装置
40による自動焦点の範囲を越えている場合に作用する
レリーズロックの機能を解除し、ストロボ併用にて撮影
するのに適した紋り値即ち、例えば最小絞り値に設定し
、また前記マグネット11に対し、通電後一定時限例え
ば通電後撮影レンズ3が遠点に焦準する迄に要する時間
を経たとき自動的に通電を断つという条件設定を行う。 クローズアップ撮影においては最小絞り値に設定するの
が好ましいが、最小絞りから数段間いた小絞りに設定し
ても良い。 なお、前記ストロボ発光装置51が前述した状態にある
時、その背面に記したクローズアップマークHがカメラ
の上面と一致した高さに表示されて撮影者に測距装fi
40による自動焦点調節の撮影範囲を越えたクローズア
ップ撮影を行い得る条件の整ったことを知らせるように
なっている。 従ってこの状態からレリーズ釦を押すと前述同様マグネ
ット11への通電によって前記^Fロック爪12が吸着
され係止を外された前記AFセット板19が左方向に移
動を起すが、その移動の途中で析曲部19fが前述した
AFセット板係止レバー24によって停止されるため、
析曲部19fが前記ロック爪21を押圧して時計方向に
回転することが出来すそのため撮影用レンズ3は、前述
した如く最もカメラより繰出された位置すなわち八Fが
制御し得る至近相離を越えた前述の初期位置にセットさ
れたままの状態に保たれている。 前述した如(一般に小型カメラにおける八Fの制御し得
る至近釦離はその測距能力上11位が限度であるに対し
、機能上撮影用レンズは撮15鉗離に換算して0.5i
+程度の距離に対応する繰出し位置から作動されるよう
構成されるものであるから、前述したストロボ発光波r
!151のセットに伴う諸条件の設定により、例えば撮
影距離0.5iの被写体を、被写界深度をカバーし得る
小絞り値とした上、不足する光量をストロボ発光によっ
て補うことにより充分鑑賞に酎えるクローズアップ写真
を撮影出来る条件がととのえられたことになる。 前記マグネット11に対する通電は、前述した回路の構
成により一定時限後自動的に断たれて前記AFロック爪
12とシャッタ解除レバー16は共に解放される。 一方前記^Fセット板19は、前述°した如(すでにセ
ット位置より左方向に移動しているので、その7ツク部
19bは前記^Fロック爪12の係合部12eの下部よ
り退避し、また2つのカム部19c 、19dの何れも
が前記シャッタ解除レバー16の突起lemの下部より
退避した位置にあって一般のデーライトあるいはストロ
ボ撮影の場合と全く同様にシャッタ係止レバー18を押
圧してシャッタ機構部を作動し、露光を行うことが出来
るようになっている。 なお以上説明したクローズアップ撮影のための条件設定
は前記ノブ62を抑圧より解放することにより解除され
、自動的にストロボ撮影の状態に復帰される。すなわち
、前記ストロボ操作レバー61が引張バネ63によって
右方向に復帰すると前記クローズアップレバー64も引
張バネ66によって反時計方向に追従回転し、その腕6
4bによって前記AF七2F板係止レバー24を反時計
方向に回動して前記AFセット板19の係止を解除する
ので該ΔFセット板19はその初期位置に戻されること
になる。 一方ストロボ発光装置!51も前記クローズアップレバ
ー64の復帰に伴い同時に上昇してストロボ撮影での発
光位置にセットされるもので、デーライト撮影に当って
はストロボ発光部52を押下げて面記係合部53aをス
トロボ操作レバー61に係止させカメラ内に格納すれば
、前記スイッチSW2およびSW3がそれぞれプリント
基板POに接続して自動露光および自動焦点調節の機能
が作用するようになっている。 また、前記^Fセット板係止レバー24の繰作を、前述
した如きストロボポツプアップによ゛らずに、該ΔFセ
ット板係止レバーz4を直接カメラ外部から手動にて操
作出来るようにした上、その回転に伴って前述した警告
手段としてのレリーズロックと近距離マークの点滅のみ
を解除する回路を接続してストロボ発光器ji51の格
納時における自f!J露出調整の機能を活用出来るよう
に構成すれば、クローズ7ツブ撮影をデーライトによる
一般撮影時と同様に自動的な露光制御によって行うこと
も可能となるものである。 第4図は本発明のAFカメラにおける八Fおよび露光制
御の関連回路を示したもので本AFカメラによるクロー
ズアップ撮影のモードは第5図に示すプロセスを経て設
定されるようになっている。 すなわち、レリーズ釦の第1のストa−りによりレリー
ズスイッチSlがONとなって前述した測距装置40が
被写体をAF制御範囲外つまり接写範囲にあると判断し
た時に、ファイング内に表示の近距離マーク八が点滅状
想となる。 次にクローズアップ撮影のセット(第5図ではストロボ
セットで示している。以下ストロボセットと言う)が行
なわれているか否かを見る。 ストロボセットが行なわれている場合には^点灯を行い
撮影可能を7フイング内に表示する。そしてレリーズの
第2段の押下げによってONされるスイッチS2がON
か否かを見て、ONされていればクローズアップ撮影を
行う。 ストロボセットが行なわれていない場合はステップは進
まない、すなわちスイッチS2のON、0FF1.l:
l551係なく近匪離マークへの点滅が継続し、通常撮
影の至近距離より近距離であることを警告し、レリーズ
ロックの状態となる。 。 測距I&置からの信号で接写範囲にあるか否か見るステ
ップでNOすなわち通常撮影範囲にあるときは7アイン
グ内の^、B、C(近、中、遠)のいずれかをファイン
ダ内に表示し次にスイッチS2がONであるかどうかを
見てONであれば通常撮影を行う。 なお上記の実施例では警告手段はファイング内表示及び
レリーズロックで構成されているが、ファイング内表示
のみまたはレリーズロック表示のみでもよい。 さらにファインダ内表示には、前述の近匪離マークの点
滅に変えてクローズアップ撮影専用の警告マークを表示
するようにしても良くまた警告は音によって行っても良
い。 また本実施例においては、以上の説明に明らかな如く、
AF制御による撮影用レンズの繰込み位置への作動の動
力を、蓄勢されたスプリング部材の解放に伴う反撲力か
ら得ている例を示したが、本発明はその動力を小型モー
タの回転から得ているAFカメラに適用することも可能
であって、その場合にはストロボ発光器のクローズアッ
プ撮影位置へのセットによって前記小型モータに通ずる
回路のスイッチを断も、撮影用レンズをその初期位置に
保ったまま、本実施例同様のシーケンスによりクローズ
アップ撮影を行うようになる。 さらに本発明は、撮影用レンズをAF制御範囲での遠距
離の位置よりさらに遠距離側の無限遠位置をその作動の
初期位置としたΔFカメラに応用すること1こより、l
&影用レンズをゾーン7オーカスに表示される有限の遠
距離位置を越えて無限遠方に焦準させることを可能とし
てそれによって鮮鋭な遠景写真が得られることとなる。
【発明の効果】
本発明は、従来コンパクト型の特にΔFカメラにとって
撮影上の弱点とされていたクローズアップ撮影あるいは
無限遠方の鮮鋭な撮影を、カメラに対する簡単な機構の
組込みとその容易な取扱い操作とによって実現すること
を可能としたもので、これにより撮影分野が大きく拡が
ることとなって実用価値の極めて高いAF範囲外撮影可
能なカメラが提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明によるAF範囲撮影可
能な^Fカメラの正面要部構成図、第4図は前記カメラ
における制御系の回路図。第5図はクローズアップ撮影
プ゛ロセスのブロックダイヤグラム。 1・・・前板        2・・・鏡枠3・・・撮
影用レンズ    4・・・チャージリング11・・・
(^F用)マグネット  12・・・AFロック爪16
・・・シャッタ解除レバー 1::・・・シャッタ係止レバー 19・・・^Fセット板     21・・・ロック爪
24・・・AFセット板係止レバー 51・・・ストロボ発光vcra 61・・・ストロボ操作レバー 64・・・クローズアップレバー S阿1,5112.Sn2・・・スイッチP、PO,P
2.P3^、 P3B・・・プリント基板出願人 小西
六写真工業株式会社 第4図 ファインダ1筺、iY\ 回)シブ四皆 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測距装置と、該装置の出力がAF制御範囲外を示すとき
    に警告を行う手段と、AF制御範囲外の撮影に切換える
    操作部材および該部材に連動して前記警告手段の警告を
    解除する手段とを有することを特徴とするAF範囲外撮
    影可能なカメラ。
JP61042433A 1986-02-26 1986-02-26 Af範囲外撮影可能なカメラ Expired - Lifetime JP2557211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042433A JP2557211B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 Af範囲外撮影可能なカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042433A JP2557211B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 Af範囲外撮影可能なカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198831A true JPS62198831A (ja) 1987-09-02
JP2557211B2 JP2557211B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=12635934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042433A Expired - Lifetime JP2557211B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 Af範囲外撮影可能なカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557211B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199435A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Konica Corp 自動焦点カメラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619058U (ja) * 1979-07-23 1981-02-19
JPS5666921U (ja) * 1979-10-27 1981-06-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619058U (ja) * 1979-07-23 1981-02-19
JPS5666921U (ja) * 1979-10-27 1981-06-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199435A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Konica Corp 自動焦点カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557211B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643554A (en) Camera with focal length varying device
US3886568A (en) Photographic camera with automatic exposure control means
US5065177A (en) SLR camera with auxiliary light emitter
US4540264A (en) Photographing lens focusing device
US4477170A (en) Annunciator for flash photographing system
JPS62198831A (ja) Af範囲外撮影可能なカメラ
JPS60114836A (ja) レンズ切換えカメラ
US3447440A (en) Film advancement control means
JPS6115411B2 (ja)
US4460258A (en) Lens barrel containing an automatic focus matching device therein
JP2594824Y2 (ja) カメラの後蓋開閉装置
JPS62198837A (ja) 自動解除可能なafカメラ
JPS62234137A (ja) カメラのパルス発生装置
JP3802404B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
JPS62209423A (ja) 自動焦点調節カメラ
JPS62234136A (ja) カメラのパルス発生装置
US4970537A (en) Camera permitting close-up photography
JPS62209422A (ja) 自動解除可能なafカメラ
JP3695745B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
JPH0738907Y2 (ja) ビルトインフラッシュを備えた一眼レフカメラ
JPS62262011A (ja) カメラのパルス発生装置
US3527150A (en) Flash camera
US3584552A (en) An indexing mechanism for a flash camera
JP3807570B2 (ja) 画面サイズ切替可能なカメラ
US3198099A (en) Automatic camera with self-timer

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term