JPS62197437A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62197437A
JPS62197437A JP4103986A JP4103986A JPS62197437A JP S62197437 A JPS62197437 A JP S62197437A JP 4103986 A JP4103986 A JP 4103986A JP 4103986 A JP4103986 A JP 4103986A JP S62197437 A JPS62197437 A JP S62197437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
vinyl acetate
resin
acetate copolymer
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4103986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657780B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Akazawa
赤沢 敏幸
Takuji Okaya
岡谷 卓司
Takashi Inoue
俊 井上
Toshitaka Kobayashi
小林 俊孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd, Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP61041039A priority Critical patent/JPH0657780B2/ja
Priority to US07/013,827 priority patent/US4810755A/en
Priority to AU69012/87A priority patent/AU593885B2/en
Priority to DK85987A priority patent/DK85987A/da
Priority to EP19870102595 priority patent/EP0238870B1/en
Priority to DE8787102595T priority patent/DE3783251T2/de
Priority to CA000530601A priority patent/CA1270972A/en
Publication of JPS62197437A publication Critical patent/JPS62197437A/ja
Priority to US07/221,088 priority patent/US4810581A/en
Priority to US07/221,663 priority patent/US4977212A/en
Publication of JPH0657780B2 publication Critical patent/JPH0657780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、  上の1 本発明はエチレン成分含有率20〜55モル%、けん化
度90%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物
樹脂と疎水性熱可塑性樹脂に特殊変性エチレン−アクリ
ル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルもしくは酢
酸ビニル共重合体を配合した均一混合性と成形性の改良
された樹脂組成物に関する。
、    および の  占 エチレン成分含有率20〜55モル%、けん化度90%
以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂と疎
水性熱可塑性樹脂のブレンド組成物は特徴ある物性を備
えている。殊に、各種疎水性熱可塑性樹脂とエチレン成
分含有率20〜55モル%、けん化度90%以上のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂との多層共押出
成形時に、疎水性熱可塑性樹脂あるいはエチレン−酢酸
ビニル共重合体けん化物樹脂層に代えてブレンド組成物
を使用したり、あるいは、疎水性熱可塑性樹脂層とエチ
レン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂層との中間にブ
レンド組成物の層を設けることができる。また、ブレン
ド組成物単独を溶融押出成形し、ざらに必要に応じて延
伸および/あるいは熱処理して得られるフィルム、シー
トあるいはボトルなどの成形物は気体遮断性と力学的性
質に優れている。このような各種疎水性熱可塑性樹脂と
エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂層とのブレ
ンド組成物の特徴は従来も知られていたが、この組成物
は一般に均一混合性、成形性が悪く、押出成形によりフ
ィルム、シートあるいはボトルなどを成形すると、不均
一な相分離異物を生じるとか、樹脂特にエチレン−酢酸
ビニル共重合体けん化物樹脂が不溶化してゲル状物が発
生しやすく、とくに長時間運転によりこの異物が増加し
て成形物の外観を損ねる事が知られている。こうして各
種疎水性熱可塑性樹脂とエチレン−酢酸ビニル共重合体
けん化物樹脂とのブレンド組成物はその優れた特徴にも
かかわらず押出成形が実用的に全〈実施出来ないか、出
来ても極く短時間しか運転できないのが実情であった。
C0Bが  しよ゛と るの  古 本発明等は、このような均一混合性不良、成形性不良を
解消し、かかるブレンド組成物の優れた特徴を実用化す
る事を目的として、外観の美しい成形物を得んとするも
のである。
D、    °゛するための 本発明は(A)エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該
カルボン酸無水物をグラフトしたエチレン−アクリル酸
エステルもしくはメタクリル酸エステルもしくは酢酸ビ
ニル共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該
カルボン酸無水物成分に対し0.02〜0.6当量の周
期律第IaもしくはII a族金属の水酸化物もしくは
塩もしくは酸化物からなる金属化合物を配合するが、ま
たは該金属化合物とエチレン−アクリル酸エステルもし
くはメタクリル酸エステルもしくは酢酸ビニル共重合体
を配合した混合物、(B)エチレン成分含有率20〜5
5モル%、けん化度90%以上のエチレン−酢酸ビニル
共重合体けん化物樹脂、および(C)疎水性熱可塑性樹
脂、からなる樹脂組成物である。
旦−又1立2里 上記本発明の樹脂組成物を用いて成形した場合には、各
種疎水性熱可塑性樹脂とエチレン−酢酸ビニル共重合体
けん化物樹脂との均一混合性不良、成形性不良が顕著に
改善きれ、外観の美しい共押出成形品、あるいは気体遮
断性と力学的性質に優れた成形物が得られる。
F、  Bのよ “ な一 本発明の(A)成分の原料もしくは(A)成分の一部と
して用いられるエチレン−アクリル酸エステル共重合体
としては、例えばエチレン−アクリル酸メチルエステル
共重合体、エチレン−アクリル酸エチルエステル共重合
体、エチレン−アクリル酸ブチルエステル共重合体、エ
チレン−アクリル酸n−ヘキシルエステル共重合体、エ
チレン−アクリル酸2メチル−ヘキシルエステル共重合
体等があるが、中でもエチレン−アクリル酸エチルエス
テル共重合体が好適に用いられる。アクリル酸エステル
成分の含有率は5〜45重量%が好ましいが、中でも均
一混合性、成形性の面で10〜35重量%がざらに好適
である。エチレンーアクリル酸エステル共重合体は任意
の公知の方法で作らレルも(7)テ、MIが0.01〜
50g/10分の範囲で、密度7’l< 0 、92〜
0 、97 g /cm3のものが通常使用される。
本発明の(A)成分の原料もしくは(A)成分の一部と
して用いられるエチレン−メタクリル酸エステル共重合
体としては、例えばエチレン−メタクリル酸メチルエス
テル共重合体、エチレン−メタクリル酸エチルエステル
共重合体、エチレン−メタクリル酸ブチルエステル共重
合体、エチレン−メタクリル酸n−ヘキシルエステル共
重合体、エチレン−メタクリル酸2メチル−ヘキシルエ
ステル共重合体等が好適に用いられる。メタクリル酸エ
ステル成分の含有率は5〜45重量%が均一混合性、成
形性の面で好適であるが、中でも10〜35重量%がざ
らに好適である。エチレン−メタクリル酸エステル共重
合体は任意の公知の方法で作られるもので、MIが0.
01〜50g/10分の範囲で、密度が0.92〜0.
97g/cm3のものが通常使用される。
本発明の(A)成分の原料もしくは(A)成分の一部と
して用いられるエチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビ
ニル成分の含有率は5〜55重量%が好ましいが、中で
も均一混合性、成形性の面で10〜40重量%がざらに
好適である。
グラフトに用いられるエチレン性不飽和カルボン酸もし
くは該カルボン酸無水物としてはマレイン酸、アクリル
酸、イタコン酸、クロトン酸、無水マレイン酸、無水イ
タコン酸等のエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カ
ルボン酸無水物等があるが、中でも無水マレイン酸が好
適である。グラフト量は0.01〜6重量%で良いが、
中でも0.1〜5重量%が均一混合性、成形性の面でざ
らに好適である。
グラフトの方法に特に制限は無いが、エチレン−アクリ
ル酸エステル共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸も
しくは該カルボン酸無水物と、ジベンゾイルパーオキサ
イド、ジブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイ
ド、t−ブチルパーベンゾエイト、t−ブチルヒドロパ
ーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過
酸化物とを共存させて、両者に化学的結合が生じるよう
に加熱反応きせる方法があげられる。反応は例えばベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、t−ブチ
ルベンゼン、クメン等の溶媒の存在下もしくは無存在下
に100〜240℃の温度で行なう事が出来るが、トル
エンとかキシレン等の溶媒の存在下に110〜190℃
で行なうほうが均一な製品が得られるのでより好適であ
る。
周期律第IaもしくはII a族金属の水酸化物もしく
は塩もしくは酸化物からなる金属化合物としては、炭酸
ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸マグネシウム、酢酸ナ
トリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
カルシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウムなど
があるが、中でも炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、水
酸化ナトリウム、酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の
周期律第Ia族金属の水酸化物もしくは塩もしくは酸化
物からなる金属化合物が好適に用いられる。とりわけ水
酸化ナトリウムが好適に用いられる。周期律表第Iaも
しくはII a族の金属の水酸化物もしくは塩もしくは
酸化物からなる金属化合物の配合量は該金属化合物の種
類にもよるが、グラフトしたエチレン性不飽和カルボン
酸もしくは該カルボン酸無水物に対し0.02〜0.6
当量であるが、より好ましくは0.03〜0.3当量で
ある。0.02当量未満であると成形体の全体に波状の
模様ができるとか、凹凸ができるなど本発明の目的とす
る工業的に有用な成形体は得られない。0.6当量を越
えて配合すると変性共重合体が着色するとか流動性が不
良となり、成形材料としては不適当な物となり好ましく
ない。
本発明においてエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該
カルボン酸無水物をグラフトしたエチレン−アクリル酸
エステルもしくはメタクリル酸エステルもしくは酢酸ビ
ニル共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該
カルボン酸無水物成分に対し0.02〜0.6当量の金
属化合物を配合した変性共重合体はそのままで好適に使
用できるが、場合上よっては該金属化合物配合変性共重
合体とエチレン−アクリル酸エステルもしくはメタクリ
ル酸エステルもしくは酢酸ビニル共重合体とをブレンド
して使用することができる。その場合該金属化合物配合
変性共重合体の配合割合は該金属化合物配合変性共重合
体の特性にもよるが、全組成物に対し1〜60%で良い
が、2〜40%が製造価格、成形性等の面でざらに好適
な場合が多い。
また本発明に言うエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化
物樹脂とはエチレンと酢酸ビニルの共重合体中の酢酸ビ
ニル単位を加水分解したものであるが、エチレン単位の
含有率が20〜55モル%で酢酸ビニル単位の90%以
上を加水分解したけん化物pA脂が酸素などの気体の遮
断性が良好であり好適に用いられる。エチレン成分が2
0モル%以下であると成形性が低下するのでこのましく
ない。またエチレンの含有率が55モル%を越えると、
成形性は悪化しないものの、該樹脂の最も特徴とするガ
スバリヤ−性が低下して不満足なものとなる。該エチレ
ンー酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂は20〜55モル
%の領域内のエチレン含有率を持つ2種またはそれ以上
のエチレン成分含有率の異なる該樹脂のブレンド物であ
って良い。
該樹脂の酢酸ビニル成分のけん化度は90%以上が好適
であり、90%未満では該バリヤー性が低下するので好
ましくない。ざらにホウ酸、ホウ砂などのホウ素化合物
で処理したエチレン−酢酸ビニル共重合体げん化物、共
重合可能な第三成分をエチレンおよび酢酸ビニルと共重
合体し、けん化して得られる変性樹脂についても溶融成
形性、ガスバリヤ−性などの諸物性を害しない範囲のも
のであれば、本発明の効果を享受できる。
疎水性熱可塑性樹脂としては加熱溶融成形可能な樹脂な
らばいずれも使用できるが、好適には飽和ポリエステル
、ポリカーボネート、塩化ビニル、ポリスチレン、耐衝
撃性ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エ
ステル共重合体等があるが、中でも飽和ポリエステル、
ポリカーボネートがざらに好適に用いられる。
飽和ポリエステルとはジカルボン酸とジオール成分とが
縮重合されたものである。ジカルボン酸としては例えば
テレフタール酸、イソフタール酸、ナフタレンジカルボ
ン酸等の一種または二種以上を用いることができる。ざ
らに少量成分としてアジピン酸、セバシン酸等を混合し
て用いる事もできる。ジオール成分としてはエチレング
リコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール
、シクロヘキサンジメタツールなどの一種または二種以
上を用いることができる。ざらに少量成分としてジエチ
レングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ペン
タエリスリトール、ビスフェノール−A1等を混合して
用いる事もできる。なかでもジカルボン酸成分としてテ
レフタール酸成分を70モル%以上用いるときが成形物
の透明性、力学性能等の諸物性が良好であり更に好適で
ある。これら飽和ポリエステルの重合度は特に制限は無
いが、フェノール/テトラクロルエタン=50150混
合溶液で30℃で測定した[nl(d 1/g)が0.
3〜2.0が用いられる。
ポリカーボネートとしては、芳香族ポリカーボネートが
好ましく、該ポリカーボネートとしてはジヒドロキシア
リール化合物とホスゲンあるいはジフェニルカーボネー
ト等と反応させた重合体または共重合体である。上記ジ
ヒドロキシアリール化合物としてはビスフェノールA、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2.2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)ブタン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)フェニルメタン、2.2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロペンタン、1.1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサン、4.4゛−ヒドロ
キシジフェニルエーテル、4,4°−ジヒドロキシフェ
ニルスルフィド、4,4°−ジヒドロキシジフェニルス
ルホキシド、4,4°−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン等があげられる。これらは単独または数種混合した使
用されるが、かれらの他にハイドロキノン、レゾルシン
、4.4’−ジヒドロキシフェニル等を適宜混合して重
合してもよい。
これらのポリカーボネートのうち代表的なものは、ビス
フェノールAとホスゲンの反応により得られた重合体で
あり、塩化メチレンを溶媒として20℃で測定した[n
](dl/g)が0.1〜1が用いられる。
本発明の樹脂組成物を構成する(A)。
(B)、(C)の各成分の量にとくに制限はなく、目的
に応じて任意に選択ができる。但し、実質的な見地から
は(C)疎水性熱可塑性樹脂と(B)エチレン成分含有
率20〜55モル%、けん化度90%以上のエチレン−
酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂の組成比としてはどち
らか一方の樹脂の量が多い組成が力学的あるいは気体遮
断性など特徴ある物性が発揮きれる点で特に重要である
。疎水性熱可塑性樹脂が多い組成としては(C)疎水性
熱可塑性樹脂= (B)エチレン成分含有率20〜55
モル%、けん化度90%以上のエチレン−酢酸ビニル共
重合体けん化物樹脂の重量比として60:40〜99.
9:0.1、とりわけ70 : 30〜99.7二0.
3のものが挙げられ、一方(B)成分の多い組成として
は(C)疎水性熱可塑性樹脂= (B)エチレン成分含
有率20〜55モル%、けん化度90%以上のエチレン
−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂の重量比として1:
99〜40 : 60、とりわけ5:95〜30 : 
70の範囲のものがあげられる。また均一混合性を改善
する(A)エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カル
ボン酸無水物をグラフトしたエチレン−アクリル酸エス
テルもしくはメタクリル酸エステルもしくは酢酸ビニル
共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カル
ボン酸無水物成分に対し0.02〜0.6当量の金属化
合物を配合するか、または該金属化合物とエチレン−ア
クリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルもしく
は酢酸ビニル共重合体とを配合した混合物の添加量はそ
れぞれの成分の種類に応じて均一混合性改良効果が得ら
れ、なおかつ組成物の力学的物性、透明性、気体遮断性
等の諸物性を損なわない範囲で調製されるが、多くの場
合(A)の量は(C)疎水性熱可塑性樹脂と(B)エチ
レン成分含有率20〜55モル%、けん化度90%以上
のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂の重量の
和((C)+ (B))10o重量部に対して0.1〜
50重量部、とりわけ1〜30重量部の範囲で用いられ
る。50重量部を越えて用いられると(C)疎水性熱可
塑性樹脂および(B)エチレン成分含有率20〜55モ
ル%、けん化度90%以上のエチレン−酢酸ビニル共重
合体けん化物樹脂を主体とする本発明の組成物の力学的
物性、透明性、ガスバリヤ−性等の諸物性を損なわれ易
く好ましく無い場合が多い。逆に0゜1部未満であると
(C)疎水性熱可塑性樹脂および(B)エチレン成分含
有率20〜55モル%、けん化度90%以上のエチレン
−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂の組合せにもよるが
均一混合性が充分で無い時がある。
本発明の樹脂組成物を得るためのブレンド方法には特に
制限は無く、王者をトライブレンドする方法、あるいは
(A)成分を(C)疎水性熱可塑性樹脂または(B)エ
チレン成分含有率20〜55モル%、けん化度90%以
上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂の全部
または一部にあらかじめ配合しておく方法が任意に選ば
れる。
本発明において(A)エチレン性不飽和カルボン酸もし
くは該カルボン酸無水物をグラフトしたエチレン−アク
リル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルもしくは
酢酸ビニル共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸もし
くは該カルボン酸無水物成分に対し0.02〜0.6当
量の金属化合物を配合するか、または該金属化合物とエ
チレン−アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エス
テルもしくは酢酸ビニル共重合体とを配合した混合物が
、(B)エチレン成分含有率20〜55モル%、けん化
度90%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物
樹脂と(C)疎水性熱可塑性樹脂との均一混合性、成形
性を顕著に向上きせる機構は充分に明らかでは無いが、
(B)エチレン成分含有率20〜55モル%、けん化度
90%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹
脂と(C)疎水性熱可塑性樹脂の溶融系におけるレオロ
ジー的効果、不純物の化学的作用等が複雑に組合わざっ
た状態において(A)エチレン性不飽和カルボン酸もし
くは該カルボン酸無水物をグラフト重合したエチレン−
アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルもし
くは酢酸ビニル共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸
もしくは該カルボン酸無水物成分に対し0.02〜0.
6当量の金属化合物を配合した変性共重合体樹脂が有効
に作用しているものと推定される。
本発明の樹脂組成物にたいしては熱可塑性樹脂に慣用さ
れる他の添加剤を配合することがで會る。このような添
加剤の例としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤
、帯電防止剤、滑剤、充填剤を挙げる事ができ、これら
を本発明の作用効果が阻害されない範囲内でブレンドす
ることができる。添加剤の具体的な例としては次の様な
ものが挙げられる。酸化防止剤=2,5−ジーt−ブチ
ルハイドロキノン、2,6−ジーt−ブチル−p−クレ
ゾール、4,4°−チオビス−(6−t−ブチルフェノ
ール、2,2°メチレン−ビス(4−メチル−6−t−
ブチルフェノール、テトラキス−[メチレン−3−(3
°、5°−ジ−t−ブチル−4゛−ヒドロキシフェニル
)プロピオネートコメタン、オクタデシル−3−(3’
、5−ジ−t−ブチル−4°−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート、4,4゛−チオビス−(6−t−ブチル
フェノール)等。 紫外線吸収剤:エチル−2−シアノ
−3,3−ジフェニルアクリレート、2−(2°−ヒド
ロキシ−59−メチルフェニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2−(2°ヒドロキシ−3°−t−ブチル
−5゛−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾ
ール、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2,2°−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン等。
 可塑剤:フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタ
ル酸ジオクチル、ワックス、流動パラフィン、リン酸エ
ステル等。 帯電防止剤:ペンタエリスリットモノステ
アレート、ソルビタンモノパルミテート、硫酸化オレイ
ン酸、ポリエチレンオキシド、カーボワックス等。 滑
剤:エチレンビスステアロアミド、ブチルステアレート
等。 着色剤;カーボンブラック、フタロシアボン、キ
ナクリドン、インドリン、アゾ系顔料、酸化チタン、ベ
ンガラ等。 充填剤ニゲラスファイバー、アスベスト、
マイカ、バラストナイト等。
本発明の樹脂組成物を得るための各成分の配合手段とし
ては、リボンブレンダー、高速ミキサー、ニーダ−、ミ
キシングロール、バンバリーミキサ−1押し出し機等が
例示される。
本発明の樹脂組成物は、周知の溶融押し出し成形機、圧
縮成形機、トランスファー成形機、射出成形機、吹き込
み成形機、熱成形機、回転成形機、ディップ成形機など
を使用して、フィルム、シート、チューブ、ボトル等の
任意の成形品に成形することができる。成形に際しての
押し出し温度は樹脂の!1類、分子量、組成物の配合割
合あるいは押し出し機の性質等により適宜選択きれるが
、多くの場合170℃〜350℃の範囲である。また本
発明の樹脂組成物は多層構造体の一層として使用できる
が、疎水性熱可塑性樹脂層をP1エチレン成分含有率2
0〜55モル%、けん化度90%以上のエチレン−酢酸
ビニル共重合体げん化物樹脂層をE1接着性樹脂層をD
、本発明の樹脂組成物の層を間とする時、M/E/M、
M/D/E、M/D/E/D/M、P/D/E/D/M
、P/E/P/M、P/M/D/E/D/M/P、P/
M/D/E/D/P等の層構成をとる時、成形性、均一
混合性にすぐれた美しい成形物を得る事ができる。この
様な多層成形材においては本発明のブレンド組成物は多
層成形物のスクラップで代用することもできる。多層成
形方法としては、一般的に樹脂の種類に対応する数の押
し出し機を使用し、この押し出し機内で溶融きれた(5
(脂の流れを重ねあわせた層状態で同時押し出し成形す
るいわゆる共押し出し成形により実施される。別の方法
として、エキストルージョンコーチング、ドライラミネ
ーション等の多層成形方法も採用されうる。また本発明
の樹脂組成物の単独成形量、あるいは本発明の組成物を
含む多層成形物を一軸あるいは二軸延伸、深絞り、ブロ
ー成形等の工程を経る事によってより有用な物とする事
ができる。また本発明で得られた積層体を更に合成樹脂
フィルム、金属、紙等とラミネートすることもできる。
こうして本発明の組成物で得られた成形物は、ブレンド
組成物が均一で外観が美しいだけで無く、均一混合性が
良好で均一であることから強度物性、ガスバリヤ−性な
ど多くの優れた特性を有しておりその工業的意義は誠に
大きい。
以下、実施例をもって更に具体的に説明する。
旦−叉JIJ 実施例1 アクリル酸エチルエステル成分の含有率が25重量%、
MI (190℃、2160g)が6.3g/10分、
融点70℃であるエチレン−アクリル酸エチルエステル
共重合体215重量部及び無水マレイン酸1.8重量部
を精製トルエン648重量部に溶解し、180℃に保っ
た。この溶液に攪拌下に無水マレイン酸の5重量部を溶
解した精製トルエン溶1180重量部を2.0時間で連
続的に添加した。それと同時にクメンヒドロパーオキサ
イド1.2重量部を溶解した精製トルエン溶液100重
量部を2.0時間で連続的に添加した。添加終了後も引
続き30分の後反応をおこなった。冷却後大量のメチル
アルコール中に反応液を投入してポリマーを析出きせた
。得られたポリマーを精製トルエンを溶剤とし、メチル
アルコールを非溶剤として再沈精製を行なった。このも
のは無水マレイン酸成分を1.5重量%含有しMIは4
.3g/10分であった。
このようにして得られたポリマーに所定量の水酸化ナト
リウム(NaOH)を含有する水溶液を均一に添加し、
一部乾燥後に、ベントつぎ押し出し機で減圧下に揮発物
を追い出しながら溶融混練ベレット化し、変性共重合体
を得た。次いで該変性共重合体20重量部およびエチレ
ン−アクリル酸エチルエステル共重合体80重量部をト
ライブレンドした後、溶融混線ベレット化し、混合物を
得た。
ポリエチレンテレフタレート([F7] =0.68)
75重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹
脂[エチレン成分33モル%、けん化度99.9%、メ
ルトインデックス(190℃、2160g)1.5g/
10分115重量部、上記に得られた変性共重合体の混
合物10重量部をトライブレンドした後、直径が40m
m、L/D=24、圧縮比3.8のフルフライト型スク
リュウを有する押し出し機に仕込み、巾550mmのフ
ラットダイを使用して製膜を実施した。運転条件は押し
出し温度を200〜28(lとし、ダイ温度を265℃
とし、厚とが100μのフィルムを巻き取り、8時間の
連続運転を実施した。得られたフィルムは、均一かつ良
好な混合性を示し、混合不良とか安定性不良の相分離異
物は見られなかった。
得られたフィルムの90mm角の試験片を二軸延伸試験
装置(株式会社東洋精機製作所製)を使用して85℃で
1分間加温後、5m/分の延伸速度で縦横とも3倍に延
伸した。延伸は均一に実施きれ、この延伸フィルムを木
枠に固定して熱風乾燥機中で160℃で熱処理した所強
度とガスバリヤ−性に優れた良好なフィルムが得られた
比較例1 変性共重合体を得るににあたってNaOHを無添加とす
る以外は実施例1と同様にして行なった。次いで得られ
た変性共重合体に実施例1と同様にエチレン−アクリル
酸エチルエステル共重合体を混合し、ざらにポリエチレ
ンテレフタレート(PET)、およびエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体けん化物樹脂(EVOH)を混合して、押
し出し製膜を実施した。運転開始30分後から実施例1
には見られない不均一な相分離異物が見られはじめ、そ
の後は時間の経過と共に増大し、得られたフィルムの外
観は極めて不良であった。
実施例2〜5、比較例2〜5 実施例1の方法に従いNaOHの添加量を変更して得た
変性共重合体の所定量とエチレン−アクリル酸エチルエ
ステル共重合体の所定量をトライブレンドし、各種(A
)成分とし実施例1に示したPET、EVOHとを第1
表に示す割合でトライブレンドした後、実施例1と同様
にして押し出し製膜を実施した。得られたフィルムの膜
面状態の評価を第1表に合わせて示した。 グラフトし
た無水マレイン酸に対してNaOHを0.05当量添加
した実施例2および実施例3は良好な外観の成形物が得
られた。またNaOH!0.1当量添加した実施例4お
よび実施例5は極めて良好な外観の成形物が得られた。
結果は第1表に示す。
NaOHを添加しない比較例2および比較例3は成形物
の表面には凸凹が数多く出来ており商品価値の乏しいも
のであった。NaOHを0.g当量添加すると変性共重
合体が褐色に着色し、かつ流動性が極めて悪いものであ
ったので製膜は実施しなかった(比較例4)。該変性共
重合体を併用しないで得られたフィルムの外観は極めて
不良であった(比較例5)。
変性共重合体を配合することなくエチレン−アクリル酸
エチルエステル共重合体のみを(A)成分として実施例
1とIWJ様にして押し出し製膜を実施した。運転開始
直後から実施例1には見られない不均一な相分離異物が
見られ、得られたフィルムの外観は極めて不良であった
実施例6〜9、比較例6〜9 酢酸ビニル成分の含有率が20重量%、MI(190℃
、2160g)が2.1g/10分であるエチレン−酢
酸ビニル共重合体を用い、無水マレイン酸およびクメン
ヒドロパーオキサイドの使用量を変更し、NaOHにか
えて炭酸カリウム(K2CO3)を用いる以外は実施例
1の方法と同様にして無水マレイン酸成分を2.9重量
%含有する変性共重合体を得た。上記に得た変性共重合
体の所定量と酢酸ビニル成分の含有率が25重量%、M
Iが5.5g/10分であるエチレン−酢酸ビニル興重
合体の所定量とトライブレンドしくA)成分とした。
酢酸ビニル成分の含有率が56モル%であるエチレン−
酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル成分の99.5%をけ
ん化する事によって得た[n]=0.96 (フェノー
ル/水=85/15混合溶液中、30℃、dl/g)の
エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物をCB)成分と
し、ポリカーボネート([N0VAREX  7030
]三菱化成工業社製)を(C)成分とする。
内径60mmΦ、L/D=25の一軸スクリュウを備え
た押し出し機■、内径40mmΦ、L/D=25の一軸
のスクリュウを備えた押し出し機II 、内径90mm
Φ、L/D=22のスクリュウを備えた同方向噛みあい
二輪押し出し機11[を備え、各押し出し機からの溶融
材料がひとつのダイ内で各々のマニホールによって広げ
られた後、当該ダイ内で合流し多層化されるタイプのフ
ラットダイ式の三種三層共押し出し装置を用い、押し出
し機IIIには(M)上記(A):  (B):  (
C)を所定の比にトライブレンドした組成物を供給し、
押し出し機I+には(D)エチレン−酢酸ビニル系接着
性樹脂(アトマーVF600 (三井石油化学)1を供
給し、押し出し機Iには(B)エチレン−酢酸ビニル共
重合体けん化物を供給し、共押し出しを行ない、の三層
構成のシートB/D/M(50u / 50 u / 
450 u )を作成した。得られたシートの表面の外
観評価結果を第2表に示す。
グラフトした無水マレイン酸に対して炭酸カリウムを0
.14当量添加した実施例6〜9は良好な外観の成形物
が得られた。炭酸カリウムを0゜01等量添加した比較
例6および比較例7は成形物の表面には凸凹が数多く出
来ており、商品価値の乏しいものであった。炭酸カリウ
ムを1.0当量添加すると変性共重合体が褐色に着色し
、かつ極めて流動性の悪いものであり、共押し出し成形
は実施しなかった(比較例8)。該金属化合物配合変性
共重合体樹脂を用いる事なくエチレン−酢酸ビニル共重
合体のみを(A)成分とした比較例9はシートに多くの
ブツがあり、商品価値の乏しいものであった。結果は第
2表にあわせて示す。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(A)エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カ
    ルボン酸無水物をグラフトしたエチレン−アクリル酸エ
    ステルもしくはメタクリル酸エステルもしくは酢酸ビニ
    ル共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カ
    ルボン酸無水物成分に対し0.02〜0.6当量の周期
    律第 I aもしくはIIa族金属の水酸化物もしくは塩も
    しくは酸化物からなる金属化合物を配合するか、または
    該金属化合物とエチレン−アクリル酸エステルもしくは
    メタクリル酸エステルもしくは酢酸ビニル共重合体を配
    合した混合物、 (B)エチレン成分含有率20〜55モ ル%、けん化度90%以上のエチレン−酢酸ビニル共重
    合体けん化物樹脂、および (C)疎水性熱可塑性樹脂、 からなる樹脂組成物。 (2)アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステ
    ルがアクリル酸エチルエステルである特許請求の範囲第
    1項に記載の樹脂組成物。 (3)エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボン
    酸無水物が無水マレイン酸である特許請求の範囲第1項
    もしくは第2項に記載の樹脂組成物。 (4)金属化合物が周期律第 I a族金属の水酸化物も
    しくは塩もしくは酸化物である特許請求の範囲第1〜3
    項のいずれかに記載の樹脂組成物。 (5)金属化合物が水酸化ナトリウムである特許請求の
    範囲第4項のに記載の樹脂組成物。 (7)疎水性熱可塑性樹脂が飽和ポリエステルである特
    許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の樹脂組成物
    。 (8)疎水性熱可塑性樹脂がポリカーボネートである特
    許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の樹脂組成物
JP61041039A 1986-02-25 1986-02-25 樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0657780B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041039A JPH0657780B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 樹脂組成物
US07/013,827 US4810755A (en) 1986-02-25 1987-02-12 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
AU69012/87A AU593885B2 (en) 1986-02-25 1987-02-18 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
DK85987A DK85987A (da) 1986-02-25 1987-02-19 Klaebemiddel
DE8787102595T DE3783251T2 (de) 1986-02-25 1987-02-24 Klebemittelzusammensetzung, daraus hergestellte laminierte gegenstaende und diese enthaltende harzzusammensetzung.
EP19870102595 EP0238870B1 (en) 1986-02-25 1987-02-24 Adhesive resin composition laminated material using it and resin composition containing it
CA000530601A CA1270972A (en) 1986-02-25 1987-02-25 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
US07/221,088 US4810581A (en) 1986-02-25 1988-07-19 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
US07/221,663 US4977212A (en) 1986-02-25 1988-07-20 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041039A JPH0657780B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197437A true JPS62197437A (ja) 1987-09-01
JPH0657780B2 JPH0657780B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=12597261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041039A Expired - Fee Related JPH0657780B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657780B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0313862A2 (en) * 1987-10-29 1989-05-03 General Electric Company Composition
JP2010527388A (ja) * 2007-05-08 2010-08-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エチレンビニルアルコール組成物
JP2013541615A (ja) * 2010-10-05 2013-11-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. インク印刷可能な構成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199040A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199040A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0313862A2 (en) * 1987-10-29 1989-05-03 General Electric Company Composition
JP2010527388A (ja) * 2007-05-08 2010-08-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エチレンビニルアルコール組成物
JP2013541615A (ja) * 2010-10-05 2013-11-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. インク印刷可能な構成物
US9005724B2 (en) 2010-10-05 2015-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-printable compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657780B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0238870B1 (en) Adhesive resin composition laminated material using it and resin composition containing it
JPH01501299A (ja) プラスチツク製複合障壁構造体
JPS60238345A (ja) 樹脂組成物
JP2659027B2 (ja) 樹脂組成物
JPS6215349B2 (ja)
JPH03193325A (ja) 色調の改善されたポリエステル中空成形体
JPS6268840A (ja) 樹脂組成物及び該組成物から成る容器
JPS62197437A (ja) 樹脂組成物
JPS62177047A (ja) 樹脂組成物
US5037703A (en) Multilayered structure
JP3345118B2 (ja) 樹脂組成物
JP2667969B2 (ja) 樹脂組成物
JPS62197436A (ja) 接着性樹脂組成物
JP2588688B2 (ja) 樹脂組成物
US20020048681A1 (en) Laminate of liquid crystalline polymer
JP2892766B2 (ja) 樹脂組成物及び積層体
JPH0372539A (ja) 樹脂組成物
JPS62153332A (ja) 耐衝撃性を有する樹脂組成物
JPH0715035B2 (ja) 樹脂組成物
JP2710854B2 (ja) 樹脂組成物
CA2191901C (en) Adhesive resin composition, laminate comprising this composition as adhesive layer, and process for preparation thereof
JPH05194805A (ja) 樹脂組成物
JP2842925B2 (ja) 樹脂組成物
JP2588688C (ja)
JPH03149238A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees