JPS62197419A - 含フツ素ポリエステル - Google Patents

含フツ素ポリエステル

Info

Publication number
JPS62197419A
JPS62197419A JP3863686A JP3863686A JPS62197419A JP S62197419 A JPS62197419 A JP S62197419A JP 3863686 A JP3863686 A JP 3863686A JP 3863686 A JP3863686 A JP 3863686A JP S62197419 A JPS62197419 A JP S62197419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
polyester
structural units
containing polyester
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3863686A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Shinonome
東雲 修身
Takeshi Kitahara
武司 北原
Shiro Murakami
志朗 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP3863686A priority Critical patent/JPS62197419A/ja
Publication of JPS62197419A publication Critical patent/JPS62197419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、iθ水、ta油性を有する繊維、フィルム等
の成形物として有用な含ソッ素ポリエステルに関するも
のである。
(従来の技術) 有機フッ素化合物、特にパーフルオロアルキル基を有す
る化合物は、低い臨界界面張力を有し。
顕著な撥水、ta油性を示すので、防汚性の繊維。
紙、皮革等を得るための表面処理剤として広く用いられ
ている。
例えば、ポリエステル繊維に防汚性を付与する方法とし
て、ボリアクル酸のフルオロアルキルエステルのような
高分子化合物や含ソッ素ウレタン化合物のような低分子
化合物から選ばれた有機フッ素化合物で繊維を処理する
方法が採用されている。しかし、このような表面処理法
では、繊維と有機フッ素化合物皮膜との密着性が十分で
なく。
耐クリーニング性や耐摩耗性に乏しいとともに。
工程が複雑化するという問題があった。
これらの問題を解決する方法として、繊維内に有機フッ
素化合物をブレンド法や共重合法により導入する方法が
ある。例えば、 Textile Re5earchJ
ournal、47.551〜56H1977)には、
ポリエステルと芳香族系フッ素化合物とを溶融混合する
方法が開示されているが、このフッ素化合物は9元来ポ
リエステルとの親和性に乏しく、ポリエステルと溶融混
合したときに溶融粘度の低いフッ素化合物が繊維の表面
層を形成して良好な撥水、撥油性を示すという利点は有
するものの、混合の均一性や耐久性の点で問題があった
。また、有機フッ素化合物を共重合によりポリエステル
繊維内に導入する場合、従来の方法では9重縮合時や溶
融紡糸時の250℃以上の高温に耐えて高重合度で1色
調の良好な重合体を得たり9強度や色調の良好な繊維を
得ることが困難であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、撥水、ta油性を有する繊維、フィルム等の
成形物として有用な耐熱性や成形性に優れた含ソッ素ポ
リエステルを提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するもので、その要旨は次
のとおりである。
下記の式(I)〜(III)で表される構造単位からな
り、構造単位(I)と(II)とのモル比がl/99〜
20/80で、構造単位(1)と(旧の合計モル数と構
造単位(I[[)のモル数とが実質的に等しいランダム
コポリエステルであって、固有粘度が0.3〜1.5で
ある含ソッ素ポリエステル。
FO−R−(1(I[[) (Rf I〜Rf3はパーフルオロアルキル基で、  
Rfl〜Rfsの炭素原子数の合計が3〜30であり、
Rは炭素原子数2〜4のポリメチレン基又は1.4−シ
クロヘキシレンジメチレン基を示す。〕本発明において
、ポリエステルの固有粘度は。
フェノールと四塩化エタンとの等重量混合物を溶媒とし
て、25℃で測定したものである。
本発明の含ソッ素ポリエステルは、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート又はポリ−1,4−シクロヘキシレ
ンジメチレンテレフタレートを主体とするポリエステル
に含ソッ素イソフタル酸成分を共重合したランダムコポ
リエステルである。
このような本発明のポリエステルは、常法によりバッチ
式又は連続式で製造することができる。
ずなわち、テレフタル酸とグリコールとのエステル化反
応又はテレフタル酸ジメチル等のテレフタル酸の低級ア
ルキルエステルとグリコールとのエステル交換反応によ
って七ツマ−又はオリゴマーを得、これを重縮合してポ
リエステルを製造する際に、含ソッ素イソフタル酸又は
その低級アルキルエステルあるいは含ソッ素イソフタル
酸成分とグリコールとのモノマー又はオリゴマーを添加
して共重合する方法により製造することができる。
この際、エステル交換反応や重縮合反応の触媒として、
亜鉛、コバルト、マンガン、カルシウム。
チタン、アンチモン、ゲルマニウム等の金属化合物、安
定剤として、リン酸、亜すン酸、ホスホン酸又はこれら
のエステル等が必要に応じて添加される。
重縮合反応は2通常、溶融状態で行われるが。
溶融重縮合反応により得られたプレポリマーを固相重縮
合反応に付すこともできる。
本発明において構造単位(1)を形成する含ソッ素イソ
フタル酸化合物は、5−ヒドロキシイソフタル酸又はそ
のエステルと次の式で表される化合物との反応により得
ることができる。
例えば5−(1’−へブタフルオ口イソプ口ビル−2’
−)リフルオロメチル−2′−n−へブタフルオロプロ
ピル)オキシイソフタル酸は、トリエチルアミンのよう
な塩基の存在下に、5−ヒドロキシイソフタル酸と2.
4−ジ−トリフルオロメチル−ドデカフルオロ−ペンテ
ン−3〔ヘキサフルオロプロピレンの三量体〕とを反応
させることにより得ることができる。
本発明のポリエステルにおける種々の限定は。
繊維やフィルム形成能、溶融時の耐熱性、得られる繊維
やフィルムに要求される性能等を考慮してなされたもの
であるが、特に重要な要素は、3個のパーフルオロアル
キル基の炭素原子数、構造単位(1)と(II)とのモ
ル比及びポリエステルの固を粘度である。3個のパーフ
ルオロアルキル基の炭素原子数の合計が5〜20程度の
ときta水、撥油効果が最もよい。構造単位(1)と(
If)とのモル比は大きい程撥水、18油効果は大きい
が、繊維やフィルム形成能の点で20/80以下とする
ことが必要であり、好ましくは2/98〜15/85が
よい。そして固有粘度は繊維やフィルム形成能及び得ら
れる繊維やフィルムの物性の点で、0.3〜1.5の範
囲とする必要があり、0.4〜1.2の範囲が特に好ま
しい。
本発明のポリエステルは、構造単位(1)〜(II[)
からなるものであるが、構造単位(II[)を形成する
グリコールとして2種以上のグリコールの混合物を用い
たり1本発明のポリエステルの効果を損なわない範囲で
他の共重合成分を導入したりしてもさしつかえない。他
の共重合成分の具体例としては、ジエチレングリコール
、ポリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、
アジピン酸、セバシン酸、イソフタル酸、5−ナトリウ
ムスルホイソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の2
官能性化合物やトリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトール、トリメリット酸等の3官能性以上の化合物が
挙げられる。
(実施例) 次に、実施例及び応用例により1本発明を具体的に説明
する。(「部」は重量部を示す。)実施例1〜2及び比
較例 5−(1’−へブタフルオロイソプロピル−2′−トリ
フルオロメチル−2′−n−へブタフルオロプロピル)
オキシイソフタル酸(F I P)及びテレフタル酸と
エチレングリコールとのエステル化物(数平均重合度4
)(TPAG)を第1表に示した割合で攪拌機付きの反
応器に仕込み9重縮合触媒として三酸化アンチモン0.
03部を1%エチレングリコール溶液の形で添加し、窒
素気流下、250℃。
常圧で1時間反応させた後、280℃に昇温し、徐々に
減圧して30分間で0.1鶴Hgに到達させ、この条件
で3時間重縮合反応を行った。
得られたポリエステルは1着色のない色調の良好なもの
であった。
このポリエステルの特性値を第1表に示す。
第1表において、特性値は次のようにして求めたもので
ある。
■ 融点は示差熱分析法により、昇温速度10℃/mi
nで求めた。
■ DEC(ジエチレングリコール)含量はポリエステ
ルをメタノールにより150℃で分解し、ガスクロマト
グラフィーにより分析し、全グリコール成分に対するD
EC成分の割合をモル%で示した。
■ F(フッ素)含量は元素分析法により求めた。
■ 構造単位(I)と(II)との割合はF含量から算
出した。
■ rc(臨界表面張力)はポリエステルをシート状に
成形し、水滴の接触角から算出した。
第1表 応用例 実施例2で得られたポリエステルのチップをエクストル
ーダー型溶融紡糸機を用いて、280℃で溶融し、直径
0.3鰭のノズルから紡出し、1,200 m/ll1
inの速度で巻き取り、90℃で2.8倍に延伸して7
5d/ 24fの延伸糸を得た。
得られた延伸糸は1強度3.0g/d、伸度28.5%
で。
製糸性は良好であった。
この延伸糸を経緯とも100本/2.54csiの織密
度でタフタに製織し、精練後、青色分散染料を含む染浴
で1130℃、1時間の条件で染色した。
染色布を乾燥後、布上に水滴を落としたところ。
10分後においても水滴は布に浸透しなかった。
(通常のポリエチレンテレフタレートのタフタでは、水
滴は10秒後には、布に浸透する。)(発明の効果) 本発明によれば、良好な撥水、撥油性を有する繊維、フ
ィルム等の成形物として有用な耐熱性や成形性に優れた
含ソッ素ポリエステルが提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の式( I )〜(III)で表される構造単位か
    らなり、構造単位( I )と(II)とのモル比が1/9
    9〜20/80で、構造単位( I )と(II)の合計モ
    ル数と構造単位(III)のモル数とが実質的に等しいラ
    ンダムコポリエステルであって、固有粘度が0.3〜1
    .5である含ソッ素ポリエステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔Rf_1〜Rf_3はパーフルオロアルキル基で、R
    f_1〜Rf_3の炭素原子数の合計が3〜30であり
    、Rは炭素原子数2〜4のポリメチレン基又は1,4−
    シクロヘキシレンジメチレン基を示す。〕
JP3863686A 1986-02-24 1986-02-24 含フツ素ポリエステル Pending JPS62197419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3863686A JPS62197419A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 含フツ素ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3863686A JPS62197419A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 含フツ素ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62197419A true JPS62197419A (ja) 1987-09-01

Family

ID=12530727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3863686A Pending JPS62197419A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 含フツ素ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197419A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011028771A3 (en) * 2009-09-02 2011-07-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester films with improved oil repellency
WO2011028778A3 (en) * 2009-09-02 2011-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyesters comprising fluorovinylether functionalized aromatic moieties
US8293928B2 (en) 2009-09-02 2012-10-23 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated 4-oxo-chroman-7-carboxylates
US20130005921A1 (en) * 2010-12-28 2013-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polyester blend
US20130005207A1 (en) * 2010-12-28 2013-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fabric prepared from fluorinated polyester blend yarns
US8350099B2 (en) 2009-09-02 2013-01-08 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorovinyl ether functionalized aromatic diesters, derivatives thereof, and process for the preparation thereof
US20130116387A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated block copolyesters
US20130116389A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymer blend comprising fluorinated block copolyester
US20130116390A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped articles comprising fluorinated block copolyesters
CN103282564A (zh) * 2010-12-28 2013-09-04 纳幕尔杜邦公司 得自氟化聚酯共混物的纤维和纱线

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8378061B2 (en) 2009-09-02 2013-02-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyester films with improved oil repellency
US8304513B2 (en) 2009-09-02 2012-11-06 E I Du Pont De Nemours And Company Polyesters comprising fluorovinylether functionalized aromatic moieties
CN102612529A (zh) * 2009-09-02 2012-07-25 纳幕尔杜邦公司 包含氟乙烯基醚官能化的芳族部分的聚酯
US8293928B2 (en) 2009-09-02 2012-10-23 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated 4-oxo-chroman-7-carboxylates
US8350099B2 (en) 2009-09-02 2013-01-08 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorovinyl ether functionalized aromatic diesters, derivatives thereof, and process for the preparation thereof
EP2473556A4 (en) * 2009-09-02 2015-05-13 Du Pont POLYESTER FILMS WITH IMPROVED OIL REPELLATION
WO2011028778A3 (en) * 2009-09-02 2011-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyesters comprising fluorovinylether functionalized aromatic moieties
WO2011028771A3 (en) * 2009-09-02 2011-07-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester films with improved oil repellency
US8772420B2 (en) * 2010-12-28 2014-07-08 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polyester blend
KR101854488B1 (ko) * 2010-12-28 2018-06-14 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 플루오르화 폴리에스테르 블렌드
US20130005207A1 (en) * 2010-12-28 2013-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fabric prepared from fluorinated polyester blend yarns
US20130005921A1 (en) * 2010-12-28 2013-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polyester blend
CN103282564A (zh) * 2010-12-28 2013-09-04 纳幕尔杜邦公司 得自氟化聚酯共混物的纤维和纱线
CN103298883A (zh) * 2010-12-28 2013-09-11 纳幕尔杜邦公司 氟化聚酯共混物
JP2014504684A (ja) * 2010-12-28 2014-02-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フッ素化ポリエステルブレンドから製造される繊維および糸
US8889256B2 (en) * 2010-12-28 2014-11-18 E I Du Pont De Nemours And Company Fabric prepared from fluorinated polyester blend yarns
US20130116389A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymer blend comprising fluorinated block copolyester
US8785568B2 (en) * 2011-11-08 2014-07-22 E I Du Pont De Nemours And Company Polymer blend comprising fluorinated block copolyester
US8791212B2 (en) * 2011-11-08 2014-07-29 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated block copolyesters
US8697816B2 (en) * 2011-11-08 2014-04-15 E I Du Pont De Nemours And Company Shaped articles comprising fluorinated block copolyesters
US20130116390A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped articles comprising fluorinated block copolyesters
US20130116387A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated block copolyesters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100404666B1 (ko) 방염성 폴리에스테르 공중합체
JPH04300322A (ja) 耐炎性低ピリング性繊維
JPS62197419A (ja) 含フツ素ポリエステル
JPH05230345A (ja) 耐炎性ポリエステル
US3256241A (en) Glycol 1, 4-bicyclo [2. 2. 2] octanedicarboxylate polyesters
US5523381A (en) Production of polyesters of improved whiteness
KR19990006227A (ko) 난연성 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JPS6197419A (ja) ポリエステル繊維
JPS62129310A (ja) 含フツ素ポリエステル
US3057827A (en) Sulfinate containing polyesters dyeable with basic dyes
US5853878A (en) Elastic fiber, process for the same and polyester elastomer used thereof
US3256242A (en) Aromatic chloroisophthalate polyesters
JP4149600B2 (ja) 共重合ポリエチレンナフタレートよりなる繊維
US3758442A (en) Ocess for preparation thereof and articles thereof novel polyetheresters of hydroxyalkoxyl diphenyl-4-carboxylic acid pr
JPH0563506B2 (ja)
JPS62206019A (ja) 防汚性複合繊維
JP3245973B2 (ja) ポリエステルの染色方法
JPH11124732A (ja) 耐候、難燃性ポリエステル繊維
JPH01103650A (ja) 改質ポリエステル組成物
JPH0559616A (ja) 複合繊維
JP2865910B2 (ja) 難燃性ポリエステル共重合体
US3198769A (en) Linear 1, 3-cyclopentanedimethanol polyesters of bis-phenylene-4, 4'-dicarboxylic acids
JP3592841B2 (ja) 共重合ポリエチレンナフタレートおよびそれからの繊維
JP3621788B2 (ja) 共重合ポリエステル及びそれからなる繊維
JPH01103623A (ja) 改質ポリエステルの製造法