JPS62197030A - 内視鏡用光源装置 - Google Patents

内視鏡用光源装置

Info

Publication number
JPS62197030A
JPS62197030A JP61038557A JP3855786A JPS62197030A JP S62197030 A JPS62197030 A JP S62197030A JP 61038557 A JP61038557 A JP 61038557A JP 3855786 A JP3855786 A JP 3855786A JP S62197030 A JPS62197030 A JP S62197030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
endoscope
light source
lighting
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61038557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669439B2 (ja
Inventor
正 高橋
勝彦 古谷
春彦 日比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP61038557A priority Critical patent/JPH0669439B2/ja
Publication of JPS62197030A publication Critical patent/JPS62197030A/ja
Publication of JPH0669439B2 publication Critical patent/JPH0669439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、内視鏡に照明光を導入する内視鏡用光源装
置に関し、特に、放電灯が点灯動作を終了した後でない
と各種電子回路に電源が投入された1、\ヒ為1= +
プ ノがニー、・ソーンノIプL1Pス雷子回路の破損
を防止した内視鏡用光源装置に関するものである。
[従来の挟挿i] 近年一般に使用されているMOS型ICは、過電流破壊
(ラッチアップ)を生じ易い性質があり特に電源が投入
されて動作中のICは活性状態にあるので、外部からの
ノイズによって過電圧又は過電流が生ずると、簡単に破
損してしまうことがある。また、バイポーラ型ICなど
も動作状態では高電圧のノイズによって破損してしまう
ことがある。
したがって、内視鏡用光源装置の場合には、放電灯を点
灯させるイグニッションから生ずる高電圧のノイズによ
って、各種制御を行うCPUその他の電子回路が破損し
てしまう場合がある。
そこで従来の内視鏡用光源装置は、電子回路の供給源に
ノイズ除去フィルタを設けると共に、放電灯の点灯器及
び周辺電子回路を各々遮蔽材で覆っていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の従来の内視鏡用光源装置は、ノイズ除去フィルタ
と遮蔽材により、電子回路に対するノイズの影響を防い
でいたので、強いイグニッションノイズが入ったときに
は、必ずしもノイズを完全にカットすることができず、
電子回路が破損してしまうことがあった。また、ノイズ
除去フィルタ及び遮蔽材を設けると、製造コストが高く
なってしすう欠点があった。
この発明は、そのような従来の欠点を解消し。
CPUその他の電子回路がイグニッションノイズにより
破損しない内視鏡用光源装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題点を解決するための1本発明の内視鏡用光源
装置を、実施例に対応する第1図にもとづいて説明する
と、 放電灯12を点灯させる点灯器11と、放電灯点灯動作
以外の制御などを行なう電子回路8と、放電灯12の点
灯動作から一定時間経過後に上記電子回路8に電源を接
続するスイッチング手段7とが設けられていることを特
徴とする。
[作用] 点灯器11が放電灯12の点灯動作をしてから一定時間
経過後までは、スイッチング手段7がOFFとなってい
て、電子回路8には電力が供給されない。
そして1点灯器11が放電灯12の点灯動作をしてから
一定時間経過後に、はじめてスイッチング手段7がON
となって電子回路8に電力が供給される。
[実施例] 本発明の一実施例を第1図及び第2図にもとづいて説明
する。
第1図は実施例の回路構成を示すブロック図であり、交
流電源lには電源スィッチ2を介して2つの変圧器3.
9が並列に接続されている。そして第1の変圧器3の出
力端は整流器4を介してレギュレータ6に接続され、そ
のレギュレータ6の出力端はスイッチング手段である遅
延タイマ7を介してCPUなどを含む電子回路8の電力
入力端に接続されている。そして上記電子回路8は放電
灯点灯動作以外の、例えば光量調整絞り又は写真撮影時
の自動露出など(図示せず)の動作の制御を行う。
尚、上記遅延タイマ7は、電源スィッチ2がOFFの時
及び電源スィッチ2がONになってから一定時間経過後
までは常に接点がOFFであり、電源スィッチ2がON
になってから一定時間経過後(例えば3秒後)に接点を
ONにするものであり、その構成は、トランジスタにコ
ンデンサを組合わせた公知のスイッチング回路を利用し
たちのその他公知のものでよい。5は上記!Ii流器4
の出力端に並列に接続された平滑用コンデンサである。
第2の変圧器9の出力端には放電灯電源回路10が接続
され、その放電灯電源回路1oの出力端には、点灯器1
1を介して1例えばキセノンランプなどよりなる放電灯
12が接続されている。
次に、本実施例の動作について、第2図のタイムチャー
トをも参照しつつ説明すると、電源スィッチ2をONに
すると(第2図a)、交流電源1は変圧器3,9で各々
所定の電圧に変圧される。そして、それと同時に変圧器
9からの出力により、放電灯電源回路lOがONになり
(b)、点灯器11が短時間動作して(C)、高周波高
電圧のイグニッションが放電灯12に印加され、放電灯
12が点灯する。そして、放電灯電源回路10が放電灯
12に電力を供給し続け(b)、放電灯12は点灯状態
を維持する。
一方、変圧器3からの出力は整流器4で直流に変換され
、平滑用コンデンサ5で波形が平滑化された後、レギュ
レータ6により定電圧の直流として出力される。しかし
、電源スィッチ2がOFFの時、及び電源スィッチ2が
ONになった直後はスイッチング手段である遅延タイマ
7の接点がOFFになっているので、電子回路8にはレ
ギュレータ6からの出力は供、給されない。そして、電
源スィッチ2のONから一定時間経過後に、遅延タイマ
7の接点7がONとなって(d)、電子回路8にレギュ
レータ6からの出力が供給される。
一般に電源スィッチ2がONになった後、放電灯12が
点灯し終わるまでの時間は、長くても3秒あれば充分な
ので、本実施例においては、電源スィッチ2のONの3
秒後にONとなる遅延タイマ7を用いた。したがって、
電源スィッチ2がONになり1点灯器11が動作して高
周波高電圧のイグニッションノイズが、放射により又は
配線を通じてCPUその他の電子回路8に侵入してきて
も、その時には、まだ電子回路8に電力が供給されてお
らず、動作状態になっていないので、ノイズによる破損
は発生しない、また、イグニッションノイズにより、C
PUその他の電子回路が誤動作することもない。
[発明の効果] 本発明の内視鏡用光源装置によれば、放電灯の点灯動作
から一定時間経過後までは、電子回路に電力が供給され
ないので、点灯動作によるイグニッションノイズが発生
している間は電子回路が動作状態になっておらず、した
がってイグニッションノズによる電子回路の破損が発生
しない。
また、イグニッションノイズによる電子回路の誤動作も
起こらない。さらに、ノイズ除去フィルタなどを必要と
しないので、安価で小型な内視鏡用光源装置を提供する
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路を示すブロック図、第
2図はその動作を示すタイムチャートである。 7・・・スイッチング手段、8・・・電子回路、11・
・・点灯器、12・・・放電何 代 理 人 弁理士 三井和彦 第1図 晶   】○ 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放電灯の光を内視鏡に導入するようにした内視鏡用
    光源装置において、放電灯を点灯させる点灯器と、放電
    灯点灯動作以外の制御などを行う電子回路と、放電灯の
    点灯動作から一定時間経過後に上記電子回路に電源を接
    続するスイッチング手段とが設けられていることを特徴
    とする内視鏡用光源装置。 2、上記スイッチング手段が遅延タイマである特許請求
    の範囲第1項記載の内視鏡用光源装置。
JP61038557A 1986-02-24 1986-02-24 内視鏡用光源装置 Expired - Fee Related JPH0669439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038557A JPH0669439B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 内視鏡用光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038557A JPH0669439B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 内視鏡用光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197030A true JPS62197030A (ja) 1987-08-31
JPH0669439B2 JPH0669439B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=12528591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038557A Expired - Fee Related JPH0669439B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 内視鏡用光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669439B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001290A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Matsushita Electric Works, Ltd. Dispositif d'affichage d'image
JP2009207806A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Fujinon Corp 内視鏡の光源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034428A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034428A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001290A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Matsushita Electric Works, Ltd. Dispositif d'affichage d'image
US6783248B2 (en) 2000-06-27 2004-08-31 Matsushita Electric Works, Ltd. Image display apparatus
JP2009207806A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Fujinon Corp 内視鏡の光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669439B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119239B2 (ja)
JPH0373998B2 (ja)
CA2419736A1 (en) Auxiliary controller
US3476977A (en) Impulse starting and operating circuit for gas discharge lamps
JPS62197030A (ja) 内視鏡用光源装置
US4994716A (en) Circuit arrangement for starting and operating gas discharge lamps
JPS5913840B2 (ja) 放電灯段調光装置
US5206564A (en) Circuit for controlling light output of a discharge lamp
JP2722574B2 (ja) 電子閃光装置
JP3510550B2 (ja) 圧電トランス駆動回路
JP3026990B2 (ja) パルス始動式放電灯点灯装置
JP2001015288A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2691430B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6237360Y2 (ja)
JPS5914296A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0270271A (ja) 自励インバータの起動回路
JPS6327822A (ja) ストロボ装置
JP2000100592A (ja) 蛍光灯点灯装置
JPS5960880A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04292896A (ja) 放電灯点灯回路
JPS6095896A (ja) 放電灯点灯装置
JPH02106898A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04196096A (ja) 高圧放電灯用始動装置
JPH0487196A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees