JPS6095896A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS6095896A
JPS6095896A JP20296383A JP20296383A JPS6095896A JP S6095896 A JPS6095896 A JP S6095896A JP 20296383 A JP20296383 A JP 20296383A JP 20296383 A JP20296383 A JP 20296383A JP S6095896 A JPS6095896 A JP S6095896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inverter circuit
discharge lamp
output
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20296383A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20296383A priority Critical patent/JPS6095896A/ja
Publication of JPS6095896A publication Critical patent/JPS6095896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、高周波点灯のためのインバータ回路を備え
たフィラメント予熱型の放電灯点灯装置に関するもので
ある。
〔背景技術〕
第1の従来例を第1図に示す。商用電源1より電源スィ
ッチ2を介して整流ブリッジ3、平滑コンデンサ4によ
り直流電源を構成し、チョークコイル5、出カドランス
7、トランジスタ8,9、コンデンサ10.抵抗6,1
1.12、ダイオード13、コンデンサ14等によって
構成されるインバータ回路Inを駆動する。上記のよう
なインバータ回路Inに関しては、既知のため動作説明
を省略する。インバータ回路Inの出力は、出カドラン
ス7の二次巻線N、に現われ、放νJf、″KJ’ 1
7 、18を点月させる。また、常閉のスイッチ16、
予熱トランス19は、放電灯17.18のフィラメント
を予熱するための回路であり、常閉のスイッチ16はタ
イマ回路15によって制御され、Ylr、 tjスイッ
チ2の投入から所定時間(例えば1秒間)スイッチ16
をオン状態とし、その後にオフするように動作する。
このようなtM成によれば、電源スイッチ2を投入する
と、インバータ回路Inが駆動し、その出力は常閉スイ
ッチ16、予熱トランス19を介して放10°月17.
18のフィラメントを予熱する。所足時間後にタイマ回
路15が作動しスイッチ16を開いて放′M月17.1
8を点灯する。スイッチ16Lま常閉であるから、スイ
ッチ2を投入した直後からフィラメントは予熱状態にあ
り、放電灯17゜18にrff圧が印加しても一瞬せん
光を生ずることはない(予熱トランス19は電流トラン
スのため、低インピーダンスである)。
ところが、予熱を終えてスイッチ1671il−開き、
放”NGJ:J’ 17 、 ’18を点灯す・る場合
、スイッチ16に始dllr ’rl17圧が印加され
、アークによるスイッチ接点の損傷を年するおそれが・
ある。そのため接点を保画する対策を必要とし、高価V
こなる場合が多い。
第2図は第2の従来例r示す。これは第1の従来例にお
ける常閉スイッチ16をトランジスタ21におきかえた
ものであり、無接点化にょるイJ頼性の向上が期待でき
る。すなわち、整流ブリッジ2o、トランジスタ21よ
りなる半導体スイッチを、タイマ回路15によって駆動
する。この場合、半導体スイッチとしてサイリスタが用
いられることもある。
このような)1tt成においては、Iit’、源スイッ
チ2を投入して°C14、源を入れ:た瞬間に訃いては
トランジスタ21はオフの状態にあり、インバータIn
が起動して十分な出力が得られた場合にはじめでトラン
ジスタ21のベース電流が流れてオンに至り、予熱が行
われる。予熱が完了する・と、タイマ回路15によって
トランジスタ21がオフされ、放電灯17゜18が点灯
に至る過程は、第1の実施例の場合と同様である。
しかし、醒源投入直後、インバータInの出力が放゛醒
灯17.18のフィラメント間に直接印加するような状
態が存在し、放電灯17.18を一瞬せん光させる現象
を生ずる。この−瞬せん光は、周囲が暗い場合には、視
覚的な衝撃を与えて不快感を招くおそれがあり、特に住
宅用照明の分野では好ましくないという欠点を有する。
なお、第2図における半導体スイッチの他に、可則オl
リアクトルを用いた磁気スイッチが用いらiしることも
あるが、同様な欠点を生ずる。
第2の従来例で7瞬せん光を防ぐには、常閉スイッチ素
子として、たとえばSIT (静電結合トランジスタ)
やFE’J’ (tjt 界幼果トランジスタ)等の素
子が考えられるが、素子そのものが高価となること、ま
た、オフさせるための逆バイアス回路が複雑化するなど
から実用的でない。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、予熱用スイッチ素子の信頼性が高く
、また、電源投入時の一瞬せん光もなく、しかも簡単な
回路構成とできる放電灯点灯装置を提供することである
□〔発明の開示〕 第1の発明の放電灯点灯装置は、放電灯のフィラメント
予熱回路(フィラメントを直接予熱するもの、または間
接的に予熱するもの)に可飽和リアクトル、トランジス
タ、サイリスタなどの常開の無接点スイッチ素子を介挿
するとともに、インバータ回路に対する電源投入に応答
しインバータ回路の出カドランスから電力を得て前記無
接点スイッチ素子を所定時間だけオンするタイマ回路を
設ける一方、m配出カドランスから市、力を得て前記電
源投入後前記無接点スイッチ素子がオンした後の時点ま
で前記インバータ回路の出力を低減する出力低減回路を
設けたものである。
この構成によれは次の作用がある。
■ 電源投入時に無接点スイッチ素子は直ちにオンとげ
ならず若干の遅t′Lをもってオンとなるのであるが、
この無接点スイッチ素子のオンが確実となるまでの間、
インバータ回路の出力を抑えることにより放電灯の一瞬
せん光が防止される。
■ 無接点スイッチ素子のオンが確実となり、フィラメ
ント予熱回路が活路となった後でインバータ回路の出力
を定格どうりに上昇させることにより、フィラメントを
予熱する。このときも−瞬せん光は生じない。
■ フィラメントの予熱後、無接点スイッチ素子がオフ
となり放電灯が点灯するが、このスイッチ素子は常閉型
であるのでそのオフに伴う損傷が生じない。
第2の発明の放電灯点灯装置は、第1の発明における無
接点スイッチ素子のオン時間限時用のタイマ回路に対す
る給電を、インバータ回路の出カドランスからではなく
インバータ回路の交流電源から直接に行うように構成す
るとともに、交流tlf源投入後無接点スイッチのオン
が確実になるまでの間、インバータ回路の起@を全く停
止する起動停止回路を設け、この起動停止回路に対する
給電も交流i源から行うよう−に構成したものである。
この構成によ九は、電源投入直後はインバータ回路から
の出力がOであるため、交流電源の異常外圧に全:〈影
響されることなく投入時の一瞬せん光が確かに□防止さ
れる。その他は第1の発明と同様の作用かある。
換言すれば、第1の発明の場合、交流電、源に異常昇圧
があると、インバータ回路出力を抑えたとしても放″^
f、灯の一瞬せん光の可能:性が残る。これに対□し、
第2の発明ではそのニゲなおそれは皆無である。その反
1Fri 、第2の発明では、交流電源から給電するも
の、である泥め回路構11成が若干複雑になるのに対し
、第1の発明ではインバータ薗1路の出カドランスから
給t「するので回路W成がよ:す+tn車なもの□とな
る。□ 第1の発明の第1の実施例を第□3図に基い七説明する
。 : □ 商用’tLf’dJX 1から:油源スイッチ2′&介
して整流ブリッジ3、平滑コンデンサ4に上り直流電源
を構成シ、チョークコイル5、出カドランス7Jトラン
ジスタ8,9、コンデンサ10.抵抗6 、11゜12
、ダイオード[3、コンデンサ14等よりなるインバー
タ回路Jriを駆動するように構成しである。このイン
バータ回路Jnの出力は、出カドランス7の二次巻線N
2に現われ、放WYJ’ 17 、18を点灯・さ・せ
るように構成しである。
22は、放7「灯17.18に並列接続のフィラメント
予熱回路26に介挿した可飽和リアクトルであり□、巻
線fi、に直流バイアスを加えるとコアが飽和し、巻線
n2のインダクタンスが小さくなって実質的□にオン状
態となり、また上記直流バイアスを?削去・すると巻線
n2のインダクタンスは大きな値どなって実質的にオフ
状態となるような常開の無接点スイッチ素子である。こ
のスイッチ素子22は出カドランス?f’Qf、柳とす
るタイ□マ回路15によって制御され、電源投入時所定
時間(例えば1秒間)はオン状態となり、予熱トランス
19を介して放電灯17.18のフィラメントを予熱し
、□そ1の後オフして放電灯17.18を点灯するもの
□であ・・る/なお、スイッチ素子22としてはトラン
ジスタ、サイリスクなどの半導体スイッチ素子であって
もよい。
23は、インバータ回路Inの入力111の電源スィッ
チ2と整流ブリッジ3との間に介挿されたインピーダン
ス素子でるり、これに常開のスイッチ24が並列接続さ
れている。25は出カドランス7から電力を得1スイッ
チ24を限時オンするタイマ回路である。これらインピ
ーダンス素子23、常開スイッチ24およびタイマ回路
25が発明構成にいう出力低減回路27を構成している
。タイマ回!25は遅地回路を含む広義のものである。
字源スイッチ2を投入して商用宿源1を接続した場合、
スイッチ24がオフであるので、インピーダンス素子2
3および整流ブリッジ3、コンデンサ4によって直流電
源が構成され、チョークコイル5、トランジスタ819
、コンデンサ10.出カドランス7、抵抗6.11.1
2、ダイオード13、コンデンサ14等よりなるインバ
ータ回路InがRAMvJされる1、この場合、上記直
流電源の電圧はインピーダンス素子23に仁、って低減
されるたメ定常時(スイッチ24がオン)の電圧よりも
低い。したがって、インバータ回路inの出力も小さく
、放電灯17.18は点灯しない。
この間に、常開の無接点スイッチ素子22をオン状態も
しくはオンに近い状態とし、その後タイマ回路25によ
って前記スイッチ24をオンすh、ば、前記直流電源の
電圧は定常値となり、インバータ回路Inの出力も定格
出力となって放電灯17゜18のフィラメントを予熱す
る。しかる後にタイマ回路15が動作して無接点スイッ
チ素子22がオフとなって、放電灯17.18は点灯に
至る。
口のような手段によれば、インバータ回路Inの出力が
定格値になるまでにスイッチ素子22をオン状態にする
ため、電源投入時の一1舜せん光を防止もしくは著しく
低減することができる。なお、インピーダンス素子23
に代えて電圧スイッチ機能を有する半導体素子または回
路を用いてもよい。
@lの発明の第2の実施例全第4図に基いて説明する。
インバータ回路Inの、ドライブ回路を構成する2つの
トランジスタ8.9のベース抵抗28.29に共通の回
路に逆バイアス用電流電源30t−介挿するとともに、
これに・・常開のスイッチ31を並列接続し、このスイ
ッチ3.1を限時作動するタイマ回路32を出カドラン
ス7から電力を受ける状態に設けである。これら逆バイ
アニス用電流電源30、スイッチ31およびタイマ回路
32が発明構成にいう出力低減回路27を構成している
。′々イマlu路32は遅延回路を含む広義のものであ
る。
醒?#を投入・した場合、スイッチ31がオフであるの
でイン、バータ回路In、のトランジスタ8.9のべ、
−ストライブ電流が逆バイアス用、直流′Fi′源30
によって減少、するため、トランジスタ8,9は能動領
域で動作し、したがってインバ−タ回路Inの出力は定
格値より低くな、るので、放電、灯17.18は点・灯
しない。 ・ この間に無接点スイッチ素子22をオン状態もしく・は
オンに近い状態とし、その後タイマ回路32によってM
tl記スイッチ、31をオンし逆ノくイアス用直流電源
30を除去すれば、インバータ回路Inのトランジスタ
8.9には十分なドライブ電流カニ与えられるので、イ
ンノく一夕回路Inの出ノJは定格(iCjとなって、
放電灯17.1’8のフィラメントを−を熱する。しか
る、後にタイマ回路15力1作して、スイッfXt子2
2がyF7とfx−+−C,放vtt′Kr17゜18
は点灯に至る。
このような手段によれば、自II記ソ1,1の実施v1
の場合と同様、インノ(−身回路1nの出〕J妙I定手
各11直rζなるまでにスイッチ素子22をオン状1.
I Kするたり、+lj″源投入時の一1e4せん元金
防止もしくは著し、〈低2威することができる。
なお、放電灯の数は任意である。
次に、第2の発明の一実施例を第5し1に基し)を説明
する。
この装置は、+f源トランス36を設wf、その1b力
を整流ブリッジ37、フンデンーナ38によって直流と
し、タイマ回路/J OVこよ。てm接点スイ、7チ素
子22を制御し、さらにタイマ1ul路39によ、、す
、、トランジスタ8,9のベース抵抗33.34に共通
の抵抗35を介してインノく一夕回路1nを起動させる
ように構成したものである。すなわち、タイマ回路39
が発明構成にいう起動停止回路をh’l成している6、
タイマ回路39は遅延回路を含む広義のものである。
′■源スイッチ2を投入した場合、整流ブリッジ3、コ
ンデンサ4によって直流電源は形成されるが、インバー
タ回路Inの起動は起こらないようにしたものである。
一方、【K iJJ トランス36の出力を整流ブリッ
ジ37、コンデンサ38で整流平滑した第二の直流IW
源で、無接点スイッチ素子22をオン状態にする。しか
る後タイマ回路39によって、抵抗35を介してインバ
ータ回路inのトランジスタ8.9にドライブ?げ流を
与え、インバータ回路Inを起動。
動作させる。
このようにす力、ば、インバータ回路Inの出力が出カ
ドランス7の二次巻#i!N2に現われる時には、すで
にスイッチ素子22がオン状態となっているため、放”
ボ灯17,18に電圧が印加することなくフィラメント
を予熱する。その後に、タイマ回路40が動作してスイ
ッチ素子22をオフさせ、放電灯17.18が点灯する
このような手段によれば、インバータ回路Inの出力が
放電灯17.18に与えられる前に、スイッチ素子22
をオン状態としているので、インバータ回路工nの出力
が印加された場合は、すみやかに予熱状態となって電源
投入時の一瞬せん光を防止することが″できる。
〔発明の効果〕
第1の発明および第2の発明の放電灯点灯装置によれば
、いずれも、予熱用スイッチの信頼性を向上することが
でき、またKA投入時の一瞬せん光を確実に防止または
著しく低減でき、したがって始動時の視覚的不快感を防
止でき、それでいて簡単な回路構成ですむという効果が
ある。殊に、第1の発明の場合は回路構成の11i)単
さにおいてすぐれ、第2の発明の場合は交流市、のの異
常昇圧に対しても動作の確寮性においてすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の従来例の電気回路図、第2図は第2の従
来例の電気回路図、第3図は第1の発明の第1の′)!
流側の電気回路図、第4図はその第2の実施例の’)I
F電気回路図第′5図は第2の発明の一実施例の゛)1
゛気回路図である。 In・・・インバータ回路、・7・・・出力1.トラン
ス、15・・・タイマ回路、22・・町・飽和リアクト
ル(常開の無接点スイッチ素子)、23・・・インピー
ダンス素子、24・・・スイッチ1..2 ’ I5・
・・タイマ回路、2G・・・フィラメント予熱回路、2
7・・・出力低減回路、30・・・逆バイアス用直流“
[を源、31・・・スイ、ツチ、32・・・タイマ回路
、;39・・・タイマ回路(起動停止I:回路χ40・
・・タイマ回路 IC“ 代 理 人 弁理士 宮 “井 暎 夫し。 i ・・・ 1 +ニーー・・ ■、、、第1図 第2図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) インバータ回路と、このインバ〜り@路の出カ
    ドランスに接続した放電灯と、この放電灯に並列接続の
    フィラメント予熱回路に介挿した常開の無接点スイッチ
    素子と、前記インバータ回路に苅する電源投入に応答し
    前記出カドランスから電力を得て前記常開の無接点スイ
    ッ′f素子を所定時間だけオンするタイマ回路と、1r
    iI記出カドランスから電力を得て前記電源投入後前記
    無接点スイッチ素子がオルした後の時点まで前記インバ
    ータ回路の出力を低減する出力低減回路とを備えた放電
    灯点灯装置。 ′
  2. (2)前記出力低減回路が、前記インバータ回路の入力
    側に介挿したインビーグンス素子と、このインピーダン
    ス□素子罠並列接続した常開スイッチと、この常開スイ
    ッチを限時作動によりオンする別のタイマ回路とから構
    成されている特許請求の範囲第(1)項記載の放電灯点
    灯装置。
  3. (3)前記出力低減回路が、前記インバータ回路の入力
    側に介挿した電圧スイッチ機能を有する半導体素子また
    は回路と、これに並列接続した常開スイッチと、この常
    開スイッチを限時作動によりオンする別のタイマ回路と
    から構成されている特許請求の範囲第(1)項記載Ω放
    電灯点灯装置。
  4. (4) r’J’IJ i7i:!出力低減回路が、前
    記インバータ回路のドライブ回路に介挿した逆バイアス
    用直流軍源と、この直流電源に並列接続したスイッチと
    、このスイッチを限115作動する別のタイマ回路とか
    ら構成されている特許請求の範囲第(1)項記載の放電
    灯点灯装置。
  5. (5) インバータ回路と、このインバータ回路の出力
    1−ランスに接続した放′11忙月と、この放電灯に並
    列接続のフィラメント予熱回路に介挿した常開の無接点
    スイッチ素子と、前記インバータ回路の交流電源から電
    力を得てOiJ記常開の無接点スイッチ素子を所定時間
    だけオンするタイマ1jJJ路と、1〕IJ記交流電源
    から電力を得てO1J記電源投入後前記無接点スイッチ
    素子がオンした後の時点まで前記インバータ回路の起動
    を停止する起動停止回路とを備えた放電灯点灯装置。
  6. (6)前記起動停止回路が限時作動に基いて前記インバ
    ータ回路のドライブ回路に対する電力供給を所定時間停
    止する別のタイマ回路である特許請求の範囲第(5)項
    記載の放電灯点灯装置。
JP20296383A 1983-10-28 1983-10-28 放電灯点灯装置 Pending JPS6095896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20296383A JPS6095896A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20296383A JPS6095896A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095896A true JPS6095896A (ja) 1985-05-29

Family

ID=16466061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20296383A Pending JPS6095896A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095896A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3662249A (en) Dc-ac converter
JPH0119239B2 (ja)
JPH0373998B2 (ja)
JPS58117689A (ja) ガス入り放電ランプの始動および動作回路
US3396307A (en) Transistor inverter lamp ballasting circuit
JPS6095896A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6171592A (ja) 放電灯始動装置
JPS5913840B2 (ja) 放電灯段調光装置
JPH0331038Y2 (ja)
JPH0444000Y2 (ja)
JPS5814558Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5949197A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03252096A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS59132594A (ja) 放電灯点灯装置
JPS58189990A (ja) 放電灯点灯装置
JPS61106066A (ja) スイツチング・レギユレ−タ起動回路
JPH0336280B2 (ja)
JPS5951719B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6095895A (ja) 放電灯点灯装置
JPS61147499A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
JPS6151400B2 (ja)
JPS5815328A (ja) スイッチング装置
JPH09190892A (ja) 放電灯点灯装置
JPS59130093A (ja) 放電灯点灯装置
JPS63301490A (ja) 放電灯点灯装置