JPS5949197A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS5949197A
JPS5949197A JP16025782A JP16025782A JPS5949197A JP S5949197 A JPS5949197 A JP S5949197A JP 16025782 A JP16025782 A JP 16025782A JP 16025782 A JP16025782 A JP 16025782A JP S5949197 A JPS5949197 A JP S5949197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
circuit
switching element
inverter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16025782A
Other languages
English (en)
Inventor
彰 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wako Denki Co Ltd
Original Assignee
Wako Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Denki Co Ltd filed Critical Wako Denki Co Ltd
Priority to JP16025782A priority Critical patent/JPS5949197A/ja
Publication of JPS5949197A publication Critical patent/JPS5949197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はインバータ回路を用いた放電灯点灯装置に関す
る。
〔発明の技術的背景〕
従来、この種放電灯点灯装置は第1図に示すようになっ
ている。
電源(11にインバータ1次側回路+21が接続され、
インバータ2次fu11回路(31には放電灯(4)が
接続されている。そして、@hピ1次側回路(21はス
イッチング用トランジスタ(5)、起動抵抗(6)、コ
ンデンサ(力およびインバータトランス(8)の1次巻
+li!(8,)にて形成され、前記2次(1111回
路(3)はインバータトランス(8)の2次巻線(82
)、フィラメント予熱用巻1(8a)(8りおよびコン
デンサ(9)にて形成されており、フィラメント予熱用
巻線(8a )(84)は前記放電灯(4)のフィラメ
ント(4,)(44)にそれぞれ接続されている。
〔背景技術の問題点〕
この回路構成では、112図に示すように時刻T0で電
源(11をオンしインバータの発振が開始すると同時に
放電灯(4)の両フィラメント’a)(44)に重圧が
印加されてフィラメント電流が流れるとともに。
放電灯(4)両端にも電圧が印加される。すると、電源
(1)のオン時である発振開始時から放電灯(4)が点
灯に移行するまでに[フィラメント予熱状態囚→グロー
放電状態(B)→点灯状態(C’)Jの段階を経るため
、グロー放電時フィラメントに劣化が生じ、これが原因
となり放電灯の寿命が短いという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、フィラメント
の劣化を防止し、放電灯の寿命を長くするものである。
〔発明の概要〕
本発明はインバータ回路を用いて放電灯負荷を附勢する
放電灯点灯回路にぢいて、前記放電灯負荷に直列または
並列に接続されたスイッチング素子と、前記インバータ
回路の1次1111または2次側に接続されインバータ
回路への入力電圧印加後所定時間前記スイッチング素子
をオンまたはオフ制御し放電灯負荷への′重圧供給を禁
止する遅延回路とを備えたことを特徴とする構成で、放
電灯負荷への′電圧印加時瞬時に放電灯を点灯させ、グ
ロー放電を追放したものである。
〔発明の実施例〕
次に本発明の一笑施例を矛3図に基づいて説明する。な
お、才1図に示す従来例の構成と同一部分は同一符号を
用いて説明を省略する。
0υはSCRなどからなるスイッチング素子で、駆動用
端子(11a)を有し、インバータ2次1i(+1回路
(3)内に設けられ、コンデンサ(9)とフィラメント
予熱用巻線(8k)との間、つまり放電灯(4)と直列
に接続されている。
a2はスイッチング素子制御用の遅延回路で、インバー
タ1次1111回路(2)内に設けられ、電源(1;の
両端間に接続されており、出力端子(12a)をスイッ
チング素子0])の駆動用端子(11,)に接続してい
る。
この遅延回路α4は電源電圧の印加時から所定時間後、
この実施例の場合は5秒後、出力端子(12a)からス
イッチング素子allの駆動用端子(11a)に信号を
入力し、このスイッチング素子αυを導通制御する。
次にこの実施例の動作な矛7図に基づいて説明する。
まず、時刻T。で電源(ilをオンすると、同時にイン
バータ1次側回路f2+で発振が開始され、これに伴い
インバータ2次側回路(3)のフィラメント予熱用巻線
(8,)(84)および2次巻線(82)に交流電圧が
発生する。
すると、フィラメント(4a)(4J)にはフィラメン
ト予熱用巻1(8a)(8υより電圧が印加され電流が
流れるため、フィラメント(4a)(44)は予熱され
る。
しかしながら、このときスイッチング素子0υは非導通
状態であるため、放電灯(410両端には電圧は印加さ
れない。
次に電源(1)のオン時から5秒後の時刻T5で遅延回
路口の制御によりスイッチング素子(111が導通され
るため、このとき始めてコンデンサ(9)を介して放電
灯(4)の両端に2次巻線(82)の電圧が急激に印加
される。すると、フィラメント(4a)(44)はすで
に予熱されているため、放電灯(4)は電圧の印加後胴
時に点灯し、グロー放電は追放される。
このように、フィラメント(4a)(44)の予熱に必
要な時間の間は放′市灯(4)の両端に電、圧が印加さ
れないようにしたため、[フィラメント予熱状態囚→点
灯状態0」となり、グロー放電状態(B)を追放でき、
フィラメント(4cL)(44)の劣化を防止し、放電
灯(4)の寿命を長(できる。
次に才4図に示す回路は前記矛3図に示す実施例と異な
り、制御用の遅延回路(121をインバータ2次側回路
(3)内に設け、2次巻線(8□)の両端間にコンデン
サ(9)を介して接続したものであり、動作的には矛3
図に斥す構成のものと同一である。
次に矛5図に示す他の実施例を説明する。スイッチング
素子(II)は放電灯(4)と並列に接続されており、
制御用の遅延回路0はインバータ1次側回路(2)に設
は電源(1)の両端子間に接続したものである。
そして、この遅延回路a2は電圧が印加されてから5秒
間の間、スイッチング素子Ql)を導通制御し、5秒後
非導通とするものである。
この回路の動作は次のようになる。
まず、′4を源(1)がオンされると同時にインバータ
1次側回路(2)で発振が開始され、これに伴いインバ
ータ2次狽す回路(3)のフィラメント予熱用巻線(8
4)(8k)および2次巻線(82)に交流電圧が発生
する。
すると、フィラメント(4a)(4J)にはフィラメン
ト予熱用巻線(8a)(8,)より電圧が印加され電流
が流れるため、フィラメント(4a) (4,)は予熱
される。
しかしながら、このとき放゛d灯(4)と並列に接続さ
れているスイッチング素子(11)は遅延回路(121
の制御により4涌されているため、放電灯(4)の両端
には電圧は印加されない。
次に電源+11のオン時がら5秒後の時刻T5で遅延回
路u21の制御によりスイッチング素子ollが非導通
となるため、このとき始めてコンデンサ(9)を介して
放電灯(410両端に2次巻!(82)の電圧が急激に
印加される。すると、フィラメント(4a)(Q)はす
でに予熱されているため、放電灯(4)は血圧の印加後
胴時に点灯し、グロー放電は追放される。
次にオ6図に示す回路は前記矛5図に示す実施例と異な
り、制御用の遅延回路(14をインバータ2聾 次回路(3]内に設け、2次巻勝(82)の両端間にコ
ンデンサ(9)を介しく接続したものであり、動作的に
は才5図に示すイj4成のものと同一である。
なお、スイッチング素子(illの:fl!I御用の回
路としての上記遅延回路(121の動作は上記に限られ
るものではない。
また、放電灯(4)に電圧を印加する時刻も電源投入時
から5秒後に限られるものではなく、フィラメント(4
a)(44)が充分予熱され、電圧印加により瞬時に放
電灯(41が点灯されるに足る時間であればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、インバータ回路への入力血圧印加後所
定時間放電灯負荷への市、圧供給を禁止し、この間はフ
ィラメントのみ予熱り−るため、所定時間後放電灯負荷
に電圧を印加すると、放電灯は瞬時に点灯され、グロー
放電を〕追放でき、このグロ−放電に起因するフィラメ
ント劣化を防止でき、放電灯の寿命を長くでき、経済性
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
牙1図は従来の放tb、灯点灯装置を示す回路図、f2
図は才1図の動作説明図、矛3図は本発明の′ 放電灯
点灯装置の一実施例を示す回路図、1・4図ないし矛6
図はそれぞれ本発明の(+12の冥施例を示す回路図、
オフ図は本発明のセ′m灯漬灯装置の動作説明図である
。 (2)・・インバータ1次(11t1回路、(31魯嗜
インバ一タ2次側回路、(4)拳・放電灯、all−−
スイッチング素子、賭・・遅延回路。 Li2轡−m−−1す」し1−□−一一雫□−一北5ひ −469−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11インバータ回路を用いて放電、対負荷を附勢する
    放電灯点灯回路において、前記放電灯負荷に直列または
    並列に接続されたスイッチング素子と、前記インバータ
    回路の1次1ftllまたは2次側に接続されインバー
    タ回路への人力市;圧印加後所定時間前記スイッチング
    素子をオンまたはオフ制御し放電灯負荷への電圧供給を
    禁止する遅延回路とを備えたことを特徴とする放電灯点
    灯装置。
JP16025782A 1982-09-14 1982-09-14 放電灯点灯装置 Pending JPS5949197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16025782A JPS5949197A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16025782A JPS5949197A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949197A true JPS5949197A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15711090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16025782A Pending JPS5949197A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004121A1 (ja) 2017-06-27 2019-01-03 東洋紡株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂発泡成形体およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622800B2 (ja) * 1977-01-14 1981-05-27
JPS56103896A (en) * 1980-01-21 1981-08-19 Stanley Electric Co Ltd Device for starting fluorescent lamp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622800B2 (ja) * 1977-01-14 1981-05-27
JPS56103896A (en) * 1980-01-21 1981-08-19 Stanley Electric Co Ltd Device for starting fluorescent lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004121A1 (ja) 2017-06-27 2019-01-03 東洋紡株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂発泡成形体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000150183A (ja) ガス放電ランプ用の安定器回路
JPS6212097A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
US4987347A (en) Lamp driver circuit
JPS5949197A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5864800A (ja) 放電ランプの点灯装置
JPH0331038Y2 (ja)
KR830002610B1 (ko) 방전등 점등장치
JPS61101996A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6115599Y2 (ja)
JPS62202494A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0535600Y2 (ja)
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6151399B2 (ja)
KR840002304Y1 (ko) 방전등의 점등장치
JPH06101387B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0327357Y2 (ja)
JPH0444000Y2 (ja)
JPS6030090A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5854589A (ja) 放電灯点灯装置
JPH01283793A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6253918B2 (ja)
JPS649720B2 (ja)
JPH01167995A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS63236298A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS58188097A (ja) 放電灯点灯装置