JPH0270271A - 自励インバータの起動回路 - Google Patents

自励インバータの起動回路

Info

Publication number
JPH0270271A
JPH0270271A JP63217385A JP21738588A JPH0270271A JP H0270271 A JPH0270271 A JP H0270271A JP 63217385 A JP63217385 A JP 63217385A JP 21738588 A JP21738588 A JP 21738588A JP H0270271 A JPH0270271 A JP H0270271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
mosfet
winding
switching element
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63217385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573867B2 (ja
Inventor
Rihei Hiramatsu
平松 利平
Seiji Konno
今野 誠司
Kazufumi Watanabe
一史 渡辺
Shinzo Takeishi
武石 信三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MELS CORP
Yutaka Electric Mfg Co Ltd
TDK Lambda Corp
Original Assignee
MELS CORP
Yutaka Electric Mfg Co Ltd
TDK Lambda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MELS CORP, Yutaka Electric Mfg Co Ltd, TDK Lambda Corp filed Critical MELS CORP
Priority to JP63217385A priority Critical patent/JP2573867B2/ja
Priority to US07/288,793 priority patent/US4888672A/en
Publication of JPH0270271A publication Critical patent/JPH0270271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573867B2 publication Critical patent/JP2573867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は開閉素子としてMOSFETを利用した高周波
スイッチング電源における入力側の自励インバータの起
動回路に関するものである。
「従来の技術」 従来は第6図に示すような自励インバータ回路では、電
源(1)の両端に結合された抵抗(2)とコンデンサ(
3)の直列回路の結合点と、開閉素子であるMOSFE
T (4)のゲートとの間にトリガーダイオード(5)
を挿入し、前記コンデンサ(3)を第7図(a)のよう
に発振させ、コンデンサ(3)の充電電圧Vc。
の放電時に第7図(b)のようなパルス電圧(Vp)を
出力し、この出力にてMOSFET(4)にゲート電圧
を供給して起動させ、起動と同時にコンデンサ(3)の
充電電圧■c2はダイオード(6)と抵抗(7)によっ
てMOSFET(4)を通じて放電させて、不必要な再
起動を防止するように構成されていた。
なお、(8)は主変圧器、(9)は1次入力巻線、(1
0)は2次出力巻線、(11)は3次自励発振巻線、(
12)は飽和リアクトル、(13) (14)は抵抗で
ある。
「発明が解決しようとする問題点」 第6図のような方法でMOSFET(4)の起動を図る
場合は第6図の点線のような方向でたえず磁束が一方向
にセットされ、リセットとセットの繰返しが充分に行わ
れない。もちろん、運転に入れば飽和リアクトル(12
)はセットとリセットを繰返えすが、この場合は運転に
入る以前において一方向のセット方向に飽和したままと
なり、安定な運転状態に入るにはさらに工夫が必要とさ
れる。トリガダイオード(5)によるパルスにて起動を
図るのも以上の配慮の一端であるが、以下の点で問題が
あった・ 従来回路で必須であるトリガダイオード(5)は個有の
重大な弱点を持っている。すなわち、第1に、その放電
電圧は略30〜35V位であるので、入力電源電圧が3
0V以下のスイッチング電源には使用不可能であること
、第2に、その構造上、高品質の通信工業規格を製造メ
ーカが保証せず、総て民生規格であり使用保証温度も0
〜85℃内であること、である。
本発明は3次自励発振巻線の巻線数によって電源の最低
電圧の制限をなくし、また使用部品も総て通信工業規格
のものの使用が可能であるようなものを得ることを目的
とするものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は主変圧器に1次入力巻線、2次出力巻線、3次
自励発振巻線を有し、前記1次入力巻線と開閉素子を入
力電源に直列に結合し、前記3次巻線より適当なインピ
ーダンスを直列に介し、かつ飽和リアクトルを並列に介
して前記開閉素子を跳動するようにした自励インバータ
において、前記開閉素子はMOSFETからなり、この
MOSFETのソース側と前記飽和リアクトルとの間に
コンデンサを挿入し、この飽和リアクトルとコンデンサ
との結合点と、前記電源との間に、高抵抗を介在してな
るものである。
「作用」 電源電圧がコンデンサに充電されるとともに、MOSF
ETのゲート電圧も上昇する。その後コンデンサの充電
を続け、この充電電圧すなわち、ゲート電圧がスレシホ
ールド電圧を越すとMOSFETは導通する。さらに詳
しくは、ゲート電圧は高抵抗と飽和リアクトルを介して
充電され、このゲート電圧がスレシホールド電圧を越す
とMOSFETは導通を開始する。このMOSFETの
導通により、1次巻線を介して3次巻線に電圧が誘起さ
れ、この電圧は一部はMOSFETのゲートに、他の一
部は飽和リアクトルに印加される。すると、飽和リアク
トルの磁束は起動前までリセットされていた方向と逆方
向にセットされる。この飽和リアクトルに印加された電
圧積が許容飽和磁束量に達すると、飽和リアクトルは飽
和し、ゲート電圧は放電され、MOSFETはターンオ
フとなる。MOSFETは一旦導通すると、1次巻線と
3次巻線の作用により飽和リアクトルはセット、リセッ
トを繰返えして安定な運転状態に入る。
「実施例」 以下1本発明の一実施例を図面に基づき説明する。なお
、第6図と同一部分は同一符号とする。
第1図において、(8)は主変圧器で、この主変圧器(
8)には1次入力巻線(9)、2次入力巻線(10)、
3次自励発振巻線(11)を有する。前記1次入力巻線
(9)には開閉素子であるMOSFET(4)を直列に
介して電源(1)に結合されている。また、前記2次出
力巻線(10)には、整流平滑回路(15)と出力電圧
検出回路(16)を介して出力端子(17) (18)
に結合されている。さらに、前記3次巻線(11)の正
側端は。
抵抗(13) (14)を介してMOSFET(4)の
ゲートに結合され、負側端はコンデンサ(19)を介し
て前記MO5FET(4)のソースに結合されている。
前記電源(1)の正側と、前記コンデンサ(19)と飽
和リアクトル(12)の結合点との間には高抵抗(21
)が挿入されている。前記コンデンサ(19)の両端間
に、堰JPJ電圧素子としてのダイオード(22)を結
合し、このダイオード(22)のアノード側と、前記3
次巻線(11)の正側端との間に、抵抗(23)、ツェ
ナーダイオード(24)、ダイオード(25)を直列に
接続した駆動回路(26)を結合し、MOSFET (
4)の起動前は飽和リアクトル(12)側がソース側に
対して正の電圧を持ち、起動後にはこの正電圧を消滅さ
せるようになっている。
前記高抵抗(21)と直列に開閉素子としてのPNPト
ランジスタ(20)とスイッチ(20a)とを挿入した
例が第2図に示されている。このトランジスタ(20)
はエミッタが電i (1)の正側に結合され、コレクタ
がスイッチ(20a)を介して高抵抗(21)に結合さ
れ、さらに、ベースがベース抵抗(27)に結合される
とともに、抵抗(28) (29) 、コンデンサ(3
0)、ダイオード(31)、4次巻線(32)からなる
開閉制御回路(33)に結合され、前記トランジスタ(
20)を。
起動前に閉じ、起動後に開くように制御す、る。
つぎに、以上のように構成された回路の作用を説明する
まず、第2図のようないわゆるホワード型インバータの
起動について説明する。
インバータ回路に入力電圧Viが低圧より供給を開始す
ると、トランジスタ(20)にはベース抵抗(27)を
介してベース電流が供給され、トランジスタ(20)の
コレクタより高抵抗(21)を介してコンデン+(19
)正電圧VCが供給される。コノ時MO5FET(4)
のゲート、ソース間のインピーダンスはMOSFETの
特質としてC15sのキャパシタンスのみであるので、
ゲート電圧Vgはコンデンサ(19)の充電とともに上
昇する。これは第3図(a)の状態であり、ゲート電圧
Vgはスレシホールド電圧Vgtを越さないので起動し
ない。その後コンデンサ(19)の充電を続は第3図(
bHc至ってVc:VgがVgt以上ニナルトMO8F
ET(4)は導通を開始する。
この時ゲート電圧Vgが高抵抗(21)と飽和リアクト
ル(12)を介して実線の矢印の方向より充電されたこ
とが、本発明の起動の安定上に重大な意味をもつ。すな
わち、第3図(b)のT1時点にVg≧Vgtになると
MOSFET(4)は導通を開始する。−旦導通を開始
すると1次入力巻線(9)を介して3次巻線(11)に
電圧が誘起され、この電圧は点線の矢印のように一部は
MOSFET(4)のゲートに、他の一部は飽和リアク
トル(12)に印加される。すると、起動前までは実線
の方向に飽和リアクトル(12)の磁束がリセットされ
ていたものが、起動開始とともにその磁束の方向はセッ
ト方向に反転する。この飽和リアクトル(12)に印加
された電圧時間積、すなわち飽和リアクトル(12)の
許容飽和磁束量φscになると飽和リアクトル(12)
は飽和し、MOSFET(4)のゲート電圧Vgは放電
され、MOSFET(4)はターンオフとなる。これは
第3図(b) (C)の12時点である。
つぎに、高抵抗(21)と直列にトランジスタ(20)
を挿入し、このトランジスタ(20)を開閉制御回路(
33)で開閉を制御し、また、コンデンサ(19)の両
端に、堰層電圧素子(22)と駆動回路(26)を付加
した回路の動作を説明する。
もし、上述の回路を有しないときには第4図(a)(b
)のような動作となる。すなわち、この第4図(a)(
b)においては、高抵抗(21)より流入する電流が継
続すると、コンデンサ(19)の充電電圧Vcは第4図
(b)のように一定電圧Vcを保持し、この電圧VCに
よってゲート電圧Vgは正方向にシフトされる。
したがって、T工時のMOSFET(4)の導通時期に
ゲート電圧Vgは不、必要に大きな値を持ち、大きなド
レイン電流Idを流して、能率を低下させ、また出力ノ
イズも増大する。そこで、何等かの方法によって第5図
(b)のようにコンデンサ電圧Vcを零とすればT1の
ゲート時にVgは充分に抑制され、ドレイン電流Idは
第5図(a)のようになり、能率は向上し、また出力ノ
イズも低減する。この目的のため第2図のトラン、リス
タ(20)を利用して、正常運転に入ればトランジスタ
(20)のベース・エミッタに主変圧器(8)から開閉
制御回路(33)を介して逆バイアス電圧を供給して高
抵抗(21)の回路を遮断する。また、第1図における
ダイオード(25) 、ツェナーダイオード(24)、
抵抗(23)、ダイオード(22)により一旦運転に入
った後、3次巻線(11)に誘起した電圧を利用して3
次巻線(11)の正側→ダイオード(25)→ツェナー
ダイオード(24)→抵抗(23)→ダイオード(22
)→3次巻線(11)の負側に電流を循環させればコン
デンサ(19)の両端の電圧はダイオード(22)の頭
方向の電圧降下によって第5図(b)のようにクランプ
され、確実に確保される。
「発明の効果」 本発明は上述のようにトリガーダイオードを用いないの
で、トリガーダイオードの弱点にこだわらずに回路を構
成できる。また、回路構成が極めて簡単で、高安定性を
有する。さらに、起動後にコンデンサの充電電圧を零に
することにより、ゲート電圧が充分に抑制されて能率が
向上し、出力ノイズも低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自励インバータの起動回路の第1
実施例を示す電気回路図、第2図は本発明の第2実施例
を示す電気回路図、第3図、第4図および第5図はそれ
ぞれ本発明による回路の各部の出力波形図、第6図は従
来回路図、第7図は従来回路の各部の出力波形図である
。 (1)・・・電源、(4)・・・開閉素子(MOSFE
T)、(8)・・・主変圧器、(9)・・・1次入力巻
線、(10)・・・2次出方巻線、(11)・・・3次
巻線、 (12)・・・飽和リアクトル、(13) (
14)・・・抵抗、(15)・・・整流平滑回路、(1
6)・・・出カ′検出回路、 (17)(18)・・・
出力端子、(19)・・・コンデンサ、(20)・・・
開閉素子(トランジスタ)、(20a)・・・スイッチ
、(21)・・・高抵抗、(22)・・・ダイオード、
(23)・・・抵抗、(24)・・・ツェナーダイオー
ド、(25)・・・ダイオード、(26)・・・騨動回
路、 (27)・・・ベース抵抗、 (28)(29)
・・・抵抗、 (30)−・・コンデンサ、(31)・
・・ダイオード、(32)・・・4次巻線、(33)・
・・開閉制御回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主変圧器に1次入力巻線、2次出力巻線、3次自
    励発振巻線を有し、前記1次入力巻線と開閉素子を入力
    電源に直列に結合し、前記3次巻線より適当なインピー
    ダンスを直列に介し、かつ飽和リアクトルを並列に介し
    て前記開閉素子を駆動するようにした自励インバータに
    おいて、前記開閉素子はMOSFETからなり、このM
    OSFETのソース側と前記飽和リアクトルとの間にコ
    ンデンサを挿入し、この飽和リアクトルとコンデンサと
    の結合点と、前記電源との間に、高抵抗を介在してなる
    ことを特徴とする自励インバータの起動回路。
  2. (2)飽和リアクトルとコンデンサの結合点と、電源と
    の間に介在された高抵抗に、さらに直列に開閉素子を挿
    入し、この開閉素子を起動前に閉、起動後に開とする開
    閉制御回路を付加してなることを特徴とする請求項(1
    )記載の自励インバータの起動回路。
  3. (3)MOSFETのソースと飽和リアクトルとの間に
    挿入されたコンデンサの両端に、開閉素子または堰層電
    圧素子を並列に結合し、これら開閉素子または堰層電圧
    素子を、起動前には飽和リアクトル側がソース側に対し
    て正の電圧を持ち、起動後にはこの正電圧を消滅させる
    ような駆動回路を付加してなることを特徴とする請求項
    (1)記載の自励インバータの起動回路。
JP63217385A 1988-08-31 1988-08-31 自励インバータの起動回路 Expired - Lifetime JP2573867B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217385A JP2573867B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 自励インバータの起動回路
US07/288,793 US4888672A (en) 1988-08-31 1988-11-18 Starting circuit of self-excited inverter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217385A JP2573867B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 自励インバータの起動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270271A true JPH0270271A (ja) 1990-03-09
JP2573867B2 JP2573867B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=16703347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63217385A Expired - Lifetime JP2573867B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 自励インバータの起動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4888672A (ja)
JP (1) JP2573867B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720277B1 (en) * 1992-09-24 2000-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Snubber circuit, switching power-supply, and saturable inductor used for them
US5392206A (en) * 1993-02-12 1995-02-21 Valor Electronics, Inc. Control circuit for a switching DC-DC power converter including a controlled magnetic core flux resetting technique for output regulation
JP4301342B2 (ja) * 2007-12-18 2009-07-22 サンケン電気株式会社 Dc/dcコンバータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026473A (ja) * 1983-07-25 1985-02-09 Densetsu Kiki Kogyo Kk 自励インバ−タ回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697851A (en) * 1970-12-14 1972-10-10 Hewlett Packard Co Regulating converter circuit
JPS5372123A (en) * 1976-12-10 1978-06-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> One transistor type dc-dc converter
JPS6046772A (ja) * 1983-08-23 1985-03-13 Densetsu Kiki Kogyo Kk フライバツクコンバ−タ
JPS60197166A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Toshiba Corp スイツチング電源装置
US4700280A (en) * 1985-04-19 1987-10-13 Hitachi, Ltd. Switching power supply using a saturable reactor to control a switching element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026473A (ja) * 1983-07-25 1985-02-09 Densetsu Kiki Kogyo Kk 自励インバ−タ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4888672A (en) 1989-12-19
JP2573867B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464585A (en) Gate circuit of gate turn-off thyristor
JP2001145344A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH02250670A (ja) スイッチング電源
JPH0270271A (ja) 自励インバータの起動回路
JP3419134B2 (ja) 自励式コンバータ装置
JPS60194757A (ja) スイツチング電源装置
JPH1094255A (ja) 自励式スイッチング電源
JP2542810B2 (ja) スイッチング制御型電源回路
JPH0681500B2 (ja) スイッチング回路
JP3134913B2 (ja) スイッチングデバイス
JPH02168859A (ja) スイッチング装置およびインバータ
JPS6022573B2 (ja) 突入電流制限回路
JPH011420A (ja) 過電流保護回路
JPH0413950B2 (ja)
RU1800565C (ru) Однотактный преобразователь посто нного напр жени
JP2002017084A (ja) スイッチング電源
SU1584054A1 (ru) Двухтактный транзисторный инвертор
JPS5814705Y2 (ja) スイツチング電源回路
JPH0767273B2 (ja) スナバ回路
JPH09205768A (ja) 同期整流回路
JPH055699Y2 (ja)
JPH0445434Y2 (ja)
JPH07307129A (ja) タイマ装置
JPH01190261A (ja) スイッチング電源装置
JPH05146165A (ja) 自励インバータの起動回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term