JPS6046772A - フライバツクコンバ−タ - Google Patents

フライバツクコンバ−タ

Info

Publication number
JPS6046772A
JPS6046772A JP15391783A JP15391783A JPS6046772A JP S6046772 A JPS6046772 A JP S6046772A JP 15391783 A JP15391783 A JP 15391783A JP 15391783 A JP15391783 A JP 15391783A JP S6046772 A JPS6046772 A JP S6046772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
auxiliary winding
winding
output
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15391783A
Other languages
English (en)
Inventor
Rihei Hiramatsu
平松 利平
Satoru Yorimitsu
依光 了
Yujiro Ogiwara
荻原 勇次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Densetsu Kiki Kogyo Kk
Original Assignee
Densetsu Kiki Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Densetsu Kiki Kogyo Kk filed Critical Densetsu Kiki Kogyo Kk
Priority to JP15391783A priority Critical patent/JPS6046772A/ja
Publication of JPS6046772A publication Critical patent/JPS6046772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフライバックコンバータの改良に関するもので
ある。さらに詳しくはフライバックコンバータの出力制
御は、発振周波数を加減することによって行われるが、
本発明はこの周波数の制御を並列に置かれた角型飽和リ
アクトルによって行おうとするもので・ちり、その利点
は、入出力の絶縁が容易で、構造が簡単かつ堅牢であり
、また200〜1000KHz等の高周波下の制御が可
能であり、最近のように開閉素子どして電界効果トラン
ジスタ(以下M OS F LN Tという)を利用す
る場合に最も良く適合する。
まず、第1図ないし第4図によって本発明の基本的な理
論を説明する。
第1図は基本的回路を示すもので、この図において、(
+1 (−1は直流電源入力端子で、一方の端子(+)
は、エネルギ蓄積用のリアクタを兼ねた変成器(1)の
1次巻線(2)とM OS F E T (31のドレ
イン、ソースを経て他方の端子(−)に結合されている
。また、前記変成器(1)の2次巻線(4)には、ダイ
オード(5)とコンデンサ(6)の整流平滑回路(7)
を介して出力端子(81(9)に結合されている。前記
変成器(11には補助巻線QOIを設け、この補助巻線
(10)の一端は適当なインピーダンスとして2個の直
列抵抗(11) (12+を介して前記M OS F 
)コ゛r (3)のゲートに結合され、他端は前記Mo
 S F E T(3)のソースに結合されている。前
記抵抗(11)tJ2)の中点と、補助巻線(1o)の
他端との間には、ダイオード(13)を介して第3図に
示すような角型飽和特性を有するリアクトルQ、4)を
挿入し、このダイオード03)と角型飽和リアクトルα
4)の接続点と、前記補助巻線(10)の一端との間に
、ダイオードαmと制御電圧印加回路((6)の直列回
路が結合されている。
つぎに、第1図に示した基本的回路の動作を説明する。
フライバックコンバータの基本的動作原理図を示す第2
図において、(TI) 〜(T2)はMOSFET(3
)のオン時であり、同図(d)のように電流(H)は加
速して変成器(1)の磁路内に電磁エネルギとして蓄え
られる。つぎにM O8F E T (31が遮断され
ると、変成器(11の磁路内に蓄えられた電磁エネルギ
は(d)の点線の電流(Io)のように出力側に吐き出
される。
そして、第4図の(a) (b) (cl (d)のよ
うにその発振周波数を高める時は、その蓄えられ、がっ
吐き出される電磁エネルギは減少する。このようにして
出力が希望するように制御されるのは衆知の事実である
本発明はこの周波数の制御を角型飽和特性を有するリア
クトル(l(イ)によって行おうとするものである。
まず、第2図(c)の基線(01を中性線として変成器
(1)の印加電圧は正負に変化する。しかる時は第2図
(a)のように変成器(1)の補助巻線(101上の誘
起電圧■、。は正負の電圧に少しく差があり、(+Vs
)と(−Vr )のようになる。これが(T2)〜(T
3)間において(−Vr)の間、第3図に示すリアクト
ルα4の磁束は一Δφrのように9セツトされる。これ
をさらに詳細に説明すると、(T2) 〜(’rs)間
、(−Vr)はダイオードα9と制御電圧印加回路Q6
1とを通じてリアクトルIにリセットされる。この時 となる。(1)式において、vl、はダイオード(+5
1の順方向電圧降下であるが、これは説明の都合上省略
するよ、(1)式は下記のようになる。なお、V16は
制御電圧印加回路([0の電圧である。
T3に至り、出力電流(Io)が消滅するとフライバッ
ク方式の原理により第2図(clのように変成器(11
の電圧は反転する。すると、Vloは(+Vs)となり
、これによりM O8F E T (31のゲート、ソ
ース間に電圧が印加され、ドレイン、ソース間は導通さ
れ変成器(11には正電圧が印加され、かつ継続保持さ
れる。抵抗(ill(121は適当な電流制限用である
が、この電圧降下は実際上も僅少であるので説明の都合
上、省略する。すると、+Vsはダイオード(13+を
通じてリアクトルa(イ)に印加され、この電圧(+V
s)によりリアクトルθをはセットされる。この時、第
3図に示す磁束(+ΔφS)は となる。なお、ダイオードα印のj1方向電圧降下は省
略した。
第5図より明らかなように、T−が′■′4に至り、と
なると、リアクトル(141の鉄心は飽和して、急に短
絡状態となる。すると、T4以前においてMO8F E
 i’ (3)のゲート、ソース間のキャパシタンスに
蓄えられていた電荷は、抵抗(121−ダイオードα3
1−リアクトル(14+を通じて第2図(b)の昂:流
(Igsc)のように放電きれ、ゲート、ソース間電圧
(Vgs)は急速に零とガリ、MOS F Iii ’
r(3)は遮断される。この時リアクトルaaの鉄心と
して第3図に示すような急峻な角型飽和特性のU質のも
のも使用されているので、このゲート、ソース間電圧(
Vgs)の変化は理想的に行われ、MOSFET(31
は理想的に早い速度でターンオフが行われる。
以上における制御の可能性を点検する−0まず、第2図
において、制御電圧(V 16 )を零とすれば、の式
が成立する。さらに第4図のように、制御電圧(v 1
6 )を印加すると、 が成立する。これら(4) (51式において、(T2
 1’3) = (T3 T5) = (Tt T2)
 =τ1(III72T/、) −(“l+/、、+1
+/、 ) == (T/、+1+/、、)−τ]であ
り、ともに占発振周期を示す。
さらに(T4 ’ri)と(+1+/、rl+/、)は
導通より遮断に至るときの蓄積時間等による遅れであり
、これは略(T4 T5)=(T’4−も)−τdとな
る。
第2図においC τl となり、第4図においては τ)−τd Vr’ = Vr −V +a = □ Vs ・・・
(7)τこ となる。この(7)式を(6)式で除すると、vrT、
’(f、−τd) となる。この(8)式を検討すれば右項において分母〉
分子が必ず成立するので、Vr’= (Vr−V16)
の加減により周波数制御が可能であることを示している
。参考までに実際に近い数値を入れてみる。
τ、=5μS τ、’=2.5μS τd=1μs と
すると、(8)式は Vr 2,5(5−1) 10 となり、この(9)式を書き換えると、Vr’=0,7
5Vr=Vr−0,25Vr −(101となる。
Vr’−Vr−Vlaであるから、901式からμυ式
からv+6 =−Vrを制御することによって可能であ
ることを示している。。
なおτdが零か、余りにも僅少であるときは、極めて僅
少な電圧CV16)の制御によって全領域に制御周波数
が変化し、実際上目的とする制御は不可能となる。この
ことを定性的に説明すれば、折角(T≦−丁3′)間で
リセット電圧を加減しても、つぎの周期においてリセッ
ト期間そのものも短くなり、Δφrはさらに減少し、と
めどなくΔφS又は(T3′Tj)期間が小さくなり、
制御不能の状態となるものである。
以上は説明の都合上、種々の仮定と省略が行われている
が、動作の理論的方向に間違いは存在しない。
前記制御電圧印加回路部)の電圧(vJは、リアクトル
Q4)のリセット用制御電圧であって、この制御電圧印
加回路(IGIは第5図または第6図ζ二元すような構
成によることができる。
すなわち、第5図では角型飽和リアクトルQ411−2
次巻線aηを設け、この2次巻線(Lηの出力側に、変
成器(1)の第2の補助巻線(T8)とダイオード(l
ωを直列に結合し、また変成器(1)の2次側の検出増
幅回路(11にさらにトランジスタ(2o)を挿入し、
このトランジスタ(20)のコレクタ、エミッタ間電圧
が制御電圧(V+a)として加えられるように、前記第
2補助巻線α8)とダイオード時の直列/回路に結合す
る。
このような構成において、制御電圧(V+a)は抵抗(
21)への印加電圧に対してエミッタフォロアー型に追
随動作するように結線したトランジスタQ■上に現出さ
」する。これらの動作を定性的に説明すれば、ツェナダ
イオード(221のツェナ電圧(v22)、誤差増幅用
トランジスタ(23i等を主とした検出増幅回路σ9に
より検出した出力電圧(Vo)が設定値より高くなれば
、トランジスタ(23)はより深く導通方向に向い、し
たがって抵抗(2りの電圧ff21)は高くなり、した
がって制御電圧(V□6)も高くなる。
すると、前記(5)式の左側は減少し、したがって(T
3’)〜(T4’)は短くなり、このことはコンバータ
の発振周波数が高くなることを意味し、第2図と第4図
の比較のようにフライバックコンバータにより出力電力
量は減少し出力電圧(Vo)を低下の方向に向わせる。
以上のようにして出力は一定の方向に制御されるもので
ある。
しかしてT1、T3のターンオン時にMOSFET(3
)の充電電流(Igsc)は比較的小さいが、入力電流
(Ii)もこの瞬間には小さいのでMOSFET(31
のターンオン損失は僅少で済み、かつターンオフ時の入
力電流(Ii)の大きな時はりアクドル(141の急速
の飽和により理想的に動作が行われる。なお、補助巻線
(10)とM O8I’ E T (31間に挿入され
た抵抗(11)(12+は、ゲート側でなくソース側に
挿入されても全く同様の動作を果すものである。
つぎに、第6図は、補助巻線(101を、抵抗(11)
とダイオードα3)を介して角型飽和リアクトル(14
101次巻線Qaに結合し、角型飽和リアクトルQ41
の2次巻線住道を、抵抗0を介してMOSFET(3)
のゲート、ソース間に結合し、さらに、前記抵抗aDと
ダイオード0:(lの直列回路の両端を、ダイオードα
印を介して制御電圧印加回路α0を構成するトランジス
タQυのコレクタ、エミッタ間に結合してなるものであ
る。この場合の作用は、第5図と略同様である。
本発明は上述のように構成したので、入出力側の絶縁が
容易かつ確実にとれること、構造が簡単かつ堅牢である
こと、電界効果トランジスタと角型飽和リアクトルの特
質を理想的に組合せて使用しているので200〜100
0K)IzQ高Q高周波下御が可能であることなどのす
ぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフライバックコンバータの基本的
回路図、第2図は各部の特性図、第3図は角型飽和リア
クトルの特性図、第4図は高周波−1”の各部の特性図
、第5図は本発明の具体的回路図、第6図は本発明のさ
らに他の具体的回路図である。 (1)・・・変成器、(3)・・・MOSFET、(7
1・・・整流平滑回路、(8) (91・・・出力端子
、0ω・・・補助巻線、α1)(12+・・・抵抗、Q
31・・・ダイオード、(141・・・角型特性リアク
トル、05)・・・ダイオード、(1G)・・・制御電
圧印加回路、a袋・・・検出増幅回路、(201・・・
トランジスタ、(221・・・ツェナダイオード、(ハ
)・・・トランジスタ。 特許出願人 電設機器工業株式会社 イも114 $5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11エネルギ蓄積用のリアクタを兼ねた変成器と、こ
    の変成器の1次側に結合された電界効果トランジスタと
    、前記変成器の2次側に整流平滑回路を介して結合され
    た出力端子とを主体として構成されたフライバックコン
    バータにおいて、前記変成器に補助巻線を設け、この補
    助巻線と前記電界効果トランジスタのソース、ゲート間
    に角型飽和特性のりアクドルを挿入し、この角型飽和リ
    アクトルのリセット時間稍を制御することによって周波
    数の制御を行うようにしたフライバックコンバータ。 (2) 変成器は2つの補助巻線を有し、第1の補助巻
    線の一端を電界効果トランジスタのソース側に結合し、
    他端を抵抗等の適当なインピーダンスを2個直列にした
    ものを介してゲート側に結合し、このインピーダンスの
    中点と巻線の他端との間1−整流器を介して角型飽和リ
    アクトルを挿入し、この角型飽和リアクトルに2次巻線
    を設け、この2次巻線の出力側に、変成器の第2の補助
    巻線と整流器を直列に結合するとともに、この直列回路
    の中に制御電圧が加わるように構成し、この制御電圧を
    コンバータの最終出力電圧を検出増幅して、この出力に
    より前記制御電圧を希望する値に制御するようにした特
    許請求の範囲第1項記載のフライバックコンバーク。 (3)変成器は1個の補助巻線を有し、この補助巻線の
    一端よりインピーダンスと整流器を介して、角型飽和リ
    アクトルに結合し、この角型飽和リアクトルの他端と補
    助巻線の他端とを結合し、また、この角型飽和リアクト
    ルに2次巻線を設け、この2次巻線の出力側をインピー
    ダンスを介して電界効果トランジスタのゲート、ソース
    間に結合シ、前記整流器に逆方向の整流器と電圧制御素
    子を介して前記補助巻線に結合し、この電圧制御素子へ
    の印加電圧をコンバータの最終出力電圧を検出増幅した
    出力によって制御するようにした特許請求の範囲第1項
    記載のフライバックコンバータ。
JP15391783A 1983-08-23 1983-08-23 フライバツクコンバ−タ Pending JPS6046772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15391783A JPS6046772A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 フライバツクコンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15391783A JPS6046772A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 フライバツクコンバ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046772A true JPS6046772A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15572918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15391783A Pending JPS6046772A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 フライバツクコンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757433A (en) * 1987-01-07 1988-07-12 Display Components, Inc. Power supply
US4763236A (en) * 1986-01-16 1988-08-09 Sanken Electric Co., Ltd. DC-DC converter
US4888672A (en) * 1988-08-31 1989-12-19 Nemic Lambda Co., Ltd. Starting circuit of self-excited inverter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120686A (ja) * 1974-08-14 1976-02-19 Tokyo Shibaura Electric Co Hyomenhasochi
JPS585432U (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 エ−コ−電機工業株式会社 はさみ込みマッサ−ジ器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120686A (ja) * 1974-08-14 1976-02-19 Tokyo Shibaura Electric Co Hyomenhasochi
JPS585432U (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 エ−コ−電機工業株式会社 はさみ込みマッサ−ジ器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763236A (en) * 1986-01-16 1988-08-09 Sanken Electric Co., Ltd. DC-DC converter
US4757433A (en) * 1987-01-07 1988-07-12 Display Components, Inc. Power supply
US4888672A (en) * 1988-08-31 1989-12-19 Nemic Lambda Co., Ltd. Starting circuit of self-excited inverter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05268764A (ja) 交流電流検出器および電源回路
JPH0357713B2 (ja)
JPH0357712B2 (ja)
US4236196A (en) Switching regulator
JPS6046772A (ja) フライバツクコンバ−タ
JP2638625B2 (ja) Mos−fetゲート駆動回路
GB2037114A (en) A turn-off accelerating circuit for use with a power transistor
US4602323A (en) Single-ended transformer drive circuit
JPS6035308Y2 (ja) トランジスタスイツチング回路
GB2313495A (en) Synchronous/driving circuit for a synchronous rectifier
JPS60128866A (ja) リンギングチヨ−クコンバ−タ
JPS591007B2 (ja) パワ−スイツチングトランジスタクドウカイロ
JPS60128865A (ja) 大電力fet駆動回路
JPH07118916B2 (ja) スイツチング電源回路
JPS603677Y2 (ja) 高耐圧形dc/dcコンバ−タ
JPH0413950B2 (ja)
JPS61273170A (ja) クロツク制御式dc−dcコンバ−タ
JPH0357711B2 (ja)
KR820002238B1 (ko) 직류-직류 변환기
JP3463560B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS60180122U (ja) 高効率高周波電力増幅回路
JPH07170735A (ja) スイッチング電源装置
JPS6214982U (ja)
JPS6028487U (ja) スイッチング電源
JPS599788U (ja) インバ−タの起動回路