JPS62195494A - 内燃機関用冷却装置 - Google Patents

内燃機関用冷却装置

Info

Publication number
JPS62195494A
JPS62195494A JP61036870A JP3687086A JPS62195494A JP S62195494 A JPS62195494 A JP S62195494A JP 61036870 A JP61036870 A JP 61036870A JP 3687086 A JP3687086 A JP 3687086A JP S62195494 A JPS62195494 A JP S62195494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
ring
shroud
range
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61036870A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Hayashi
正治 林
Masato Itakura
正人 板倉
Kanefumi Shintou
兼史 新堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP61036870A priority Critical patent/JPS62195494A/ja
Priority to DE19873705689 priority patent/DE3705689A1/de
Priority to US07/017,451 priority patent/US4768472A/en
Publication of JPS62195494A publication Critical patent/JPS62195494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/325Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans
    • F04D29/326Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans comprising a rotating shroud
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/06Guiding or ducting air to, or from, ducted fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ブレード外周にリングを有する内燃機関用冷
却装置に関するものである。
(従来の技術) 通常の冷却ファン構造は、第12図及び第13図に示す
ように人力部材と結合するためのボス部lと、このボス
部l外周からほぼ径方向に突設した複数個のブレード2
とからなる。しかl−この形状においては、第12図に
示すようにブレード2の先端とシュラウド3との隙間4
を通って、吐出側から吸入側へ逆流Aが生じることによ
り風量減の問題がある。また第13図に示すようなブレ
ード2の先端部に生じる渦流Bによる騒音などの問題も
ある。
従来もこの点を改良するため実開昭52−11203号
公報に示す送風装置が提案されている。これは第14図
に示すようにブレード4の外周にリング5を一体成形し
てなるものであるが、この従゛来例では第15図(A)
(B)の形状が、成形性及び車両への組付性からみて実
用的と考えられる。
この場合、リング5の形状はその最大外径は円筒部外径
の1.0〜1.3倍にするのが一般的であり。
また円筒部から最大外径部への曲率は概略層らかに結ば
れるものである。更に7ユラウド3とのかふりについて
は、リングのない通常のファンも含めて、ファンの軸方
向巾寸法の2/4〜4/4の範囲で適宜選択されている
一方騒音しベルの低いリング付ファンという点において
は、実公昭60−21518号公報、特開昭56−56
926号公報、実開昭50−58305号公報等に示さ
れるような、吸込側に曲率な持ったベルマウス形状のリ
ングの方がむしろ効果が大きいことが確認されているが
、同外径のファンを車両に塔載するためには、車両モデ
ルのラジェータサイズを15〜20%アップする必要が
あることも明らかである。
ここで車両開発時の冷却系の設計においては、先ずラジ
ェータの放熱量を確保する点からそのサイズが決定さ肚
、それを通過する十分な風量を得るためのファンが決定
される。つまりラジェータのサイズを固定して考えると
、このタイプのファンは直径で80〜90%のサイズし
か確保できな(なる。実験によると、その時の風量は5
8〜77%程度で効率は悪い。従って風量を得るには、
回転数を1.3〜1.7倍にする必要があジ、その場合
の騒音レベルは大巾に高(なり、更に車両へファン及び
シュラウドを組付げる場合の作業能率も低いなどの問題
がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来のリング付ファンにおける騒音レベルが
高く、かつ組付性が悪いなどの問題点を解決しようとす
るものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) このため本発明は1人力部材と結合するためのボス部と
、該ボス部からほぼ径方向へ放射状に突設した複数個の
ブレードと、該ブレードの外周部に前記ボス部と同心軸
を持った薄肉円筒形のリングを有するファンと、該ファ
ンの外周にファンと一定の間隔をおいて配設された円筒
形のシュラウドを少な(とも有する内燃機関用冷却装置
において、前記リングの形状が、前記ファンの吸入側近
傍では円筒形であり、ファンの吐出側端面に向っては曲
率をもって外周側へ拡がっており、かつその最大径が、
最大径/(円筒部外径+シュラウドとの間隔×2)の値
が0.97〜1,040範囲を満たすように設定され、
また前記曲率の半径/円筒部外径の値が、0.05〜0
.08の範囲を満たすように設定されており、更にその
ように設定されたリングを有するファンと、前記シュラ
ウドとが一定の間隔をもって係合する軸方向の巾と前記
ファンの軸方向の巾の比、所謂かぶり率が0917〜0
.70の範囲を満たすように設定された構成を有し、こ
れを問題点解決のための手段とするものである。
(作  用) 内燃機関のクランク軸より回転力がベルトによってプー
リ及び周知の粘性流体継手の入力軸に伝達され、ファン
が所定の方向に回転する。ファンの外周にはクリアラン
スをもってシュラウドが配置されており、これが導風ダ
クトの役目をもってファンは風をラジェータを通過させ
、外周後方へ流すことができ、この時の騒音レベルは低
い。
(実施例) 以下本発明を図面の実施例について説明すると、第1図
〜第3図は本発明の実施例を示し、エンジン69図示し
ないクランク軸よジ回転力がベルト7によってプーリ8
及び粘性流体継手9の入力軸に伝達され、ファン10が
所定の方向に回転するようになっている。ファン1oの
外周にはクリアランスCをもってシュラウド11が配置
されており、これが導風ダクトの役目をなし、ファン1
0は職をラジェータ12を通過させ点線矢印Cの如(外
周後方へ流すようになっている。またファン10の外周
後方には、外側に向は湾曲したりング13が一体に設け
られている。
本発明の要点は、第3図においてり、/(D、+CX2
)の値が0.97〜1.04の範囲にあジ、かつR/D
lの値が0.05〜0.08の範囲にあるリング13を
有するファン10が、t/Bの値が0.17〜0.70
の範囲でシュラウド■1に配設されている点である。
また第3図において、リング最大径D*−470ダ。
円筒外径り、=4LOダ、リング曲率半径R=30、フ
ァン巾B=70、かぶり代=30とすると、D、 /D
+2C!;1.02、MD、鴇0.073、t/B:0
.43となり、リング無しの4100の外径をもつ通常
のファンを用いたものとの騒音レベルを比較すると遥か
に優れている(第1θ図)。
一方第2図においてファンブレード14は、その同一半
径位置断面における前縁から40%の点を結んだ基準線
が、ファン回転面内でボス部15からリング13に至る
に従い回転方向前方に向って曲線状に傾斜し、かつファ
ン回転軸を含む面内で同様に曲線状に吸込側に傾斜して
℃・る。この特徴を持つファンはペンドファンと称し1
通常の直径方向放射直線形の基準線を持つファンに比べ
て騒音が少ない利点がある。
ところで第4図において、D2が大きい程点線矢印りで
示した風の逆流を抑えられることは明らかであるが、車
両への塔載条件によってその最大値には自ら限界がある
。いまDt / D+ + 2 Cの値を典型的な車両
モデルによって、騒音レベル/単位風量で評価した結果
を第5図に示す。第5図においてり、 /DI +20
)0.97の範囲では特性はほぼフラットである。また
上限は車種によって変化すべきであるが、巨視的には画
一的であると判断し、本発明では経験的に1.04に限
定した。
一方R/D、の値については、第6図に示すようにその
値が小さいとリング13の両側で風の流れに(いは(離
、衝突を生じ、風量、騒音面で好ましくない結果になる
。また逆に大きい場合は、第7図に示すように風の斜流
成分が抑えられてしまう。
このことはエンブロックや補機類に風が衝突することK
なり、そのため干渉音が増大し、また通風系の抵抗が太
き(なることにより風量が減少するという欠点がある。
この場合の車両モデルによる評価結果を第8図に示す。
このよ5にR/DIの値を0.05〜0.08に限定す
ると、騒音レベルの低いファンが得られることが分る。
次に第9図に示すように、t/B (かぶり率)の値は
通常のリング無しファンに比べて倉音的には影響が少な
い。こnはリング内の風の流れはリングの外周にあるシ
ュラウドによって影響を殆んど受けないことによる。こ
の場合本発明では、t/B=O,17〜0.70の範囲
に限定することにより、騒音レベルの低いファンヲ得り
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した如(本発明は構成されているので、
従来に比べ同風量の場合騒音レベルが低(、また車両へ
ファン及びシュラウドを組付ける場合の作業能率も遥か
に有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す冷却装置の正面図、第2
図は同側断面図、第3図は同ファンの側断面図、第4図
はり、を犬きくした場合の説明図。 第5図はり、/’DI−1−2Cと騒音レベルとの関係
を示す線図−筑6図はR小の場合、筆7図はR大の場合
の夫々の欠点を示す説明図、第8図はR/D、と騒音レ
ベルとの関係を示す線図、第9図はt/Bと騒音レベル
との関係を示す線図、第1O図は風量と騒音レベルとの
関係を示す線図、第11図は周波数と騒音レベルとの関
係を示す線図、第12図及び第13図は夫々従来のブレ
ードと風の流れを示す説明図、第14図は従来のリング
付ファンを示す斜視図、第15図(A) (B)は第1
4図における風の流れを示すファンの側面図である。 図の主要部分の説明 6・・・エンジン  10 ・・ファン  11・・・
シュラウド12・・・ラジェータ  13・・・リング
  14・・・ブレード15・・・ボス部 第2図 第3図 d8(A)   第8図 10Q 「\ =) 第9区 馳 第11図 問う皮数 第15図 (A)   CB)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力部材と結合するためのボス部と、該ボス部からほぼ
    径方向へ放射状に突設した複数個のブレードと、該ブレ
    ードの外周部に前記ボス部と同心軸を持った薄肉円筒形
    のリングを有するファンと、該ファンの外周にファンと
    一定の間隔をおいて配設された円筒形のシュラウドを少
    なくとも有する内燃機関用冷却装置において、前記リン
    グの形状が、前記ファンの吸入側近傍では円筒形であり
    、ファンの吐出側端面に向っては曲率をもって外周側へ
    拡がっており、かつそのリング最大径が、最大径/(円
    筒部外径+シュラウドとの間隔×2)の値が0.97〜
    1.04の範囲を満たすように設定され、また前記曲率
    の半径/円筒部外径の値が0.05〜0.08の範囲を
    満たすように設定されており、更にそのように設定され
    たリングを有するファンと、前記シュラウドとが一定の
    間隔をもって係合する軸方向の巾と前記ファンの軸方向
    の巾の比、所謂かぶり率が0.17〜0.70の範囲を
    満たすように設定されていることを特徴とする内燃機関
    用冷却装置。
JP61036870A 1986-02-21 1986-02-21 内燃機関用冷却装置 Pending JPS62195494A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036870A JPS62195494A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 内燃機関用冷却装置
DE19873705689 DE3705689A1 (de) 1986-02-21 1987-02-23 Kuehlsystem fuer eine brennkraftmaschine
US07/017,451 US4768472A (en) 1986-02-21 1987-02-24 Cooling system for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036870A JPS62195494A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 内燃機関用冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62195494A true JPS62195494A (ja) 1987-08-28

Family

ID=12481817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036870A Pending JPS62195494A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 内燃機関用冷却装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4768472A (ja)
JP (1) JPS62195494A (ja)
DE (1) DE3705689A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035295A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Denso Corp 軸流ファン
JP2003531341A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 冷却ファン
JP2019052581A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日立建機株式会社 建設機械の冷却ファン
WO2024089808A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 三菱電機株式会社 軸流ファン、送風機、及び、空気調和機

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900229A (en) * 1989-05-30 1990-02-13 Siemens-Bendix Automotive Electronic Limited Axial flow ring fan
US4915588A (en) * 1989-06-08 1990-04-10 Siemens-Bendix Automotive Electronics Limited Axial flow ring fan with fall off
US5183382A (en) * 1991-09-03 1993-02-02 Caterpillar Inc. Low noise rotating fan and shroud assembly
US5259726A (en) * 1992-06-26 1993-11-09 Storage Technology Corporation Rotating fan guard
DE4235986C2 (de) * 1992-10-24 1994-09-29 Man Nutzfahrzeuge Ag Axialgebläse für den Kühler einer wassergekühlten Brennkraftmaschine
DE4438184C1 (de) * 1994-10-26 1996-04-11 Behr Gmbh & Co Axiallüfter für den Kühler einer Verbrennungskraftmaschine
US5755557A (en) * 1995-08-03 1998-05-26 Valeo Thermique Moteur Axial flow fan
US5996685A (en) * 1995-08-03 1999-12-07 Valeo Thermique Moteur Axial flow fan
US5762034A (en) * 1996-01-16 1998-06-09 Board Of Trustees Operating Michigan State University Cooling fan shroud
JP3601807B2 (ja) 1997-10-08 2004-12-15 本田技研工業株式会社 自動2輪車用ラジエタ冷却装置
IT1319637B1 (it) * 2000-01-20 2003-10-20 Gate Spa Ventilatore,particolarmente per un convogliatore d'aria associato adun radiatore di un autoveicolo.
DE102007007231A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Behr Gmbh & Co. Kg Kühlsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102007036304A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-05 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kühlung eines Motors
SI2410209T1 (sl) * 2010-07-22 2013-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Hladilna naprava za gonilo
ES2402879T3 (es) * 2010-07-22 2013-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Transmisión para aplicaciones industriales
DE102010038950A1 (de) 2010-08-05 2012-02-09 Behr Gmbh & Co. Kg Axiallüfter
US9551356B2 (en) 2013-10-04 2017-01-24 Caterpillar Inc. Double bell mouth shroud
TWD160897S (zh) * 2013-10-09 2014-06-01 訊凱國際股份有限公司 散熱風扇(一)
TWD160896S (zh) * 2013-10-09 2014-06-01 訊凱國際股份有限公司 散熱風扇(二)
DE102014219023A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Mahle International Gmbh Axiallüfter zur Förderung von Kühlluft, insbesondere für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges
JP6524331B2 (ja) * 2016-02-24 2019-06-05 三菱電機株式会社 送風機及びそれを用いた空気調和機
USD860427S1 (en) 2017-09-18 2019-09-17 Horton, Inc. Ring fan

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211203B2 (ja) * 1975-02-20 1977-03-29

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3321931A (en) * 1965-05-03 1967-05-30 Whirlpool Co Fan structure
US3433403A (en) * 1966-12-16 1969-03-18 Lau Blower Co Fan inlet shroud
US3842902A (en) * 1973-07-05 1974-10-22 Hayes Albion Corp Labyrinthian fan
JPS5211203A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Ig Gijutsu Kenkyusho Kk Refractory grain
US4329946A (en) * 1979-10-09 1982-05-18 General Motors Corporation Shroud arrangement for engine cooling fan
JPS6021518Y2 (ja) * 1980-03-07 1985-06-26 アイシン精機株式会社 内燃機関の冷却装置用フアン
AT379435B (de) * 1980-08-05 1986-01-10 List Hans Axialluefter
DE3304297A1 (de) * 1982-03-15 1984-03-15 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Axialgeblaese, insbesondere fuer kuehler einer wassergekuehlten brennkraftmaschine
DE3331672A1 (de) * 1983-09-02 1985-03-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum zufuehren von prospekten in einer kartoniermaschine
IT206701Z2 (it) * 1985-08-02 1987-10-01 Gate Spa Ventilatore assiale particolarmente per autoveicoli
JP3173853B2 (ja) * 1991-08-02 2001-06-04 株式会社エコ・トゥエンティーワン 熱電変換素子
JP2882130B2 (ja) * 1991-11-12 1999-04-12 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211203B2 (ja) * 1975-02-20 1977-03-29

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531341A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 冷却ファン
JP4648606B2 (ja) * 2000-04-14 2011-03-09 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 冷却ファン
JP2003035295A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Denso Corp 軸流ファン
JP2019052581A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日立建機株式会社 建設機械の冷却ファン
WO2024089808A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 三菱電機株式会社 軸流ファン、送風機、及び、空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US4768472A (en) 1988-09-06
DE3705689A1 (de) 1987-08-27
DE3705689C2 (ja) 1990-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62195494A (ja) 内燃機関用冷却装置
US5326225A (en) High efficiency, low axial profile, low noise, axial flow fan
US4181172A (en) Fan shroud arrangement
US5423660A (en) Fan inlet with curved lip and cylindrical member forming labyrinth seal
US4396351A (en) Engine cooling fan
US4173995A (en) Recirculation barrier for a heat transfer system
US5730583A (en) Axial flow fan blade structure
KR100566501B1 (ko) 송풍기 및 이를 이용한 공기조화기용 실외기
EP1016790A2 (en) Stator or axial flow fan
EP0947705A2 (en) Housing for a centrifugal blower
JPH0486399A (ja) 遠心成分要素を有する軸流フアン
JPS62500040A (ja) 高強度フアン
EP0168594B1 (en) Improved axial fan
CA1036447A (en) Recirculation barrier for a heat transfer system
JP3031113B2 (ja) 軸流羽根車
JPS62284999A (ja) 前進フアンの整流リブ構造
JP2775796B2 (ja) 送風機
EP0704625A2 (en) A fan
JPH01315697A (ja) 軸流ファン
JPH01247797A (ja) ファン
JP2001165094A (ja) 気流の案内部材若しくは同案内部材を備えた冷却ファン又は熱交換装置
JP2819873B2 (ja) 押し込み式軸流ファンを用いた冷却装置
JPS6040880Y2 (ja) 内燃機関のク−リングフアン
KR101156413B1 (ko) 팬 및 쉬라우드 조립체
KR100748141B1 (ko) 팬과 쉬라우드의 조립체