JP2882130B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2882130B2
JP2882130B2 JP3295364A JP29536491A JP2882130B2 JP 2882130 B2 JP2882130 B2 JP 2882130B2 JP 3295364 A JP3295364 A JP 3295364A JP 29536491 A JP29536491 A JP 29536491A JP 2882130 B2 JP2882130 B2 JP 2882130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor device
semiconductor chip
inner lead
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3295364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211203A (ja
Inventor
路高 漆島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3295364A priority Critical patent/JP2882130B2/ja
Publication of JPH05211203A publication Critical patent/JPH05211203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882130B2 publication Critical patent/JP2882130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特にフィルムキャリア方式の半導体装置のインナ
ーリードボンディングに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフィルムキャリア方式による半導
体装置の製造方法を図面を用いて説明する。図4
(a),(b)に示す如く、搬送及び位置決め用スプロ
ケットホール2と、半導体チップ4が入るデバイスホー
ル3を有するポリイミド等の絶縁フィルム上に銅等の金
属箔を接着し、フォトレジスト法等により金属箔を選択
的にエッチングして所望の形状のインナーリード6及び
アウターリード7と、電気選別のためのパッド9等を形
成したテープ状のフィルムキャリア1と、あらかじめ電
極端子上に金属突起物であるバンプ10を設けた半導体
チップ4とを準備する。次にフィルムキャリア1のイン
ナーリード6と半導体チップのバンプ10とを熱圧着法
または共晶法等によりインナーリードボンディング(以
下ILBと記す)し、次でフィルムキャリアをテープの
状態で電気選別用パッド9上に接触子を接触させて電気
選別やバイアス試験を実施することにより半導体装置を
完成させる。一般にインナーリード6の変形防止用とし
て、絶縁フィルムの枠であるサスペンダー5をあらかじ
めフィルムキャリアに設ける。更に信頼性向上及び機械
的保護のため図5に示すように、樹脂16をポッティン
グして樹脂封止を行うことが多い。
【0003】上記のようなフィルムキャリア方式の半導
体装置を実装する場合は、アウターリード7を所望の長
さに切断し、次いで図6に示すように、例えばプリント
基板15上に接着剤14により半導体チップ4を固着
後、アウターリード7をプリント基板上のホンディング
パッド13にアウターリードボンディング(以下OLB
と記す)して実施することができる。
【0004】これらのフィルムキャリア方式の半導体装
置は、ボンディングがリード数と無関係に一度で可能で
あるためスピードが速いこと、テープ状のフィルムキャ
リアを使用するため、作業の自動化が容易である等の利
点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した半導体装置で
は、最近、高性能化が進み端子数が増加する傾向にあ
る。これに従って、端子間ピッチの縮小化が要求される
が、リードの幅と厚が小さくなるにつれてリード変形が
問題となっている。これに対して、リード間に支持用の
タイバーを設けてボンディング後に切断する方法や、イ
ンナーリードの先端部をタイバーで接続しておいてIL
Bの直前に切断する方法がある。しかし、前者はタイバ
ーよりチップ側ではリード曲がりが生じる可能性があ
り、後者はリード切断時にリード曲がりが発生すること
がある等の欠点がある。また、端子間のピッチが狭くな
った場合、例えば、60μmピッチの場合は、バンプの
直径を30μm、インナーリードの幅を25μm程度に
設定すると、ILB後、潰れでバンプが大きくなって間
隔が10μm以下になり、バンプ間やインナーリード間
及びバンプとリード間でショートしたりする。更にピッ
チ縮小化が進むに従いリードの厚みも更に薄くなり、リ
ード変形が生じ易くなり、半導体装置の信頼性及び歩留
りを低下させるという問題点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、パッド電極上にバンプが形成された半導体チ
ップと、少なくとも先端が結合されたインナーリードを
有するフィルムキャリアとを用意し、前記半導体チップ
のバンプ上に前記インナーリードの先端部を接続したの
ち、前記バンプ間に位置する前記インナーリードの結合
部を切断するものである。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明する
ための平面図及び断面図である。
【0008】まず図1(a),(b)の平面図と断面図
に示すように、パッド電極11上にバンプ10が形成さ
れた半導体チップ4と先端が結合されたインナーリード
6を有するフィルムキャリアとを用意する。この半導体
チップ4は従来の製造方法を用いて作ることができる。
【0009】例えば、外部との電気的接続を行うための
パッド電極11が形成された半導体チップ4の全面に、
例えばTi,Cr等の金属膜を形成した後、フォトリソ
グラフィー等により前記パッド電極11上に選択的に、
Au,Pb−Sn等のバンプ10を形成し、その後金属
膜を除去してバンプ形成を完了させる。また、このバン
プ形成はメッキ法の他に、特開昭49−52973号で
開示されているように、Au,Pb−Sn等からなるワ
イヤーを用いてワイヤーボンディング法におけるボール
を電極上にボンディングし、ワイヤーを切断することに
より、バンプを形成する方法や、溶融半田中に浸漬して
パッド電極上のみに半田バンプを形成する方法等を利用
することができる。
【0010】次にこのハンプ10の間に、例えばフォト
レジスト法によりバンプ以外に選択的に窒化膜やポリイ
ミド膜等の保護膜12を形成する。次いでインナーリー
ド6の結合部6Aを半導体チップ4のバンプ10に位置
合せをし、熱圧着法でILBを実施する。インナーリー
ド6の先端部はすべてつながっているので、バンプ10
とインナーリード6との位置合わせは容易である。
【0011】次に図1(c),(d)の平面図と断面図
に示すように、パッド電極11の間の結合部6Aを、例
えばレーザービーム法や、ウエハーの切断法であるブレ
ードを用いるダイシング法を応用して切断する。このよ
うにして製作された半導体装置は、レーザビームの径ま
たはフレードの厚みの種類を変化させることにより、例
えばインナーリード間のピッチが30μm以下のものに
も対応可能となる。
【0012】また、図2(a)に示すように、電極間ピ
ッチが極端に狭く、ILBによりバンプ10が接して
も、図2(b)に示すように、ブレードで切断し電気的
接続を断つことが可能である。
【0013】さらに、図3(a)に示すように、ボンデ
ィングされるインナーリード6の先端から少し離れた所
に屈曲部を形成して結合部6Bの幅を広げ、そこから各
リードに分離された構造のインナーリード6を持つフィ
ルムキャリアを用いてもよい。この場合も図3(b)に
示すように、レーザー法等で結合部6Bを切断すること
によりインナーリードを分離できる。この場合の結合部
6Bを含むインナーリード6はエッチング法で形成でき
る十分なリード幅とリード間距離を有することになる。
このフィルムキャリアのリードの厚みは、広く幅をとっ
た領域でのエッチング限界ピッチを考慮すれば良く、リ
ード厚を厚くすることができる。
【0014】即ち、例えばリード厚35μmの場合、一
般的なエッチング限界ピッチはリード厚と同じリード間
隔をとる必要があるから、リード幅35μm,リード間
隔35μmで70μmのピッチとなる。従って、70μ
m未満の電極ピッチの場合は、リード厚を18μmや2
5μm等のより薄いものに変更する必要があった。しか
しながら図3に示した本実施例の場合は、広く幅をとっ
た領域でのエッチング限界ピッチを考慮すれば良いか
ら、リード厚を厚くした状態で狭電極ピッチに対応する
ことができる。これにより、リード強度向上によるリー
ド変形の防止や、電気抵抗減少による電気的特性の向上
が期待できる。
【0015】なお、上記実施例では保護膜を設けた場合
について説明したが、切断時の切断深さを制御すること
により保護膜を設けなくとも実施可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、半
導体装置のリード間ピッチの縮小化に対しリード変形を
防止でき、かつバンプ間やリード間等のショートをなく
すことができるという効果を有する。従って多ピン化さ
れた半導体装置の信頼性及び歩留りを向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プとインナーリードの平面図及び断面図。
【図2】本発明の他の実施例を説明するための半導体チ
ップの断面図。
【図3】本発明の他の実施例を説明するためのインナー
リードの平面図。
【図4】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
平面図及び断面図。
【図5】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
半導体チップの断面図。
【図6】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
半導体チップの断面図。
【符号の説明】
1 フィルムキャリア 2 スプロケットホール 3 デバイスホール 4 半導体チップ 5 サスペンダー 6 インナーリード 6A 結合部 7 アウターリード 8 OLBホール 9 電気選別用パッド 10 バンプ 11 パッド電極 12 保護膜 13 ボンディングパッド 14 接着剤 15 プリント基板 16 樹脂

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッド電極上にバンプが形成された半導
    体チップと、少なくとも先端が結合されたインナーリー
    ドを有するフィルムキャリアとを用意し、前記半導体チ
    ップのバンプ上に前記インナーリードの先端部を接続し
    たのち、前記バンプ間に位置する前記インナーリードの
    結合部を切断することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 バンプを除く半導体チップの表面には保
    護膜が形成されている請求項1記載の半導体装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 レーザービームまたはブレードを用いて
    インナーリードの結合部を切断する請求項1または請求
    項2記載の半導体装置の製造方法。
JP3295364A 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2882130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295364A JP2882130B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295364A JP2882130B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211203A JPH05211203A (ja) 1993-08-20
JP2882130B2 true JP2882130B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=17819671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295364A Expired - Fee Related JP2882130B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882130B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195494A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関用冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05211203A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593648B2 (en) Semiconductor device and method of making the same, circuit board and electronic equipment
JPH1041434A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3663295B2 (ja) チップスケールパッケージ
EP0482940A1 (en) Method of forming an electrical connection for an integrated circuit
JP2882130B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2949969B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置
JPH06236956A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01128532A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10261735A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2555878B2 (ja) フィルムキャリヤーテープの製造方法
JPH05102384A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS6242376B2 (ja)
JP2626081B2 (ja) フィルムキャリヤ半導体装置
JP3067364B2 (ja) 金属突起電極付き半導体装置
JPH05283473A (ja) フィルムキャリア半導体装置とその製造方法
JPH0563025A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235108A (ja) フィルムキャリアテープの製造方法
JPH1140605A (ja) テープキャリアパッケージ
KR940004278Y1 (ko) Cot 패키지
JP2699557B2 (ja) Tab形式半導体装置の製造方法
JPH065701B2 (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2555916B2 (ja) フィルムキャリヤ半導体装置
JPH04299544A (ja) フィルムキャリヤ半導体装置の製造方法
JPS6217857B2 (ja)
JPH01231333A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees