JPS62193826A - ラミネ−トフィルム及びラミネ−トフィルムからなるサイドシ−ル袋 - Google Patents

ラミネ−トフィルム及びラミネ−トフィルムからなるサイドシ−ル袋

Info

Publication number
JPS62193826A
JPS62193826A JP61036973A JP3697386A JPS62193826A JP S62193826 A JPS62193826 A JP S62193826A JP 61036973 A JP61036973 A JP 61036973A JP 3697386 A JP3697386 A JP 3697386A JP S62193826 A JPS62193826 A JP S62193826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin layer
sealable resin
easily heat
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61036973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453177B2 (ja
Inventor
橋田 健二
哲志 出口
重幸 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP61036973A priority Critical patent/JPS62193826A/ja
Publication of JPS62193826A publication Critical patent/JPS62193826A/ja
Publication of JPH0453177B2 publication Critical patent/JPH0453177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は例えば印刷面の保護されたラミネートフィルム
及び前記ラミネートフィルムを用いてなるサイドシール
袋に関するもので、かかる製品を提供することにより、
もって当該産業上の利用に供せんとするものである。
〈従来の技術〉 一般に2軸延伸ポリプロピレン系複合フィルムに必要な
らば印刷を行ない、その印刷面を保護すると共に強度増
加やヒートシール性の向上等を目的として他のフィルム
をラミネートし、包装用等のイ小田にイル十スご)−1
士上ビ知ちhでし)スhζ−カ)≠)るフィルムを製造
する際は通常2軸延伸ポリプロピレン系複合フィルムの
例えばコロナ処理面に、例えば印刷を行ない、次いで接
着剤を塗布し、しかる後、ヒートシール層として用いる
フィルムをラミネートするいわゆるドライラミネート法
が採用されていた。しかしながらこの方法によると、接
着剤を塗布する際に有機溶剤を用いるため、その溶剤残
渣が衛生上問題になる上に、乾燥工程が必要で工数がか
さみ、また溶剤を乾燥させとばす必要があるので、その
費用も高くつき、かつ気化ガスによる大気の汚染も無視
できず問題であった。これに代る方法として押出ラミネ
ート法も行われているが、これは2軸延伸ポリプロピレ
ンフイルムに必要ならばコロナ処理を施し、その面に例
えば印刷を行い、しかる後アンカーニーhiらこの方法
は装置が多がかすな上に割高となり、製品のバラツキが
多くて品質管理が難かしい上に、一般に押出温度が高く
、そのため酸化による臭気の発生、ヒートシール性の低
下等を起し易く、かつ小量生産の場合スタート時のロス
が極めて大きいという欠点があった。
このような状況に鑑み本発明者らは、製造工程中に溶剤
を用いず、かつ小量生産も極めて容易で、装置も小型で
すみ、かつ設備費が安価であり、また品質の均一な製品
の製造を可滝としたラミネート川フィルムの製造法の開
発に成功し、過日、特願昭54−134875号として
出願したものであり、その特徴とするところは、感熱接
若性物質層をvLEIした複合2軸延伸ポリプロピレン
系フイルムの感熱接着性物質層面に印刷し1次いで前記
印刷面に易ヒートシール性ポリプロピレン系フィルムを
熱圧着することにより印刷面の保護されたラミネートフ
ィルムを得る点にある。
しかしながら、かかるラミネートフィルムは用途によっ
ては腰が若干不足する場合もありかつ、透明性が若干不
足することもあった。また、ドライラミネート法によっ
て製造された2軸延伸ポリプロピレン系フイルムと易ヒ
ートシール性ポリプロピレンフィルムから製造されたラ
ミネートフィルムは腰が不足し、透明性が不十分である
ばかりでなく1例えばサイドシール袋のように溶断シー
ルを施す場合、シール強度が不足するという欠点があっ
た。これは塗布されては接着剤が2軸延伸ポリプロピレ
ン系フイルムや易ヒートシール性ポリプロピレンフィル
ムと相溶性が悪いため、溶断部がもろくなることが主な
要因と考えられる。更に押出ラミネート法によるラミネ
ートフィルムはドライラミネート法が前記特願昭54−
134875号等〜 他の方法によるものより、一層腰が乏しいという欠点も
あった。
本発明はこのような従来のラミネートフィルムを改良し
、透明性、及び例えば中折状に重ねてサイドシールを施
す際のシール強度等の優れたラミネートフィルムを提供
せんとなされたものであり、その特徴とするところはラ
ミネートフィルムにおいて、表面に印刷(1)の施され
た、もしくは施されない易ヒートシール性樹115層(
2)を有する易ヒートシール性樹脂層(12)を力する
2軸延伸ポリプロピレン系複合フィルム(13)とから
なると共に、前記表面に印刷(1)の施された。もしく
は施こされない易ヒートシール性樹脂層(2)と前記易
ヒートシール性樹脂層(12)とが熱圧着された構成か
らなる点にあり、更にその特徴とするところはサイドシ
ール袋において、表面に印刷(1)の施こされた、もし
くは施されない易ヒートシール、性樹脂居(2)を有す
る2軸延伸ポリプロピレン系複合フィルム(3)と易ヒ
ートシール性樹脂層(12)を有する2軸延伸ポリプロ
ピレン系複合フィルム(3)と、易ヒートシールt[脂
R(12)を有する2軸延伸ポリプロピレン系複合フィ
ルム(13)とからなると共に、前記表面に印刷(1)
の施された、もしくは施されない易ヒートシール性樹脂
層(2)と前記易ヒートシール性樹脂層(12)とが熱
圧着された構成からなるラミネートフィルム(4)を中
折状に重ね合せた状態で溶断シールを施した点にある。
フィルムとは2軸延伸ポリプロピレン系フィルム層(7
)(17)と易ヒートシール性樹1脂層(・2)(12
)とから構成されたものを云い、この際、ポリプロピレ
ン系フィルムとは沸Inn−ヘプタン抽出残分80%以
上のプロピレン単独重合体、あるいは、エチレン含有量
が5モル%以下で、し、かも易ヒートシール性樹脂層(
2) (12)に用いる物質より融点の高いところのエ
チレン−プロピレン共重合体、もしくは合計のプロピレ
ン含有量が95%異常となるような配合のプロピレン単
独重合体とプロピレン−αオレフィン共重合体との混合
物からなるフィルムを例示できる。
また、易ヒートシール性樹脂層(2) (12)に用い
る樹脂としては特に制限はないが、好ましくは前記ポリ
プロピレン系フィルムを構成する樹脂より融点の低いポ
リオレフィン系重合体等を例示でき、例えばポリエチレ
ン、エチレン−酢酸ヒニール共重合体、エチレンーエチ
ルアクレリート共重合体等をあげることができる。最も
好ましい共重合体としては、エチレン−プロピレンラン
ダム共重合体、プロピレン−1−ブテンランダム共重合
体、及びエチレン−プロピレンランダム共重合体とプロ
ピレン−1−ブテンランダム共重合体との混合物を好ま
しい例としてあげることができ、このさい、上記のエチ
レン−プロピレンランダム共重合体とは、エチレン含有
go 、5〜15モル%、好ましくは1〜8モル%のラ
ンダム性を有するものが特に良好な結果となり、またプ
ロピレン−1−ブテンランダム共重合体とは、プロピレ
ン含有量50〜99モル%、好ましくは60〜95モル
%のランダム性を有するものが、特に良好な結果を与え
る。なお、以上の数値範囲をはづれるものも使用回部で
あるが1時として、成型性、透明性、ポリプロピレンと
の接着性、熱圧着性、耐スクラッチ性、耐ブロッキング
性等で問題がある場合もあり、良製品を期待することが
できにくいこともある。
本発明における2軸延伸ポリプロピレン系複合フィルム
(3)の易ヒートシール性樹脂層(2)には、好ましく
は第2図(イ)の如く、印刷されているのが望ましいが
、この際、かかる2軸延伸ポリプロピレン系複合フィル
ム(3)の易ヒートシール性樹脂層(2)には、第2図
(ロ)の如く、印刷が施されていないものであっても、
勿論本発明の範囲内であり、かかる印刷は必要に応じ施
せばよい、この際、印刷を行う場合に、用いるインキと
しては適宜でよいが、通常使用されるポリオレフィジ用
インキで支障ない。
本発明における複合フィルム(3) (13)同志の熱
圧着については、特に制限はなく周知の方法装置によれ
ばよいが、通常は加熱されたピンチロールにより行われ
ることが多い0例えばピンチロールの片方は80〜15
0℃に加熱された金属ロール、他方はゴムロールを用い
、かつ加熱全屈ロールと2軸延伸ポリプロピレン層が接
するようにして線圧5 kg/cm以上、好ましくは2
0 kg/cm以上で通すとよりスムーズなラミネート
フィルムの製造が可能となる。
本発明におけるラミネートフィルムの各層の厚さは適宜
でよく、特に制限はないが、2軸を1伸ポリプロピレン
層は好ましくは15〜401L、易ヒートシール性樹脂
層は好ましくは1〜10g程度が好ましく、また、易ヒ
ートシール性樹脂層(2)(12)にはコロナ放電処理
を施すも、施さぬも任意でよいが、易ヒートシール性樹
脂! (2)に印刷を行なう場合、印刷(2)前の易ヒ
ートシール性樹脂層(2)にはコロナ放電処理の施され
ていることが多い。
尚本発明の易ヒートシール性樹脂層としては好ましくプ
ロピレン−1−プランテンダム共重合体lO〜100 
ffi量部、エチレン−プロピレンランダム共重合体9
0−0重量部の範囲が一番良い結果を生じる。
本発明の製造法について更に以下の通り具体的に述べる
が、本発明は勿論これの制限を受けないことは云うまで
もない。
先ず、押出ポリプロピレンフィルムを縦延伸し、次いで
プロピレン−1−ブテンランダム共重合体、エチレン−
プロピレンランダム共重合体、もしくはその混合物から
なる易ヒートシール性樹脂層を溶融押出ラミネート、又
はフィルム状でラミネートし、しかる径線延伸を施して
作成した複合2軸延伸ポリプロピレン系フイルムを適宜
にスリットし、しかる後印刷に附するわけである。この
際印刷は必要ならば易ヒートシール性樹脂層に程こすも
のであり、これにより例えば印刷された複合フィルム(
3)ができ上る。しかる後、別に作成した同種の印刷の
施されていない複合フィルム(13)の易ヒートシール
性樹脂層面を前記例えば印刷の施された複合フィルムの
印刷面にラミネートするのであるが、かかるラミネート
手段は前述した如く加熱された金属ロールとゴムロール
によるピンチロール間に両者を通すことにより実施され
るのである。
第1図は本発明製造装置の1態様を示す説明図で、同図
において(8)は易ヒートシール性樹脂層(2)を有す
る2軸延伸ポリプロピレン系複合フィルム(3)の操出
部で、ここから繰出された前記フィルム(3)はグラビ
ア印刷部(8)で、その易ヒートシール性樹脂層(2)
面に印刷(1)され、次いで乾燥炉(10)で乾燥され
る。一方(15)は2軸延伸ポリプロピレン系複合フィ
ルム(13) ノ操出部で、ここから繰出された該フィ
ルム(13)は、前記フィルム(3)と合体して加熱金
属ロール(16)とゴムロール(21)間で熱圧着を受
け、次いで冷却ロール(18)(1a)を通過して本発
明のフィルムが作成され巻取り部(20)で巻取られる
。なお、第2図と第3図は製造過程ならびに製品の説明
図であり、  (7)(17)は複合2軸延伸ポリプロ
ピレン系フイルムのポリプロピレン層を示す。
このようにして極めて簡単に本発明のラミネートフィル
ムはでき上るのだが、この際、前記の如く印刷直後に熱
圧着工程を組み入れると、印刷とラミネートとが、一工
程で可能となり、極めて便利である。特に近年ユーザー
の要求の多用化から印刷ロフトが小単位となってきてお
り、ロフトの切り替えが問題視されているが、上記の如
き方法によると印刷とラミネートが一工程で行なえるの
で、ロフトの可変えのロス、不便もなくなるという利点
のあることも付記する。
本発明は以上の如くであり、本発明によると工程が非常
に簡略化されているため、小ロフト、多品質のユーザー
の要求に、ロスなく、迅速に対処できる利点がある上に
、溶剤を使用する工程がなく衛生上極めて有利で、大気
を汚す心配もない。
またその製造設備も極めて簡単なものでよく、設鐙面積
も少なくてすむ上に、その上に、その費用もわずかなも
のでまにあう等の利点もある。更に、以上のラミネート
フィルムは腰、透明性、溶断シール強度等が良好であり
、以下の通りサイドシール袋としての用途に使用する時
、特に好ましい結果を発揮するものである。
即ち、本発明のラミネートフィルムをサイドシール袋(
6)に作成するには、通常行なわれているように、ラミ
ネートフィルム(0を帯状ウェブ(14)としてウェブ
(14)の巾方向の中央部付近(22)を中折状に2つ
折りして重ね合せた状態で、巾方向に順次溶断シール(
5)を施すことにより、個々のサイドシール袋(6)と
なるのである。
この際、サイドシール袋(8)において、開口部を閉じ
るためのフラップ片(23)を必要とする時は、中折状
とするフラップ片(23)の部分(20が突出するよう
にウェーブの巾方向中央部よりややずれた位置で中折状
として重ね合わせればよいし、フラップ片(23)が不
要なサイドシール袋の場合は、ウェブの中央部を中折状
とすればよい。
袋口の大きさは溶断シール(5)のピッチ間隔で定まる
。こうしたサイドシール袋(6)は2軸延伸ポリプロピ
レン系フイル、脂層(7) (17)同志の溶断シール
にもかかわらず、前記の通り、シール強度に悪影響を及
ぼす接着剤が無いこと、及び内層を形成する易ヒートシ
ール性樹脂層(2) (12)の作用で、シール強度も
十分ある好ましいものであった。
以下実施例でさらに本発明を具体的に述べる。
〈実施例1の1〉 M、I、1.6のポリプロピレン樹1指を用いて。
Tダイ押出後5倍の縦延伸に付されたポリプロピレンフ
ィルム(17)に下記■〜■に配合された重合体を溶融
押出ラミネートして、ヒートシール性樹脂層(12)と
なし、しかる後、8倍に横延伸して複合2軸延伸ポリプ
ロピレン系複合フィルム(13)を作成した。かかる複
合フィルムのポリプロピレン系フィルム層(17)は2
0IL、ヒートシール性樹脂層(12)は2ILであっ
た。
配合■ エチレン−プロピレンランダム共重合体  100部(
重量部、以下同様) プロピレン−1−ブテンランダム共重合体  0配合合
■ エチレン−プロピレンランダム共重合体 100部プロ
ピレン−1−ブテンランダム共重合体 30部配合■ エチレン−プロピレンランダム共重合体  100部プ
ロピレン−1−ブテンランダム共重合体 100部配配
合 エチレン−プロピレンランダム共重合体   θ部プロ
ピレンー1−ブテンランダム共重合体100部ナオ、エ
チレン−プロピレンランダム共重合体のエチレン含有量
は4.5モル%、M、Iは7゜0であり、プロピレン−
1−ブテンランダム共重合体の1−ブテン含有量は20
モル%、M、Iは8.5であった。
〈実施例1の2〉 M、I%1.6のポリプロピレン樹脂を用いて、Tダイ
押出後5倍の縦延伸に付されたポリプロピレンフィルム
に、エチレン含4i[t4 、5モル%、M、I 、7
.0のエチレン−プロピレンランダム共重合体を溶融押
出ラミネートしてヒートシール性樹脂層(2)となし、
しかる後、8倍に横延伸して2軸延伸ポリプロピレン系
複合フィルム(3)を作成し、ヒートシール性樹脂層面
にコロナ処理を施した。かかる複合フィルムのポリプロ
ピレンフィルムW (7)は20JL、ヒートシール性
樹脂層(2)は3ルであった。この複合フィルム(3)
をスリッターにかけて600mmの使用中に切断し、紙
管に巻き上げた後、そのヒートシール性樹脂層(2)に
印刷(1)を付すべく、印刷工程に回付した。第1図に
示された装置により、印刷インキとして大阪印刷インキ
製造株式会社のPEL−Sを用いて印刷を施し、”その
印刷面と前記の如く別途製造した4種類の2軸延伸ポリ
プロピレン系複合フィルム(13)のヒートシール性樹
脂層(12)を加熱金属ロールの表面温度を130’C
に設定し、ゴムロールのピンチ圧を40 k g / 
c mに設定して、70m/分の速度で連続的に熱圧着
して、4種類のラミネートフィルムを製造した。
〈実施例2〉 印刷の施された2軸延伸ポリプロピレン系複合フィルム
(3)を製造するに際し、易ヒートシール性樹脂として
、エチレン−プロピレンランダム共重合体のかわりに、
エチレン含有i4.5%ル%、M、I、7.0のエチレ
ン−プロピレンランダム共重合体100部と1−ブテン
含有量20%。
M、I、8.5のプロピレン−1−ブテンランダム共重
合体30部のブレンド物を用いた以外、全て実施例1と
して、4種類ラミネートフィルムを製造く比較例1〉 実施例(1)の(2)で作成された2軸延伸ポリプロピ
レン系複合フィルム(3)の易ヒートシール性樹脂層(
2)に印刷(1)の施こされた帯状ウェブの印刷面と、
実施例(1)の(1)による配合からなる厚さ20gの
単膜フィルムとを押出ラミネート法によりラミネートせ
しめ、ラミネートフィルムを得た。
く比較例?〉 実施例(1)の(1)で用いたポリプロピレン樹脂を用
いて押出製膜し、縦方向に5倍、横方向に8倍に逐次2
軸延伸し、20体の2軸延伸ポリプロピレンフイルムを
得た。
こうして得た、2軸延伸ポリプロピレンフイルムにコロ
ナ放電処理を施し、印刷を施して、上記の如く作成され
た、印刷等のほどこされていない2軸延伸ポリプロピレ
ンフイルムとを接着剤を介してドライラミネートを施し
て、ラミネートフィルムを得た。
実施例(1)の(1)で用いたポリプロピレン樹脂を用
いて押出製膜し、縦方向に5倍に遂次2軸延伸し、厚さ
20gの2軸延伸ポリプロピレンフイルムを得た。
こうして得た2軸延伸ポリプロピレンフイルムにコロナ
放電処理を施し、印刷を施して、別途用意したエチレン
含有量4.5モル%、M、I、7゜0のエチレン−プロ
ピレンランダム共重合体からなる20鉢の未延伸フィル
ムと接着剤を介してドライラミネートを施してラミネー
トフィルムを得た。
これら実・流側及び比較例で得たラミネートフィルムの
腰、透明性、溶断シール強度は第−表の如くであった。
この際、溶断シール強度は、被試験ラミネートフィルム
を中折状に重ね合せた状態で溶断シールした際の所見で
ある。
尚表中0は良好、×は不良、Δはやや不良として表わす
第  1  表 実施例(1)の(2)の4例及び実施例(2)のいずれ
も腰、透明性、溶断シール強度共良好であるのに対し、
比較例(1)は片面が未延伸のプロピレン共重体から成
るフィルムである為、腰が不良であり、透明性もやや不
良であった。
また比較例(2)は2軸延伸ポリプロピレンフイルム同
志をドライラミネートして得られたラミネートフィルム
であるが接着剤の塗りむらにより透明性がやや不良であ
り、かつ本来溶断シール強度が強くない2軸延伸ポリプ
ロピレンフイルムから成ると共に接着剤も含まれる為、
溶断シール強度が不良である。
また比較例(3)は2軸延伸ポリプロピレンフイルムと
未延伸のプロピレンランダム共重合体をドライラミネー
トして得られたラミネートフィルムであるが、未延伸の
プロピレン共重合体フィルムを含む為、腰が不良であり
、未延伸のプロピレン共重合体の影響と接着剤に塗りむ
らの為、透明性も不良であり、かつ接着剤が含まれる為
、溶断シール強度はやや不良であった。
以上述べた如く、従来から用いられているドライラミネ
ート法や押出ラミネート法によって得られたラミネート
フィルムは、腰、35に男性、溶断シール強度のいずれ
かが不満足なものであるのに対し、本願によるフィルム
はそれら全てにおいて満足な結果を与えるものである。
〈実施例3〉 フィルム(4)からなる帯状ウェブ(14)を袋のフラ
ップ部(23)となる部分(24)を除いて、中折状に
2つ折して重ね合せ、所望中の開口部を有するように溶
断シール(5)を施して、サイドシール袋(6)を得た
。こうして得たサイドシール袋は腰、透明性等が良好な
上に、溶断シール強度も良好であった。
〈実施例4〉 実施例(1)の(2)において、複合フィルム(3)の
ヒートシール性樹脂層(2)にコロナ処理を施さず、か
つ、印刷されていないこと除いて実施例(1)の(2)
と同様の方法で4種類のラミネートフィルムを得た。か
かるフィルムは、透明性、溶断シール強度とともに良好
であった。
かかるフィルムを用い、実施例(3)と同様にしてサイ
ドシール袋を作成したところ、結果は実施例(3)と同
様良好なものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のラミネートフィルムの製法にノ、hm
−↓−1*にしn5−slt#往*ヒ、主4ユ、−憂−
71117乙trMr噌−mkllりrr2図は本発明
の1実施例に係る2軸延伸ポリプロピレン系複合フィル
ムの断面図であり、第3図は本発明の1実施例に係る方
法により製造されたラミネートフィルムの断面図であり
、第4図、第5図、第6図はサイドシール袋を形成する
工程を説明するための平面図である。 第111 1.2r;3 (ハ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、表面に印刷(1)の施された、もしくは施され
    ない易ヒートシール性樹脂層(2)を有する2軸延ポリ
    プロピレン系複合フィルム(3)と、易ヒートシール性
    樹脂層(12)を有する2軸延伸ポリプロピレン系複合
    フィルム(13)とからなると共に、前記表面に印刷(
    1)の施された、もしくは施されない易ヒートシール性
    樹脂層(2)と前記易ヒートシール性樹脂層(12)と
    が熱圧着された構成からなることを特徴とするラミネー
    トフィルム。
  2. (2)、表面に印刷(1)の施された、もしくは施され
    ない易ヒートシール性樹脂層(2)を有する2軸延伸ポ
    リプロピレン系複合フィルム(3)と、易ヒートシール
    性樹脂層(12)を有する2軸延伸ポリプロピレン系複
    合フィルム(13)とからなると共に、前記表面に印刷
    (1)の施された、もしくは施されない易ヒートシール
    性樹脂層(2)と前記易ヒートシール性樹脂層(12)
    とが熱圧着された構成からなるラミネートフィルム(4
    )を中折状に重ね合せた状態で溶断シール(5)を施し
    たことを特徴とするラミネートフィルムからなるサイド
    シール袋。
JP61036973A 1986-02-20 1986-02-20 ラミネ−トフィルム及びラミネ−トフィルムからなるサイドシ−ル袋 Granted JPS62193826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036973A JPS62193826A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ラミネ−トフィルム及びラミネ−トフィルムからなるサイドシ−ル袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036973A JPS62193826A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ラミネ−トフィルム及びラミネ−トフィルムからなるサイドシ−ル袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193826A true JPS62193826A (ja) 1987-08-26
JPH0453177B2 JPH0453177B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=12484691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036973A Granted JPS62193826A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ラミネ−トフィルム及びラミネ−トフィルムからなるサイドシ−ル袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387257A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Dainippon Printing Co Ltd ラミネート方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387257A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Dainippon Printing Co Ltd ラミネート方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453177B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6716499B1 (en) Moisture/oxygen barrier bag
US4390385A (en) Heat sealable, multi-ply polypropylene film
US8342389B2 (en) Films, packaging and methods for making them
US4439478A (en) Heat sealable, multi-ply polypropylene film
JPH11514595A (ja) 薄片化可能なパッケージ用ラミネートおよびその製造方法
US3575793A (en) Laminate of polypropylene,saran and cellophane and method of making same
JPH024426B2 (ja)
JPS62193826A (ja) ラミネ−トフィルム及びラミネ−トフィルムからなるサイドシ−ル袋
JPS637933B2 (ja)
CN116018269A (zh) 层叠体及自立袋
JPS62138236A (ja) サイドシ−ル袋の製造法
JP3205783B2 (ja) ラミネートフィルム及び包装用ラミネート袋
JPS6135937B2 (ja)
JPS62287854A (ja) サイドシ−ル袋
JPS6259037A (ja) 熱収縮性積層包装材料
JP4043599B2 (ja) ガスバリア性多層ヒートシールフィルムとその製造方法
JPS5878749A (ja) 真空成形用熱可塑性樹脂シ−ト
JPH052948U (ja) ラミネートフイルム
JPS60240638A (ja) 紙器
JPH04255340A (ja) 包装袋の製造方法
JPS58388B2 (ja) 低温ヒ−トシ−ル性のすぐれた複合フイルム
JPH10278163A (ja) プリントラミ用フィルム及びそのラミネート体
JP2532080Y2 (ja) 低臭包装材
JPS58140250A (ja) 成形用複合フイルム
JPH022411B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term