JPS62191340A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS62191340A
JPS62191340A JP61034705A JP3470586A JPS62191340A JP S62191340 A JPS62191340 A JP S62191340A JP 61034705 A JP61034705 A JP 61034705A JP 3470586 A JP3470586 A JP 3470586A JP S62191340 A JPS62191340 A JP S62191340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
paper feeding
feeding
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61034705A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61034705A priority Critical patent/JPS62191340A/ja
Publication of JPS62191340A publication Critical patent/JPS62191340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 不発明は、例えば電子複写機等の画f象形成装置に適用
される給紙装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、この種の電子複写機、特に画像記録体である用紙
の給紙装置においては、複数サイズの用紙が個々VcM
層収納された各々の給紙カセットを脱着自在に装着し、
かつ各々の給紙カセットから指定されたサイズの用紙を
選択的に1枚ずつ取出して転写部に送り込み得るように
なっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した従来の給紙装置にあっては、各
々の給紙カセットから用紙金1枚ずつ取出し得るように
した用紙取出手段を構成するピックアップローラの上下
動作がマグネット等の手段によって行なわれていること
から、必然的に装置全体がコストアップになるといった
問題があっ念。
本発明は、上記の事情のもとになされたもので、その目
的とするところは、ビックアップローラノ上下動手段に
工夫を施すことにより、全体のコストダウンを図ること
ができるようにした給M装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(開明点を解決するための手段) 上記した間9点を解決するために、本発明は用紙収納部
に積層された用紙’It枚ずつ取出す上下動可能なピッ
クアップローラを備えた用紙取出手段と、この用紙取出
手段から取出された用紙の複数枚の重ね取りを防止する
用紙分離手段と、この用紙分離手段を通過し念用紙が送
り込まれるレジストローラ対からなる用紙送り手段とを
具備した給紙装置において、前記用紙取出手段のピック
アップローラの上下動作を前記用紙分離手段の駆動手段
に連動させるカム手段金膜けてなる構成としたものであ
る。
(作用) すなわち、本発明は、上記の構成とすることによって、
用紙分離手段の駆動系に用紙取山手段のピックアップロ
ーラ全カム手段を介して連動させたことから、マグネッ
ト等の他の部品を別途必要とせず、これによって、大幅
なコストダウンを図ることが可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明全図示の一実施例を参照しながら説明する
第1図は本発明に係る給紙装置が装備された画像形成ユ
ニット装置の全体構成を概略的に示し、図中1は画像形
成装置としての複写機本体である。
この複写機本体lは、上面部に図示しない原稿が載置さ
れる透明ガラス板からなる原稿載置台2が形成され、こ
の原稿載置台2の下方には、露光系3が設けられている
。この露光系3は、ランプ4、第1乃至第3の反射ミラ
ー5,6,7.レンズユニット8及び第4乃至第6の反
射ミラー9.10゜11から構成され、前記原稿載置台
2上に載置された原稿を走査して被露元部としての像担
持体(以下、感光ドラ、ムという)12上に光像を結像
させるようになっている。
上記感光ドラム12は複写機本体1円の略中央部に回転
自在に設置され、その周囲には帝!装置13.2色カラ
ー現像装置14.転写装置15、剥離装置16、清掃装
置17及び残像消去装置18が回転方向に沿って順次配
設されているとともに、その上流側には後述する給紙装
置から給紙された画像記録体としての用紙Pを前記感光
ドラム12と転写装置15との間の画像転写部19に送
り込む用紙送り手段としてのレジストローラ対20が設
けられている。
すなわち、原稿をコピーする場合には、複写機本体1の
原稿載置82上に載置された原稿を露光系30ランプ4
で照射して走査し、その反射光を第1乃至第3の反射ミ
ラー5,6,7.レンズユニット8及び第4乃至第6の
反射ミラー9,10゜11を介して帯電装置13により
予め一様に帯電された回転する感光ドラムノ2上の表面
に結f象させて静電潜像を形成する。そして、この静止
潜像は、感光ドラム12の回転により現像装置14に送
られ、例えば赤色あるいは黒色の現像剤により現像され
てから転写装置15へと送られて、レジストローラ対2
0から画像転写部19に送り込まれた用紙P上に現像剤
像を転写し、次いで、この転写後の用紙Pを剥離装置1
6により感光ドラム12上から剥離する。さらに、用紙
Pに現像剤像を転写し剥離した後の感光ドラム12は、
清掃装置17に送られて表面に残った残留現像剤を清掃
した後、残像消去装置18により感光ドラム12上の電
位が一定レベル以下に落されて次の複写動作を可能にす
る。
一方、上記現像剤像が転写されて感光ドラム12から剥
離された用紙Pは、感光ドラム12の下流側に設けた搬
送装置21を介して定着装置22に導入されて画像定着
を行なった儂、排紙ローラ対23により排紙トンイ24
側に排出されるようになっている。
しかして、上記レジストローラ対20に用紙P6を枚ず
つ給紙する給紙装置30は、用紙Pのサイズに応じて積
層収納された用紙収納部としての第1乃至第3の給紙カ
セット31,32.33t−複写機本体1の上流側下部
に上下3段に脱着自在に装着し、これら各々の給紙力セ
ラ) 31,32゜33に積層収納された用紙Pを一枚
ずつ取出して前記レジストローラ20側に給紙し得るよ
うになりているもので、特に最上段の給紙カセット33
の上面部には手差し給紙部34が設置されており、この
手差し給紙部34全備えた最上段の給紙カセット33に
おける給紙部分を例にして、その概略構成全第2図以下
に示す。
すなわち、第2図及び第3図に示すように、図中35は
用紙取出装置でレバーシャフト36と、このレバーシャ
フト36に軸支された上下方向に回動自在な第1のアー
ム37と、このアーム32の自由端に回転軸38を介し
て取付けたワンウェイクラッチ39を有するピックアッ
プローラ40とで構成されているとともに、前記レバー
シャフト36の一方の軸端36hには、カムレバー41
が固着されている。このカムレバー41は後述する用紙
分離装置全構成する給紙ローラの回転軸に設けた歯車に
噛合する歯車42を介して回転可能なカム43に摺接し
、このカム43の1回転により前記レバーシャフト36
を回動させて前記第1のアーム37を上下方向に1回往
復回動させ、これにより、第1のアーム37の下降時に
は前記ぎックアクプローラ40が、第2図点線で示すよ
うに、給紙カセット33に収納された最上の用紙P上に
自重でもって圧接し得るようになってbるもので、これ
らカムレバー41、歯車42及びカム43によりて前記
ピックアップローラ4Qを上下動させるカム手段44を
構成している。
また、図中45は用紙分離装置で、前記用紙取出装置3
5から取出された用紙Pの2重取りを防止してなるもの
であり、その構成は、駆動モータ46と、この駆動モー
タI6の駆動軸47に設けた歯車48に噛合する歯車4
9と、この歯!49にワンウェイクラッチ50を介して
連動させた第1の回転軸51と、この第1の回転軸51
に取付けた前記ワンウェイクラッチ50により常に給紙
方向Aに回(する重り52h付き給紙ローラ52と、こ
の給紙ローラ52に転接させた分離ローラ53とからな
り、この分離ローラ53は前記第1の回転軸51にチェ
ーン54を介して給紙方向Aと同方向に同期回転する第
2の回転@55にスプリングクラッチ56を介して取付
けられている。
また、図中57は前記給紙ローラ52の第1の回転軸5
1の軸端に取付は比歯車で、前記カム手段44のカム軸
に設げた歯車42に噛合してカム43を回転させるよう
になっている。
すなわち、上記スプリングクラッチ56は、給紙ローラ
52と分離ローラ53の転接部の接触圧力がF、以上に
なると滑べるように設定されているもので、両ローラ5
2,53間の転接部の摩擦力’k F 2としてFl<
Fsのように用紙Pがない状態では、第4図に示すよう
に、分離ローラ53は、給紙ローラ52に従って実線矢
印方向Bに回転し、この状態で用紙Pが1枚だげ転接部
に入っても給紙ローラ52の搬送力は分離ローラ53の
搬送力よりも強くなっているので、そのままの回転を維
持する。そして、両ローラ間の転接部に用紙Pが一度に
2枚人いると、用紙と用紙の摩擦力(吸着力)をFsと
し、ローラと用紙との摩擦力をF4とすれば、一般にロ
ーラはゴム等の摩擦係数が高い材料であるためにTR)
T、となり、F4)Fl)Fsの設定条件のもとで、第
5図に示すように、給紙ローラ52側の用紙Pはそのま
ま実線矢印方向へと送られる一方、分離ローラ53側の
用紙Pは点線矢印方向へと逆方向に戻されるようになっ
ている。
さらに、上記用紙取出装置ll 、v sを構成するピ
ックアップローラ40は、給紙ローラ52側の第1ノ回
転軸51、レバーシャフト36及び回転軸38にそれぞ
れ設げたプーリ61,62.63に掛は渡されたベルト
64.65によりて給紙ローラ52と同じタイミングで
給紙方向Aに回転駆動し、前記カム手段44による第1
のアーム37の下降によって給紙カセット33に収納さ
れた用紙P上に圧接させたとき、その回転により用紙P
を前記用紙分離長fl14sのローラ52,53間に搬
送してなるものである。
また、図中70は上記最上段の給紙カセット33の上面
部に設けた手差し給紙部34から手差しされる用紙Pを
取出す手差し用紙取出装置で、前記レバーシャフト36
に上下回動自在に軸支された一対の第2のアーム71.
72と、この第2のアーム71.72間に設けた回転軸
73に取付けた一対の手差しローラ74.74とからな
り、この手差しローラ74.74は、前記給紙ローラ5
2の回転軸5ノ、レバーシャフト36及び回転軸73に
それぞれ設けたプーリ75.76.77に掛は渡された
ベルト78を介して前記ピックアップローラ40と同様
に給紙ローラ52と同じタイミングで給紙方向Aに同期
回転駆動し得るように構成されている。そして、前記第
2のアーム71.72は、第3図に示すように、軸81
に枢支された回動可能なプレート82に当接され、この
プレート82を付勢するスプリング83の付勢力により
通常は持上げられている一方、前記手差し給紙部34の
差し込み口34aの近傍に設置した手差しスイッチ84
が用紙Pの差込みによってONとなったときに作動する
マグネット85に連動してその吸引動作で前記プレート
82がスプリング83の付勢力に抗して引かれたとき、
自重により下降して手差し用紙P上に手差しローラ74
゜74が接触して、その回転により用紙pl前記用紙分
離装置45へと搬送し得るようになっている。
さらに、図中90は上記レジストローラ対20の近傍に
設置したレジストスイッチで、前記用紙分離装置fjt
45を通って搬送されて来た用紙Pの確認を行なうもの
であり給紙開始後、ある一定時間経過してもONになら
ないときは、給紙ミスあるいはジャムの発生を判断し、
ONになってから一定量給紙することにより正確なレジ
ストローラ対20への送り込みを可能にしている。また
、図中100は前記給紙カセット33の底面部に設置し
た用紙Pの有無を判断するペーパーエンプティスイッチ
で1反射式の元センサからなり、カセット内に用紙Pが
無くなると、反射光が受光できなくなるため、「用紙無
し」を判断し得るようになっている。
しかして、上記した給紙装置30の給紙状態を説明する
。第6図から第8図は給紙カセット33にセットされた
用紙Pの給紙状Bt示すもので、まず、図示しないコピ
ースイッチを押すと、駆動モータ46が駆動して給紙ロ
ーラ52の回転軸51が回転し、この回転軸51の軸端
の歯車57に噛合させたカム手段44の歯車42を介し
てカム43が回転してカムレバー41及びレバーシャフ
ト36の回動により、第6図に示すように、ピックアッ
プローラ40yt下降させる。このとき、前記給紙ロー
ラ回転軸51の歯車57の歯数Z。
とカム手段44g1Ilの歯車42の歯数22の比によ
る給紙ローラ52の回転角度θは z2   θ Z、  360゜ に設定され、また、駆動モータ46は、第11図に示す
ように、給紙がスタートすると、スタート時点Toから
71の時点TIまで回転せず、T1の時点で回転するよ
うになっている一方、カム手段44のカム43はT、か
らT2の時点までの回転θlの間、第7図(a)状態で
カムレバー41に接し、ピックアップローラ40を上位
置にしたままとするとともに、T2からT3の時点で、
第7図(b)に示すようなカム43の作用によってピッ
クアップローラ40が下降し始め、回転θ2で用紙P上
に接して用紙Pが送られる。そして、T3からT4の時
点までの回転03分だけ用紙Pをピックアップローラ4
0で用紙分離装置45まで送り、T4の時点以後は第8
図に示すように、再びカム手段44のカム43の回転に
よってピックアップローラ40を上昇させて上位置を維
持する。この状態で用紙分離装置45の給紙ローラ52
と分離ローラ53間を通過した用紙Pの先端がTsの時
点でレノストローラ対20の手前に設けたレジストスイ
ッチ90′ft0Nにすると、TsからT6の時点まで
用紙Pt−一足量と決まった値である回転04分だけレ
ジストローラ対20側に送り、T6の時点で駆動モータ
46を停止させる。このとき、T3からT6の時点まで
の給紙ローラ52の回転θ、が用紙Pの送り分に相当す
る。
ところで、上記した給紙タイミングによる場合、給紙ロ
ーラ52と用紙Pとの間にスリップが全くない状態で説
明したもので、実際にはスリップが生じる分のマージン
を見る必要がある。すなわち、第11図に示すTeから
T7の時点がそのマージンであり、T6からT7の回転
06分は、給紙口−ラ52が回転していないので、時間
で待つことになり、この待機時間は、レジストスイッチ
90が入るまでの時間に相当する。つまり、駆動モータ
46の回転によって給紙ローラ52がTlからT7の時
点におけるθ7分何回転るまで、言換すれば、カム手段
44のカム43が1回転するまでに用紙PがV・シスト
ローラ対20に達しないとき、または給紙ローラ52が
T1からT、の時点まで回転(θ7−04 )するまで
に用紙Pがレジストスイッチ90に達しないときは、給
紙ミスまたはジャム等といった給紙不良と見なされるよ
うになっているのである。そして、このように最初の給
紙が終了した後、矢の給紙が行なわれるときは、TIか
らTlの時点間が回転06分に相当し、このとき、回転
θ6に相当する分、カム43が1回転手前で止まってい
るので、その弁回転し、後は同様な給紙動作を繰り返え
す。
また、第9図及び第10図は手差し給紙による場合金示
し、手差し用紙pt上セツトると、手差しスイッチ84
がONになり、これによって、第3図に示すように、マ
グネット85が作動してプレート82が第2のアーム7
1.72に対して逃げる方向に可動すると同時に手差ロ
ーラ74,74を自重により下げ、この手差しローラ7
4.74の回転により用紙Pを用紙分離装置45側に電
送してなるもので、手差し給紙部34に1枚以上用紙P
をセット後、図示しないコピースイッチを押せば、上述
したカセット給紙と同様に行なわれるようになっている
ものである。
なお、本発明は上記の実施例には限定されず、本発明の
要旨を変えない範囲で種々変形実施可能なことは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、用紙
収納部に積層された用紙を上下動可能なピックアップロ
ーラを備えた用紙取出手段金倉して用紙分離手段に送り
、かつこの用紙分離手段を介して一枚ずつ用紙をレジス
トローラ対からなる用紙送り手段に送り込む給紙装置に
おいて、前記用紙取出手段のピックアップローラを、用
紙分離手段の駆動系に連動させたカム手段で上下動させ
ることができるようにしたことから、従来のように、ピ
ックアップローラの上下動作にマグネット等の駆動手段
を別途必要としないために、大幅なコストダウンを図る
ことができるというすぐれた効果を有する本のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る給紙装置が採用される画像形成装
置としての複写機本体の全体構成を示す概略的断面図、
第2図は本発明に係る給紙装置の一実施例を示す手差し
給紙部を備えた要部断面図、第3図は同じく要部概略的
斜視図、第4図及び第5図は用紙分離装置の作動状態を
示す説明図、第6図は用紙取出装置を構成するピックア
ップローラの下位置への下動状態を示す説明図、第7図
(、) (b)はカム手段の動作状態を示す説明図、第
8図は同じく用紙取出し後のピックアップローラの上位
置への上動状態を示す説明1図、第9図及び第10図は
手差し給紙手段による給紙状態を示す概略的説明図、第
11図は用紙取出装置及び用紙分離装置の制御状態を示
す説明図である。 20・・・用紙送り装置、P・・・画像記録体(用紙)
、30・・・給紙装置、35・・・用紙取出!lc#、
40・・・ピックアップローラ、44・・・カム手段、
45・・・用紙分離装置、46・・・駆動モータ、53
・・・分離ローラ、54・・・チェーン。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦4を 第 7 図(b) 第 97

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙収納部に積層された用紙を1枚ずつ取出す上下動可
    能なピックアップローラを備えた用紙取出手段と、この
    用紙取出手段から取出された用紙の複数枚の重ね取りを
    防止する用紙分離手段と、この用紙分離手段を通過した
    用紙が送り込まれるレジストローラ対からなる用紙送り
    手段とを具備した給紙装置において、前記用紙取出手段
    のピックアップローラの上下動作を前記用紙分離手段の
    駆動手段に連動させるカム手段を備えたことを特徴とす
    る給紙装置。
JP61034705A 1986-02-19 1986-02-19 給紙装置 Pending JPS62191340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034705A JPS62191340A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034705A JPS62191340A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191340A true JPS62191340A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12421770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034705A Pending JPS62191340A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191340A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383655A (en) * 1988-10-31 1995-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
US6273416B1 (en) 1999-08-20 2001-08-14 Fujitsu Limited Sheet feeding unit and method, and image reader
CN103708252A (zh) * 2012-10-09 2014-04-09 三星电子株式会社 送纸装置和包括该送纸装置的成像设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383655A (en) * 1988-10-31 1995-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
US6273416B1 (en) 1999-08-20 2001-08-14 Fujitsu Limited Sheet feeding unit and method, and image reader
CN103708252A (zh) * 2012-10-09 2014-04-09 三星电子株式会社 送纸装置和包括该送纸装置的成像设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693520B2 (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
US4750020A (en) Sheet feeding apparatus
US4905053A (en) Sheet re-feeding apparatus provided for image forming apparatus
JP3467144B2 (ja) 綴じ原稿検出機能を備えた自動原稿送り装置
JPS62191340A (ja) 給紙装置
JPS60103361A (ja) 画像形成方法
JPH048341B2 (ja)
JPS62196237A (ja) 給紙装置
JPH0769468A (ja) 1枚分離給紙機構、画像形成装置、及び原稿給送装置
JP3631103B2 (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JPS62196236A (ja) 給紙装置
JPS62264137A (ja) シ−ト搬送装置
JPS62140949A (ja) シ−ト搬送装置
JPH02120755A (ja) 画像形成装置
JPH0441341A (ja) 給紙装置
JPH03223030A (ja) 給紙装置
JPH0622697Y2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0388628A (ja) 画像形成装置
JPH01176737A (ja) 画像形成装置
JPS62264135A (ja) シ−ト搬送装置
JPH0585455B2 (ja)
JPH02188346A (ja) 電子写真複写装置
JPH0790935B2 (ja) 給紙機構
JPH02120767A (ja) 画像形成装置
JPS5936048A (ja) シ−ト自動送り装置