JPS62190416A - 計器の文字板照明装置 - Google Patents

計器の文字板照明装置

Info

Publication number
JPS62190416A
JPS62190416A JP61030699A JP3069986A JPS62190416A JP S62190416 A JPS62190416 A JP S62190416A JP 61030699 A JP61030699 A JP 61030699A JP 3069986 A JP3069986 A JP 3069986A JP S62190416 A JPS62190416 A JP S62190416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
light
layer
black
scales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61030699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083428B2 (ja
Inventor
Sakae Tsukamoto
塚本 栄
Hiroyoshi Kenmotsu
広好 監物
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP61030699A priority Critical patent/JPH083428B2/ja
Priority to US07/014,322 priority patent/US4771368A/en
Priority to DE3704574A priority patent/DE3704574C2/de
Priority to KR870001302A priority patent/KR870007803A/ko
Publication of JPS62190416A publication Critical patent/JPS62190416A/ja
Priority to KR2019910019703U priority patent/KR920007925Y1/ko
Publication of JPH083428B2 publication Critical patent/JPH083428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/14Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/005Lighting devices or systems producing a varying lighting effect using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2106/00Interior vehicle lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 文字板の文字、目盛など以外の部分を透光性に形成し、
該透光性部分を透過した光によって文字板前面を照明す
ることによって、計器をコストアンプ、大型化すること
なく、目の疲労のない視認し易い文字板照明装置を提供
している。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、計器の文字板照明装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば車載用のスピードメータ、燃料計などの計
器においては、計器の文字板上の文字。
目盛などの部分を透光性、それ以外の部分を非透光性と
なし、夜間、文字板背面側から入射した光を文字板上の
透光性の文字、目盛などの部分で透過させることによっ
て、文字、目盛などを視認することができるようにして
いた。
ところが、透過照明されている文字、目盛などの部分と
それ以外の部分との間に大きな明暗の差が生じ、これが
目を疲労させるという欠点があった。
そこで、文字板を前面側からも照明することにより、こ
のような欠点を解消するようにした第10図に示すよう
な文字板照明装置が採用されていた。
すなわち、計器ケース1の底部に固定された計器内機2
に導光板3aを間に挾むように文字板4を取付け、計器
ケース1の底部に設けられた電球5aからの光を感光板
3aの一端から導入して導光板3を通じて文字板4の背
面に導びき、文字板4の透光性を有する文字、目盛等を
通じて文字板3の前面に透過させると共に、上記電球5
aとは別に計器ケース1の底部に設けた電球5bからの
光を、上記導光板3aとは別に計器ケース1又は見返し
6に設けた導光板3bを通じて見返し6の立壁6aにあ
けた孔6bまで導びき、該孔6bを通じて文字板3の前
面に光を照射して照明していた。
上記見返し6は、計器ケース1の前面開口部に設けられ
、文字板4の余分の部分と計器内機2を見えなくするマ
スクとして働く。該見返し6の前面には更に、文字板4
へのごみの付着、計器ケース1内へのごみの侵入を防ぐ
表ガラス板7が設けられている。また、文字板4の孔を
通じて計器内機2から突出されている回転軸8には自照
式指針9が取付けられている。
上記電球5a、5bは、計器ケース1の背面に給電用配
線板10を挟むように取付けられたソケットlla、l
lbにそれぞれ装着され、周囲が暗くなる夜間などに点
灯される。
なお、12は孔6bと4光+Fi、3bとの間に設けら
れ、孔6bを通して文字板4の前面に照射する光を着色
する着色フィルタ、13は孔6bを通じて照射される光
が表ガラス板7側に直接漏れ、車両のフロントガラス等
に反射しドライバーの運転時両方視゛界を防げることを
防止する遮光板である。
上記文字板4はスピードメータの場合、その正面は第1
1図に示すようになっており、第12図に示す如く、透
明基部材4a上に有彩色半透明層4bと白色半透明N4
 cとが順に形成されると共に、更にその上面を文字、
目盛部分を除いて黒色不透明層4dによって覆うことに
より、文字、目盛が非照明時には白色で、照明時には層
4bの有彩色で見えるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように従来の装置では、文字板4上の明暗の差
を小さくするために、文字、目盛部分から光が透過され
ている文字板4の前面を、導光板3b、着色フィルタ1
2を使用して導びいた電球5bから光を見返し6の立壁
6aの表ガラスFi7に近い部分にあけた孔6bを通じ
て照射しているため、感光板3b、着色フィルタ12、
遮光板13などの追加部分が必要となり、その分部品費
、組付費が増大してコスト上昇を招く他、これら追加部
品により計器が大型になり重量が増大するようになる。
また、文字板前面照射光により、文字。
目盛等の透過照明の効果が薄れ、商品性が落ちる他、文
字板照射光の一部がフロントガラスに入射、反射して運
転者に幻惑感を与えるなどの欠点もあった。
本発明は上述した従来のものの欠点に鑑み、多数の追加
部品を使用して文字板前面に光を照射することなく、文
字板の文字、目盛などの部分とそれ以外の部分との間の
明暗の差を少なくして目に疲労を生じなくした計器の文
字板照明装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕上記目的を達
成するために本発明によりなされた装置は、裏面に入射
され前面に透過された光によって文字板を照明する計器
の文字板照明装置において、文字板の文字、目盛など以
外の部分を透光性に形成し、該透光性部分を透過した光
によって文字板前面を照明することを特徴とする。
文字、目盛などに比べ大きな面積の部分が透光性となっ
ていて、該部分を透過した光によって文字板前面が照明
されるようになっているため、文字板前面を照明するた
め文字、目盛などのみに光を透過させている従来のもの
に比べ、弱い光で十分な照明効果を得ることができ、目
の疲労を伴なうことなく視認性のよい照明を行うことが
できる。
(実施例〕 以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本考案による計器の文字板照明装置を示し、図
中、第10図について上述したものと同等の部分には同
一の符号を付しである。
第1図において、20は本発明により文字、目盛などの
部分以外の部分が透光性を有するように構成された文字
板であり、該文字板20の使用により、第10図につい
て上述した計器における光導板3b、電球5b、見返し
6の孔6b、着色フィルタ12、遮光板13が廃止され
ている。
第2図及び第3図は文字板20の一実施例を示す。
第2図において、20aはスモークポリカーボネート板
などからなる黒色半透明基部材、20bは基部材20a
の表面側の1部分に印刷により形成された有彩色半透明
層、20cは有彩色半透明層20b上への重ね刷により
形成された白色半透明層、20dは白色半透明層20C
の上にそれより1廻り大きく、かつ第3図に示すように
文字。
目盛などの部分を残して重ね刷りして形成された黒色不
透明層、20eは基部材20aの裏面側に表面側の有彩
色半透明層20b、白色半透明層20Cに対応する部分
を残して印刷により全面に形成された有彩色半透明層で
ある。
以上の文字板構造により、昼間は黒色不透明層20dで
囲まれて文字板表面に露出されている白色半透明層20
cにより文字、目盛などが白色に見え、文字、目盛など
以外の部分は黒色不透明層20d及び黒色半透明基部材
20aにより黒色に見える。これに対し、夜間は点灯し
た電球5aからの光が光導板3aにより導光され文字板
20の裏面に入射されることにより、文字、目盛などは
嘱色半透明な基部材20a、有彩色半透明層20b、白
色半透明層20cを透過した光の色に見え、文字、目盛
など以外の部分は有彩色半透明層20e及び黒色半透明
な基部材20aを透過した光の己に見える。
なお、黒色不透明層20dは、夜間光が透過されたとき
、文字、目盛などの輪郭部分が2つの有彩色半透明層2
0b、20eの色の混合により不鮮明になることを防止
している。
また、黒色不透明層20dは、文字板20の裏面より、
有彩色半透明層20e及び20bの調光のため、白色、
灰色、黒色アミ点等の印刷を施すが、その時黒色不透明
層20dの範囲で異なる調光色をラップ又は分離させる
ことにより、透過光のムラを視認できないことになる。
更に、黒色不透明層20dは、表側に印刷する白色半透
明層2Qc、有彩色半透明層20bと裏側に印刷する有
彩色半透明層20eとの印刷のずれによる文字。
目盛廻りの有彩色半透明層20eを通過しない明るい透
過光を防止する。
第4図乃至第6図は文字板20の他の実施例を示し、第
2図について上述した各層と同一のものには同一符号を
付しである。
第4図の文字板20においては、基部材20aの表側の
全面に有彩色半透明層20bと白色半透明層20cを順
に印刷により形成し、更にその上に文字、目盛などの部
分を残して有彩色半透明層20eを印刷により形成して
いる。この例の場合、基部材20aは半透明、透明のい
ずれであってもよい。
以上の構成の文字板20では、昼間は文字、目盛などは
白色に、文字、目盛など以外は層20eの有彩色にそれ
ぞれ見える。これに対し、夜間は文字、目盛などは白色
と層20bの彩色との混合色に、文字、目盛など以外は
層20b、20c。
20eの色の混合色にそれぞれ見える。この例では、第
2図の黒色不透明層20dがないが、これは有彩色半透
明層20b、20(3が共に基部材20aの片面に設け
られ互に接近しているため、両層の有彩色の混合色が文
字、目盛などの部分ににじみ出ることがないからである
第5図の文字板20では、有彩色半透明層20bと白色
半透明層20cが文字vi20の表側全面でなく文字、
目盛などとその周辺部にだけ形成され、これらの上の文
字、目盛などの部分を除く表側全面に有彩色半透明層2
0eが形成されている。
この例は、夜間文字、目盛など以外の部分の色が有彩色
半透明層20eと基部材20aの混合色になる以外は、
第4図の例とほぼ同じである。
第6図の文字板20では、第5図の有彩色半透明層20
bを基部材20aの裏側全面に形成している。
第7図の文字板では、基部材20aを透明となし、層2
0b、20c及び20eの全てを基部材20aの裏側に
形成している。
例えば第6図の例において、有彩色半透明層20bをブ
ルー、有彩色半透明層20eをアンバーとすると、昼間
は文字、目盛などは白色に、それ以外はアンバーにそれ
ぞれ見えるが、夜間には文字、目盛などはブルーに、そ
れ以外はブルーとアンバーの混合色である赤にそれぞれ
見える。
第9図の文字板では、基部材20aを黒色半透明な材料
で形成し、昼間、文字、目盛を黒色で表示し、夜間、文
字、目盛を有彩色20bによる透過色に、その他の面を
有彩色層20eと白色層20cの混合色にそれぞれして
表示する。
なお、上述の実施例では、夜間には文字、目盛などとそ
れ以外の部分とで光が透過するようになっているが、第
8図に示すように文字、目盛などを形成する白色層20
cの下に不透明層20dを設け、文字、目盛などを不透
光性としてもよい。
この場合、文字、目盛など以外の部分の面積が相対的に
大きいので、これらの部分を透過した光によって文字、
目盛などを視認することができる。
〔効 果〕
以上のように本発明によれば、文字、目盛など以外の部
分が透光性を有し、夜間この透光性を有する大きな面積
の部分を透過した光によって照明されるようになってい
るため、従来のように文字。
明盛などのみを透過する光によって照明を行うものに比
べ目の疲労を生じなくなり、しかも従来の前面照明を兼
用するものに比べ部品数が少なく、その分計器のコスト
ダウンン及び小型化を図ることができるなどの効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による文字板照明装置を採用した計器の
断面図、第2図は第1図の文字板の一例を示す断面図、
第3図は第2図の文字板の正面図、第4図乃至第9図は
第1図の文字板の他の例をそれぞれ示す断面図、第10
図は従来の文字板照明装置を採用した計器の断面図、第
11図は第10図の文字板の正面図、第12図は第1O
図の文字板の断面図である。 3a・・・光導板、5a・・・電球、20・・・文字板
、20a・・・透明、半透明基部材、20b・・・有彩
色半透明層、20C・・・白色半透明層、20d・・・
黒色不透明層、20e・・・有彩色半透明層。 特許出願人  矢崎総業株式会社 どUl)    ごりe 第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  裏面に入射され前面に透過された光によって文字板を
    照明する計器の文字板照明装置において、文字板の文字
    、目盛など以外の部分を透光性に形成し、 該透光性部分を透過した光によって文字板前面を照明す
    ることを特徴とする計器の文字板照明装置。
JP61030699A 1986-02-17 1986-02-17 計器の文字板照明装置 Expired - Lifetime JPH083428B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030699A JPH083428B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 計器の文字板照明装置
US07/014,322 US4771368A (en) 1986-02-17 1987-02-13 Meter dial illuminating device
DE3704574A DE3704574C2 (de) 1986-02-17 1987-02-13 Zifferblatt für ein Messinstrument
KR870001302A KR870007803A (ko) 1986-02-17 1987-02-17 계기의 조명장치
KR2019910019703U KR920007925Y1 (ko) 1986-02-17 1991-11-16 계기의 조명장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030699A JPH083428B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 計器の文字板照明装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187102A Division JP2645234B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 計器の文字板照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190416A true JPS62190416A (ja) 1987-08-20
JPH083428B2 JPH083428B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=12310902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030699A Expired - Lifetime JPH083428B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 計器の文字板照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH083428B2 (ja)
KR (1) KR870007803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875433A (en) * 1987-10-12 1989-10-24 Yazaki Corporation Illumination meter dial device
JP2006275992A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Citizen Watch Co Ltd 計器類用表示板および計器類用表示板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102137U (ja) * 1977-12-28 1979-07-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102137U (ja) * 1977-12-28 1979-07-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875433A (en) * 1987-10-12 1989-10-24 Yazaki Corporation Illumination meter dial device
JP2006275992A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Citizen Watch Co Ltd 計器類用表示板および計器類用表示板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083428B2 (ja) 1996-01-17
KR870007803A (ko) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771368A (en) Meter dial illuminating device
US4875433A (en) Illumination meter dial device
JP5139741B2 (ja) 車両用表示装置
JPS62190416A (ja) 計器の文字板照明装置
JP2002357460A (ja) 計器装置
JP2645234B2 (ja) 計器の文字板照明装置
JP3459028B2 (ja) 指示計器
JP3301268B2 (ja) 透過照明型メータ
JP2548911Y2 (ja) 透過照明式表示板
JP2004226363A (ja) 車両用計器
JPH075019U (ja) 計器の文字板構造
JP3275283B2 (ja) 透過照明式表示板
KR920007925Y1 (ko) 계기의 조명장치
JP3063080B2 (ja) 表示装置
JPH048467Y2 (ja)
JPH0348624Y2 (ja)
JPH09138661A (ja) 表示装置
JP2548819Y2 (ja) 透過照明型文字板
JPH076483Y2 (ja) 計器の照明装置
JPH0557622U (ja) 指針照明装置
JPS6210647Y2 (ja)
JPH10160521A (ja) 計器用表示装置
JPS5855409Y2 (ja) 表示装置
JPH0442737Y2 (ja)
JP2003042812A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term