JPS62189274A - 窓ガラスの昇降装置 - Google Patents

窓ガラスの昇降装置

Info

Publication number
JPS62189274A
JPS62189274A JP2992286A JP2992286A JPS62189274A JP S62189274 A JPS62189274 A JP S62189274A JP 2992286 A JP2992286 A JP 2992286A JP 2992286 A JP2992286 A JP 2992286A JP S62189274 A JPS62189274 A JP S62189274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
carrier
drive
stopper
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2992286A
Other languages
English (en)
Inventor
淳一 前川
木下 友孝
武田 義光
治男 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2992286A priority Critical patent/JPS62189274A/ja
Publication of JPS62189274A publication Critical patent/JPS62189274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、1下に摺動して開閉する窓ガラスの昇降装置
に関し、自動車の窓に用いられるものである。
「従来の技術」 従来の窓ガラスの昇降装置としては、例えば実開昭56
−27260号公報に開示されたものがある。
すなわち、同公報には、窓ガラス側に係止片を突設し、
固定側に、窓ガラスに対し横方向に延びる平板状のスト
ッパ部を固設し、このストッパ部にストッパラバ一体を
嵌合させて窓ガラスを停止させる構造を有する技術が開
示されている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の技術では、窓ガラスに
対し固定側のストッパ部を延ばす構造なので、ストッパ
部に強い曲げ応力が生じて強度的に好ましくなく、また
、窓ガラスに対するストッパ部の位詮精度をだしにくく
、調整が煩雑で組付性がよくないという問題点があった
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、強度があり、組付精度も出しやすい構造とした
ストッパを備えた窓ガラスの昇降装置を提供することを
目的としている。
「問題点を解決するための手1文」 かかる目的を達成するだめの本発明の要旨とするところ
は、 窓ガラスを摺動可能に支持する窓ガラスの昇降装置であ
って。
窓ガラスの昇降軌跡に沿って配設したガイドレールにキ
ャリヤを昇降移動可能に嵌合させ、該キャリヤに窓ガラ
スの下部を固結するとともに駆動ケーブルを固結して窓
ガラスを昇降開閉するようにしたものにおいて、 前記キャリヤに衝接部を設ける一方、対応するガイドレ
ールにストッパを設けたことを特徴とする窓ガラスの昇
降装置に存する。
「作用」 昇降装置は全体としてユニット化してあり、キャリヤお
よびローラユニットとガイドレールとの関係精度は昇降
装置単品の時に定まっており、ストッパとの位置精度も
でている。
窓ガラスをキャリヤに固定して昇降すると、昇降ストロ
ークの終端で衝接部とストッパとが当接し、窓ガラスが
正確な位置に停止する。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
第4図〜第7図に示すように、昇降装置10はドアAに
装着され、窓ガラスBを昇降させるためのものである。
ドアA本体の上端には窓ガラスBが出没する溝開口At
が開設されている。
昇降装置10は、枠状のベース部材20を基礎として構
成されており、取付部たるドアAに窓ガラスBの昇降方
向に沿って前後一対で相互に並行して配置された湾曲ガ
イドレール30.30と両ガイドレール30.30の上
部および下部を夫々ベースプレー)40.40により固
結し、全体として一体的で扁平な形態に形成されている
一方のガイドレール30に並行する作動区間を有する駆
動ケーブル11が上下のガイドプーリ15.15と駆動
部50とに掛は渡して張設されて成る。
第4図および第5図でわかるように、ガイドプ−リ30
.30はチャンネル状で、一方の側壁31には略V字形
断面の溝32が形成され、他方の側壁33は平面状に形
成されている。
ベースプレー)40,40は基本的には同一形状であっ
て、180度平面的に回転させれば上と下とに用いるこ
とができるものであり、階段状断面をしそいて、一部を
除く周囲に立設されたフランジ41にガイドレール30
の上部あるいは下部が溶接固着されている。フランジ4
1の一方のコーナ一部には切欠42が切設されている。
ベースプレート40のt段の両端部にはプーリ取付面4
3がボス状に突設され、ブーり取付面43にガイドプー
リ15が支持されている。上側のベースプレート40の
下段には取付ボルト21が螺合するウェルドナラ)44
aが溶着され、下側(7)ベースプレー5ト40の上段
には取付ポルト21が螺合するウェルドナラ)44bが
溶着されている。
ベースプレート40のL段から下段にかけて吸塵45が
形成され、そこに窓ガラスBに圧接可能な振れ旧めロー
ラ46が支持ブラケン)46aを介して装着されている
ガイドレール30.30の中間部間には駆動ベース22
が架設され、この駆動ベース22に駆動部50が設置さ
れている。駆動部50には、駆動モータ51.減速機構
52.駆動プーリ53を備えている。
さらに第1図、第2図、第4図〜第8図に示すように、
一部を除き同様の構造のキャリヤ60゜Boaが、ガイ
ドレール30に転勤可能に嵌合したローラユニット70
を介してそれぞれガイドレール30,30上を上下動可
能に取付けられている。
ローラユニット70は、キャリヤ60.60aと一体的
でその一部をなしており、一方のキャリヤ60は駆動側
で駆動ケーブル11に連結され、他方のキャリヤ60a
は従動側であって駆動ケーブル11とは連結されずに遊
動可能にガイドレール30に取付けられている。
駆動側のキャリヤ60で説明すれば、キャリヤ60は窓
ガラスBが固結されるキャリャプレート61と、駆動ケ
ーブル11が連結される駆動プレート62とをローラ支
持部63で結合したものがベースをなしている。キャリ
ヤプレート61には、窓ガラスBの下端部を固結する締
結ボルトの挿通孔が上下に穿設されている。
駆動プレート62は窓ガラスBの面に沿うように延び、
その先の連結端64.64の連結面84aに、上方から
下がってきた駆動ケーブル11の端部と下方から延びて
きた駆動ケーブル11の端部とがそれぞれ連結されてい
る。駆動ケーブル11の各端部にはエンド部材12が固
設されており、駆動ケーブル11の端部の頚部11aを
連結端64の連結面64aに挿通し、エンド部材12が
連結端64から外れないように係合している。
駆動ケーブル11の各端部のエンド部材12゜12に一
端が係止され、駆動ケーブル11を引張り方向に付勢す
るたるみ吸収用のばね65,65が駆動プレート62に
装着されている。
ローラ支持部63の上下端には、ローラユニット70を
構成するローラ71.71が枢軸72゜72を介して枢
支され、枢軸72.72の先端間にはバックプレート7
3が架設されており、ローラ71.71の間に平面ロー
ラ74が配設されている。
ローラ71.71の外周はガイドレール30の側壁31
の溝32に転動可能に摺接している。
キャリヤ60のローラ支持部63とバックプレート73
との間に揺動レバー75の基端部が枢軸76を介して枢
着され、この揺動レバー75の基端部に、枢軸76に対
して少し偏心した偏心軸77を介してガイドレール30
の側壁33に転動可能に摺接する平面ローラ74が枢支
されている。
第1図〜第3図および第8図でわかるように、枢軸76
はバックプレート73にも枢着されており、バックプレ
ート73は3つの枢軸72゜72.76によりローラ支
持部63に支持されていることになる。
バックプレート73の下端は昇降方向に平面が向くよう
に折り曲げられて片状の衝接部79が形成されている。
一方、ガイドレール30の下端にも衝接部79に対向す
るように片状の受止側のストッパ34が形成され、スト
ッパ34に穿設した嵌合孔に頚部35aが嵌まり込んだ
緩衝体35が装着されている。
揺動レバー75は、バックプレート73との間に張設さ
れたばね78により第1図において時計方向に付勢され
、平面ローラ74は側壁33に圧接されている。これに
よりローラユニット70はガイドレール30に摺動可能
に嵌合されている。
従動側のキャリヤ60aはベース部分がキャリヤプレー
ト61のみで構成され、キャリヤプレート61を屈曲し
てローラ支持部63が形成され、そこにローラユニット
70が装着されている。
上記構成を有する窓ガラスの昇降装置10は、扁平な形
態を利用してドアAの窓ガラスBが出没する溝開口A1
から取付部位たるドアA内に挿入して組付けられる。
すなわち、昇降装置10はベース部材20を基礎にして
全体として扁平にユニット化されているので、窓ガラス
Bが取付けられていない状態で昇降装置10を溝開口A
1から真直な姿勢で全体をドアA内に挿入することがで
き、上下のウェルドナラ)44a、44b・・・に取付
ポルト21を螺合させれば、はぼ全体としての位置が定
まり、微妙な調整を除き極めて容易に取付部に固定する
ことができる。
窓ガラスBは、同様に溝開口AIから取付部内に縦に挿
入されて、下端部にキャリヤ60゜60aの各キャリヤ
プレート61が固結される。
駆動部50の駆動モータ51を作動させれば減速機構5
2を介して駆動ブー953が回転駆動され、駆動ケーブ
ル11がその軸線方向に従動されるので、駆動ケーブル
11に連結されたキャリヤBoaもそれに従って昇降し
、窓ガラスBが昇降開閉される。昇降の際に弛緩側に生
ずる駆動ケーブル11のたるみは対応するばね65によ
り引かれて吸収される。
窓ガラスBが昇降開閉される際、ガイドレール30.3
0に嵌合したローラユニット70が案内されて昇降する
のであるが、平面ローラ74がばね78の弾撥力により
側壁33に押し付けられているので1 ローラ71と平
面ローラ74とは相Wに拡巾方向に付勢されていること
になリローラ71は溝32に嵌合して側壁31に圧接し
、平面ローラ74は側壁33に圧接する。
揺動レバー75を枢支する枢軸76と偏心軸77との偏
位によるてこ作用でばね78の付勢力が増巾され、平面
ローラ74は側壁33に強く圧接されているので、溝3
2が側壁33に対して離間する方向に誤差があっても、
ばね78の付勢力によりローラユニット70はローラ7
1.平面ローラ74を介してガタつくことなくガイドレ
ール30に嵌合している。
窓ガラスBが降下してその昇降ストロークの最ド端にく
ると、ローラユニツ)70に設けた衝接部79がストッ
パ34に装着された緩衝体35に当接し、窓ガラスBは
停止する。停止時の窓ガラスBからの衝撃は窓ガラスB
からキャリヤ60゜60aの駆動プレート62.ローラ
支持部63へと伝達され、さらにローラユニツ)70の
衝接部79へは、主として枢軸72.72から、補助的
には枢軸76から伝達され、剛性の高い経路を介して衝
撃荷重が伝達されて受止側のストッパ34、緩衝体35
に受止められる。
なお、衝接部79およびストッパ34は両側キャリヤ6
0.60aに設ければ荷重が均衡するとともに分散する
ので都合がよいが、一方だけに設けてもよい。また、緩
衝体は、衝接部79に設けてもよい。
「発明の効果」 本発明に係る窓ガラスの昇降装置によれば、全体がユニ
ット化されていて剛性が高く精度もよいので窓ガラスの
停止精度がよく、調整もほとんど不要となる。また、剛
性の高い経路で停止時の衝撃荷重が伝達されるので、強
度的に信頼性が高い、構造も簡単なので安価に実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の一実施例を示しており、第1図はキャリ
ヤの近傍の側面図、第2図は第1図n−■線断面図、第
3図はストッパ近傍の底面図、第4図は昇降装置の斜視
図、第5図は第4図V−V線断面図、第6図は昇降装置
を取付けたドアの略示正面図、第7図は第6図■矢視図
、第8図はキャリヤの近傍の正面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 窓ガラスを摺動可能に支持する窓ガラスの昇降装置であ
    って、 窓ガラスの昇降軌跡に沿って配設したガイドレールにキ
    ャリヤを昇降移動可能に嵌合させ、該キャリヤに窓ガラ
    スの下部を固結するとともに駆動ケーブルを固結して窓
    ガラスを昇降開閉するようにしたものにおいて、 前記キャリヤに衝接部を設ける一方、対応するガイドレ
    ールにストッパを設けたことを特徴とする窓ガラスの昇
    降装置。
JP2992286A 1986-02-15 1986-02-15 窓ガラスの昇降装置 Pending JPS62189274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2992286A JPS62189274A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 窓ガラスの昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2992286A JPS62189274A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 窓ガラスの昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189274A true JPS62189274A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12289484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2992286A Pending JPS62189274A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 窓ガラスの昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189274A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61146987A (ja) 窓ガラスの昇降装置
EP0045139B1 (en) A structure for preventing a sliding door for an automotive vehicle from moving vertically
KR20010007390A (ko) 도어 글래스 승강 장치
US20040163320A1 (en) Universal cable window regulator assembly for vehicles
US20080202031A1 (en) Force Transmission Element, Window Lifter and Motor Vehicle Door with a Window Lifter
US6938374B2 (en) Guide system for guiding window glass of vehicle
JPS62189274A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH0439984Y2 (ja)
JPH0323017Y2 (ja)
JPS62189286A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH0323016Y2 (ja)
JPS62189279A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPS62189288A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH052784Y2 (ja)
JPS61146989A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH0538225Y2 (ja)
JP2024001457A (ja) 吊車一体型引戸緩衝装置
JPH0645032Y2 (ja) ワイヤ式ウインドレギュレータのキャリアプレート
JPH0643780B2 (ja) レ−ルタイプのウインドレギユレ−タ−
JPS61126279A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH0640862Y2 (ja) 車両用ドア構造
JPH0423177Y2 (ja)
KR100422688B1 (ko) 자동차용 도어 모듈의 가이드 레일 구조
JP4299109B2 (ja) ドアガラス昇降装置
JP2589846Y2 (ja) 自動車用ドアガラスのガイド装置