JPS62188564A - 網点画像の形成方法 - Google Patents

網点画像の形成方法

Info

Publication number
JPS62188564A
JPS62188564A JP61030198A JP3019886A JPS62188564A JP S62188564 A JPS62188564 A JP S62188564A JP 61030198 A JP61030198 A JP 61030198A JP 3019886 A JP3019886 A JP 3019886A JP S62188564 A JPS62188564 A JP S62188564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh screen
dot
screen
halftone
scanning lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61030198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683374B2 (ja
Inventor
Masahiro Inota
猪田 政宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61030198A priority Critical patent/JPH0683374B2/ja
Priority to DE3789774T priority patent/DE3789774T2/de
Priority to EP87101934A priority patent/EP0235631B1/en
Priority to US07/014,415 priority patent/US4773734A/en
Publication of JPS62188564A publication Critical patent/JPS62188564A/ja
Publication of JPH0683374B2 publication Critical patent/JPH0683374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4058Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern with details for producing a halftone screen at an oblique angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は網目スクリーン形成方法に関し、一層詳細には
、連続階調画像からなる原稿を走査して得られる画像信
号を電気的に発生させた網目スクリーン信号と重畳させ
ることで印刷複製可能な網点階調画像を作成する際、前
記網目スクリーン信号により構成される網目スクリーン
の各網点を前記網目スクリーンのスクリーン角度に応じ
た整数本の走査線で形成することにより網点階調画像に
おける周期的パターンの発生を解消する網目スクリーン
形成方法に関する。
近年、印刷・製版の分野において、作業工程の合理化、
画像品質の向上等を目的として原稿の画像情報を電気的
に処理してフィルム原版を作成する画像走査読取記録装
置が広汎に用いられている。
この画像走査読取記録装置は、入力部と制御部と出力部
とから基本的に構成されている。すなわち、入力部では
所定の画像読取部まで搬送された原稿がレーザ光等で走
査され、その画像情報が前記レーザ光等の反射光の強弱
に応じた電気信号に変換される。前記入力部で光電変換
された画像情報は制御部において製版条件に応じて階調
補正、輪郭強調等の演算処理が施される。そして、前記
制御部で演算処理された画像情報は出力部において再び
レーザ光等の光信号に変換され感光材料からなる記録担
体上に画像が記録される。次いで、この記録担体は所定
の現像装置によって現像処理された後、フィルム原版と
して印刷等に供される。
ところで、印刷複製しようとする原稿が写真や絵画等の
連続階調画像である場合、その画像の濃淡を表現するた
めに原稿に網分解を施す必要がある。すなわち、連続階
調画像は画像の濃淡に応じて異なる大きさに形成された
網点の集合体である網点階調画像に変換される。この網
分解の方法としては、フィルム上に周囲のぼけた点を網
目状に配列したコンタクトスクリーンを介して前記連続
階調画像に応じた光信号を記録担体上に照射する方法が
あるが、前記画像走査読取記録装置においてはこのよう
なコンタクトスクリーンに相当する網目スクリーンを電
気的に形成する手法が採用されている。
そこで、従来技術に係る網目スクリーン形成方法の好適
な例として特公昭52−49361号に開示された方法
につき概略的に説明する。
第1図において、参照符号2は電気的に形成された網目
スクリーンの基本周期部分を示したものである。すなわ
ち、網目スクリーンは同一パターンの繰り返しによって
構成されるものであり、その最小単位が基本周期部分2
となる。
この、基本周期部分2はY方向に並設された8本の走査
線S、乃至Ssによって構成されており、各走査線S、
乃至S、は夫々記録方向Xに沿って変化する固有の電圧
信号によって基本周期部分2の各部分を形成している。
この場合、網点部4におけるA乃至り点を通過する時の
走査線St 、St 、s、 、sSの電圧値は夫々高
電圧に設定され、E点における走査線S、の電圧値は低
電圧に設定される。そして、各走査線S1乃至S、の電
圧値はA乃至りの各点からE点に指向して徐々に低下す
るように設定される。
この場合、各走査線S、乃至Sllの電圧信号は、例え
ば、周期の異なる三角形状の交番電圧信号を複数重畳さ
せ、それらの位相を各走査線毎に徐々にずらせることに
よって各走査線の網目スクリーン信号を形成することが
出来る。
ここで、多色画像等を網目化複製する際、複数の網目ス
クリーンを発生させ、それらによって形成された網点階
調画像を重畳する必要がある。そのため、各網目スクリ
ーンは重畳時におけるモアレ模様の発生を防止するため
、記録方向Xに対して所定角度θだけ回転させた状態で
形成される。
以上のようにして形成される基本周期部分2は、原稿の
走査域を網羅すべき十分な頻度で周期的に発生し網目ス
クリーンを構成する。そして、この網目スクリーンを構
成する網目スクリーン信号は画像走査読取記録装置の入
力部において光学的に読み取られた原稿からの画像信号
と重畳され、フィルム原版上に網点階調画像が作成され
る。
ところで、このようにして電気的に発生された網目スク
リーン信号は、その基本周期部分2を構成する各走査線
St乃至S8の幅が基本周期部分2のY方向の幅に対し
て十分小さく網目スクリーン信号の電圧値がY方向に連
続的に変化するとみなすことが可能な場合には、網目ス
クリーンの濃淡を網目スクリーン信号によって十分正確
に表現することが出来る。然しなから、各走査線SI乃
至S8の幅が基本周期部分2のY方向の幅に対して無視
出来ない程度である場合、隣接する走査線S1乃至88
間における網目スクリーン信号の電圧は段階的に変化す
ることとなる。このような場合、例えば、最大電圧値が
与えられるべきA乃至り点の電圧値が各走査線S+ 、
St 、34 、Ssにおいて徐々に変化し、この変化
が基本周期部分2に周期的パタ−ンを生成させることが
ある。そして、この周期的パターンが視覚的に目立つ大
きさの場合にはモアレ模様の場合と同様に、網点階調画
像に原稿の濃淡とは別に見苦しい模様が生じてしまう不
都合がある。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、網目スクリーンのスクリーン角度に応じて網目
スクリーンを構成する網点部を整数本の走査線で形成す
ることにより網点階調画像における周期的パターンの発
生を解消し、一層良好な網点階調画像を形成することの
出来る網目スクリーン形成方法を提供することを目的と
する。
前記の目的を達成するために、本発明は電気的に発生さ
せた網目スクリーン信号からなる走査線をその走査方向
と直交する方向に複数本配列することにより構成される
網目スクリーンに原稿を走査して得られる画像情報を重
畳して網点階調画像を作成する際、前記網目スクリーン
を構成する各網点部を網目スクリーンのスクリーン角度
に応じた整数本の走査線によって形成し、前記各網点部
の相互に対応する所定部位における網目スクリーン信号
のレベルを一定とすることを特徴とする。
次に、本発明に係る網目スクリーン形成方法について好
適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
第2図は電気的に網目スクリーン信号を発生させること
により構成された網目スクリーンの基本周期部分10を
一部省略して示したものである。ここで、網目スクリー
ンは網点階調画像におけるモアレ模様の発生を最小限と
するためにスクリーン角度をθだけ傾斜して形成してい
る。
そこで、この基本周期部分10が網点階調画像を構成す
る場合における網目スクリーンの最小基本単位となるた
めには、m、nを整数として、tanθ富□     
  ・・・・・・(11となるようにスクリーン角度θ
を設定することが必要である。また、基本周期部分10
はY方向に整数本の走査線によって構成されなければな
らないことから、 ma+αP            ……(2)の関係
が成立することが要求される。ここで、maはA乃至り
点で囲繞される網点部12のピッチをaとした場合の基
本周期部分lOのY方向の長さ、Pは各走査線の幅を示
し、αは基本周期部分10を構成する走査線の本数であ
る。
そこで、基本周期部分10において隣接する全ての網点
部12が整数本の走査線で構成されるためには、例えば
、A点とD点との間に整数本の走査線が配列されるよう
に構成すればよい。すなわち、A点とD点とのY方向に
おける距離を11 とすると、 1、=7P             ・・・・・・(
3)となることが必要である。ここで、γはA点とD点
との間に配列される走査線の本数である。
また、距離X、は、 711””acO5”θ・tanθ      −−−
−・−(4)と表すことが出来る。従って、(2)、(
3)および(4)式より、 α   m (1+ jan”θ) の関係が得られる。従って、(5)式の関係が成立する
時、網点部12中で電圧値が最大となるA点およびD点
を走査線が常に通過することとなり、これらの点に対応
する画像情報は常に同一レベルの網目スクリーン信号に
よって再現されることとなる。
同様にして、B点および0点に対応する画像情報も同一
レベルの網目スクリーン信号によって再現される。この
結果、(5)式の関係が成り立つように網目スクリーン
の走査線の本数を設定すれば、A乃至り点における網目
スクリーン信号の電圧値が一定となり、第2図に示す基
本周期部分10の繰り返しパターンにより構成される網
目階調画像に周期的パターンが生じる虞はなくなる。
そこで、−例としてtanθを172に設定した場合、
すなわち、網目スクリーンのスクリーン角度θを約27
°に設定した場合、走査線の本数は(5)式よりαが5
の倍数となるように設定すればよい。従って、この場合
、第3図に示すように、基本周期部分10を10本の走
査線S1乃至S1゜で構成するように設定すれば網点階
調画像に周期的パターンが生じることはなくなる。
一方、基本周期部分10におけるY方向のみの周期パタ
ーンを解消するためには、第4図に示すように、網点部
I2のA点と0点との間に整数本の走査線が配設される
ように条件を設定すればよい。すなわち、網点部12の
A点と0点とのY方向の距離を12として、 1、=βP                ・・・・
・・(6)となることが要求される。ここで、βはA点
とB点との間に配列される走査線の本数であり、Pは前
述した場合と同様に、各走査線の幅を示す。また、距離
7!2は網目スクリーンの角度をθとした場合、 1z=acos”θ(1+tanθ)  ・・・・・・
(7)と表すことが出来る。従って、(2)、(6)お
よび(7)式より、 α   m (1+ tH2θ) の関係が成立する場合、網点部12におけるA点および
0点に対応する画像情報は常に同一レベルの網目スクリ
ーン信号によって再現されることとなり、これらの点に
おける周期パターンの発生が解消される。
そこで、tanθを175とした場合、すなわち、網目
スクリーンのスクリーン角度θを約11°に設定した場
合、(8)式よりαが13の倍数に設定された時、例え
ば、39本の走査線により基本周期部分10を構成した
場合に網点階調画像におけるY方向の周期的パターンが
解消されることとなる。この場合、X方向の周期的パタ
ーンをも解消するためには、(5)式よりαを26の倍
数に設定する必要があり、従って、この場合における走
査線の数は26の倍数となる。
以上のように本発明によれば、原稿を光学的に走査して
得られる画像信号を電気的に発生させた網目スクリーン
信号と重畳させることで網点階調画像を作成する際、前
記網目スクリーン信号により構成される各網点部をその
網目サイズおよび網目スクリーン角度に応じた整数本の
走査線で構成するようにしている。そのため、前記網目
スクリーン信号により形成される網点階調画像に網点の
大きさが周期的に変化する部分が生じることがなく、そ
の結果、網点階調画像に周期的パターンが生じる虞はな
くなる。従って、より一層鮮明なフィルム原版を作成す
ることが可能となる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術において形成された網目スクリーンの
基本周期部分を示す構成図、第2図は本発明に係る網目
スクリーン形成方法の説明図、 第3図は本発明に係る網目スクリーン形成方法によって
形成された網目スクリーンの基本周期部分を示す構成図
、 第4図は本発明に係る網目スクリーン形成方法の他の実
施態様を示す説明図である。 10・・・基本周期部分   12・・・網点部FIG
、1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気的に発生させた網目スクリーン信号からなる
    走査線をその走査方向と直交する方向に複数本配列する
    ことにより構成される網目スクリーンに原稿を走査して
    得られる画像情報を重畳して網点階調画像を作成する際
    、前記網目スクリーンを構成する各網点部を網目スクリ
    ーンのスクリーン角度に応じた整数本の走査線によって
    形成し、前記各網点部の相互に対応する所定部位におけ
    る網目スクリーン信号のレベルを一定とすることを特徴
    とする網目スクリーン形成方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の方法において、走査
    線は網目スクリーン信号が最大レベルとなる網点部の所
    定部位を通過するようにその本数が設定されてなる網目
    スクリーン形成方法。
JP61030198A 1986-02-14 1986-02-14 網点画像の形成方法 Expired - Lifetime JPH0683374B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030198A JPH0683374B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 網点画像の形成方法
DE3789774T DE3789774T2 (de) 1986-02-14 1987-02-12 Verfahren zur Erzeugung eines Halbtonrasters.
EP87101934A EP0235631B1 (en) 1986-02-14 1987-02-12 Method of forming halftone screen
US07/014,415 US4773734A (en) 1986-02-14 1987-02-13 Method of forming halftone screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030198A JPH0683374B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 網点画像の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188564A true JPS62188564A (ja) 1987-08-18
JPH0683374B2 JPH0683374B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=12297048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030198A Expired - Lifetime JPH0683374B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 網点画像の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4773734A (ja)
EP (1) EP0235631B1 (ja)
JP (1) JPH0683374B2 (ja)
DE (1) DE3789774T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172248A (en) * 1988-05-18 1992-12-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming halftone screen and apparatus therefor
JP2578947B2 (ja) * 1988-10-13 1997-02-05 富士写真フイルム株式会社 網点データ作成方法
JPH0691620B2 (ja) * 1988-11-15 1994-11-14 大日本スクリーン製造株式会社 カラー画像の網目版画像記録方法
US5583660A (en) * 1990-09-14 1996-12-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-perpendicular, equal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
US5323245A (en) * 1990-09-14 1994-06-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perpendicular, unequal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
US5258832A (en) * 1990-09-14 1993-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-perpendicular, unequal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
US5253084A (en) * 1990-09-14 1993-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company General kernel function for electronic halftone generation
US5264926A (en) * 1990-09-14 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perpendicular, equal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
US5359424A (en) * 1991-06-05 1994-10-25 Seiko Epson Corporation Thermal transfer image forming apparatus using different gamma functions for different density ranges
JP3917200B2 (ja) * 1995-05-23 2007-05-23 富士フイルム株式会社 網点閾値設定方法および2値データ作成装置
US6879733B2 (en) * 2001-01-18 2005-04-12 Seiko Epson Corporation Image artifact removal technique for LCP
US6879734B2 (en) * 2001-01-18 2005-04-12 Seiko Epson Corporation Memory efficient image artifact removal technique for LCP

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579061A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of positive active material for nonaqueous battery
JPS5799645A (en) * 1975-05-12 1982-06-21 Ecrm Half-tone reproducer
JPS5880639A (ja) * 1981-11-07 1983-05-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像の記録方法
JPS60165870A (ja) * 1984-01-25 1985-08-29 クロスフイールド エレクトロニクス リミティド 中間調画像表現を発生する方法および装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1901101A1 (de) * 1969-01-10 1970-10-29 Hell Rudolf Dr Ing Fa Verfahren zur punkt- und zeilenweisen gerasterten Aufzeichnung der durch Abtastung von Halbtonbildern gewonnenen Bildsignale mit gegen die Aufzeichnungsrichtung gedrehtem Raster
US3675948A (en) * 1969-09-10 1972-07-11 American Bank Note Co Printing method and article for hiding halftone images
DE2012728C3 (de) * 1970-03-18 1974-09-19 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur elektrooptischen Aufzeichnung von gerasterten Halbtonbildern
US4185304A (en) * 1977-07-07 1980-01-22 Xerox Corporation Electronic halftone screening
JPS57171337A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Production of halftone plate picture
JPS5978353A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像記録装置における網点形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799645A (en) * 1975-05-12 1982-06-21 Ecrm Half-tone reproducer
JPS579061A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of positive active material for nonaqueous battery
JPS5880639A (ja) * 1981-11-07 1983-05-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像の記録方法
JPS60165870A (ja) * 1984-01-25 1985-08-29 クロスフイールド エレクトロニクス リミティド 中間調画像表現を発生する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4773734A (en) 1988-09-27
EP0235631B1 (en) 1994-05-11
EP0235631A3 (en) 1990-02-07
DE3789774T2 (de) 1994-08-18
EP0235631A2 (en) 1987-09-09
JPH0683374B2 (ja) 1994-10-19
DE3789774D1 (de) 1994-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409608B1 (en) Method for offset and similar printing systems
JPS62188564A (ja) 網点画像の形成方法
JPH0134495B2 (ja)
JPH077617A (ja) 色値処理方法および処理装置
JPH0251172B2 (ja)
JPH07231384A (ja) デジタル記録装置
JP2578947B2 (ja) 網点データ作成方法
JPS5830573B2 (ja) 線分を改善して記録する方法
EP0585962A1 (en) Halftone gradation image signal generating apparatus
JP3135240B2 (ja) 画像処理装置
JPH01133470A (ja) デジタル画像処理方法
US6163382A (en) Devices and methods for offset and similar printing systems
JP2680125B2 (ja) 網目スクリーン形成方法
GB1578047A (en) Arrangement for the reproduction of screened continuous-toe pictures
JPH01106578A (ja) 画像処理データの設定方法
US5793500A (en) Devices and methods for offset and similar printing systems
JP2663765B2 (ja) スキャナプリンタ装置
JP2607661B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH04219061A (ja) 網点モワレ除去方法
JPH04313959A (ja) 画像信号処理方法および装置
JPS60196072A (ja) 網点画像信号の形成方法
JPS59226565A (ja) 画像処理方法
JPH0898011A (ja) 画像形成装置
JPH02192375A (ja) 固体イメージセンサの暗電流補正方法
JPH0380770A (ja) 画像処理装置