JPS62188118A - 電磁継電器の製造方法 - Google Patents

電磁継電器の製造方法

Info

Publication number
JPS62188118A
JPS62188118A JP875887A JP875887A JPS62188118A JP S62188118 A JPS62188118 A JP S62188118A JP 875887 A JP875887 A JP 875887A JP 875887 A JP875887 A JP 875887A JP S62188118 A JPS62188118 A JP S62188118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
electromagnetic relay
iron core
spool
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP875887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325890B2 (ja
Inventor
友広 一挙
阿潟浜 俊一
二宮 広志
荒尾 真樹
本多 末明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP875887A priority Critical patent/JPS62188118A/ja
Publication of JPS62188118A publication Critical patent/JPS62188118A/ja
Publication of JPH0325890B2 publication Critical patent/JPH0325890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は電磁継電器の製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、第1図(a)、(b)に示すごとく電磁継電器の
スプール1は、複数個の端子2を持つベース3と、ある
いは端子ブロック4,5゜6と分離し□て構成されてい
るため、電磁継電器を組立てるにあたって工数がかかり
、また特性上必要な組立精度が出にくい等の欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記の欠点を除去し、部品点数が少なく組立が
容易で特性の安定化に有効な電磁継電器の製造方法を提
供することを目的とする。
〔発明の構成と効果〕
本発明は上記目的を達成するために、一枚の端子原板を
打抜いて複数個の端子を連続して形成したリードフレー
ムの対向する端子に、原板を打抜いて形成した軟質磁性
材よりなる鉄心をその板厚方向に積重ねて溶接し、前記
端子および鉄心をインサート成形してスプールを形成す
ることを特徴とするものである。
本発明によれば、スプールは鉄心および端子群を含めて
インサート成形して一体に形成されることにより、端子
挿入、スプールのベースへの固定等組立て工数が削減で
き、また端子および鉄心がその板厚方向に積重ねるよう
に構成されているので、特性上必要な組立精度が得られ
る等の効果がある。
〔実施例の説明〕
次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
2図乃至命6図において、一枚の端子原板を打抜いて複
数個の端子を連続して形成したリードフレーム2の対向
する端子4,5に鉄心9,10を微小間隙dを設けて端
子方向とスプールの軸方向が一致するように板厚方向に
積重ねて符号4a、5aの部分で溶接し、その後インサ
ート成形して端子を切離し、スプール1を形成する。本
実施例では鉄心9は共通端子4に溶接され、鉄心10は
固定接点10aを兼ねており、常開端子5に溶接されて
いる。すなわちスプール1は鉄心9,10および端子群
4゜5・・・・・・8をインサート成形して一体に形成
される。11は磁性材を打抜いて形成したリード片で、
その一端11aは鉄心9に溶接され、他端は可動接点1
1bとなる。
固定接点12は磁性材から成り第4図に示すように常閉
端子6にリードフレーム板厚をはさんで鉄心9,10と
反対側に鉄心10と対向して溶接される。つまり接点間
隔はリードフレーム板厚で直接決まる。ついで磁石13
を、固定接点12のほぼ上方に位置するようにスプール
1に圧入する。スプール1には巻線15が施してあり、
その巻始・め端15aならびに巻終り端15bはコイル
端子7,7にそれぞれ接続しである。最後にケース14
を端子の方向から挿入し固定した後ケース、ベース嵌合
部をエポキシ樹脂16で封止し、端子群をデュアル・イ
ン・ライン状に曲げて第5図のようにでき上る。なお接
点部には、貴金属メッキ等が施される。
次に動作について述べる。第6図に示すように常時リー
ド片11は永久磁石13の吸引力により固定接点12側
に接触しているが永久磁石13の磁化方向を打消す方向
に巻線15を励磁するとリード片11は固定接点10a
側に反転する。励磁を解くと元の状態に復帰する。
なお本実施例では鉄心が分割されているが電磁継電器の
構成により一体の鉄心でもかまわない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は従来例を示す分解斜視図、
第2図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、第3図は
リードフレームと鉄心の溶接組立図、第4図は固定接点
近傍の断面図、第5図は外観図、第6図は動作原理図を
示す。 1・・・スプール、2・・・リードフレーム。 9.10・・・鉄心、11・・・リード片。 12・・・固定接点、13・・・永久磁石。 14・・・ケース、15・・・巻線。 特許出願人     立石電機株式会社窮 1 図 (
b) 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一枚の端子原板を打抜いて複数個の端子を連続し
    て形成したリードフレームの対向する端子に、原板を打
    抜いて形成した軟質磁性材よりなる鉄心をその板厚方向
    に積重ねて溶接し、前記端子および鉄心をインサート成
    形してスプールを形成することを特徴とする電磁継電器
    の製造方法。
JP875887A 1987-01-16 1987-01-16 電磁継電器の製造方法 Granted JPS62188118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP875887A JPS62188118A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 電磁継電器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP875887A JPS62188118A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 電磁継電器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188118A true JPS62188118A (ja) 1987-08-17
JPH0325890B2 JPH0325890B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=11701827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP875887A Granted JPS62188118A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 電磁継電器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188118A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325890B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62188118A (ja) 電磁継電器の製造方法
JPS61281427A (ja) 電磁継電器
US3504134A (en) Multiple magnetic head with a strip core having a common base portion
US3633274A (en) Method of making magnetic head device
JPS6346938B2 (ja)
JPS5814440A (ja) 電磁継電器
JPS645850Y2 (ja)
JPS6329811B2 (ja)
JP3603455B2 (ja) 高周波リレー
JPH0418682B2 (ja)
JPH0119793Y2 (ja)
JP2915917B2 (ja) リレーの接点バネ
JPH0134475Y2 (ja)
KR900006058Y1 (ko) 자기 헤드
JPH0224190Y2 (ja)
JPS62254332A (ja) リレ−
JPH0252844B2 (ja)
JPS6139331A (ja) 有極リレ−
JPH09245597A (ja) 電磁継電器
JPS59119634A (ja) 電磁継電器の製造方法
JPS59146126A (ja) リ−ドリレ−
JPH0114658B2 (ja)
JPS63193427A (ja) 有極形電磁石装置
JPS61284021A (ja) 接点端子ブロツクの製造方法
JPH05151874A (ja) 電磁継電器