JPS62187917A - 電源投入遠隔制御方式 - Google Patents

電源投入遠隔制御方式

Info

Publication number
JPS62187917A
JPS62187917A JP61030316A JP3031686A JPS62187917A JP S62187917 A JPS62187917 A JP S62187917A JP 61030316 A JP61030316 A JP 61030316A JP 3031686 A JP3031686 A JP 3031686A JP S62187917 A JPS62187917 A JP S62187917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
signal
sent
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61030316A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Tarusawa
垂澤 邦彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61030316A priority Critical patent/JPS62187917A/ja
Publication of JPS62187917A publication Critical patent/JPS62187917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 一対のケーブルにマルチドロップ方式で接続された複数
の装置の内、電源が切断されている装置を、簡易な回路
を設けるのみで、他の装置が通常のデータ送信用の信号
をケーブルに送出することにより、電源投入を指示する
スイッチの入っている装置の電源を遠方より投入可能と
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は一対のケーブルにマルチドロップ方式で接続さ
れた複数の装置に係り、特に電源が投入されていない装
置を離れた場所の装置から、筒車な回路を設けるのみで
、電源投入することを可能とする電源投入遠隔制御方式
に関する。
近年、高性能なプロセッサが開発されるにつれ、情報の
入力手段と処理手段とその出力手段とを備えた単数又は
複数の装置から成るワークステーションを容易に構成す
ることが可能と成り、例えば、一つの事業所内において
も、複数のワークステーションを設け、夫々の場所にお
ける情報の処理を行うようになって来た。
そして、複数のワークステーションを一対のケーブルに
マルチドロップ方式で接続し、必要に応じて相互にデー
タを授受することが行われる。
このようなワークステーションは、例えばマイクロプロ
セッサで制御され、キーボード等から入力した情報を処
理して、ディスプレイに表示したり、プリンタで印刷す
るような機能を持ち、所定の情報処理を行うが、他のワ
ークステーションのデータを必要としたり、更に高度な
処理を必要とするような場合、他のワークステーション
を前記ケーブルを経て結合し、データの授受を行う。
ところで、ワークステーションはケーブルで通信する頻
度は少なく、そのワークステーションが使用されていな
い時、電源が切断されている場合がある。この時オペレ
ータが必要とするワークステーションまで出向いて、電
源を投入するようなことが無いようにする必要がある。
[従来の技術〕 第3図はマルチドロップ接続方式を説明する図である。
一対のケーブルlに装置10,11.12が夫々図示す
る如く接続され、例えば装置lOが装置12を選択し、
相互にデータの授受を行う。
この場合、装置12に電源が投入されていない時、装置
10が装置12の電源を投入する方法には、装置12に
設けられたタイマにより一定時刻に、装置12に電源が
投入される迄待つ方法と、前記ケーブル1に装置12の
アドレス等を送出して電源投入を行わせる方法とがある
〔発明が解決しようとする問題点〕
タイマによる電源投入では、運用上に自由度が無く、ケ
ーブルにアドレス等を送出する方法では、送信装置でア
ドレス送出回路と、受信装置でそのアドレスを解析する
回路を必要とし、手順が複雑で高価となるという問題が
ある。
本発明はこのような問題点に鑑み、電源投入を予め予定
された装置はケーブル上に送出される信号の有無を監視
し、信号送出を検出したら電源投入を行うようにしたも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図であ
る。
1はケーブル、2はケーブル1上を伝送する信号を“l
”0”の論理レベルに変換する論理判定回路、3は該論
理レベルの“1”により動作し、一定時間″1″を送出
するラッチ回路、4は電源投入を指定するスイッチであ
る。
5はNOR回路、6はNOR回路5が“0”を送出した
時動作する継電器、7はm電器6の動作により“1”を
NOR回路5に送出する接点、8は継電器6の動作によ
り電源投入を行わせる接点である。
ラッチ回路3は論理判定回路2の送出する“l”により
、ケーブルlに信号が送出されたことを検出し、スイッ
チ4が閉じておれば、“l”をNOR回路5に送り、継
電器6を動作させ、接点7は“1”をNOR回路5に送
出して、継電器6の動作を保持させる構成とする。
〔作用〕
上記構成とすることにより、予め電源投入を予定し、ス
イッチ4を閉じである装置は、ラッチ回路3がケーブル
1に信号が送出されたことを検出した時、継電器6を駆
動して電源を投入させ、ラッチ回路3が一定時間後に“
−〇”を送出しても、継電器6の動作を継続させ、電源
投入を保持させることが出来る。
〔実施例〕
第2図は第1図の動作を説明する図である。
第1図において、ケーブル1に信号が送出されない時、
論理判定回路2は論理レベル“0゛を送出している。そ
してケーブルlに信号が送出されると、論理判定回路2
はこの信号を第2図■に示す如く、“1“O”の論理レ
ベルに変換する。
この論理レベルは端子Cを経て図示せぬ信号処理回路に
送出されると共に、ランチ回路3に入る。
ランチ回路3は論理レベルが“l”になると、ノイズに
よる誤動作を防止するため、所定時間“1”が継続した
後第2図■に示す如く一定時間動作し、“l”をスイッ
チ4に送出する。
スイッチ4は遠隔制御で電源投入が予定されている場合
、閉じられている。従って、ラッチ回路3が送出する1
”はNOR回路5に入る。この時継電器6は動作してい
ないため、NOR回路5は共に入力が“0″の状態から
、一方が1″となるため、“Ooを継電器6に送出する
継電器6はNOR回路5が“O”を送出すると、電源+
Eから電流が流れ、第2図■に示す如く動作して接点7
.8を閉じる。接点7は“I”をNOR回路5に送出す
るため、ラッチ回路3が一定時間後に“0”を送出して
も、NOR回路5は60”を送出し続けるため、継電器
6は動作を継続する。
接点8は端子A、Bを経て図示せぬ装置の電源投入を行
う。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明はケーブルを使用して通信す
る装置が備えている論理判定回路を利用し、簡易な回路
を設けることで、ケーブルにマルチドロップ方式で接続
された装置の内、指定された装置の電源を、別の装置か
らケーブルに信号を送出するのみで投入することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図、 第2図は第1図の動作を説明する図、 第3図はマルチドロップ接続方式を説明する図である。 図において、 1はケーブル、    2は論理判定回路、3はランチ
回路、   4はスイッチ、5はNOR回路、  6は
継電器、 7.8は接点、 lO〜12は装置である。 本発明の一突方包イダJu示す回路のブロック図第1図 第 1β召の】虻ha乍g−E名先日月η図第Z 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対のケーブル(1)にマルチドロップ方式で接続され
    、信号を送出して相互にディジタルデータを送受する装
    置において、 論理レベルの“1”により動作して一定時間“1”を送
    出するラッチ手段(3)と、 電源投入を指示するスイッチ(4)と、 装置の電源を投入する継電器(6)と、 前記ラッチ手段の送出する“1”で該継電器(6)を動
    作させる駆動手段(5)と、 該駆動手段(5)に該継電器(6)駆動を継続させる信
    号を送出する継電器接点(7)とを設け、 前記ケーブル(1)に送出された信号の論理レベル“1
    ”を検出し、前記スイッチ(4)が電源投入を指示して
    いた時、所定の時間経過後前記継電器(6)を動作させ
    、装置電源の投入を行うことを特徴とする電源投入遠隔
    制御方式。
JP61030316A 1986-02-14 1986-02-14 電源投入遠隔制御方式 Pending JPS62187917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030316A JPS62187917A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 電源投入遠隔制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030316A JPS62187917A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 電源投入遠隔制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187917A true JPS62187917A (ja) 1987-08-17

Family

ID=12300389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030316A Pending JPS62187917A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 電源投入遠隔制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62187917A (ja) 電源投入遠隔制御方式
JPS58163004A (ja) 複数シ−ケンサのプログラミング装置
JPH09284287A (ja) ネットワークシステム
JP3003396B2 (ja) 計算機システム
JPS6069721A (ja) 電源制御インタフェ−ス方式
JPS6320610A (ja) 端末電源遠隔切断方式
JPH06332591A (ja) ディスプレイ
JPS63290489A (ja) 遠隔電源制御方式
JPH0520767B2 (ja)
JPS5919457A (ja) デ−タ伝送システム
JPH03263942A (ja) Lanに用いられる電源制御方式
KR940004739B1 (ko) NT1(Network Termination 1)의 제어모니터 장치
JPH03148799A (ja) 給油所向け販売データ処理装置の電源制御装置
JPH08242494A (ja) 信号通信方法
JPH03165639A (ja) 未使用回線の電源断制御方式
JPH09331301A (ja) コントロールセンタの保守管理システム
JP2000244516A (ja) デイジーチェーン機器アドレス設定装置
JPS62125419A (ja) 自動電源制御方式
JPS62229313A (ja) 電源投入制御方式
KR20000010303U (ko) 프린터의 전원 공급 장치
JPS6359613A (ja) 電子計算機の自動電源制御方式
JPS62131312A (ja) 遠隔電源制御方式
JPH0565145U (ja) 電源制御装置
JPS62202219A (ja) 計算センタの電源装置遠隔制御方式
JPS63164724A (ja) ホ−ムバスシステム