JPS62187772A - ラッカー - Google Patents

ラッカー

Info

Publication number
JPS62187772A
JPS62187772A JP61235458A JP23545886A JPS62187772A JP S62187772 A JPS62187772 A JP S62187772A JP 61235458 A JP61235458 A JP 61235458A JP 23545886 A JP23545886 A JP 23545886A JP S62187772 A JPS62187772 A JP S62187772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
composition
lacquer
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61235458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089700B2 (ja
Inventor
カールハインツ・ハウベンネステル
アルフレツド・ブバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYK Chemie GmbH
Original Assignee
BYK Chemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYK Chemie GmbH filed Critical BYK Chemie GmbH
Publication of JPS62187772A publication Critical patent/JPS62187772A/ja
Publication of JPH089700B2 publication Critical patent/JPH089700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/46Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/4692Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/445Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2125/00Compositions for processes using internal mould release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は非粘着特性を生じ、潤滑性を増す足のポリシロ
キサンをもつコーティング組成物またはラッカーおよび
成形用組成物に関する。さらに詳しくは、本発明は以下
に述べられるようにラッカーと成形用組成物において非
粘着特性を生じるある明らかにされたポリシロキサンの
使用に関する。
[従来の技術およびその問題点] 生じる境界層によって耐汚染性(so!1−rcsis
t旧1t)の表面をうるためにコーティング組成物また
はラッカーにポリシロキサンを添加することは知られて
いる。加えて、その表面の耐引つ掻き性(scratc
b resistance)と潤滑性はそのポリシロキ
サンの添加によって改善される。
ポリシロキサンはまた、高められた温度の影響下で化学
架橋反応を含む成形方法にしたがって成形された製品を
成形型から離すのを容易にするために成形用組成物に添
加される。
前記した成形される非粘着表面層の特性は、とくに汚さ
れたり傷つけられることが予期される表面、建物の前面
に重要であり、たとえば落書き(grafHtl)がス
プレーペイントで塗布されることによってなされるよう
な破壊行為(vandaliss)のばあいに非粘着性
製品で保護された前面は容易に再びきれいにされうる。
塗料またはラッカーのなかにポリシロキサンを用いるこ
とによって、引っ掻き傷やマーキング(sarKing
)のような日常の使用しているあいだにおこるI:lに
見える摩擦の後(results)をきれいに減少する
ことができるように家具の表面にはまたより大きな耐引
き掻き性が付与される。
また、ポリシロキサン変性バインダー (polysiloxane modjricd bi
nders)は、公知のいわゆるリリースペーパーの非
粘11性作用を示すコーティングペーパーに用いられる
前を己した目的のために、ジメチルポリシロキサン、メ
チルフェニルシロキサン、ポリアルキレン変成ジメチル
ポリシロキサン、反応性ポリジメチルポリシロキサン、
およびヒドロキシ官能性ポリエーテルシロキサンなどの
類のポリシロキサンが用いられる。これらの生成物を用
いることは西ドイツ特許第1111320号明細書およ
び第1092585号明細書、ヨーロッパ特許公開第1
11i、9[1G号明細書および第 103,367号
明細書、米国特許第4.07[i、695号明細書そし
てパンフレット[ゴールドシュミット・インタ−ナルト
(Goldsl+umidt In「ormicrt)
J  (ゴールドスミス・インタ−ナル) (Gold
smitltInrorms) 社、■982年7月発
行、5B巻、2頁)およびフッティペック・コンブレス
・ブック(Fatlpee Congrass [3o
ok)(I903年刊、332頁)と同様にSPIの会
報にある第6回国際技術会議:インブルーブド・171
M−プロセシング・ウィズ・シリコーン・インターナル
・モールド・リリーズ・テクノロジー(Improve
d RIM−Processingvlth 5ili
cone  Internal Mo1d Relea
seTechnology) lこ工己述されている。
表面活性は、液体/気体または固体/気体の境界表面で
望まれる特性、すなわち粘着性の減少、潤滑性の増加が
生み出されるように豊富に生じるポリシロキサンとして
現われるこれら前記のポリシロキサンそれぞれに固仔の
ものとされている。
シリコーン変性バインダーにおいて、ポリシロキサン基
が重付加および重縮合によって該バインダーの中に定着
して取り込まれているので、該シリコーン変性バインダ
ーは前記したポリシロキサンと比較されえないコーティ
ング組成物の独立した類を構成する。これらのシリコー
ン樹脂は本質的に非粘着特性に対してそれらに与えられ
た要求を満足するが、高シリコーン含有量のものである
ので、該シリコーン樹脂はたいへん高価であり、それゆ
えある限られた範囲にしか用いられえない。
反応性ポリシロキサンを除けば、これらのポリシロキサ
ンの構造はラッカーおよび成形用組成物との反応性に関
しては、不活性な物質である。ポリシロキサンを用いて
活管性を減少するかまたは潤滑性を増加することによっ
てなされた効果は結果として長いあいだ有効性が持続し
ないものである。というのは表面の配向(surrac
e orientation)のためにこれらのポリシ
ロキサンが溶剤で容易にふきとられ、または洗い流され
、そうすることによってその効果が失なわれるからであ
る。
反応性官能基をはこぶポリシロキサンは、それらが不溶
性のものであるためにそれらは分離する傾向にあり、ラ
ッカーバインダーの樹脂または成形用組成物の樹脂それ
自体が反応するあいだは反応系を通じては該ポリシロキ
サンは均一に分配されず、そしてその生成物のなかに部
分的に取り込まれるだけであるので、ラッカーまたは成
形用組成物に取り込まれるのが非常に困難である。それ
を製造するあいだに反応性樹脂にそのような反応性ポリ
シロキサンを取り入れることによって、かかる欠点を避
ける試みがなされてる。しかしながら、ポリシロキサン
の移動度はそれによって逆の作用を受け、そして表面へ
の配向は実質的にさまたげられ、その結果比較的大量の
ポリシロキサンが望まれる非粘着性効果をうるために利
用されなければならない。
米国特許第4,076、(i95号明細書にしたがって
カルボキシ官能性シロキサンをポリウレタン系に用いる
とウレタン成形反応が遅くなり、充分に速い反応は触媒
の比率の大幅増加または力1ドに手順の変更なしではな
しとげられない。米国特許第4,070.[i95号明
細書、ヨーロッパ特許出願公開第103.307号明細
書およびヨーロッパ特許出願公開第110.9GG号明
細書に記述されている種のポリシロキサンは不相溶性を
呈するので、セルの構造(cell 5tructur
e)の崩壊は、泡立てるあいたに、とくにポリウレタン
を泡立てるあいだにおこり、構造を不規則なものにする
ポリエーテル鹿性ポリシロキサンは、ポリエーテル鎖の
破壊がラッカーの樹脂または成形用組成物に妨害をおよ
ぼず150℃よりも高い温度でおこるため、ポリエーテ
ルの構造によって酸素の影響を受けるときは温度安定性
のみに限定される。
[発明か解決しようとする問題点] 本発明の目的は、非粘着特性を授け、前記したネガティ
ブな特性を充分にまたはまったく避けうる塗料またはラ
ッカーと成形用組成物などのようなコーティング組成物
の潤滑性を増加するポリシロキサンを提供することであ
る。
本発明のとくべつな[1的は、長時間の持続性を有する
効果が増加した非粘着性と潤滑性を供しうるポリシロキ
サンを提供することである。
本発明は、またラッカーまたは成形用組成物中に取り入
れられるポリシロキサン成分を大量に必要としないで、
ラッカーまたは成形用組成物に非粘着性特性を供し、そ
して潤滑性の改善を供しつるポリシロキサンを提供する
ことも[1的とする。
本発明のさらなるIJ的は、ラッカーまたは成形用組成
物中に個々にまたは別々に取り入れられうるポリシロキ
サンを提供することである。
なお、もうひとつの本発明の1」的は、経済的な方法で
非枯盾特性を与え、ラッカーまたは成形用組成物の潤滑
性を改善しうるポリシロキサンを提供することである。
また本発明の目的は生態学的に釘列な方法で非粘着性を
与えラッカーまたは成形用組成物の潤滑性を改善しうる
ポリシロキサンを提0(することである。
さらにもうひとつの本発明の目的は、非粘着特性を与え
、ラッカーまたは成形用組成物の潤滑性を改善する方法
を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、有効な非粘着特性を生じ、潤滑性を増す瓜の
平均式(I): (式中、A基、B基およびD基はそれぞれ−CHI基ま
たは−Z−R−Q!!を示し、2基は、炭素数1〜11
のアルキレン基、−(CH2)23CH2−基または−
(CH2)3 NIICU−基を示す; R基は、少な
くとも3個のカルボキシレートエステル結合を含有し、
300〜3000の平均分子量nを宵する、脂肪族基、
環状脂肪族基または芳香族基を示す;Q基はえられる組
成物の樹脂成分と化学的に反応しうる反応性基を示す;
 Xは4〜150、yは、1〜6を示ず;平均分子は少
なくとも1個の−Z−R−Q基を六角“し、−Z−R−
Q基の数と数Xの比は、1:3〜1:30である)に該
当するポリエステル含有ポリシロキサンからなるラッカ
ーまたは成形用組成物およびU効な非粘着特性を与え潤
滑性を改善する量の平均式(I)に該当するポリエステ
ル含有ポリシロキサンをえられる組成物に混入するステ
ップからなる、ラッカーと成形用組成物からなる群より
えらばれた組成物に非粘着性を与え、その潤滑性を改善
する方法に関する。
[実施例] 本発明はコーティング組成物、すなわち非粘着特性を生
じおよび/または潤滑性を増す量のポリシロキサン、該
ポリシロキサンは平均式(I);(式中、A基、B基お
よびD基は、それぞれ独立に、−C)13または−Z−
R−Q基を示し、平均分子は少なくとも1個の−Z −
R −Q基を含有する; 2基は1〜11個の炭素原子
を有するアルキレン基、−(CH2)25C)h−基ま
たは−(CH2)3 NIIGO−基を示す; R基は
少なくとも3個のカルボキシレートエステル結合を含有
し、300〜3000の平均分子量四を有する脂肪族基
、環式脂肪族基、芳δ族基を示ず;Qはラッカーのバイ
ンダーまたは成形樹脂と反応しうる基を示す;Xは4〜
150の整数、yは1〜6の整数を示す;平均分子は少
なくとも1個(7)−Z−R−Q基を含存し、−Z−R
−Q基の数と数Xとの比は1:3〜1:30である)に
該当するポリエステル基金C1−ポリシロキサンであり
、該ポリシロキサンを合釘するラッカー、塗料など、お
よび成形用組成物に関する。
本明細書に用いられる、「ラッカー」とは、液体で基材
に適用され、そしてフィルムの形成を介して保護的なま
たは官能的なおよび/または装飾的な表面をつくるコー
ティング組成物にを意味する。本発明においてポリシロ
キサン含有ラッカーが適用される基質としては、たとえ
ば、月本、金属、合成プラスチックフィルムまたはウェ
ブ、合成プラスチック部品、紙、レザーおよびたとえば
れんが、コンクリートおよびプラスターのような構造物
材料が含まれる。本発明は、性質的にさまざまな種類の
バインダーを含有しうる4′7色されていない、着色さ
れたおよび/または染料を自存した、ラッカーに関する
。本発明の及ぶ範囲のコーティングには、たとえば、P
c203やC「02のような、データ記憶媒体(dat
e carriers)の製造に用いられる磁気顔料を
含有するのものが含まれる。また本発明の及ぶ範囲で永
久的な潤滑性をもつコーティングを形成する組成物をも
含まれる。
本発明のポリシロキサンの反応性基は、含まれるラッカ
ー組成または成形用組成物ずなイ〕ち、ラッカーまたは
各成形用組成物を含むバインダーの架橋または硬化機構
(IIccbanism)と調和されるべきである。種
々の方法で進行する機構の例としては、たとえば、アク
リレ−1−/イソシアネートラッカー(RUR−lac
quers)とエポキシ樹脂のような重付加機構、たと
えば、アクリレート/アミノブラスト樹脂ラッカー、ア
ルキド/アミノブラスト樹脂ラッカー、飽和ポリエステ
ル樹脂ラッカーとメラニン樹脂ラッカーや尿素樹脂ラッ
カーのような変性アミノブラスト樹脂ラッカーのような
縮合機構や、たとえば紫外線放射または電子線放射のよ
うな高エルギーの放射線や過酸化物によって開始される
ラジカル重合によって硬化されるラッカー組成や不飽和
ポリエステル樹脂ラッカーにおける重合機構が含まれる
これらのラッカーには、当業者に知られているように、
液相としてを機溶媒および/または水が含まれる。その
液相はまた、ラッカーコーティングを形成する他のバイ
ンダー成分と反応する単量体または低分子量の化合物の
かたちで存在する。
本発明のラッカーは、また液相をまったく六存せず、塗
布される基材に粉末のかたちで適用され、そして基材上
で反応を生じるいわゆるパウダーラッカー(powde
r 1acquer)であってもよい。
パウダーラッカーは、しばしばいわゆる静電塗装法(e
lecirostatic eoattng proc
Oss)に利用されている(フェルトマン(Iコe I
 d ta a n n )著、「コロージジンズフツ
・ドルヒ・クンストストフブルバ−(Korrosio
nsscbutz durcbKunstsorl’p
ulver)J (Corrosion Protec
tion bySynthetic Ba5in Po
wer) 、ヘミエアンラーゲン・ラント・フェルファ
ーレン;ケミカル・プラント・アント−プロセス(Ch
amjcanlagcn undVcrl’al+re
n  ;  Cbcm1cal  Plants  a
nd  Processes)、1984年10月刊、
87〜94頁参照)。
このように本発明のラッカーは、添加剤としてシロキサ
ンを含有しつる公知のラッカーと基本的に同じ基本組成
を何する。そうでなければ本発明のラッカーは、たとえ
ば、架橋剤、分散剤、充填剤、触媒および/または硬化
促進剤、ラッカーの流動学的(rl+aologic;
tl)特性に影響を与える物質など一般のラッカー添加
剤も六Hする。
同様な概念で、同じことがラッカーに関して上記されて
いるように成形用組成物に適用される。「成形用組成物
」とは、形づけられた物体をつくるために、加工された
密集体(Inasses)を意味し、密集体に含有され
る反応性樹脂は、一般に高められた温度で成形工程のあ
いだで反応をおこす。本発明の意味における成形用組成
物には、たとえば不飽和ポリエステル樹脂とビニル樹脂
に基づくもの、またポリエステル樹脂に、収縮減少(s
l+rinkage−rOducing)成分として加
えてもよいポリスチレン、ポリビニルアセテート、ポリ
メチルメタクリレートやスチレン−ブタジェン共重合体
のような熱可塑性物質と組合せたものも含まれる。さら
に成形用組成物とは、とりわけたとえば反応射出成形方
法(reactionInjection moldl
ng process :旧M)に用いられ、成形型か
ら離脱するのをとくに困難とするポリウレタンやポリア
ミドが含まれる。
他の成形用組成物はエポキシ樹脂に基づいてつくられる
。エポキシ樹脂は、鋳造組成物(casting co
Bosltions)および押出組成物(press 
compositions)の分野で好ましく用いられ
ている。さらに、たとえば、湿潤圧縮工程(wet p
ressing proccss)、射出工程(inj
ect 1onprocess)またはプロファイルド
ローイング工程(prorilc drawing p
rocess)によって加工されうる成形用組成物には
、一般にフェノール性樹脂といわれているフェノール−
ホルムアルデヒド綜合樹脂が含まれる。
該成形用組成物には同様に一般にラッカーに関してすで
にあげられた当業者の陳述による従来の添加物または他
の成分を六角゛シうる。とくに、該成形用組成物にはた
とえば、ガラスファイバー、カーボンファイバー、ポリ
アミドファイバー、ウオラストナイト、ケイ酸塩、無機
炭酸塩、アルミニウム水酸化物、バリウム硫酸塩やカオ
リンような充填剤および/または補強充填剤が含まれて
いてもよい。
本発明に用いられるポリシロキサンは、コイルコーティ
ングプラント(coil coating plant
)で遭遇されるようなたとえば250℃までの温度で、
そして約350℃までの温度で比較的短い反応時間では
非常に熱的に安定しているので、熱硬化性ラッカーにお
いてとりわけ有益な効果を示す。そのような環境のなか
でヒドロキシ末端ポリエーテルシロキサンは、ポリオキ
シアルキレン基がこれらの条件下で熱で分解するので、
用いられえない。
発明によれば、化合物または少なくとも3個のカルボキ
シレートエステル基を含有する基を示すR基が捗々のラ
ッカーおよび成形用組成物樹脂の中できわめてよい相溶
性を呈することが見出されている。
ラッカーおよび成形用組成物に加えられるポリシロキサ
ンの量は、該技術の状態にしたがえば非常に多いので、
充分な非粘着特性と潤滑性の増加に関して望まれる効果
がなしとげられている。たとえばラッカーまたは成形用
組成物の全重量に対して0.05重量%のようなきわめ
て小量でもきわたった効果がなされつる。好ましくは、
ポリシロキサンの量は、ラッカーまたは成形用組成物の
全重量に対して少なくとも約0.1重量%とくに好まし
くは少なくとも 0.5重量%である。ポリシロキサン
は比較的高い値段で、高価なものであるので、ポリシロ
キサン含有量の上限は充分な効果の達成そしてできるだ
け小量を保F!7するという要求によって決定され、コ
スト−Lの理由のために一般に過剰の添加は避けられる
。その上限は一般にラッカーまたは成形用組成物の全重
量に対して、約5重量%であり、好ましくは約3重量%
で、とくに好ましくは約2重量%である。
R基は、発明において用いられるポリシロキサンの重要
な組成の一部を構成する。これは、基を含有するカルボ
キシレートエステル基である。これらの基は好ましくは
、2〜12個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原
子をもっ2官能性炭化水素基によって互いに結合される
5個の炭素原子をもつ飽和脂肪族炭化水素基がと(に好
ましい。R基は好ましくは以後詳述するように、カプロ
ラクトンの重合により形成されるポリカプロラクトン基
であるのが好ましい。
A基と B基は−Z −R −Q基を示し、 D基は−
C83基を示すのが好ましい。これらはいわゆる線状シ
ロキサンである。−Z −R−Q基の数と数Xの比が1
:3〜1:25の範囲、好ましくは1:5〜1:15の
範囲にあるのがさらに好ましい。
もうひとつの好ましい例は、A基と B基が−CH3基
を示し、D基は−Z−R−Q基を示すことである。この
ばあい、さらに−Z−R−Q基の数と数Xの比が1=3
〜1:25の範囲、好ましくはI:4〜1:1(Iの範
囲にあるのがとくに好ましい。
カルボキシレートエステル基を含有する本発明において
用いられるポリシロキサンは、たとえば以下の式(I1
〜−二 (式中:Xは4〜150を示す、yは1〜6を示す、Z
’ハSI原子を一011基、−COOII基または−N
82基に結合する2官能性基を表わす)に該当する反応
機構に従がって、説明されるように、反応性官能性シロ
キサンによってつくられうる。
これらの官能性ポリシロキサンは部分的に市販されてい
るものまたはたとえばここで参照のために記載した、西
ドイツ特31[第1.2H,505号明細書、米国特許
第3,960,574号明細書、同第4.076.09
5号明細書、同第3.481,9G9号明細書、同第3
,442,925号明細書、同第3,507,499号
明細書、同第2.947.771号明細書に記述された
公知の方法によって容易につくられつる。
本発明においてエステル基含存ポリシロキサンをつくる
ためのさらなる反応に必要されるシロキサンの出発物質
の当量の決定は、ヒドロキシル基、酸価またはアミン価
を決定することによってなされる。
ベータープロピオラクトン、デルタ−バレロラクトン、
イプシロン−カプロラクトンとドデカラクトンまたはそ
れらの置換誘導体などのようなラクトンと式(Ill、
(Ill)またはNに該当する011官能性ポリシロキ
サンの反応は、開環エステル化法よっておこる。重合性
ラクトンおよびその重合方法の例は、ここに参考のため
に記載した米国特許第4.3130.643号明細書に
見出される。
開環重合を開始するのに要求される011基は、011
基官能性ポリシロキサンによってえられ、ポリエステル
の鎖長は、水酸基によって用いられるラクトンのモル量
によって決定される。ラクトン重合はたとえば、高沸点
ガソリン留分、アルキルベンゼン、エステルまたはケト
ンのような適当な溶媒中でまたは直接溶融して約100
〜180℃の温度でp−トルエンスルホン酸またはジブ
チル錫ジラウレートを反応させ、つづいてたとえば以下
の式■: ■ H3 ■ にしたがって進行する。
この方法で末端ヒドロキシ化ポリエステル基を含有する
ポリシロキサンは、このばあいのQ基が011基を示す
ようにしてえられる。そのようなラクトンから形成され
たポリエステルは都合よく約300〜3000、好まし
くは約500〜1,500の平均分子量Mnをもつ。
しかしながら、Q基がCOO11の官能性基を示すばあ
い、前記した反応はできるかぎり、フリーカルボン酸基
を形成するのにに適した方法、たとえばジカルボン酸無
水物またはトリカルボン酸無水物で開環エステル化など
にしたがってさらにすすめられる。この反応は、たとえ
ば以下の式(X): にしたがってなされる。
適切なジカルボン酸無水物またはトリカルボン酸無水物
には、たとえばマレイン酸無水物、コハク酸無水物、フ
タル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒ
ドロフタル酸無水物および1.2.4−ベンゼントリカ
ルボン酸無水物が含まれる。
もしQ基が−NCO基であるのなら、式(財)または式
(XV)で記述された反応例は、ポリイソシアネートの
たったひとつのイソシアネート基が好ましく反応される
ようなポリイソシアネート基の011基に対する比率で
ヒドロキシ官能性ポリエステルがポリイソシアネート、
好ましくはジイソシアネートと反応される際にさらに反
応が進む。
これはたとえば、異なる反応性を有すイソシアネート基
をもつポリイソシアネートを利用することによってなし
とげられうる。そのようなイソシアネートには、たとえ
ばイソホロンジイソシアネート(3−イソシアネートメ
チル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシア
ネート)が含まれる。このジイソシアネートにおいて、
環状脂肪族基に結合されるインシアネート基は、IOの
ファクター(ractor)だけ脂肪族基に結合される
一COOH基よりも反応性が小さい。
加えて、反応の経路は、単一付加物(IIlon。
adduct)の形成に必要である有効な011基に比
較してより大きなモル量をもつポリイソシアネートを用
いることによって、単一の付加物の形成へ導かれうる。
過剰のポリイソシアネートは真空蒸溜、好ましくは薄層
蒸発’a (thin−1ayerovaporato
r)を用いて除去されうる。
記述した反応は、たとえば以下の反応機構(X+) : (xl) GO にしたがっておこる。
もしQ基が−CIl−CIlr基であるのなら、式(I
X)または式(XV)で記述された反応例は、ヒドロキ
シ官能性ポリエステルとたとえば塩化アクリル酸または
塩化メタクリル酸を反応させることによってさらに進め
られる。これは除去される塩化水素が、たとえばピリジ
ンにおけるように塩のかたちで取り込まれるような媒体
中で効果的に行なわれうる。
記述された反応は、たとえば以下の反応機構(Xl+)
  : にしたがっておこる。
カルボキシ官能性ポリシロキサンを用いての塩形成は、
CO2と820を除いてたとえばシロキサンをアルカリ
炭酸塩または炭酸水素アルカリ塩と反応さ仕ることによ
り公知の方法でおこる。
生じた水はたとえばトルエンまたは真空下の穏やかな共
沸的な条件下で除去されうる。その反応は、たとえば以
下の反応機tM(Xlll):にしたがっておこる。
塩形成のための適切な陽イオンにはリチウムイオン、ナ
トリウムイオン、カリウムイオンが含まれる。
本発明においてカルボキシ官能性ポリシロキサンのアミ
ン塩はポリウレタン成形用組成物において非粘着性層を
形成するにはとくに好適である。塩の形成反応にとくに
適切なアミンは、触媒として用いられているようなポリ
ウレタン系に従来より用いられているものである。した
がって、たとえば、トリエチレンジアミン(DABCO
■として知られている)、ベンジルジメチルアミン、ト
リエチルアミン、および/または、N−アルキルモルホ
リンのようなアミンは、陽イオンとして好ましく用いら
れる。そのようなアミンがカルボキシ官能性ポリシロキ
サンの中和に用いられるとき、それらはポリウレタン系
の架橋反応の全経路に影響を及ぼさないか、またはほん
のささいな影響を及ぼす。
−OH、−Coo)Iまたは−NH2官能性ポリシロキ
サンとジカルボン酸および/またはジカルボン酸無水物
およびジオールとの反応は、ポリエステルを形成するの
に適当な公知の縮合方法にしたがっておこる。
用いられるジカルボン酸および/またはジカルボン酸無
水物とジオールの相対的なモル比によって、縮合反応の
あいだに生成されるポリシロキサン末端基は、−COO
Hまたは−OH末端基の形成にしたがって制御される。
そのような反応は、たとえば、以下の反応機構(X1v
):にしたがっておこる。また、もしアミノ官能性シロ
キサンが用いられるなら、その反応は以下の反応機構(
XV) : にしたがっておこる。望ましくは、これらポリエステル
は約平均分子瓜Mu 300〜2500、好ましくは約
 500−1500をもつ。
たとえばエステル基の数と同じ数だけ用いられるジオー
ル、ジカルボン酸無水物および/またはジカルボン酸の
適切な選択によるような、ポリエステルの構造を変化す
ることによって、望まれる程度の相溶性がラッカーまた
は成形用組成物にバインダーとして用いられるポリマー
でなしとげられる。これはとくに異なる極性を有すバイ
ンダーを用いたばあい重要な役割を果たす。またフタル
酸ポリエステル変性シロキサンは、たとえばフタレート
エステルに基づくバインダーに対してq効に用いられる
。カプロラクトンポリエステル変性シロキサンは、もっ
とも異なったポリマー系と高い相溶性を呈するので、と
くに好ましい。
前述の説明より、脂肪族、環状脂肪族および芳香族ポリ
エステル基として従来より用いられ、当該技術分野にお
いてラッカーおよび成形用組成物のポリエステルの製造
に有利であることが知られているものを用いることがで
きることがわかる。前記のジオールは好ましくはすぐに
用いることができるC2〜CI2の化合物からえらばれ
、一方ジカルボン酸は望ましくはアルキレン鎖に炭素原
子2〜10をaするものからえらばれる。シクロヘキサ
ン基は環状脂肪族基として好ましく、フェニル基は芳香
族基として好ましい。
2基はカルボキシレートエステル基Uにケイ素原子を結
合するのに役立つ。シロキサンの化学分野で知られてい
るような、この2官能性績合性基の性質は、本発明にお
いてシロキサンをつくるのに用いられる出発物質とその
反応の性質に依存する(なかでも、米国特許第 3.960.574号明細書コラム1参照)。適切な2
官能性結合基の例としては、該当する出発物質はとくに
容易にえられるので、2〜4.10または11個の炭素
原子をもつアルキレン基であるのが好ましい。2官能性
基はまたチオエーテル基(−3−)を含々するアルキレ
ン基でもよい。もし、反応がアミノ基含有シロキサンを
用いて開始するのなら、該結合基はアルキレンアミド基
であろう。
Q基はラッカーまたは成形用組成物でカルボキシレート
エステル基含白°ポリシロキサンに共角゛性結合を供す
る。用いられるべきQ基の選択は、用いられるラッカー
樹脂または成形用組成物の樹脂をつくるのに用いられる
反応かたちに依存する。望ましくは、ラジカル硬化(r
adical−cured)系で、アクリレート、メタ
クリレート、アリルまたはマレイネート(malcin
ata)基が好ましい。エポキシ樹脂においては水酸基
またはカルボキシル基が推奨される。ポリウレタンにお
いて水酸基は本発明のポリシロキサンが水酸基含有樹脂
部分に用いられるときに好ましい。
しかしながら、イソシアネート基は、本発明においてポ
リシロキサンがイソシアネート自存樹脂部分に用いられ
るときに好ましい。適切な触媒によって非常に速く反応
させられうるポリウレタン系において、反応性射出成形
方法(+?1M−プロセスまたはRRIM−プロセス)
のばあいには、カルボキシレートエステル六角″ポリシ
ロキサンのカルボキシレート塩はa効に用いられる。
もし、くし状(cosb−like)シロキサンが用い
られるのなら、すなわちD基が−Z −R −Q基を示
すのなら、yはa効に大きくとも4、好ましくは大きく
とも3である。いわゆる線状シロキサンに1;いて、カ
ルボキシレートエステル基はシロ4゛−サン鎖の2つの
末端にのみにある。このばあい、Xは6〜50を示し、
好ましくは8〜32を示す。
反応を制御される方法で実行することによって、さらに
重縮合が進みポリシロキサン単位が取り込まれることが
本質的に避けられるので、縮合作用により生成される本
発明のポリシロキサンに線状シロキサンを利用するのが
資料である。そのような生成物の均一性はGPCの調査
によって確証されている。
本明細書で用いた「平均分子式J (avoragea
+oleeular rora+ula)ということば
は、その物質が式の構造に本質的に該当する分子を合釘
するという意味として理解すべきものである。しかしな
がら、当業者に知られているように、小さな副反応は完
全には除去されえない。本発明の要求は、望まれる化合
物の少なくとも75%の生成でなしとげられたものと考
えられうる。そしてその残りはそのような化合物の同族
列または副生物として存在する。
もしyが、2よりも大きいくし状の生成物がそのような
縮合過程で反応されれば、当業者に知られているように
架橋反応がおこる。その程度なら、くし状のポリシロキ
サンでyが1から2のものだけを本質的に用い、そして
架橋反応を本質的に抑制するために段階的に縮合反応を
おこなうことは自°効である。
その結果、好ましくははじめのシロキサンは、述べたよ
うに、たとえば式[11)、′JA(Il!1および弐
Nにおいて、副反応がもっともa効に抑制されるのでラ
クトンを用いて開環エステル化によって本発明のポリエ
ステル含aポリシロキサンに変えられる−OH官能性ポ
リシロキサンである。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は
これら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 撹拌機と還流冷却管を備えた反応容器内に、平均式: を存し、水酸基価99mg KO)l/ gを6するポ
リシロキサン589. (0,5モル)を、ジブチルス
ズジラウレート100ppfflを 160℃に加熱さ
れたチッ素雰囲気下で添加した後、イプシロン−カプロ
ラクトン571g (5,0モル)と反応させた。6時
間反応させた後、平均式: を有するオルガノポリシロキサンかえられた。
水酸基価は48n+gKO)17gであり、ケン化価は
252LQgKOH/fであった。
実施例2 実施例1と同じ方法で、平均式: ヲ角゛シ、水酸価143a+gKOH/g ヲHt ル
ホIJ シロキサン393sr (0,5モル)を、イ
プシロン−カプロラクトン457g(4モル)と反応さ
せ、平均式: を存するオルガノポリシロキサンを調製した。
水酸基価は0(fIIIg KOH/ gであり、ケン
化価は254IRg KO)I/ gであった。
実施例3 実施例1と同じ方法で、平均式: をaし水酸基価57mg KOH/ gをaするボリシ
ロキサン488g (0,25モル)を、イプシロン−
カプロラクトン856g (7,5モル)と反応させ、
生成された水酸基価が20mg KOII/ gであり
、ケン化価が32511g KOJI/ gであるオル
ガノポリシロキサンは平均式: %式% 実施例1と同じ方法で、平均式: を有し水酸基価G’1mg KOII/ gをUするポ
リシロキサン837g (0,5モル)を、デルタ−バ
レロラクトン1001.2g (I0モル)と反応させ
、固形分が9G、5%、水酸基価が29mg KO)I
/ gでケン化価が300mg KOH/ gである平
均式:を有するオルガノポリシロキサンを生成した。
実施例5 実施例1と同じ方法で、平均式: を有し水酸基価62■g KOH/ gを有するポリシ
ロキサン90i (0,33モル)を、イプシロン−カ
プロラクトン912g(3モル)と反応させ、水酸基価
が31mgKOH/gで、ケン化価が239w KOH
/ gである平均式: を釘するオルガノポリシロキサンを生成した。
実施例6 実施例1と同じ方法で、平均式: を有し水酸基価59■g KOH/ gを有するポリシ
ロキサン944sr (0,2モル)を、イプシロン−
カプロラクトン1140g (I0モル)と反応させ、
水酸基価が25mg KOH/ g sケン化価が27
4mg KOH/ gである平均式: を宵するオルガノポリシロキサンを生成した。
実施例7 撹拌器と水分離器を備えた反応容器内に、平均式: を有し水酸基価が78a+g KOH/ gをaするポ
リシロキサン717g(0,5モル)を、アジピン酸6
7g(32モル) 、1.4−ブタジオール180g(
2モル)およびキシレン300gと反応さ、その後p−
)ジエンスルホン酸3gを加え、140℃に加熱した4
時間反応させた後(水の主成量: 91g :理論的な
水の収量:90sr)、キシレンと余剰のアジピン酸は
真空下で除去された。生成されたオルガノポリシロキサ
ンは、平均式: %式% を有し、酸価45mg KOH/ gおよびケン化価2
02 mgKOJI/gを有した。
実施例8 実施例7と同じ方法で、平均式: であり水酸基価56■KOH/ gを有するポリシロキ
サン499g(0,25モル)を、■、4−ブタジオー
ル234sr (2,(iモル)およびアジピン酸29
2g(2,0モル)と反応させ、平均式: を有するオルガノポリシロキサンを生成した。
生じた有機生成物の水酸基価は28+sg KOH/ 
gでケン化価は237mg KOH/ gであった。
実施例9 実施例7と同じ方法で、平均式: を有し、水酸基価113mg KOH/ gを有するポ
リシロキサン495sr (0,5モル)を、無水フタ
ル酸311g (2,1モル)および1,5−ペンタジ
オール104r (I,04モル)と反応させ、平均式
:を有するオルガノポリシロキサンを生成した。
生じた生成物の酸価は65mg KOH/ gで、ケン
化価は185■にOH/ gであった。
実施例10 実施例7と同じ方法で、平均式: を有し、水酸基価71■KOH/ gを有するポリシロ
キサン791g (0,5モル)を、無水コハク酸42
0g (4,2モル)および1.6−ヘキサジオール3
54g(3モル)と反応させ、平均式: %式% を宵するオガノボリシロキサンを生成した。生じた生成
物の酸価は38 、5mg KOH/ gで、ケン化価
は27 tmg KO)I/ gであった。
実施例11 実施例7と同じ方法で、平均式: を釘し、水酸基価91g KOH/ gを釘するポリシ
ロキサン615. (0,5モル)を、無水フタル酸4
49g(3モル)およびネオペンチルグリコール333
g (3,2モル)と反応させ、平均式:%式% を有゛するオルガノポリシロキサンを生成した。
生じた生成物の水酸基価が39+agKO)17gであ
り、ケン化価が251ngKOH/fであった。
実施例12 撹拌器と水分+’it 2gを備えた反応容器内で、平
均式: を有しアミン価78mg KOII/ gを有するポリ
シロキサン710g (0,5モル)をアジピン酸14
8g(Iモル)と、チッ素を通気しながら 100’c
に加熱した。約18sr(Iモル)の水を分離し、95
℃に冷却した後、1.5−ベンタンジオール208g(
2モル)およびアジピン酸307g (2,1モル)を
添加した。そして再び反応混合物を 160 ’Cに加
熱した。3時間反応させた後、約水72g(4モル)を
分離した。真空(20m1+)にした後、余剰アジピン
酸を、液だめ温度(suB temperature)
 180℃で除去した。生成したオルガノポリシロキサ
ンは平均式: を有し、酸価45a+g KOH/ gおよびテン化価
179agKOH/ gを存した。
実施例13 撹拌器と還流冷却器を備えた反応容器内で、実施例1で
合成されたオルガノポリシロキサン584g (0,2
5モル)を無水マレイン酸49K(0,5モル)と 1
60℃で4時間以内反応させ、生成したオルガノポリシ
ロキサンは平均式:を有し、酸価45mg KOH/ 
gおよびケン化価207 mgKOH/ gであった。
実施例I4 実施例13と同じ方法で、実施例3に合成されたオルガ
ノポリシロキサン+403y (0,25モル)を無水
フタル酸’14g (0,5モル)と反応させ、酸価1
7+ng KOH/ gおよびケン化価3 l Omg
 KOH/ zである平均式: を有するオルガノポリシロキサンが生成された。
実施例15 撹拌器と還流冷却器を備えた反応容器内で、実施例9で
合成されたオルガノポリシロキサン803g(0,5モ
ル)を、25%−Na)(CO:+水溶液336gと室
温中で中和させた。トルエン250g添加後、水との共
沸混合物を、蒸溜除去した。蒸溜によって溶媒を除去し
た後、生じたオルガノポリシロキサンは平均式: を有し、酸価0,7mgKOH/gおよびケン化価18
0II1gKOf(/fを宵した。
実施例1G 実施例15と同じ方法で、実施例13で合成されたオル
ガノポリシロキサンL24Gg (0,5モル)を、2
5%−K)lcO3水溶液400gと反応させ、酸価0
.5a+g KOII/ gおよびケン化11Ili2
04mg KOII/ gを資する平均式: を有するオルガノポリシロキサンを生成した。
実施例17 撹拌器と還流冷却器を備えた反応容器内で、実施例13
で合成されたオルガノポリシロキサン1246g (0
,5モル)を、トルエン 300gと化合させ、トリエ
チルアミン 101g (I,0モル)とかき混ぜなが
ら添加して中和した。溶媒の除去後、平均式: を育する生成したオルガノポリシロキサンはケン化(i
lli 271mg KOH/ g ヲk L t:。
実施例18 実施例17と同じ方法で、実施例14で合成されたオル
ガノポリシロキサンI(i!’i0g(0,25モル)
をベンジルジメチルアミン87.5g (0,5モル)
と反応させ、ケン化価315mg KOH/ gである
’it均式:を存するオルガノポリシロキサンが生成さ
れた。
実施例19 撹拌器と還流冷却器を備えた反応容器内で、乾燥トルエ
ン 250gとトルエン−2,4−ジイソシアネート8
7g (0,5モル)を入れ、そして実施例3で合成さ
れたオルガノポリシロキサン5(fig(0,1モル)
を60分以内に滴状で加えた。周囲温度で8時間の、後
反応を行なった後、余剰のトルエン−2,4−ジイソシ
アネートおよびトルエンを真空下で除去した。平均式: を宵する生成したオルガノポリシロキサンは、COOH
−成分1.5%とケン化価320+ng KO)I/ 
gを自゛シた。
実施例20 撹拌器と還流冷却器を備えた反応容器内で、実施例1で
合成されたオルガノポリシロキサン585K (0,2
5モル)を、ピリジン 198g (2,5モル)、塩
化アクリル酸54.3g (0,1iモル)およびヒド
ロキノンモノメチルエーテル250ppa+と化合させ
180°Cまで加熱し、6時間の後反応を行なった後、
余剰の塩化アクリル酸は水を添加して加水分解し、水で
抽出して、反応混合物からピリジンおよびピリジン塩酸
塩と一緒に除去した。
共沸蒸溜によって乾燥した後、ル均式:をaする生成し
たオルガノポリシロキサンはケン化価242+++g 
)[0)17 gおよび20gヨウ素/ toorのヨ
ウ素価を自°した。
以下のようなラッカーの媒体が本発明のポリシロキサン
添加剤の試験に用いられた。とくに指示がなければパー
セントは重量パーセントを示す。
ラッカーA(家具用ラッカー) 脂肪酸変性ヒドロキシポリエステル (デスモア 工、t   (Dasa+opban (
B))、■ RD 181.75%溶j(Ji>       20
  %ヒドロキシポリエステル 、■ (デスモフェ、y   (Desa+opbcn■)1
200)5 % セルロースアセトブチレート (セリット■ (Cell!t■) BP 300 10%溶液)        4 %ブ
チルアセテート          16.4%トルエ
ン              1296エチルアセテ
ート          12  %エチルグリコール
アセテート5.G% 硬化剤(デスモジュール■(Dcsa+odur■)H
L 00 )        25%合計量     
         100  %硬化条件二80℃で1
0分間 ラッカーB(アクリル/メラミンラッカー)アクリル樹
脂50 !116溶液 (シンタクリル■(Synlacryl■)Sc303
;ヘキスト(Hoccbst)社製)  43.4%メ
ラミン樹脂(セタミン■(SeLam1nc■)US1
33;シンシーズ(9yntbasc)社製) 15.
5%顔料(シコミンレッド■(Slcomin Red
■)1、3030 S ; 11ASPiL製)25 
 %、(D ベント/  (n e n t o n e■)ペース
ト10%溶液2.5% キシレン               4.6%芳香
族炭化水素類 (煮沸温度範囲:165〜185℃)   6 %芳香
族炭化水素類 (煮沸温度軸回:186〜215℃)   3 %合計
量              100  %硬化条件
:  130℃で20分間 ラッカーC(コイル被覆用ラッカー) オイルレスポリエステル (ウララック■(Uralac■)107−RA Bニ
スカド(Scado) Ff製)       44.
5596T102  (RN 59;バイエル(B a
 y o r ) LL製) 20.35%メラミン樹
脂 (サイメル■(Cyscl■)301 ;アメリカンサ
イアナミド(Cyanasid)社製)    4.7
0%p−)ルエンスルホン酸のエチルグリ コールアセテート40%溶液     0.25%シン
ナー(希釈剤)         30.15%合計量
             100   %硬化条件=
2BO℃で60秒間 ラッカーD(紫外線硬化性ラッカー) 紫外線感応性樹脂 (ブレックス■(PIOX■) 6[117−0)  
  57.4%反応性シンナー (ブレックス■(Plcx■)、G[11B−0)  
  38.3%光開始剤(Photoinitlato
r)(イルガキュア■ (lrgacuro■)135
1)   2.996ペンゾフエノン        
   1.4%合計量            100
  %硬化条件: 80W / cmの高圧水銀燈で5
all!j/分の紫外線硬化 ラッカーE(耐落書き性塗装(Ant 1−Grar 
r i t iCoating)) ヒドロキシポリエステル (デスモフエン■(D e s tn o p b e
 n■)6516796溶液)           
  31.2%エチルグリコールアセテート     
 5.1%メトキシブチルアセテート       3
.4%反応促進剤(デスモラピッド■ (Dcsmorapld■)PP 10%溶液)【、2
%消泡剤(Dcl’oaa+or)         
  0.2%TlO231,8% ベントン(Bentonc) 10%溶液      
2.1%硬化剤(デスモジュール■ (DcsIIlodur■)IL 75%溶液)25 
 %合計量             100  %硬
化条件:室温にて空気乾燥 ラッカーF(剥離ラッカー) 脂肪酸変性ヒドロキシポリエステル (デスモフエン■(Desmopbcn■)1300)
  33.3%エチルアセテート          
 35.1%硬化剤(デスモジュール■ (Dasmodur■旧、 eo  %溶lIk ) 
        31 、6%合計計        
     100  %硬化条件:140℃で60秒間 (すべり摩擦性(潤滑性)テスト) 厚さ約40−のラッカ一層を、キャスティングマシーン
(ラッカーA)、スプレーアプリケータ(ラッカーB)
およびスパイラルドクター(ラッカーCおよびD)によ
って、ラッカーAは家具用板のテスト板(大きさ: H
em X 15cm )に、ラッカーB%CおよびDは
アルミニウム板のテスト板((iocm X 15cm
 )に適用した。
ラッカー皮膜が硬化した後、ラッカー皮膜の透明度を光
を透過させて判定した。(着色されたラッカーに対応す
るクリアラッカーで、この試験は別個に実施された)。
すべり摩擦性の測定後、つぎにラッカーが塗布された表
面を、溶剤としてナフサおよびエタノールの混合液で清
浄し、以下に記述した方法で再びすべり摩擦性を4P1
定した。
第1表に記載された本発明によるポリシロキサンをラッ
カーに添加した。
比較例として、以下の市販のポリシロキサンをラッカー
に添加した。
比較例1 低分子量ポリジメチルシロキサン(ベイシロ>”(Ba
ysilon■) M 50)比較例2 ポリオキシアルキレンポリシロキサンコポリマ−(ブエ
ク■(I3yk■)300)比較例3 アルファ、オメガ−ヒドロキシアルキルポリジメチルシ
ロキサン(ベイシロン■ (Baysilon■) 0F10H502)その結果
を第1表に示す。
ずベリ摩擦性の測定に、前もってたびたび利用される「
フィンガーネイルテスト」 (fingernail test)または円筒体が塗
膜上をずベリ出す角度の測定に換わる以下のような精密
な測定方法を利用した。
定速すなわぢ位置移動を有する電気膜製図装置(cla
ctric rilm drawing appara
tus)を用いた。プッシュブルカ変換機は線を描かく
薄膜の取付に付けられた。作図装置にtil+定増幅機
によって、あらゆるすべり体(sliding bod
ies)が遭遇する抵抗を力変換機が伝達した。測定さ
れる表面上をブツシュおよびプルのノj向に、すべり体
を動かした。また限定された範囲のフェルトの下地をす
べり面に装O;1され、重石または鉄球で満たされた中
空円筒を、すべり体として用いた。
(alllll法定 前記ap+定装置のfM成概念(concept)にし
たがって、71111定は、すべり体の重さを変化さけ
、エマルジョンペイント用の摩擦試験に利用されるよう
なつや消しの黒い合成プラスチック板を敷きつめた限定
された範囲の表面1−をさまざまな速度レベルに変化さ
せて実施された。種々の添加剤を試験する際に、ガラス
板がラッカー波膜の支持体として用いられた。
(測定結果) 測定値を比較すると、すべり体の市さに比例してずべり
抵抗(Sliding resistance)は増大
することがわかった。つけ加えると、その表面上を動か
されるAl11定休の速さが、4倍に増加したときでさ
え、結果には影響をおよぼしえないことが明らかとなっ
た。測定結果をグラフにプロットしたとき、結果的にゼ
ロ点を通過する直線が生じた。
種々の表面上で繰り返し測定してもいつも同様の曲線か
えられた。表面のすべり特性(摩擦特性)と曲率が一致
した。これは、aF+定方法により信頼性のある再現性
をもつ結果かえられるということかられかる。実際には
、これは客観的な数値の価値によって表現されたずベリ
特性が正確で、速く測定されることを意味する。
すべり抵抗はニュートン(V)のζド位で示される。
(耐落書き性(Anti−Grarritti)塗装の
試験方法)厚さ約80JJmのラッカー膜は、プライマ
ーで50cmX50cm角に前処理されたアスベストセ
メント板に噴霧することによって用いられた。そのラッ
カー中には、第2表で示された添加剤を合釘させた。ラ
ッカー皮膜が完全に硬化した後(約7時間型する)、種
々の市販の噴霧塗料を用いて、つぎのような試験を実施
した。
(イ)耐落書き性−塗膜の作用の目視b(験(ロ)適用
された噴霧塗料を塗膜上に噴霧することによって下塗り
の湿層性の目視試験 噴霧塗料が耐落書き性塗膜」二に完全に薄く塗られてい
るばあい・・・1 噴霧塗料が耐落書き性塗膜」二に、わずかに滴となって
、たまる傾向にあるばあい・・・2噴霧塗料が耐落書き
性塗膜上に滴となってたまるばあい・・・3 V〜耐落書き性塗膜への噴霧塗料の付着力使用した噴霧
塗料をエチルグリコールアセテートによ、って5回除去
した後、前記テスト(0)および(/〜を繰り返した。
その結果を第2表に示す。
(内部剥離剤(Internal Re1ease A
gent)の試験方法) 剥離効果をテストするために、ポリウレタン−リム:リ
アクション・インジェクションψモールディング(Pυ
に−HM : roaction Injcctlon
molding)  320gを薄さ 0 、1 am
のアルミ箔を取り付けた308111 X 30cm 
X  O,3cmのアルミニウムの型に入れて50℃ま
で加熱した。5分間の反応後、テスト板を取りはずし、
付着したアルミニウム片を、1分間あたり30 cmの
速さではぎ取った。
このはぎ取る操作に必要とされる力(剥離付着力(pe
el atll+esion))を1p1定した。さら
に、反応の開始時間(イソシアネートを添加した後、泡
立ち始めるまでの間の時間)およびポリオール化合物に
利用されるポリシロキサンの相溶性(溶解度)をテスト
した。
比較例として、以下の材料が使用された。
比較材料(Materia+) 1 二米国特許第4.
070.695号明細書の例(ExaIlple)  
1比較物質(Jubstancc) 2 :ヨーロッパ
特許第103.367号明細書の例(lExafflp
lc) 2比較物質(Substance) 3 :ヨ
ーロッパ特許第110.900号明細書(試験1)の例
(lExaBlc)  1第3表は使用された物質とえ
られた結果の各々の性質と量を示す。
(ポリウレタンーリムフォーミュレーション(PUR−
旧M Pormulat ton))ポリオール(ワイ
アンドット ブルラコール■ (Wyandotta  Pluracol  (g)
)380)     44.34  %1.4−ブタジ
オール          8.8G!’6水    
                      0.0
7 %ダブコ■(DABCO” ’)        
  0.22%ジブチル錫ジラウレート0.01% イソシアネート (アップジョン イソネ−1・■ (Upjobn l5onatc■)181)    
 4G、5  、”6合計量            
 100   %(゛剥離ラッカーの試験方法) 約8y/nfmの剥離ラッカーを15μmドクターの′
ゞ−ガミン紙(Pergamin paper)に塗布
し、140°Cの塗料乾燥器に60秒間、ベトベトしな
い(non−tacky) ’4 mとなるまで固化し
た。以下の試験はそのときに実施された。
(イ)20℃および70°Cでの剥離値(I?cloa
sc Value)(ロ)残留粘若力 (I)剥離値(Release Value)の測定3
 cm幅のセルフ−スティッキング(scl「−stl
cklng)粘着テープを、剥離ラッカーで被覆された
紙に使用し、20℃または70℃で24時間、20g/
cdの重錘で負荷を与えた。20℃まで冷却後、粘着テ
ープを 180@の角度で、また毎分60Cnlの速さ
で剥離した。
この剥離するのに対して必要とされた力がΔP1定され
た。
(2)残留粘着力の測定 剥離値のはぎ取り粘着片を、清浄なガラス板に張り、そ
して、24時間20g/caの6:j市をかけた。その
後、粘着片は剥離値テストに記載されたように、剥ぎ取
られた。基$値として彼覆された紙に圧をかけなかった
粘着片をガラスに貼り、この片に対するテスト値に 1
0096値を割り当てた。その結果を第4表に示す。
[以下余白]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有効な非粘着特性を生じ、潤滑性を増す量の平均式
    ( I ):▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、A基、B基およびD基はそれぞれ −CH_3基または−Z−R−Q基を示し、Z基は炭素
    数1〜11のアルキレン基、−(CH_2)_2SCH
    _2−基または−(CH_2)_3NHCO−基を示す
    ;R基は、少なくとも3個のカルボキシレートエステル
    結合を含有し、300〜3000の平均分子量@Mn@
    を有する、脂肪族基、環状脂肪族基または芳香族基を示
    す;Q基はえられる組成物の樹脂成分と化学的に反応し
    うる反応性基を示す;xは4〜150、yは1〜6を示
    す;平均分子は少なくとも1個の−Z−R−Q基を含有
    し、−Z−R−Q基の数と数xの比は、1:3〜1:3
    0である)に該当するポリエステル含有ポリシロキサン
    からなるラッカーまたは成形用組成物。 2 前記R基中のカルボキシレートエステル結合が炭素
    数2〜12の2官能性炭化水素基によって結合される特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 前記R基中のカルボキシレートエステル結合が炭素
    数4〜6の2官能性炭化水素基によって結合される特許
    請求の範囲第2項記載の組成物。 4 前記R基中のカルボキシレートエステル結合が5個
    の炭素原子を含有する飽和脂肪族炭化水素基によって結
    合される特許請求の範囲第3項記載の組成物。 5 前記R基がポリカプロラクトン基を示す特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 6 前記AおよびB基が−Z−R−Q基を示し、D基が
    −CH_3基を示す特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 7 前記−Z−R−Q基の数と数xの比が1:3〜1:
    25である特許請求の範囲第6項記載の組成物。 8 前記−Z−R−Q基の数と数xの比が1:5〜1:
    15である特許請求の範囲第7項記載の組成物。 9 前記AおよびB基が−CH_3基を示し、D基が−
    Z−R−Q基を示す特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 10 前記−Z−R−Q基の数と数xの比が1:3〜1
    :25である特許請求の範囲第9項記載の組成物。 11 前記−Z−R−Q基の数と数xの比が1:4〜1
    :16である特許請求の範囲第10項記載の組成物。 12 前記Q基が−OH基、−COOH基、−NCO基
    、−CH=CH_2基、および−C=CH_2基からな
    る群よりえらばれた基を示す特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 13 有効な非粘着特性を与え潤滑性を改善する量の平
    均式( I ):▲数式、化学式、表等があります▼( I
    ) (式中、A基、B基およびD基は、それぞれ−CH_3
    基または−Z−R−Q基を示し、Z基は炭素数1〜11
    のアルキレン基、−(CH_2)_2SCH_2−基ま
    たは−(CH_2)_3NHCO−基を示す;R基は、
    少なくとも3個のカルボキシレートエステル結合を含有
    し、300〜3000の平均分子量@Mn@をもつ脂肪
    族、環状脂肪族基または芳香族基を示す;Q基はえられ
    る組成物の樹脂成分と化学的に反応しうる反応性基を示
    す;xは4〜150、yは1〜6を示す;平均分子は、
    少なくとも1個の−Z−R−Q基を含有し、−Z−R−
    Q基の数と数xの比は1:3〜1:30である)に該当
    するポリエステル含有ポリシロキサンをえられる組成物
    に混入するステップからなる、ラッカーと成形用組成物
    からなる群よりえらばれた組成物に非粘着性を与え、そ
    の潤滑性を改善する方法。
JP61235458A 1985-10-03 1986-10-02 ラッカー Expired - Lifetime JPH089700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3535283.3 1985-10-03
DE19853535283 DE3535283A1 (de) 1985-10-03 1985-10-03 Polyestergruppenhaltige polysiloxane fuer lacke und formmassen und die verwendung hierfuer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187772A true JPS62187772A (ja) 1987-08-17
JPH089700B2 JPH089700B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=6282639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235458A Expired - Lifetime JPH089700B2 (ja) 1985-10-03 1986-10-02 ラッカー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4812518A (ja)
EP (1) EP0217364B2 (ja)
JP (1) JPH089700B2 (ja)
AT (1) ATE85062T1 (ja)
CA (1) CA1283493C (ja)
DE (2) DE3535283A1 (ja)
ES (1) ES2046166T5 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299819A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Regurusu:Kk ポリエステル樹脂及びその製造方法
JPH02138327A (ja) * 1988-10-05 1990-05-28 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリウレタン系樹脂の製造方法
JPH02240823A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 磁気記録媒体
JPH02240822A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 磁気記録媒体
US5385730A (en) * 1989-01-26 1995-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Lactone-modified silicone compositions and cosmetic agents or lustering agents containing them
US5637405A (en) * 1993-12-03 1997-06-10 Toyo Ink Manufacturing Co. Ltd. Magnetic recording medium having a backcoat layer containing carbon black, an organic colorant residue and a silicone compound
JP2003155424A (ja) * 1994-09-01 2003-05-30 Toda Kogyo Corp 無機着色粒子粉末及びその製造法並びに該無機着色粒子粉末を用いた水系塗料
JP2010525131A (ja) * 2007-05-01 2010-07-22 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ カルボキシル官能性有機シリコーンを含有する防汚塗料組成物
JP2013504680A (ja) * 2010-04-12 2013-02-07 エルジー エムエムエー コープ. 耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物
JP2022544147A (ja) * 2019-08-08 2022-10-17 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 透明な組成物

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969079A (en) 1985-09-05 1999-10-19 The Boeing Company Oligomers with multiple chemically functional end caps
US5512676A (en) 1987-09-03 1996-04-30 The Boeing Company Extended amideimide hub for multidimensional oligomers
US5714566A (en) 1981-11-13 1998-02-03 The Boeing Company Method for making multiple chemically functional oligomers
US5210213A (en) 1983-06-17 1993-05-11 The Boeing Company Dimensional, crosslinkable oligomers
US5516876A (en) 1983-09-27 1996-05-14 The Boeing Company Polyimide oligomers and blends
US5705598A (en) 1985-04-23 1998-01-06 The Boeing Company Polyester sulfone oligomers and blends
US5693741A (en) 1988-03-15 1997-12-02 The Boeing Company Liquid molding compounds
US5618907A (en) 1985-04-23 1997-04-08 The Boeing Company Thallium catalyzed multidimensional ester oligomers
US5817744A (en) 1988-03-14 1998-10-06 The Boeing Company Phenylethynyl capped imides
DE3839937A1 (de) * 1988-11-26 1990-05-31 Henkel Kgaa Gleitlack fuer elastomerteile
JPH02147688A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Kansai Paint Co Ltd 着氷防止組成物
CA2009385A1 (en) * 1989-02-23 1990-08-23 Naoki Yamamoto Thermoplastic resin composition
US5177160A (en) * 1989-05-31 1993-01-05 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Organopolysiloxane graft polyester and its manufacturing method
JPH0692481B2 (ja) * 1989-06-02 1994-11-16 信越化学工業株式会社 ポリラクトン変性オルガノポリシロキサン化合物
DE4004628A1 (de) * 1990-02-15 1991-08-22 Beutelrock Geb Wehrmann Caroli Mittel zum lackabweisenden beschichten von substraten
FR2658531B1 (fr) * 1990-02-16 1992-04-30 Alsthom Cge Alcatel Vernis d'emaillage, procede de fabrication d'un tel vernis et fil conducteur emaille en faisant application.
DE4017075A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Basf Lacke & Farben Lacke und verwendung dieser lacke als decklacke zur lackierung von automobilkarosserien
US5262492A (en) * 1990-08-31 1993-11-16 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Siloxane-modified polyester resins and production processes thereof
DE4129413A1 (de) * 1991-09-04 1993-03-11 Tipp Ex Gmbh & Co Kg Mehrschichtiges korrekturmaterial, verfahren zu der herstellung desselben und verwendung
US5164471A (en) * 1992-02-19 1992-11-17 Siltech Inc. Fluorine containing silanol polyester waxes
US5260401A (en) * 1992-02-19 1993-11-09 Siltech Inc. Terminal fluorine containing silicone polyester compounds
US5879671A (en) * 1992-11-06 1999-03-09 Dow Corning Corporation Hair conditioning with blended silicones
JP3032673B2 (ja) * 1993-11-10 2000-04-17 信越化学工業株式会社 合成樹脂含有塗料用改質剤
DE4432260C1 (de) * 1994-09-10 1995-06-22 Herberts Gmbh Überzugsmittel für kratzfeste und säurebeständige Deckschichten und deren Verwendung bei Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtüberzügen
EP0868457B1 (en) * 1995-12-22 2002-09-11 Novartis AG Polyurethanes made from polysiloxane/polyol macromers
EP0808881B1 (de) * 1996-05-23 1999-09-22 Ewald Dörken Ag Beschichtung aus einem Pulverlack mit Antihaft-Effekt und Verfahren zu seiner Herstellung
DK0835897T3 (da) * 1996-10-11 2002-02-18 Goldschmidt Ag Th Siliconepoly(meth)acrylater, deres fremstilling og deres anvendelse i belægninger
DE19847303B4 (de) * 1998-10-14 2006-11-30 Robert Bosch Gmbh Sensorelement mit antiadhäsiver Oberflächenbeschichtung
US6239212B1 (en) 1998-10-23 2001-05-29 Basf Corporation. Clearcoat composition and method for intercoat adhesion
DE19910975A1 (de) 1999-03-09 2000-09-21 Goldschmidt Ag Th Carbonatgruppen enthaltende, mit linearen Polyestern modifizierte Polysiloxane und ihre Verwendung als Zsatzstoffe in Beschichtungen
DE10048259A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-18 Byk Chemie Gmbh Beschichtungsmittel und polymere Formmassen mit anti-adhäsiven, schmutzabweisenden Eigenschaften
ES2259758T3 (es) * 2002-02-04 2006-10-16 Basf Ag Empleo de materiales de envasado antiadhesivos para el envasado de productos quimicos y productos alimenticios.
DE10214436A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-23 Blanco Gmbh & Co Kg Giessmasse und daraus hergestellte Kunststoffformkörper
DE10227338B4 (de) * 2002-06-19 2006-05-24 Byk-Chemie Gmbh Verwendung von Polyacrylat-modifizierten Polysiloxanen als Verlaufmittel in Beschichtungsmitteln
US7160959B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Polymer additives for powder coatings
DE102004033060A1 (de) * 2004-07-08 2006-01-26 Byk-Chemie Gmbh Polyestermodifizierte Polysiloxane und deren Verwendung als Additive für Thermoplaste, Formmassen und Lacke
DE102004035835A1 (de) * 2004-07-23 2006-03-16 Degussa Ag Direkt metallisierbare Polyesterformmasse
US7651560B2 (en) 2004-12-20 2010-01-26 Koenig & Bauer Ag Abhesive layer of cross-linked nanoparticles
DE502006009233D1 (de) * 2005-02-14 2011-05-19 Byk Chemie Gmbh Organosilan-modifizierte Polysiloxane und deren Verwendung zur Oberflächenmodifizierung
EP1942124A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-09 DuPont Powder Coatings Ibérica, S.L. Anti-graffity powder coating composition
JP5730279B2 (ja) 2009-03-18 2015-06-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 修飾シリカ粒子およびそれらを含む防塵ポリマー組成物
DE102010039168A1 (de) 2010-08-10 2012-02-16 Schwering & Hasse Elektrodraht Gmbh Elektroisolierlacke aus modifizierten Polymeren und daraus hergestellte elektrische Leiter mit verbesserter Gleitfähigkeit
DE102011003677B4 (de) 2011-02-04 2015-09-24 Schott Ag Verbundstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Verbundstoffes
US8779012B2 (en) 2011-06-21 2014-07-15 Momentive Performance Materials Inc. Biodegradable polyorganosiloxane demulsifier composition and method for making the same
JP2015502424A (ja) 2011-11-14 2015-01-22 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクターハフトゥング 塗装材料組成物および成形材料における変性ポリシロキサンの使用
ES2927658T3 (es) 2018-06-05 2022-11-10 Byk Chemie Gmbh Polímero con segmento de poli(poliéster de éter) y segmento de polisiloxano
CN112513127B (zh) * 2018-08-02 2022-07-29 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 用于柔感防污涂层的包含聚硅氧烷改性聚氨酯的涂料组合物
CN112654676B (zh) * 2018-09-10 2022-12-06 三洋化成工业株式会社 聚氨酯树脂组合物
CN110003705A (zh) * 2019-04-15 2019-07-12 广州市斯洛柯高分子聚合物有限公司 一种聚酯改性有机硅流平剂及其制备方法
KR20220143885A (ko) 2020-03-24 2022-10-25 와커 헤미 아게 폴리에스테르-폴리실록산 공중합체를 갖는 조성물
FI20215817A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-22 Teknos Group Oy Process for the production of coated fiber products
CN114015054B (zh) * 2021-12-09 2023-01-13 万华化学集团股份有限公司 苯酐有机硅二元醇、制备方法及热塑性苯硅聚氨酯胶黏剂

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2770631A (en) * 1954-05-20 1956-11-13 Dow Corning Hydroxyester substituted siloxanes
US4076695A (en) * 1977-02-07 1978-02-28 Dow Corning Corporation Silicone containing reaction injection molded polyurethanes
US4395527A (en) * 1978-05-17 1983-07-26 M & T Chemicals Inc. Siloxane-containing polymers
JPS59149919A (ja) * 1983-02-17 1984-08-28 Toray Silicone Co Ltd 反応射出成形体の製造方法
DE3344911A1 (de) * 1983-12-13 1985-06-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische polysiloxan-polyester(carbonat)-blockcopolymere, ihre herstellung und verwendung
FR2565233B1 (fr) * 1984-05-30 1986-09-12 Rhone Poulenc Rech Copolymere greffe de silicone et de polylactone lie par une liaison urethanne
DE3427208C2 (de) * 1984-07-24 1986-06-05 BYK-Chemie GmbH, 4230 Wesel Lacke und Formmassen mit einem den Verlauf fördernden und die Gleitfähigkeit erhöhenden Gehalt an Siloxanen und die Verwendung solcher Siloxane als Zusatzmittel für Lacke und Formmassen
US4663413A (en) * 1985-01-04 1987-05-05 Thoratec Laboratories Corp. Polysiloxane-polylactone block copolymers

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299819A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Regurusu:Kk ポリエステル樹脂及びその製造方法
JPH02138327A (ja) * 1988-10-05 1990-05-28 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリウレタン系樹脂の製造方法
JPH0733427B2 (ja) * 1988-10-05 1995-04-12 大日精化工業株式会社 ポリウレタン系樹脂の製造方法
US5385730A (en) * 1989-01-26 1995-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Lactone-modified silicone compositions and cosmetic agents or lustering agents containing them
JPH02240823A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 磁気記録媒体
JPH02240822A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 磁気記録媒体
US5637405A (en) * 1993-12-03 1997-06-10 Toyo Ink Manufacturing Co. Ltd. Magnetic recording medium having a backcoat layer containing carbon black, an organic colorant residue and a silicone compound
JP2003155424A (ja) * 1994-09-01 2003-05-30 Toda Kogyo Corp 無機着色粒子粉末及びその製造法並びに該無機着色粒子粉末を用いた水系塗料
JP2010525131A (ja) * 2007-05-01 2010-07-22 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ カルボキシル官能性有機シリコーンを含有する防汚塗料組成物
JP2013504680A (ja) * 2010-04-12 2013-02-07 エルジー エムエムエー コープ. 耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物
JP2022544147A (ja) * 2019-08-08 2022-10-17 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 透明な組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3535283C2 (ja) 1990-12-20
DE3687617D1 (de) 1993-03-11
JPH089700B2 (ja) 1996-01-31
US4812518A (en) 1989-03-14
ES2046166T5 (es) 1996-04-01
EP0217364B1 (de) 1993-01-27
ES2046166T3 (es) 1994-02-01
ATE85062T1 (de) 1993-02-15
DE3535283A1 (de) 1987-04-09
EP0217364A3 (en) 1989-07-05
EP0217364A2 (de) 1987-04-08
EP0217364B2 (de) 1995-11-29
CA1283493C (en) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62187772A (ja) ラッカー
EP0215676B1 (en) Compositions and processes for producing scratch resistant polysiloxane coatings
JP3438876B2 (ja) 官能性ポリシロキサンベースの硬化性組成物
JP4939221B2 (ja) カルビノール官能性シリコーン樹脂を含有するウレタン形成組成物またはウレタン組成物
JP4618512B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物、紫外線硬化性塗料及び塗装物。
CN107683312A (zh) 用于改善rma可交联涂料组合物的粘附性的改进的环氧底漆
JP5208378B2 (ja) 塗料組成物とこれを用いた複層塗膜形成方法および塗装物品
JPS6137843A (ja) ポリエステル基を含むシロキサンを製造する方法
JPH08231674A (ja) カルバメート基を有するポリウレタンポリマーあるいはオリゴマー、その製造法、およびコーティング組成物
WO2006095686A1 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び紫外線硬化性塗料及び塗装物
JPS6049206B2 (ja) 付着性の優れた重合性プレポリマ−
JP3438875B2 (ja) ポリシロキサンポリオール
JP2018517797A (ja) 多官能性アクリレートへの第2級アミンアミノアルコールの付加から生じた高官能性アミノアクリレート−アクリレートウレタン
JP4106093B2 (ja) コーティング組成物用のフィルム形成性バインダーおよびそれを含むコーティング組成物
ES2421130T3 (es) Composición acrílica de reparación de acabado de capa transparente
US4373008A (en) Ambient hydrocurable coating compositions
JPH05179145A (ja) 硬化性樹脂組成物
US4299867A (en) Ambient hydrocurable coating and adhesives compositions
JP4441202B2 (ja) マイケル硬化型撥水性塗料組成物
JP2019023291A (ja) イソシアネート組成物、塗料組成物、塗膜及び塗装物品
JP7062888B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、コーティング剤、及び物品。
TWI362396B (en) Radiation-curable unsaturated polyester urethane resin
JP6738210B2 (ja) ポリイソシアネート組成物、コーティング組成物、塗膜、並びに塗膜を備える物品
JP7305474B2 (ja) ポリイソシアネート組成物、塗料組成物及び塗膜
JP3638312B2 (ja) リン酸変性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた水系塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term