JPS62187662A - 後二軸型車両に使用されるパワ−・ステアリング・システム - Google Patents

後二軸型車両に使用されるパワ−・ステアリング・システム

Info

Publication number
JPS62187662A
JPS62187662A JP61030173A JP3017386A JPS62187662A JP S62187662 A JPS62187662 A JP S62187662A JP 61030173 A JP61030173 A JP 61030173A JP 3017386 A JP3017386 A JP 3017386A JP S62187662 A JPS62187662 A JP S62187662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power steering
axle
crank
steer
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61030173A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Momiyama
冨士男 籾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP61030173A priority Critical patent/JPS62187662A/ja
Publication of JPS62187662A publication Critical patent/JPS62187662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1527Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles comprising only mechanical parts, i.e. without assistance means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野・関連出願 この発明は、前車軸の両端に揺動可能に連結された一対
の前車輪軸および後々車軸の両端に揺動可能に連結され
た一対のステア後輪軸を操舵可能にするところの後二軸
型車両に使用されるパワー・ステアリング・システムに
関する。
また、この発明は、特願昭59−277791号の後二
軸型車両に使用されるパワー・ステアリング・システム
において、リア・パワー・ステアリングに速度感応特性
を付与したものである。
背景技術 近年、大型バスでは、後二軸型が採用され、後後車輪軸
をステア後輪軸に構成し、ステアリング・ホイールの操
舵に応じて、リア・パワー・ステアリングで、そのステ
ア後輪軸を積極的に操舵してきている。
勿論、その種のバスでは、前車軸の前車輪軸がフロント
・パワー・ステアリングで操舵されるので、走行速度に
応じて、すなわち、低速走行時に旋回性能が低下され、
特に、小廻りに難を生じ、また、高速走行時に、安定性
が低下される傾向にあった。
また、そのバスでは、そのリア・パワー・ステアリング
のコントロール・バルブは、そのステアリング・ホイー
ル側にリンク機構を介して連結され、操舵入力がそのリ
ア・パワー・ステアリングに与えられる構造が採られて
きている。
そのように、リンク機構を介して最後車軸まで、操舵入
力を伝達する方法では、バス、すなわち、大型車両であ
っても、スペース的に制約され、そのリンク機構の配置
が非常に困難であった。
発明の目的・課題 この発明の目的・課題は、フロント・パワー・ステアリ
ングに関連して操舵されるリア・パワー・ステアリング
に速度感応特性を付与し、そのリア・パワー・ステアリ
ングの操舵性を向上し、特に、低速走行時の小廻り性を
より向上し、また、高速走行時の安定性をより向上し、
さらに、ステアリング・ホイールからリア・パワー・ス
テアリングに操舵入力を伝達する手段を取付けるスペー
ス上の制約を免れ、その操舵入力伝達手段に影響を与え
る無理な力を■止するところの後二軸型車両に使用され
るパワー・ステアリング・システムの提供にある。
目的・課題に係る構成上の発明の概要:請求する発明の
内容 上述の目的・課題に関連して、この発明の後二軸型車両
に使用されるパワー・ステアリング・システムは、前車
軸の両端に揺動可能に連結された一対の前車輪軸を操舵
するフロント・パワー・ステアリングと、後々車軸の両
端に揺動可能に連結された一対のステア後輪軸を操舵す
るリア・パワー・ステアリングと、その前車軸とその後
々車軸との間において、シャシに配置されたステア・ピ
ンに根元を回転可能に連結し、そのシャシの前後方向に
揺動される揺動クランク、およびその揺動クランクの先
端に配置されたカウンタ・ステア・ピンに揺動可能に連
結される揺動レバーよりなるダブル・アクション・アイ
ドラと、そのフロント・パワー・ステアリングとその揺
動レバーの一端との間に連結されるフロント・リレー・
ケーブルと、そのリア・パワー・ステアリングとその揺
動レバーの他端との間に連結されるリア・リレー・ケー
ブルと、そのカウンタ・ステア・ピンのまわりに揺動さ
れるその揺動レバーをそのt’A’fllクランクにロ
ックする低速走行用ロック手段と、そのステア・ピンの
まわりに揺動されるその揺動クランクをそのシャシ側に
ロックする高速走行用ロック手段とを含んで構成し、そ
の車両が低速走行および高速走行するに応じて、その低
速走行用ロック手段および高速走行用ロック手段を動作
し、そのリア・パワー・ステアリングに速度感応特性を
付与し、低速走行時には、後軸切れ角が前軸切れ角と逆
位相になされ、車両の最小回転半径の縮小に寄与させ、
また、高速走行時には、後輪切れ角が前輪切れ角に対し
て同位相になされ、車両の旋回をアンプ・ステア傾向に
するものである。
具体例の説明 以下、この発明に係る後二軸型車両に使用されるパワー
・ステアリング・システムの望ましい具体例について、
図面を参照して説明する。
第1ないし4図は、後二軸型バス80に適用されたこの
発明の後二軸型車両に使用されるパワー・ステアリング
・システムの具体例1Oを示している。
そのパワー・ステアリング・システム10は、フロント
・パワー・ステアリング11と、リア・パワー・ステア
リング12と、そのフロント・パワ・−・ステアリング
11およびリア・パワー・ステアリング12間に配置さ
れたダブル・アクション・アイドラー13と、そのフロ
ント・パワー・ステアリング11をそのダブル・アクシ
ョン・アイドラー13に連結するフロント・リレー・ケ
ーブル14と、そのリア・パワー・ステアリング12を
そのダブル・アクション・アイドラー13に連結するリ
ア・リレー・ケーブル15と、そのダブル・アクション
・アイドラー13に配置された低速走行用ロック手段1
6と、同様に、そのダブル・アクション・アイドラー1
3に配置された高速走行用ロック手段17とを含み、操
舵入力がステアリング・ホイールでそのフロント・パワ
ー・ステアリング11に与えられ、そのフロント・パワ
ー・ステアリング11が前輪85.86のために前車軸
82の両端に揺動可能に連結された一対の前車輪軸83
.84を操舵し、また、そのリア・パワー・ステアリン
グ12が後輪88,89,90゜91を備えた後車軸8
7の後に配置された後々車軸92の両端に揺動可能に連
結され、後々輪95゜96を回転可能に支持した一対の
ステア後輪軸93.94を操舵する。特に、このパワー
・ステアリング・システム10では、そのステアリング
・ホイール26によって操舵入力が、そのフロント・パ
ワー・ステアリング11を経てそのリア・パワー・ステ
アリング12に与えられる際、低速走行時には、その低
速走行用ロック手段16を動作し、後輪切れ角を前軸切
れ角に対して逆位相になし、そのバス80の最小回転半
径の縮小に寄与させ、また、高速走行時には、その高速
走行用ロック手段17を動作し、後輪切れ角を前輪切れ
角に対して同位相になし、そのバス80の旋回をアンプ
・ステア傾向になし、安定性を向上させている。
そのフロント・パワー・ステアリング11は、油圧ポン
プ(図示せず)、パワー・シリンダ20、その油圧ポン
プからそのパワー・シリンダ20に流れる圧油を制御す
るコントロール・バルブ(図示せず)、およびそのコン
トロール・バルブを操作し、また、マニュアル・ステア
リングを可能にするステアリング・ギア・ボックス21
を含んだインテグラル型に構成され、そのバス80のシ
ャシ81の前方に配置された前車軸82の両端に揺動可
能に連結された一対の前車輪軸83.84にピットマン
・アーム22、ドラック・リンク23、ナックル・アー
ム24を介して連結されている。
勿論、その一対の前車輪軸83.84は、タイ・ロッド
(図示せず)および一対のタイ・ロッド・アーム(図示
せず)で互いに連結されている。
また、このフロント・パワー・ステアリング11では、
コントロール・バルブがステアリング・シャフト25に
ギア連結され、そのステアリング・シャフト25を介し
てそのステアリング・ホイール26で操作される。
リア・パワー・ステアリング12は、パワー・シリンダ
27、および油圧ポンプからそのパワー・シリンダ27
に流れる圧油を制御するコントロール・バルブ28を含
んで構成され、そのパワー・シリンダ27のシリンダ2
9を後々車軸92にブラケット31を介してピボット連
結し、また、そのパワー・シリンダ27の操作ロッド3
0をタイ・ロッド・アーム33にピボット連結して、そ
の後々車軸92の両端に揺動可能に連結された一対のス
テア後輪軸93.94をタイ・ロッド32および一対の
タイ・ロッド・アーム33.34を介して操舵可能にし
ている。
また、このリア・パワー・ステアリング12では、その
コントロール・バルブ28がそのパワー・シリンダ27
のシリンダ29に組み込まれている。
そのダブル・アクション・アイドラー13は、第3およ
び4図から理解されるように、そのフロント・パワー・
ステアリング11とそのリア・パワー・ステアリング1
2との間で、特に、そのリア・パワー・ステアリング1
2に近づけて配置されてあり、揺動クランク35と、揺
動レバー36とを含んで構成されている。
その揺動クランク35は、第4図から理解されるように
、その前車軸82とその後々車軸92との間において、
シャシ81に配置され、そのシャシ81にボルト締めさ
れたブラケット97に支持されたステア・ピン37に根
元(上端)を回転可能に連結し、そのシャシ81の前後
方向に揺動可能になされ、また、前後方向に円弧状に伸
長された窓38を中間に備えている。
その窓38は、その揺動レバー36に揺動可能にするに
、加えて、その揺動レバー36の揺動範囲を規制するも
ので、上向き円弧に形成されている。
また、そのステア・ピン37は、その揺動クランク35
の根元(上端)を貫通して伸長され、先端の端面に三角
スプライン39を形成している。
その揺動レバー36は、その揺動クランク35の先端(
下端)に配置されたカウンタ・ステア・ピン40に揺動
可能に連結され、また、一端(上端)にガイド・ピン4
2を固定して、そのガイド・ピン41をその窓38に往
復動可能に嵌め合わせている。
その揺動レバー36は、また、そのガイド・ピン42を
固定した位置において、一端(上端)にそのフロント・
リレー・ケーブル14を連結し、また、他端(下端)に
そのリア・リレー・ケーブル15を連結し、そのフロン
ト・リレー・ケーブル14によって伝達されるそのフロ
ント・パワー・ステアリング11の操舵出力をそのリア
・リレー・ケーブル15に伝達する。
また、カウンタ・ステア・ピン40は、その揺動クラン
ク35の先端(下端)に固定され、そして、その揺動レ
バー36を貫通して伸長され、先端の端面にスプライン
溝41を形成している。
そのフロント・リレー・ケーブル14は、フロント・ア
ウタ・ケーブル43およびフロント・インナ・ケーブル
44よりなり、そのフロント・アウタ・ケーブル43を
そのシャシ81に配置し、クリップ45,46.47で
そのシャシに固定している。
そのフロント・インナ・ケーブル44は、そのフロント
・アウタ・ケーブル43から突出された先端をそのピッ
トマン・アーム22に連結し、また、そのフロント・ア
ウタ・ケーブル43から突出された後端をその揺動レバ
ー36の一端(上端)に連結している。勿論、先に述べ
たように、そのフロント・インチ・ケーブル44の後端
は、そのガイド・ピン42を固定した位置において、そ
の揺動レバー36の一端(上端)に連結されている。
そのリア・リレー・ケーブル15は、そのフロント・リ
レー・ケーブルI4と同様に、リア・アウタ・ケーブル
48およびリア・インチ・ケーブル49よりなり、その
揺動レバー36の下端に関連した位置で、そのシャシ8
1にリア・アウタ・ケーブル48を配置し、クリップ5
0.51でそのリア・アウタ・ケーブル48をそのシャ
シ81に固定している。
そのリア・インチ・ケーブル49は、そのリア・アウタ
・ケーブル48がら突出された先端をその揺動レバー3
6の他端(下端)に連結し、また、そのリア・アウタ・
ケーブル48から突出された後端をそのリア・パワー・
ステアリング12のコントロール・パルプ28に連結し
ている。
その低速走行用ロック手段16は、そのダブル・アクシ
ョン・アイドラー13におけるその揺動レバー36のた
めに、そのカウンタ・ステア・ピン40に関連してその
揺動レバー36に配置されたエア・ロック・シリンダ5
2と、そのエア・ロック・シリンダ52に配管(図示せ
ず)で接続された空気圧源(図示せず)と、その配管に
配置された低速走行用3方向常時閉型電磁弁(図示せず
)と、その低速走行用電磁弁のソレノイド・コイルに電
気的に接続されたコントローラ(図示せず)と、そのコ
ントローラに電気的に接続された車速センサ(図示せず
)とを含んで構成され、その空気圧源、コントローラお
よび車速センサをその高速走行用ロック手段17に供用
させている。
そのエア・ロック・シリンダ52は、第4図から理解さ
れるように、その揺動レバー36を回転可能に支持した
そのカウンタ・ステア・ピン40の先端部分を嵌め込ん
で、その揺動レバー36にねし止めされたシリンダ・ボ
ディ53と、そのシリンダ・ボディ53に形成されたシ
リンダ・ポア54に嵌め合わせられたピストン58と、
そのピストン58およびそのカウンタ・ステア・ピン4
0間において、そのシリンダ・ボア54にスプライン結
合されて嵌め合わせられたステータ61と、そのピスト
ンおよびステータ50,61のためにそのシリンダ・ボ
ア54に配置されたリターン・スプリング63とを含ん
で構成されている。
そのシリンダ・ボディ53は開口縁に形成されたフラン
ジ55をその揺動レバー36にねじ止めして、その揺動
レバー36に取り付けられ、また、シリンダ・ヘッド5
6に接続口57を形成し、その接続口57に配管を接続
している。
そのピストン58は、シール・リング59ヲlJiえ、
そのシリンダ・ボディ53のシリンダ・ボア54に嵌め
込まれた状態で、密封されたシリンダ室60をそのシリ
ンダ・ボディ53内に形成する。
そのステータ61は、そのカウンタ・ステア・ピン40
側の端面に三角スプライン62を形成し、そのリターン
・スプリング63に抗して、そのピストンによって、そ
のカウンタ・ステア・ピン40の先端面に押し付けられ
、そのカウンタ・ステア・ピン40の先端面に形成され
たスプライン溝41にその三角スプライン62を嵌め込
み、そのカウンタ・ステア・ピン40にその揺動レバー
36をロックし、そのカウンタ・ステア・ピン40のま
わりのその揺動レバー36の揺動を阻止して、その揺動
レバー36をその揺動クランク35に固定し、そのステ
ア・ピン37のまわりのその揺動クランク35の揺動に
その揺動レバー36を従わせる。
そのリターン・スプリング63は、そのカウンタ・ステ
ア・ピン40の先端部分のまわりで、そのステータ6I
とその揺動レバー36との間に配置され、そのシリンダ
室60内の空気圧がその低速走行用電磁弁によって大気
中に排出されると、そのステータ61およびピストン5
8を押し戻し、そのカウンタ・ステア・ピン40からそ
のステータ61を引き離し、その揺動クランク35にロ
ックされたその揺動レバー36を解き、その揺動レバー
36をそのカウンタ・ステア・ピン40のまわりに揺動
可能にする。
そのコントローラは、その車速センサに入力側を電気的
に接続し、また、その低速走行用電磁弁のソレノイド・
コイルに出力側を電気的に接続し、さらに、その高速走
行用ロック手段17の高速走行用3方向常時閉型電磁弁
(図示せず)のソレノイド・コイルにその出力側を同様
に電気的に接続し、その車速センサからの信号に応じて
、それらソレノイド・コイルに流れる電流を制御し、そ
の低速走行用および高速走行用電磁弁を切り換え動作さ
せるもので、主として、入力および出力回路、記憶回路
、演算回路、制御回路および電源回路より構成され、そ
の電源回路はそのバス80のバッテリ (図示せず)を
共用している。
その車速センサは、そのバス80の走行速度を検出する
もので、そのバス80に搭載されたトランスミッション
(図示せず)の出力軸に配置されている。
その高速走行用ロック手段17は、そのダブル・アクシ
ョン・アイドラー13におけるその揺動クランク35の
ために、そのステア・ピン37に関連してその揺動クラ
ンク35に配置されたエア・ロック・シリンダ64と、
そのエア・ロック・シリンダ64に配管(図示せず)で
接続されたその空気圧源と、その配管に配置されたその
高速走行用3方向常閉型電磁弁と、その高速走行用電磁
弁のソレノイド・コイルに電気的に接続されたコントロ
ーラと、そのコントローラに電気的に接続されたその車
速センサとを含んで構成されている。
そのエア・ロック・シリンダ64は、第4図から理解さ
れるように、その低速走行用ロック手段16におけるそ
のエア・ロック・シリンダ52と゛同様に製作されたも
ので、その揺動クランク35を回転可能に支持したその
ステア・ピン37の先端部分を嵌め込んで、その揺動ク
ランク35にねじ止めされたシリンダ・ボディ65と、
そのシリンダ・ボディ65に形成されたシリンダ・ボア
66に嵌め合わせられたピストン70と、そのピストン
70およびステア・ピン37間において、そのシリンダ
・ボア66にスプライン結合されて嵌め合わせられたス
テータ73と、そのピストン70およびステータ73の
ためにそのシリンダ・ボア66に配置されたリターン・
スプリング75とを含んで構成されている。
そのシリンダ・ボディ65は開口縁に形成されたフラン
ジ67をその揺動クランク35にねじ止めして、その揺
動クランク35に取り付けられ、また、シリンダ・ヘッ
ド68に接続口69を形成し、その接続口69に配管を
接続している。
そのピストン71は、シール・リング71を備え、その
シリンダ・ボディ65のシリンダ・ボア66に嵌め込ま
れた状態で、密封されたシリンダ室72をそのシリンダ
・ボディ66内に形成する。
そのステータ73は、そのステア・ピン37側の端面に
スプライン74を形成し、そのリターン・スプリング7
5に抗して、そのピストン70によって、そのステア・
ピン37の先端面に押し付けられ、そのステア・ピン3
7の先端面に形成された三角スプライン39にそのスプ
ライン74を嵌め込み、そのステア・ピン37にその揺
動クランク35をロックし、すなわち、そのステア・ピ
ン37にその揺動クランク35を固定し、そのステア・
ピン37のまわりのその揺動クランク35の揺動を阻止
する。
そのリターン・スプリング75は、そのステア・ピン3
7の先端部分のまわりで、そのステータ73とその揺動
クランク35との間に配置され、そのシリンダ室72内
の空気圧がその高速走行用電磁弁によって、大気中に排
出されると、そのステータ73およびピストン70を押
し戻し、そのステア・ピン37からそのステータ73を
引き離し、そのステア・ピン37にロックされたその揺
動クランク35を解き、その揺動クランク35をそのス
テア・ピン37のまわりに揺動可能にする。
また、この高速走行用ロック手段17における空気圧源
、コントローラ、および車速センサは、その低速走行用
ロック手段16の空気圧源、コントローラ、および車速
センサであり、その低速走行用ロック手段16の場合と
同様にしてそのエア・ロック・シリンダ64および高速
走行用3方向常時閉型電磁弁に接続されている。
次に、そのバス80が走行する際、上述のように構成さ
れたパワー・ステアリング・システム10による操舵に
ついて述べるに、今、そのバス80が低速で道路100
上を走行するならば、そのバス80の走行速度がその車
速センサで感知され、その車速センサで感知されたその
走行速度が電気信号に変換されてそのコントローラに与
えられ、そのコントローラはその車速センサからの信号
に応じて、その低速走行用および高速走行用電磁弁に流
れる電流を制御する。すなわち、そのコントローラによ
って、その低速走行用電磁弁には電流が流れ、また、そ
の高速走行用電磁弁には電流が遮断されるので、その低
速走行用電磁弁は開かれ、配管を経て空気圧源からその
エア・ロック・シリンダ52のシリンダ室60に圧縮空
気を供給し、ピストン58を押し、そのピストン58で
そのリターン・スプリング63に抗してそのステータ6
1をそのカウンタ・ステア・ピン40の先端面に押し付
け、そのカウンタ・ステア・ピン40のスプライン溝4
1にそのステータ61の三角スプライン62を嵌め込み
、そのカウンタ・ステア・ピン40にその揺動レバー3
6をロックし、その揺動クランク35にその揺動レバー
36を固定し、その揺動クランク35に伴われて、その
ステア・ピン37のまわりに揺動される状態にその揺動
レバー36を置き、他方、その高速走行用電磁弁は閉じ
られ、その配管を経てそのエア・ロック・シリンダ64
のシリンダ室72内の圧縮空気を大気中に排出させ、そ
のリターン・スプリング75によって、そのステータ7
3およびピストン70が押し戻され、そのステータ73
がそのステア・ピン37の先端面から引き離され、それ
に伴って、その揺動クランク35はそのステア・ピン3
7のまわりに揺動できる状態に置かれる。
そこで、そのバス80がその道路100に沿って、右方
向に旋回しようとするならば、そのステアリング・ホイ
ール26は右方向に回転される。
そのように、そのステアリング・ホイール26が右方向
に回転されるならば、そのフロント・パワー・ステアリ
ング11においては、コントロール・バルブがステアリ
ング・シャフト25を介して操作され、圧油が油圧ポン
プからそのパワー・シリンダ20の一方のシリンダ室(
図示せず)に供給され、また、そのパワー・シリンダ2
0の他方のシリンダ室(図示せず)内の圧油はリザーバ
(図示せず)に戻される。
その結果、油圧ポンプからの圧油によって、そのパワー
・シリンダ20内のピストン(図示せず)が一方のシリ
ンダ室から他方のシリンダ室に摺動され、そのピストン
のランクに噛み合わせられたセクタ・ギア(図示せず)
が回転され、そのセクタ・ギアに固定されたセクタ・シ
ャフト(図示せず)が回転されるので、そのセクタ・シ
ャフトに固定されたピットマン・アーム22が第1図に
おいて、前方に揺動される。
そのように、そのピットマン・アーム22が前方に揺動
されると、ドラック・リンク23がそのピットマン・ア
ーム22によって、前方に引かれ、それに伴って、一対
の前車輪軸83.84が右方向に操舵される。
他方、リア・パワー・ステアリング12では、そのステ
アリング・ホイール26が右方向に回転されるに伴って
、そのピットマン・アーム22が第1図において、前方
に揺動されるので、そのフロント・インチ・ケーブル4
4がそのフロント・アウタ・ケーブル43に対して前方
に引かれ、その揺動クランク35および揺動レバー36
は第3図において、そのステア・ピン37のまわりに前
方に一体的に揺動され、それに伴って、そのフロント・
インナ・ケーブル44の前方移動量は、そのダブル・ア
クション・アイドラー13を介してそのリア・リレー・
ケーブルI5、すなわち、リア・インナ・ケーブル49
に伝達される際に、そのダブル・アクション・アイドラ
ー13によってそのリア・インナ・ケーブル49は大き
く前方に移動される。その結果、そのコントロール・バ
ルブ28はそのリア・インナ・ケーブル49によって切
り換え動作され、多量の圧油が油圧ポンプからそのパワ
ー・シリンダ27の他方のシリンダ室(図示せず)に供
給され、また、そのパワー・シリンダ27の一方のシリ
ンダ室(図示せず)内の圧油がリザーバに戻される。
従って、油圧ポンプからの圧油によって、そのパワー・
シリンダ27内のピストン(図示せず)が他方のシリン
ダ室から一方のシリンダ室に摺動され、操作ロッド30
がシリンダ29内に引っ込められるので、一対のステア
後輪軸93.94は、タイ・ロッド32および一対のタ
イ・ロッド・アーム33.34を介して、そのパワー・
シリンダ27によって関連された切れ角で左方向に操舵
される。
すなわち、そのステア後輪軸93.94は、そのパワー
・シリンダ27によるその前車輪軸83゜84の切れ角
に関連された切れ角で、しかも、その前車輪軸83.8
4に逆位相で操舵される。
また、そのように低速走行されるそのバス80が道路1
00に沿って左方向に旋回しようとするならば、そのス
テアリング・ホイール26は、左方向に回転され、それ
に伴って、そのフロントおよびリア・パワー・ステアリ
ング11.12は、前述の場合と逆に動作し、その前車
輪軸83.84を左方向に操舵し、また、前軸切れ角に
関連された後軸切れ角で、しかも、逆位相で、そのステ
ア後輪軸93.94を操舵する。
上述から理解されるように、低速走行で旋回する場合、
そのエア・ロック・シリンダ52がその揺動レバー36
のためのロック動作をし、同時的に、そのエア・ロック
・シリンダ64がその揺動クランク35のためのリリー
ス動作をするので、操舵には、速度感応特性が付与され
、加えて、このパワー・ステアリング・システム10に
よって、後輪切れ角が前輪切れ角に逆位相になされるの
で、そのバス80は、最小回転半径(最小旋回半径)を
縮小するように賑舵され、その結果、そのバス80では
、旋回性能が向上され、特に、小廻りが向上される。
また、そのバス80が高速でその道路100を走行する
ならば、その車速センサから与えられる電気信号によっ
て、そのコントローラがその低速走行用電磁弁に流れる
電流を遮断し、その高速走行用電磁弁に電流を流すので
、その低速走行用電磁弁は閉じられ、その配管を経てそ
のエア・ロック・シリンダ52のシリンダ室60内の圧
縮空気を大気中に排出させ、そのリターン・スプリング
63によって、そのステーク61およびピストン58が
押し戻され、そのステータ61がそのカウンタ・ステア
・・ピン40の先端面から引き離され、それに伴って、
その揺動レバー36はそのカウンタ・ステア・ピン40
のまわりに揺動できる状態に置かれ、他方、その高速走
行用電磁弁は開かれ、配管を経て空気圧源からそのエア
・ロック・シリンダ64のシリンダ室72に圧縮空気を
供給し、ピストン70を押し、そのピストン70でその
リターン・スプリング75に抗してそのステータ73を
そのステア・ピン37の先端面に押し付け、そのステア
・ピン37の三角スプライン39にそのステータ73の
スプライン74を嵌め込み、そのステア・ピン37にそ
の揺動クランク35をロックし、その結果、その揺動ク
ランク35はそのステア・ピン37に固定した状態に置
かれる。
そこで、そのバス80が高速でその道路100に沿って
旋回しようとするならば、前述のバス80が低速でその
道路100に沿って旋回させる場合のようにして、その
ステアリング・ホイール26の回転方向に従って、その
フロントおよびリア・パワー・ステアリング11.12
が対応する前車輪軸83.84およびステア後輪軸93
.94を操舵するのであるが、高速走行では、通常、そ
のステアリング・ホイール26が小さく切られるので、
そのピットマン・アームが第1図において、前後方向に
小さく揺動され、そのフロント・インナ・ケーブル44
もまた、前後方向に小さく移動され、換言するならば、
その揺動クランク35の窓38のストローク範囲内にお
いて、前後方向に移動される。
そのように、そのフロント・インチ・ケーブル44の前
後方向移動量が小さくなるので、そのステア・ピン37
に固定されたその揺動クランク35に対して、その揺動
レバー36は、第1および3図において、そのカウンタ
・ステア・ピン40のまわりに前後方向に揺動され、そ
のフロント・インチ・ケーブル44とそのリア・インナ
・ケーブル49とは互いに逆方向に移動される。
従って、そのフロント・インナ・ケーブル44の前後方
向移動量は、そのダブル・アクション・アイドラー13
を介してそのリア・リレー・ケー。
プル15、すなわち、リア・インナ・ケーブル49に伝
達され、そのリア・インナ・ケーブル49でそのコント
ロール・バルブ28が切り換え動作されるので、そのパ
ワー・シリンダ27は、前述のバス80が低速走行され
る場合と逆方向に駆動され、しかも、後軸切れ角は、前
軸切れ角に同方向、すなわち、同位相になされる。
また、この高速走行時には、その揺動クランク35が高
速走行用ロック手段17でそのステア・ピン37にロッ
クされるので、その窓38はそのガイド・ピン42を案
内すると同時に、そのフロント・リレー・ケーブル14
の動きをそのリア・リレー・ケーブル15に伝達するそ
の揺動レバー36の揺動のために、その窓3′8には必
要な揺動量が取られてあり、そのようにして、その窓3
8はガイド・ピン42の自由な動きを可能にするところ
の逃げを与える。
そのようにして、低速走行時には、前輪85゜86に逆
位相になり、また、高速走行時には、その前輪85.8
6に同位相になる後々軸操舵がなされるので、操舵には
、一種の速度感応特性が付与され、そのバス80は、高
速旋回の際に、アンプ・ステア傾向になされ、走行安定
性が向上される。
上述のパワー・ステアリング・システム10では、その
低速走行用および高速走行用ロック手段16.17のエ
ア・ロック・シリンダ52.64が、パワー・ロック・
アンド・スプリング・リリース型に構成されたが、スプ
リング・ロック・アンド・パワー・リリース型に構成す
ることも可能である。
また、その低速走行用および高速走行用ロック手段16
.17には、低速走行用3方向常時閉型電磁弁および高
速走行用3方向常時閉型電磁弁が使用されたが、それら
は1箇の4方向電磁弁に置き換え可能である。
発明の利便・利益 上述よりして、既に提案され、使用されてきたフロント
およびリア・パワー・ステアリングを備える後二軸型車
両に使用されるパワー・ステアリング・システムに比較
していえば、この発明の後二軸型車両に使用されるパワ
ー・ステアリング・システムは、フロント・パワー・ス
テアリングが前車軸の両端に揺動可能に連結された一対
の前車輪軸を操舵し、リア・パワー・ステアリングが、
後々車軸の両端に揺動可能に連結された一対のステア後
輪軸を操舵し、ダブル・アクション・アイドラーがその
前車軸とその後々車軸との間において、シャシに配置さ
れたステア・ピンに根元を回転可能に連結し、そのシャ
シの前後方向に揺動される揺動クランク、およびその揺
動クランクの先端に配置されたカウンタ・ステア・ピン
に揺動可能に連結される揺動レバーよりなり、フロント
・リレー・ケーブルがそのフロント・パワー・ステアリ
ングとその揺動レバーの一端との間に連結され、リア・
リレー・ケーブルがそのリア・パワー・ステアリングと
その揺動レバーの他端との間に連結され、低速走行用ロ
ック手段がそのカウンタ・ステア・ピンのまわりに揺動
されるその揺動レバーをその揺動クランクにロック可能
にし、そして、高速走行用ロック手段がそのステア・ピ
ンのまわりに揺動されるその揺動クランクをそのシャシ
側にロック可能にするので、この発明の後二軸型車両に
使用されるパワー・ステアリング・システムでは、その
ダブル・アクション・アイドラー、フロント・リレー・
ケーブル、リア・リレー・ケーブル、低速走行用ロック
手段および高速走行用ロック手段によって、そのフロン
ト・パワー・ステアリングに関連して操舵されるそのリ
ア・パワー・ステアリングに速度感応特性が付与され、
そのリア・パワー・ステアリングの操舵性が向上され、
加えて、低速走行時には、後軸切れ角が前輪切れ角に逆
位相になされ、車両の最小回転半径が縮小され、車両の
小廻り性が向上され、また、高速走行時には、後軸切れ
角が前輪切れ角に対して同位相になされ、その車両の旋
回がアンプ・ステア傾向になされ、走行安定性が向上さ
れ、ステアリング・ホイールからそのリア・パワー・ス
テアリングに操舵入力を伝達する手段、すなわち、その
フロントおよびリア・コントロール・ケーブルが車両の
シャシ、換言するならば、ボディの形状に合わせて曲げ
ながらクリップでそのボディに取り付けることが可能に
なり、その結果、操舵入力を伝達する手段の取付けが非
常に容易になり、そのようにして、その操舵入力伝達手
段を取付けるスペース上の制約から免かれ、換言するな
らば、長いロッドからなる操舵入力伝達手段の場合のよ
うに、取付けのためのボディの設計変更の必要性が回避
され、その操舵入力伝達手段に影響を与える無理な力が
阻止され、それに伴って、大型車両に有用になり、実用
的になる。
発明と具体例との関係 先のように、図面を参照しながら説明されたごの発明の
具体例からして、この発明の属する技術の分野における
通常の知識を有する者にとって、種々の設計的修正や変
更は容易に行われることであり、さらには、この発明の
内容が、その発明の課題を充足し、その発明の効果を達
成するところのその発明に本質的に同じである態様に容
易に置き換えられるでしょう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、後二軸型車両に適用されたこの発明のパワー
・ステアリング・システムの概略正面図、第2図は、第
1図に示されたパワー・ステアリング・システムにおけ
るリア・パワー・ステアリングの取付は状態を示す概略
正面図、第3図は、第1図に示されたパワー・ステアリ
ング・システムにおけるダブル・アクション・アイドラ
ーの正面図、および第4図は、第3図の4−4線に沿っ
て示した断面図である。 11・・・フロント・パワー・ステアリング、12・・
・リア・パワー・ステアリング、13・・・ダブル・ア
クション・アイドラー、14・・・フロント・リレ−・
ケーブル、15・・・リア・リレー・ケーブル、16・
・・低速走行用ロック手段、17・・・高速走行用ロッ
ク手段、80・・・後二軸型バス。 困二止

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 前車軸の両端に揺動可能に連結された一対の前車輪軸を
    操舵するフロント・パワー・ステアリングと、 後々車軸の両端に揺動可能に連結された一対のステア後
    輪軸を操舵するリア・パワー・ステアリングと、 その前車軸とその後々車軸との間において、シャシに配
    置されたステア・ピンに根元を回転可能に連結し、その
    シャシの前後方向にを揺動される揺動クランク、および
    その揺動クランクの先端に配置されたカウンタ・ステア
    ・ピンに揺動可能に連結される揺動レバーよりなるダブ
    ル・アクション・アイドラと、 そのフロント・パワー・ステアリングとその揺動レバー
    の一端との間に連結されるフロント・リレー・ケーブル
    と、 そのリア・パワー・ステアリングとその揺動レバーの他
    端との間に連結されるリア・リレー・ケーブルと、 そのカウンタ・ステア・ピンのまわりに揺動されるその
    揺動レバーをその揺動クランクにロックする低速走行用
    ロック手段と、 そのステア・ピンのまわりに揺動されるその揺動クラン
    クをそのシャシ側にロックする高速走行用ロック手段 とを含む後二軸型車両に使用されるパワー・ステアリン
    グ・システム。
JP61030173A 1986-02-14 1986-02-14 後二軸型車両に使用されるパワ−・ステアリング・システム Pending JPS62187662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030173A JPS62187662A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 後二軸型車両に使用されるパワ−・ステアリング・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030173A JPS62187662A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 後二軸型車両に使用されるパワ−・ステアリング・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187662A true JPS62187662A (ja) 1987-08-17

Family

ID=12296358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030173A Pending JPS62187662A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 後二軸型車両に使用されるパワ−・ステアリング・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0419067B2 (ja)
JPS62199573A (ja) 車両に使用される四輪操舵系統
JPS62187662A (ja) 後二軸型車両に使用されるパワ−・ステアリング・システム
JPH0419069B2 (ja)
JPH0415151B2 (ja)
JPH0410150Y2 (ja)
JPH0419068B2 (ja)
JPH0549513B2 (ja)
JPH0725323B2 (ja) 自動車に使用される前後輪操舵系統
JPH0415150B2 (ja)
JPH0725321B2 (ja) 車両に使用される前後輪操舵系統
JPH0239425B2 (ja)
JPH0120107B2 (ja)
JP2597197B2 (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング・システム
JPH01262261A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS63301174A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH0330545B2 (ja)
JPH0549514B2 (ja)
JP2585826Y2 (ja) 多軸車における複数転舵時の異常入力制限機構
CN116873037A (zh) 一种转向桥、转向系统及车辆
JP2530634B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
KR970007737B1 (ko) 자동차의 4륜 조향장치
JPH0725326B2 (ja) 自動車に使用される前後輪操舵系統
JPH0729616B2 (ja) 自動車に使用される前後輪操舵系統
JPS61135864A (ja) 四輪操舵装置