JPS62187502A - 板圧延方法 - Google Patents

板圧延方法

Info

Publication number
JPS62187502A
JPS62187502A JP2937486A JP2937486A JPS62187502A JP S62187502 A JPS62187502 A JP S62187502A JP 2937486 A JP2937486 A JP 2937486A JP 2937486 A JP2937486 A JP 2937486A JP S62187502 A JPS62187502 A JP S62187502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
plate
roll
width
rolling roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2937486A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Sasaki
強 佐々木
Yukio Matsuda
行雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2937486A priority Critical patent/JPS62187502A/ja
Publication of JPS62187502A publication Critical patent/JPS62187502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特定の圧延幅スケジュールに限定されない板
圧延方法に関する。
従来の技術 板、例えば銅帯を圧延する場合、銅帯のエツジ部と接触
する圧延ロール表面が摩耗して該圧延ロール表面に段部
が生ずるので、通常は銅帯幅を広幅から狭幅にする圧延
幅スケジュールが組まれる。
また、前記広幅から狭幅にする圧延幅スケジュールにお
ける制約を緩和し、同一ロールでの圧延量を増加させる
ため、圧延機のワークロールを該ワークロールの軸方向
に移動させてロール表面の特定部分が摩耗するのを避け
るワークロールシフト、あるいは圧延ライン中でロール
表面を砥石により研削するインラインロール研削が行な
われることもある。
発明の目的 しかしながら、上記従来の方法において、圧延機のワー
クロールを該ワークロールの軸方向に移動させるワーク
ロールシフトのみでは、板のエツジ部との接触部に生ず
るロール表面の摩耗を広範囲に分散させる効果はあるも
のの、数多くの銅帯を圧延する間に前記鋼帯のエツジ部
との接触部近傍においてロール表面の摩耗、肌荒れが激
しくなり、圧延量を大幅に向上させることはできない。
また、圧延ライン中でロール表面を砥石により研削する
インラインロール研削は、例えば仕上圧延機の前段スタ
ンドに用いられるロール表面のように、それほど精度の
よいロール仕」二り面を必要上j7ない箇所には実用化
されているが、砥石の研削跡が残るため仕1圧延機の最
終スタンドに用いられるロール表面には適用することは
できない。すなわち、鋼帯を圧延する際上記のようなワ
ークロールシフト、砥石を用いたインラインロール研削
等を単独で行なう従来の方法では圧延幅スケ−ジュール
の制約を完全に回避できないという問題かあった。
本発明は、上記従来の問題を解決し、圧延幅スケジュー
ルの制約を受けない圧延を可能にする手段を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 本発明は上記目的をもってなされたものであって、本発
明の第一の発明は表面に硬質クロムメッキあるいは硬質
クロム合金メッキを施した圧延ロールを用い、板のエツ
ジ部の前記圧延ロールへの接触位置を通板ごとに移動さ
せて圧延することを要旨とする板圧延方法に関し、また
本発明の第二の発明は表面に硬質クロムメッキあるいは
硬質クロム合金メッキを施した圧延ロールを用い、板の
エツジ部の前記圧延ロールへの接触位置を通板ごとに移
動させて圧延すると共に、前記圧延ロール表面の板エツ
ジマーク部近傍を板圧延中または一の板圧延終了後他の
板圧延開始の間にバフ研摩することを要旨とする板圧延
方法に関する。
以下に本発明の詳細な説明する。
まず本発明においては、表面に硬質クロムメッキあるい
は硬質クロム合金メッキを施し耐摩耗性を付与した圧延
ロールを用いる。前記メッキ面は硬度が大きいほど耐摩
耗性も大きいのでビッカース硬度(Hv )で900〜
1200を存するメッキ層を形成させるのが好ましく、
またメッキ層厚は後述の研摩による厚さの減少等を考慮
して4〜25μ程度とするのが好迭である。硬質クロム
メッキを施す場合は、メッキ条件として通常工業的に用
いられている条件のなかで、硬度が大きく、耐摩耗性の
よいメッキ面が得られる条件を適用する。すなわち、メ
ッキ浴としては無水クロム酸(CrO,) 250g/
4 、硫酸(馬5o4) 2.5 g/、ffを含む水
溶液を用い、浴温を40〜60℃、電流密度を10〜5
0A/d♂とすれば前記の硬度を有するメッキ面とする
ことができる。
上記のように圧延ロール表面に硬質クロムメッキあるい
は硬質クロム合金メッキを施しても、数多くの板例えば
鋼帯を圧延する間に鋼帯のエツジ部と接触する部分が摩
耗し、ロール円周方向に板エツジマークが生ずるのを避
けることはできない。そこで更に銅帯のエツジ部の圧延
ロールへの接触位置を通板ごとに移動させて前記圧延ロ
ール表面の摩耗あるいは板エツジマークを分散させる。
前記手段、すなわち圧延ロールに対する硬質クロムメッ
キあるいは硬質クロム合金メッキ処理および銅帯のエツ
ジ部の圧延クールへの接触位置の移動により圧延幅スケ
ジュールの制約を受けない圧延が可能になり、圧延ロー
ル寿命を大幅に向上させることができるが、更に効果を
拡大させるために、前記手段に加え、前記圧延ロール表
面の板エツジマーク部近傍を主体に銅帯圧延中または1
本の銅帯の圧延を終了した後火の鋼帯の圧延を開始する
前に圧延ライン中でバフ研摩(以下インライン研摩とい
う)を行なう。
前記鋼帯のエツジ部のロールへの接触位置を移動させて
圧延を行なうには、同一の幅を存する銅帯を圧延ロール
間へ送通する毎にその通板位置を移動させてもよいし、
異る幅を存する銅帯を圧延ロール間へ送通する毎に銅帯
の幅を増大あるいは減少させてもよい。
第1図および第2図は前記鋼帯のエツジ部の圧延ロール
への接触位置を移動させて行なう圧延の一例を示す説明
図である。
第1図は同一の幅を有する銅帯の圧屡ロール間への通板
位置を銅帯1本圧延する毎に移動させた場合で、最初の
鋼帯(1a)を圧延ロール(2)、(21間に送通し圧
延した後、次の銅帯(1b)を前記鋼帯(la>に対し
O〜10璽曹の範囲で左方向へ移動させた位置へ送通ず
る。以下、順に通板位置を左方向へ移動させ、銅帯の左
端エツジ部が圧延ロール(2)の左端部近傍に達すれば
、逆に右方向へ順に移動させ、前記鋼帯の右端エツジ部
が前記圧延ロールに)の右端部近傍に達すれば再度左方
向へ移動させるというように通板位置を左右へ移動させ
ながら圧延を行なう。前記鋼帯の左あるいは右方向への
1回毎の移動幅はいずれ60〜10箇箇の範囲とするの
が適切である。鋼板の左端エツジ部および右端エツジ部
が圧延ロールの左端部および右端部近傍へそれぞれ達し
たときの通板位置の全体としての移動幅は圧延ロールの
軸方向の長さと銅帯幅との相対的な関係を考慮して10
〜400+amの範囲で適宜定めればよい。
第2図は異る幅を有する銅帯を圧延ロール間へ送通する
毎に銅帯の幅を増大あるいは減少させた場合で、最初の
銅帯(1a)を圧延ロール(2)、C2)間へ送通し圧
延した後、通板位置は変えずに前記鋼帯(1a)に比べ
両端部がそれぞれ0〜10■謹の範囲で幅の広い鋼板(
lb)を圧延する。以下、順に広幅の銅帯を圧延し、銅
帯のエツジ部が圧延ロール(2)の両端部近傍に達すれ
ば逆に狭幅の銅帯を順に圧延し、あらかじめ定めた銅帯
幅になれば再度広幅の銅帯を圧延するというように、銅
帯幅を順に広幅にしたり狭幅にしたりしながら圧延を行
なう。相隣接する銅帯幅の差は該銅帯の両端でそれぞれ
0〜10順の範囲になるようにするのが適切である。
最大鋼帯幅と最小鋼帯幅との差は圧延ロールの軸方向の
長さと銅帯幅との相対的な関係を考慮して10〜400
□の範囲で辺宜定めればよい。
前記鋼帯のエツジ部の圧延ロールへの接触位置を移動さ
せて行なう圧延の方式としては、前記の例に限らず後述
の実施例に示した方式その他鋼帯のエツジ部の圧延ロー
ルへの接触位置を移動させて行う圧延方式であればいず
れも適用可能である。
また、前記インライン研摩において、研摩方法としては
バフ研摩が好速で、バフ本体を構成する基材には綿布、
フェルト、皮革等通常使用される材料を、また研摩剤に
は酸化クロム(Cr* Os )その他通常使用される
研摩剤のいずれでも使用することができる。
実   施   例 以下、実施例に基づいて説明する。
調質圧延材に対し本発明の第二の発明の板圧延方法を適
用して厚さ0.5〜1.3■1)幅900〜1,200
+*の冷延鋼板に圧延した。その除用いた技術的手段は
圧延ロールに対する硬質クロムメッキ処理、鋼帯のエツ
ジ部の圧延ロールへの接触位置を移動させて行なう圧延
およびインライン研摩で、該技術的手段の諸条件を第1
表にまとめて示す。インライン研摩ではバフ研摩を行な
った。比較のために、銅帯幅を広幅から狭幅へ順次移行
させる従来法による圧延も行なった。
本発明法および従来法における幅スケジュールの状況を
第3図および第4図に概念的に示す。両図において、横
軸は銅帯幅の半分を示し、縦軸はロール替えせずに圧延
した銅帯の本数を示す。第4図の従来法においては、銅
帯幅を広幅から狭幅に配列する圧延スケジュールが組ま
れており、圧延本数が20本に達したときにロール替え
をしなければならない杖態になったのに対し、第3図の
本発明法においては、最初圧延する銅帯から最後に圧延
する銅帯まで全体としては銅帯幅を広幅から狭幅へ変え
ていくが、その間に広幅の鋼帯と狭幅の銅帯のそれぞれ
数本ずつを交互に配列して圧延を行なっており、その結
果圧延本数は80本に増加し圧延ロール寿命が4倍に向
上していることがわかる。
第  1  表 発明の効果 以」二説明したように、表面に硬質クロムメッキあるい
は硬質クロム合金メッキを施した圧延ロールを用い、板
エツジ部の圧延ロールへの接触位置を通板ごとに移動さ
せ、更に必要に応じて前記圧延ロール表面の板エツジマ
ーク部近傍をバフ研摩する本発明法を用いるととにより
、特定の圧延幅スケジュールに限定されない板圧延が可
能となり圧延ロール寿命を大幅に向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の圧延方法の例を示す説明
図で、第1図は同一の幅を存する銅帯を圧延する場合、
第2図は異る幅を存する銅帯を圧延する場合、第3図は
実施例に対応する圧延幅スケジュールの状況を示すグラ
フ、第4図は従来法による圧延幅スケジュールの状況を
示すグラフである。 +a、Ib・・・鋼帯   2・・・圧延ロール出願人
  住友金属工業株式会社 第1図 第3図 /jf4帯輻(X4荒り 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に硬質クロムメッキあるいは硬質クロム合金
    メッキを施した圧延ロールを用い、板のエッジ部の前記
    圧延ロールへの接触位置を通板ごとに移動させて圧延す
    ることを特徴とする板圧延方法。
  2. (2)表面に硬質クロムメッキあるいは硬質クロム合金
    メッキを施した圧延ロールを用い、板のエッジ部の前記
    圧延ロールへの接触位置を通板ごとに移動させて圧延す
    ると共に、前記圧延ロール表面の板エッジマーク部近傍
    を板圧延中または一の板圧延終了後他の板圧延開始の間
    にバフ研摩することを特徴とする板圧延方法。
  3. (3)前記板のエッジ部の圧延ロールへの接触位置の移
    動を、板の圧延ロール間への通板位置の移動によって行
    なう特許請求の範囲第1項または第2項記載の板圧延方
    法。
  4. (4)前記板のエッジ部の圧延ロールへの接触位置の移
    動を、板の幅の増減を繰り返すことによって行なう特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の板圧延方法。
JP2937486A 1986-02-13 1986-02-13 板圧延方法 Pending JPS62187502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2937486A JPS62187502A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 板圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2937486A JPS62187502A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 板圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187502A true JPS62187502A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12274370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2937486A Pending JPS62187502A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 板圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187502A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368662A (en) * 1976-12-02 1978-06-19 Sumitomo Metal Ind Rolling method
JPS57156804A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Nippon Steel Corp Rolling method
JPS59199107A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Hitachi Ltd 圧延機のロ−ル研削方法
JPS6117206B2 (ja) * 1979-05-10 1986-05-06 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368662A (en) * 1976-12-02 1978-06-19 Sumitomo Metal Ind Rolling method
JPS6117206B2 (ja) * 1979-05-10 1986-05-06 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS57156804A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Nippon Steel Corp Rolling method
JPS59199107A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Hitachi Ltd 圧延機のロ−ル研削方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62187502A (ja) 板圧延方法
JPS60196209A (ja) 3層メツキ熱間圧延ロ−ル
JPS62187501A (ja) 板圧延方法
JPH0513727B2 (ja)
JP2738117B2 (ja) 多段圧延機
JPH01123094A (ja) クロムめっきロールの製造方法
JPS6237641Y2 (ja)
JP3675269B2 (ja) 圧延用ロールの研磨方法および圧延用ロール
JP3286658B2 (ja) 金属板圧延用ロール
JPH07265912A (ja) 圧延用ロール、その研磨方法および金属板圧延方法
JP2001198602A (ja) 高光沢金属帯板の製造方法
JP3288631B2 (ja) 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法
JP3236553B2 (ja) 金属板圧延用ロール及びそのロールを用いた圧延方法
JP2851990B2 (ja) 熱間仕上圧延方法
JP2017100149A (ja) 超硬合金ワークロールおよびその運用方法
JPH0957313A (ja) アルミニウム板材の冷間圧延方法
JPH05253601A (ja) 光沢度の高い金属板の製造方法
JP2004042261A (ja) 圧延ロールの研磨方法および冷間圧延方法
JP4270427B2 (ja) クロムめっきロールおよび鋼板の製造方法
JPH09155404A (ja) 研磨性に優れたステンレス鋼板およびその製造方法
JP2002001405A (ja) 圧延ロールの研磨方法および冷間圧延方法
JPS6174715A (ja) 金属ストリツプの冷間圧延方法
JP2001170707A (ja) 圧延用ロールの研磨方法および圧延用ロール
JPH03264104A (ja) 多段冷間圧延機
JP2850612B2 (ja) Fe−Ni系シャドウマスク用薄板およびその製造方法