JPS62187063A - プリンタのヘツド間隙自動調整機構 - Google Patents

プリンタのヘツド間隙自動調整機構

Info

Publication number
JPS62187063A
JPS62187063A JP2791586A JP2791586A JPS62187063A JP S62187063 A JPS62187063 A JP S62187063A JP 2791586 A JP2791586 A JP 2791586A JP 2791586 A JP2791586 A JP 2791586A JP S62187063 A JPS62187063 A JP S62187063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
rotation
head
eccentric shaft
zero position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2791586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557914B2 (ja
Inventor
Masao Yamamoto
山元 征夫
Ban Yamamoto
山本 蕃
Mikio Nagai
幹夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Tamura Electric Works Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2791586A priority Critical patent/JPS62187063A/ja
Publication of JPS62187063A publication Critical patent/JPS62187063A/ja
Publication of JPH0557914B2 publication Critical patent/JPH0557914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録用紙と印字ヘッドとの間隙(以下ヘッド間
隙と称す)を一定値に保持し、印字品質とプリントワイ
ヤの耐久性を向上させるようにしたプリンタのヘッド間
隙自動調整機構に関する。
〔従来の技術〕
ドツトインパクト式プリンタは、印字ヘッドのプリント
ワイヤによりインクリボンを記録用紙に押し付けてドツ
ト印字を行なっている。その場合、記録用紙の紙厚は使
用する用紙によって異なるため、その都度ヘッド間隙を
調整する必要がある。
すなわち、ヘッド間隙が大きくなると、印字圧が弱くな
るため印字が薄くなシ、逆に小さくなると印字圧が強く
なるため記録用紙がインクリボンのために汚れたり、プ
リントワイヤにより傷つけられたり、ワイヤ自体の摩耗
が著しくなるからである。そこで、従来はレバー操作に
より印字ヘッドを紙厚に応じて上下移動させヘッド間隙
を手動調整している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような手動による間隙調整操作は、
用紙を代えるたびにその都度性なわなければならないた
め、面倒でともすると忘れるといの不都合があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るプリンタのヘッド間隙自動調整機構は上述
したような問題を解決すべくなされたもので、記録用紙
の送り方向と直交する方向に往復移動され偏心軸によっ
て上下方向に移動調整されるキャリッジと、このキャリ
ッジに搭載されプリントワイヤによりインクリボン?前
記記録用紙に押し付けてドツト印字を行なう印字ヘッド
と、駆動モータと、この駆動モータの回転を前記偏心軸
に伝達する(口)転伝達機構とを具備し、前記回転伝達
機構は、印字ヘッドを下降させて記録用紙に押付ける零
位置検出動作時において前記駆動モータの回転を前記偏
心軸に伝達する摩擦クラッチと。
零位置から印字ヘッドを一定量上昇させる間隙設定動作
時において前記駆動モータの回転を前記偏心軸に伝達す
る一方面クラッチとを備えたものである。
〔作用〕
本発明においてはモータ駆動によって印字ヘッドを上下
動させているので、ヘッド間隙を自動的に調整すること
ができる。また、本発明は回転伝達機構が零位置検出動
作時(押し付は動作時−にモータの回転を偏心軸に伝達
する摩擦クラッチと、零位置から印字ヘッドを一定量上
昇させる間隙設定動作時(戻し動作時)にモータの回転
を偏心軸に伝達する一方面クラッチを備えているので、
印字ヘッドを記録用紙に対して適正な圧接力で弁当てる
ことができる。したがって、記録用紙の圧痕。
汚れ等の障害を防止すると共に記録用紙の圧縮変化が少
なく零位置の検出精度を高め、ヘッド間隙を確実に設定
することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係るヘッド間隙自動調整機構の一実施
例を示す一部破断斜視図、第2図は印字ヘッドの斜視図
、第3図は同ヘッドの断面図である。これらの図におい
て、1は上下方向に平行に配設された一対のガイドシャ
7)2.3に沿って記録用紙4の送り方向(第2図矢印
A方向)と直交する方向(矢印B、C方向)K往復移動
されるキャリッジで、このキャリッジ1には印字ヘッド
5、カードホルダ6、タイミングベルト7等が配設され
ると共にキャリッジ1の移動方向に送られるインクリボ
ン9およびプラテン8が前記印字ヘッド5に対応して配
設され、これらによって印字機構を構成している。
前記印字ヘッド5は従来周知のもので、第3図に示すよ
うにケース10内に配設された複数本。
例えば24本のプリントワイヤ11と、各プリントワイ
ヤ11の上端をアーマチュア12を介してそれぞれ弾性
的に支持する複数個の板はね13と、各プリントワイヤ
11をガイドするガイドブレート14および先端ガイド
15と、各プリントワイヤ11を個々独立に駆動する複
数個のコイル16およびマグネツ)17等で概ね構成さ
れている。
プリントワイヤ11はキャリッジ1の移動方向に所定の
間隔をおいて12本づつ2列に配列され。
各列のワイヤは記録用紙4の送り方向に一列に配列され
ている。
前記カードホルダ6は透明なプラスチック等で形成され
、前記印字ヘッド5の下方に配設されることにより記録
用紙4とインクリボン9の間に介在されている。カード
ホルダ6の中央には開口19が設けられ、これを塞ぐ如
くマスク20が取付けられている。マスク20はステン
レス等によって薄板状(厚さ0.1間程度−に形成され
、その中央には前記プリントワイヤ11に対応してリボ
ン用孔22が形成されている。
したがって、キャリッジ1をガイドシャフト2゜3に沿
って往復移動させつつコイル16に通電してアーマチュ
ア12を選択的に駆動し、プリントワイヤ11を下方に
変位させてケース10の下方に突出させると、該ワイヤ
11がインクリボン9の前記リボン用孔22に対応する
部分を記録用紙4に押し付け、もって希望の文字、記号
等が往復の各動作毎にドツト印字される。
さて、ヘッド間隙Gt−調整するヘッド間隙調整機#1
30は、第1図に示すように側板31に回転自在に配設
され前記ガイドシャフト3を軸支する偏心軸32と、側
板31に取付けられた取付板33に配設されたステッピ
ングモータ34と、このステッピングモータ34の回転
を前記偏心軸32に伝達する回転伝達機s35とで構成
されている。
回転伝達機構35はステッピングモータ34の出力軸3
6に固定された駆動ギヤ37と、軸38に回転自在に配
設され前記駆動ギヤ37と噛合する第1中間ギヤ39と
、同じく軸38に一方向クラッチ40″lr介して配設
された第2中間ギヤ41と、軸42に回転自在に配設さ
れ前記第2中間ギヤ41と噛合する第3中間ギヤ43と
、同じく軸42に配設され前記偏心軸32に取付けられ
た従動ギヤ45と噛合する第4中間ギヤ44を備え、ま
た第1中間ギヤ39と第2中間ギヤ41および第3中間
ギヤ43と第4中間ギヤ44との間には摩擦伝達板(摩
擦クラッチ)46.47がそれぞれ介在されている。一
方向クラッチ40は、印字ヘッド5の零位置検出動作時
(押し付は動作時)においては前記第1中間ギヤ39に
対してフリーで、この時は第1の摩擦伝達板46が第1
中間ギヤ39の回転を第2中間ギヤ41に伝達し、ヘッ
ド間隙設定動作時(戻し動作時)においてのみ前記第1
中間ギヤ390回転を第2中間ギヤ41に伝達するよう
に構成されている。勿論間隙設定動作時においても、第
1摩擦伝達板46は第1中間ギヤ390回転を第2中間
ギヤ41に伝達することは云うまでもない。但し、第1
摩擦伝達板46の摩擦伝達力は小さく設定されているた
め、一方向クラッチ40が無いものと仮定すると印字ヘ
ッド5.ガイドシャフト3等の重量、軸受の摩擦負荷等
に打ち勝ち得ず、戻し動作時においては無いに等しい。
第2摩擦伝達板47は印字ヘッド5を最大高さ位置まで
押し上げた時、ステッピングモータ340回転力を逃す
ためのものである。
次に、このような構成からなるヘッド間隙調整機構30
の動作について説明する。
先ス、ステッピングモータ34を第1図矢印E方向とは
反対方向に駆動し、印字ヘッド5を最大高さ位置まで上
昇させる。この時、ステッピングモータ340回転は駆
動ギヤ3T−第1中間ギヤ39−一方向クラッチ4〇−
第2中間ギヤ41−第3中間ギヤ43−第2摩擦伝達板
47−第4中間ギヤ44を経て従動ギヤ45に伝達され
、印字ヘッド5が最高位置に達するとストッパ(図示せ
ず)に従動ギヤ45が当接して停止し、それ以後は第2
摩擦伝達板4Tがスリップして第3中間ギヤ43の回転
を第4中間ギヤ44に伝達せず、ステッピングモータ3
4を保藤する。そして、印字ヘッド5が最高位置に達し
て一定時間経過すると。
ステッピングモータ34も停止する。この時記録用紙4
は未だ印字ヘッド5の下部に供給されていない。
次に、記録用紙4を印字ヘッド5の下部に給送し、ステ
ッピングモータ34を第1図矢印E方向に回転させ、零
位置を検出する。この時、出力軸36の回転は駆動ギヤ
37−第1中間ギヤ39−第1摩擦伝達板46−第2中
間ギヤ41−第3中間ギヤ43−第2摩擦伝達板47−
第4中間ギヤ44t−経て従動ギヤ45に伝達される 
すると、偏心軸32は従動ギヤ45と一体に矢印11方
向に回転することによυガイドシャフト3を下げ、印字
ヘッド5を記録用紙4にカードホルダ6およびインクリ
ボン9を介して押し付ける。第4図はこの状態を示す。
カードホルダ6が記録用紙4に押し付けられた後もステ
ッピングモータ34は一定時間回転する。
この時、ステッピングモータ34の回転を第1摩擦伝達
板46で逃がすととKよシ、印字ヘッド5はそれ以上に
下降せず、カードホルダ6の記録用紙4に対する押圧力
を一定に保持する。
次に、押し付は動作が終了すると、ステンピングモータ
34に所定のヘッド間隙Gに対応する数のパルスを印加
して該モータ34を矢印E方向とは逆の方向に回転させ
る。すると、従動ギヤ45が矢印H方向とは逆の方向に
回転し、偏心軸32の働きによりガイドシャフト3を押
し上げ、もって必要とするヘッド間@Gを得る。この時
の駆動ギヤ37の回転は第1中間ギヤ39−一方向クラ
ッチ4〇−第2中間ギヤ41−第3中間ギヤ43−第2
摩擦伝達板47−第4中間ギヤ44を経て従動ギヤ45
に伝達される。
ここで、本実施例機構においては第1摩擦伝達板46と
一方向りラ゛ツチ40とを回転伝達機構30に組込んで
いるので、印字ヘッド5を適正な圧接力で記録用紙4に
押し付けることができる利点を有している。
すなわち、単に第1中間ギヤ39と第2中間ギヤ41と
の間に摩擦伝達板を介在させ、この伝達板による摩擦伝
達力のみによって印字ヘッド5の押し付は動作と戻し動
作とを行なった場合には、このM擦伝達力の大きさは、
印字ヘッド5.キャリッジ1.偏心軸32.ガイドシャ
フト3等の重責、および軸受の摩擦負荷等を考慮して決
定されるため、特にプリンタ自体の構造が大型化してく
ると、必然的に大きな摩擦伝達力を必要としてくる(特
に戻し動作時に大きな伝達力を必要とする)。
このことは逆に押し付は動作時に、前記印字ヘッド5.
ガイドシャフト3等の自重が前記摩擦伝達力に加わるこ
とになり、この結果、印字ヘッド5の先端が非常に大き
な力で記録用紙4を、カードホルダ6、インクリボン9
を介して押し付ける。
この時、記録用紙4が単票の場合はさして問題はないが
、特に複数枚複写用紙の場合は、圧接力が用紙への圧痕
、汚れとして障害が発生し、印字品質に悪影響を及ぼす
ものである。
また、押し付は動作時の摩擦伝達力が必要以上に大きい
と、戻し動作時にも複数枚複写用紙の場合、影響甚大で
、ヘッド間隙Gを一定値に保持することが困難になる。
すなわち、ヘッド間隙の調整において、ヘッド先端部を
記録用紙4に間接的に適正な圧接力で押し当てて用紙面
の原点検出を行なっていることにあるからで、複数枚複
写用紙の場合、圧接力が強過ぎると、印字ヘッドの喰込
み現象により用紙の圧縮変化が大きく、その結実用紙面
の原点位置の検出精度が悪くなり、この喰込んだ状態か
ら印字ヘッドを戻すと、ヘッド間隙Gが喰込んだ分だけ
小さくなる。したがって、印字動作時にカードホルダ6
と用紙とが接触したり。
インクリボン9がリボン用孔22の下方に突出すること
により、用紙を汚したり、傷つけたりするばかりか、プ
リントワイヤ11が用紙を強く打つため用紙に穴をあけ
たり該ワイヤ11の摩耗が早くなるものである。
これに対して、本実施例機構においては、押し付は動作
時の回転伝達を、摩擦伝達力の小さい第1摩擦伝達板4
6で伝達しているので、たとえ複数枚複写用紙であって
も所定圧以上に大きな圧接力で印字ヘッド5を用紙に押
し付けることがなく。
押し付は動作時における上述した問題を未然に防止し得
る利点を有する。この場合、圧接力の大きさは押し付は
動作時の摩擦伝達力によるヘッド押し付は力Fと押し付
は時間Tの積FXTによって表わされることから、FX
Tは用紙を固定するに足り得る最小限値で構成すればよ
い。
また、戻り動作時においては一方向クラッチ40で回転
を伝達しているので、第1摩擦伝達板46の摩擦伝達力
に関係なく印字ヘッド5を所定の高さまで確実に引き上
げることができる。
したがって1本実施例においては印字ヘッド5の零位置
検出動作およびヘッド間隙設定動作が確実で、複数枚複
写用紙であっても圧痕、汚れ、印字の濃淡のムラ等の障
害が発生せず、印字品質を向上させると共にプリントワ
イヤ11の摩耗が少なく該ワイヤの耐久性を向上させる
ものである。
第5図は本発明の他の実施例を示す断面図である。この
実施例は零位置検出動作時、検出後のステッピングモー
タ34のスリップ動作を、一方向クラッチ40に取り付
けたスリット板60とフォトインタラプタ61とで光学
的に検出し、その検出信号によって前記ステッピングモ
ータ34の回転制動を行なうように構成した点が、上記
実施例構造と異なるだけで、その他の構成は全く同様で
ある。このような構成においては、用紙厚が異なる場合
でも零位置検出後のステッピングモータ34の駆動時間
を常に一定にすることができる利点を有する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るプリンタのヘッド間隙
自動調整機構は、零位置検出動作時に駆動モータの回転
を摩擦クラッチによって偏心軸に伝達し、ヘッド間隙設
定動作時に駆動モータの回転を一方向クラッチによって
偏心軸に伝達するように構成したので、印字ヘッド、キ
ャリッジ、ガイドシャフト等の重量、および軸受の摩擦
負荷等に拘らず印字ヘッドを記録用紙にその厚みに関係
なく適正な圧接力で圧接でき、圧痕、汚れ等の障害を防
止することができる。また11紙厚に拘わらす圧接力が
一定であれば、ヘッド間隙も高精度に設定でき、印字ム
2の発生を防止するばかりか、プリントワイヤの摩耗が
少なく、用紙に穴を明けたりすることもないなど、その
効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るヘッド間隙自動調整機構の一実施
例を示す一部破断斜視図、第2図は印字ヘッドの斜視図
、第3図は同ヘッドの断面図、第4図は零位置検出時の
状態を示す要部断面図、第5図は本発明の他の実施例を
示す断面図である。 1−・・・キャリッジ、2,3・・・・ガイドシャフト
、4・・・・記録用紙、5・・・・印字ヘッド、9・・
・・インクリボン、11・・・・プリントワイヤ、30
・・・・ヘッド間隙調Ii機栴、32・・・・偏心軸、
34・・・・ステッピングモータ(駆動モータ)、35
・・・・回転伝達機構、40・・・・一方向クラッチ、
46・・・・第1摩擦伝達板(J1捺クラッチ)。 特許出願人   株式会社田村電機製作所日本電気株式
会社 代 理 人   山 川 政 樹(ほか2名)第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録用紙の送り方向と直交する方向に往復移動さ
    れ偏心軸によつて上下方向に移動調整されるキャリッジ
    と、このキャリッジに搭載されプリントワイヤによりイ
    ンクリボンを前記記録用紙に押し付けてドット印字を行
    なう印字ヘッドと、駆動モータと、この駆動モータの回
    転を前記偏心軸に伝達する回転伝達機構とを具備し、前
    記回転伝達機構は、印字ヘッドを下降させて記録用紙に
    押し付ける零位置検出動作時において前記駆動モータの
    回転を前記偏心軸に伝達する摩擦クラッチと、零位置か
    ら印字ヘッドを一定量上昇させるヘッド間隙設定動作時
    において前記駆動モータの回転を前記偏心軸に伝達する
    一方向クラッチとを備えたことを特徴とするプリンタの
    ヘッド間隙自動調整機構。
  2. (2)零位置検出動作時において、検出後の駆動モータ
    のスリップ動作を光学的に検出し、その検出信号により
    該モータを制動するようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のプリンタのヘッド間隙自動調整機
    構。
JP2791586A 1986-02-13 1986-02-13 プリンタのヘツド間隙自動調整機構 Granted JPS62187063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2791586A JPS62187063A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 プリンタのヘツド間隙自動調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2791586A JPS62187063A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 プリンタのヘツド間隙自動調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187063A true JPS62187063A (ja) 1987-08-15
JPH0557914B2 JPH0557914B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=12234176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2791586A Granted JPS62187063A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 プリンタのヘツド間隙自動調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187063A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102929A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Brother Ind Ltd クラッチ機構
US4927277A (en) * 1988-04-06 1990-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer having a device for adjusting the printing condition, depending upon paper thickness
US5017027A (en) * 1988-08-22 1991-05-21 Seiko Epson Corporation Impact printer
US5051008A (en) * 1989-03-04 1991-09-24 International Business Machines Corp. Automatic gap adjusting mechanism
US5135316A (en) * 1990-05-29 1992-08-04 Juki Corporation Automatic print head position adjusting mechanism
US5186550A (en) * 1988-08-22 1993-02-16 Seiko Epson Corporation Impact printer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927277A (en) * 1988-04-06 1990-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer having a device for adjusting the printing condition, depending upon paper thickness
US5017027A (en) * 1988-08-22 1991-05-21 Seiko Epson Corporation Impact printer
US5186550A (en) * 1988-08-22 1993-02-16 Seiko Epson Corporation Impact printer
JPH02102929A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Brother Ind Ltd クラッチ機構
US5051008A (en) * 1989-03-04 1991-09-24 International Business Machines Corp. Automatic gap adjusting mechanism
US5135316A (en) * 1990-05-29 1992-08-04 Juki Corporation Automatic print head position adjusting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557914B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501905A (ja) 記録媒体厚さ補償機構付プリンタ
GB2117708A (en) Thermal transfer printing apparatus
JP2501475B2 (ja) サ―マルプリンタ
US6129461A (en) Image recording apparatus having adjustment structure
JPS62187063A (ja) プリンタのヘツド間隙自動調整機構
KR0170036B1 (ko) 인쇄장치
JPH04135769A (ja) ピンチローラとキャリッジガイドを組み合わせてなるプリンタ
JP4051559B2 (ja) 搬送装置及びこの搬送装置を搭載した画像記録装置
US20060012658A1 (en) Printer having improved recording medium feeding mechanism
JPH0557915B2 (ja)
JPH0529885Y2 (ja)
JPH0252632B2 (ja)
JPH10250184A (ja) 記録装置
EP0721846A2 (en) Sheet feed mechanism and printer
GB2093406A (en) Cartridge ribbon lift apparatus
JPH0225347B2 (ja)
JP3481923B2 (ja) 紙送りローラの製造方法
EP0405910B1 (en) Printing recorder
JP2844009B2 (ja) プリンタのヘッド間隙自動調整装置
JPS5859878A (ja) 印字ヘツドの支持装置
JP2601579B2 (ja) 自動紙厚調整機構を有するマルチヘッドプリンタ
JP2516662Y2 (ja) 印字ヘッドギャップ自動調整機構
JPH05238079A (ja) 印字装置
JPS63173655A (ja) サ−マル記録装置
EP0593293A2 (en) Serial impact printer

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees