JPH0252632B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0252632B2
JPH0252632B2 JP58058715A JP5871583A JPH0252632B2 JP H0252632 B2 JPH0252632 B2 JP H0252632B2 JP 58058715 A JP58058715 A JP 58058715A JP 5871583 A JP5871583 A JP 5871583A JP H0252632 B2 JPH0252632 B2 JP H0252632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
thermal head
motor
clutch means
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58058715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184685A (ja
Inventor
Mineo Nozaki
Masazumi Nagashima
Yoshiro Uchikata
Osamu Asakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5871583A priority Critical patent/JPS59184685A/ja
Priority to DE3411685A priority patent/DE3411685A1/de
Publication of JPS59184685A publication Critical patent/JPS59184685A/ja
Priority to US06/883,435 priority patent/US4733250A/en
Publication of JPH0252632B2 publication Critical patent/JPH0252632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、サーマルヘツドを記録シートに接触
した状態で走査して、前記記録シートに記録を行
なうためのサーマルプリンタに関するものであ
る。
従来技術 従来において、このようなサーマルプリンタに
あつては、紙送りはモーターを用い、サーマルヘ
ツド圧接には独立にソレノイドを持ち、レバーを
介してサーマルヘツドの圧接,離反を行なうのが
一般的であつた。
この結果、ソレノイド吸着時の衝撃でサーマル
ヘツドの当接も衝撃的に行われるため、感熱紙に
対し、あるいは熱転写リボンによる汚れを生じる
こと、音がうるさいこと、ソレノイドが大きく重
いこと、ソレノイドの効率がモーターに比べて悪
く、電源装置が大きくなり、コスト増の原因とな
ること等の欠点があつた。
目 的 本発明は以上のような従来の欠点を改良するた
めになされたもので、サーマルヘツドのアツプ、
ダウンが静かに緩やかに行なわれて衝撃による汚
れが無く、小型軽量化及び低コスト化が図れ、更
に記録シートのジヤム処理を容易に行なえるサー
マルプリンタを提供することを目的としている。
実施例 以下、図面に示す実施例に基いて本発明の詳細
を説明する。
第1図,第2図は本発明の一実施例を説明する
もので、図において符号1で示すものは感熱紙
に、あるいは熱転写リボンを介して普通紙に文
字,数字,記号を印字する複数発熱素子を有する
サーマルヘツドであり、符号2で示すものは、サ
ーマルヘツド1を搭載したキヤリツジで、回転で
きるキヤリツジ軸3上で左右方向に摺動する。符
号4で示すものは、キヤリツジ2をキヤリツジ軸
3上で左右に摺動させるベルトで、キヤリツジモ
ーター(図示せず)で駆動される。
符号5で示すものは紙送り軸で、その軸上には
紙送りローラ6,ノブ7が固着されている。符号
8で示すものはパルスモータで、ドライブギヤ8
a,伝達ギヤ9を介して紙送り軸上に回転自在に
遊嵌されたギヤ10に動力が伝達される。
ギヤ10は図示してはいないがその左右に紙送
り軸5に回転自在に嵌合している筒部を有し、各
筒部にはそれぞれスプリング11,12が遊嵌さ
れている。
これらのスプリング11,12はそれぞれ逆方
向の回転力を伝達するもので、ノブ7側に位置す
るスプリング11はその一端が紙送り軸5に固定
されたストツパ13に固定されており、他端はギ
ヤ10の側面に大きな摩擦力をもつて圧接されて
いる。このスプリング11はノブ7側からみて、
ギヤ10が反時計方向に回転される場合に巻込ま
れる方向に巻かれている。
また、他方のスプリング12はその一端を紙送
り軸5に回転自在に軸承されたカム14に固定さ
れ、他端はギヤ10の側面に圧接されている。こ
のスプリング12はノブ7側からみて、ギヤ10
が時計方向に回転されたとき、巻込まれる方向に
巻かれている。
カム14は第2図に示すように所定ピツチで凹
部14aと凸部14bとを有する。
符号15で示すものはレバー16に固着された
ピン、符号17で示すものはキヤリツジ軸3に固
着したレバーで、レバー16にも固着しているた
め、レバー17を押圧しているスプリング18に
よりピン15はカム14に当接している。
キヤリツジ2はキヤリツジ軸3上を摺動すると
共に、同軸上に固着されたレバー17により回転
方向の規制を受け、スプリング18の力により、
常にプラテン19に当接する方向に力を受けてい
る。
このキヤリツジ2の回転を制御するのがカム1
4で、ピン15がカム14の凹部14aに入る
時、キヤリツジ2は第2図中反時計方向に回転
し、キヤリツジ2上のサーマルヘツド1がプラテ
ン19に当接することにより回転は停止する。
又、その圧接力を決めるのはスプリング18の強
さである。
ピン15が凸部14b上にある時、ピン15を
固着したレバー16の回転はレバー17、キヤリ
ツジ軸3、キヤリツジ2を介して、サーマルヘツ
ド1をプラテン19から離反させた位置に設定さ
せる。
上述した構成の紙送りと、サーマルヘツド圧接
時の動作を次に述べる。
印字状態でサーマルヘツド1のプラテン19へ
の当接,離反の動作を行なうのは、パルスモータ
8である。即ち、ノブ7側から見てパルスモータ
8を時計方向に回転させる時、伝達ギヤ9を介し
てギヤ10が時計方向に回転される。このとき、
ギヤ10の右側のスプリング12は、締まる方向
の回転を受けてカム14に回転を伝えるスプリン
グクラツチとして働く。逆に、ギヤ10の左側の
スプリング11は、ゆるみ方向の回転を受けるた
め、回転が伝わる事はなく、紙送りローラ6は静
止した状態である。
印字指令がはいつた時、ピン15はカム14の
凸部14bと当接しているので、サーマルヘツド
1はプラテン19と離反している。この状態でパ
ルスモータ8に一定量のパルスを印加し、時計方
向に回転させると、カム14は一定回転して停止
し、この時ピン15はカム14の凹部14aに落
ち込む。
この動作は、レバー16,17、キヤリツジ軸
3、キヤリツジ2を介して、サーマルヘツド1を
スプリング18の力でプラテン19に圧接させ、
印字可能とする。正確を期する為、レバー17に
スイツチ(図示せず)を連動させ、サーマルヘツ
ド1がプラテン19に当接している状態を検知し
ながら印字してもよい。
印字途中にて空白部分が長く、省リボンを図り
たいスキツプ等の動作時は、更にパルスモータ8
を同方向に回転させ、サーマルヘツド1をプラテ
ン19からの離反状態にさせればよい。
サーマルヘツド1がプラテン19に圧接してい
る状態で、キヤリツジ軸3上を移動させ、順次印
字を行なう。印字終了後はサーマルヘツド1をプ
ラテン19から離反させるために、パルスモータ
8を時計方向に一定回転させ、カム14の凸部1
4bにピン15を当接させて、停止させる。
印字終了後、サーマルヘツド1をプラテン19
から離させた状態で、今度はパルスモータ8に紙
送り相当分のパルスを印加し、反時計方向に回転
させる。
このパルスモータ8の回転は伝達ギヤ9、ギヤ
10を回転させ、ギヤ軸上のスプリング11は締
まり方向の力を受けてギヤ10と共に回転し、端
部が結合しているストツパー13、ストツパー1
3と固着している紙送り軸5、紙送りローラ6を
回転させて、用紙を1行分送る。
逆に、ギヤ10の右側のバネ12はゆるみ方向
の力を受けるため回転は伝わらず、スプリング1
2,カム14は静止したままの状態で、サーマル
ヘツド1の位置変化をもたらすことはない。
更に用紙を送りたいときは、パルスモータ8を
反時計方向に回転させれば、いくらでも用紙送り
が可能である。
用紙送り終了後、印字の待機状態で印字指令が
入れば再びこのサイクルを繰返す。
このようにしてカムを介してサーマルヘツドの
プラテンへの圧接、離反を行なうことができ、衝
撃的なサーマルヘツドの接触はないため、騒音は
生じず、感熱紙にあるいは熱転写インクリボンに
よる汚れが生じることがない。
またソレノイドを必要としないため電源を小型
化でき低コスト化を計れる。
効 果 以上の説明から明らかなように本発明によれ
ば、サーマルヘツドを記録シートに接触した状態
で走査して、前記記録シートに記録を行なうため
のサーマルプリンタにおいて、前記記録シートを
搬送するための搬送ローラと、前記搬送ローラを
手動で回転するために、前記搬送ローラのローラ
軸と一体に設けられたノブと、前記記録シートに
記録を行なうための記録位置と、前記記録位置か
ら退避するための退避位置との間で前記サーマル
ヘツドを変位させる変位手段と、モータと、前記
モータの一方向の回転によりオンして、前記搬送
ローラが前記記録シートを搬送する方向へ回転す
るよう前記モータの駆動力を前記ローラ軸へ伝達
するための第1のクラツチ手段と、前記モータの
前記一方向とは反対方向の回転によりオンして前
記サーマルヘツドが変位するよう前記モータの駆
動力を前記変位手段へ伝達するとともに、前記ノ
ブの前記記録シート搬送方向とは反対方向の手動
回転動作によつてもオンして手動操作により前記
サーマルヘツドを変位させることのできる第2の
クラツチ手段とを有し、前記変位手段及び前記第
1・第2のクラツチ手段は前記搬送ローラのロー
ラ軸と一体に設けられており、前記サーマルヘツ
ドの変位と前記記録シートの搬送とを共通のモー
タで行なうとともに、前記ノブの前記記録シート
搬送方向とは反対方向の手動回転動作によつて前
記第2クラツチ手段をオンして前記サーマルヘツ
ドを変位可能なよう構成した。
このためサーマルヘツドのアツプ、ダウンを緩
やかに行なうことができ、衝撃による汚れが生じ
ず、小型軽量化及び低コスト化が図れること、及
びノブの手動操作によつてもサーマルヘツドのア
ツプ、ダウンを行なえ、記録シートのジヤムの処
理を容易に行なえることなどの優れた効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の平面図、第2図
は本発明による実施例のA―A′線断面図である。 1…サーマルヘツド、2…キヤリツジ、3…キ
ヤリツジ軸、5…紙送り軸、6…紙送りローラ、
8…パルスモータ、11,12…スプリング、1
4…カム、17…レバー、19…プラテン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サーマルヘツドを記録シートに接触した状態
    で走査して、前記記録シートに記録を行なうため
    のサーマルプリンタにおいて、 前記記録シートを搬送するための搬送ローラ
    と、 前記搬送ローラを手動で回転するために、前記
    搬送ローラのローラ軸と一体に設けられたノブ
    と、 前記記録シートに記録を行なうための記録位置
    と、前記記録位置から退避するための退避位置と
    の間で前記サーマルヘツドを変位させる変位手段
    と、 モータと、 前記モータの一方向の回転によりオンして、前
    記搬送ローラが前記記録シートを搬送する方向へ
    回転するよう前記モータの駆動力を前記ローラ軸
    へ伝達するための第1のクラツチ手段と、 前記モータの前記一方向とは反対方向の回転に
    よりオンして前記サーマルヘツドが変位するよう
    前記モータの駆動力を前記変位手段へ伝達すると
    ともに、前記ノブの前記記録シート搬送方向とは
    反対方向の手動回転動作によつてもオンして手動
    操作により前記サーマルヘツドを変位させること
    のできる第2のクラツチ手段とを有し、 前記変位手段及び前記第1・第2のクラツチ手
    段は前記搬送ローラのローラ軸と一体に設けられ
    ており、 前記サーマルヘツドの変位と前記記録シートの
    搬送とを共通のモータで行なうとともに、前記ノ
    ブの前記記録シート搬送方向とは反対方向の手動
    回転動作によつて前記第2クラツチ手段をオンし
    て前記サーマルヘツドを変位可能なよう構成した
    ことを特徴とするサーマルプリンタ。 2 前記変位手段が、前記搬送ローラのローラ軸
    に設けられたカムを有する特許請求の範囲第1項
    に記載のサーマルプリンタ。 3 前記第1のクラツチ手段及び前記第2のクラ
    ツチ手段は、スプリングクラツチである特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載のサーマルプリ
    ンタ。 4 前記第1のクラツチ手段と前記第2のクラツ
    チ手段は、互いに反対方向の前記モータの回転を
    伝達する特許請求の範囲第1項から第3項までの
    いずれか1項に記載のサーマルプリンタ。
JP5871583A 1983-04-01 1983-04-05 サーマルプリンタ Granted JPS59184685A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5871583A JPS59184685A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 サーマルプリンタ
DE3411685A DE3411685A1 (de) 1983-04-01 1984-03-29 Aufzeichnungsvorrichtung
US06/883,435 US4733250A (en) 1983-04-01 1986-07-14 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5871583A JPS59184685A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 サーマルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184685A JPS59184685A (ja) 1984-10-20
JPH0252632B2 true JPH0252632B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=13092184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5871583A Granted JPS59184685A (ja) 1983-04-01 1983-04-05 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184685A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234049Y2 (ja) * 1984-12-19 1990-09-12
US4705414A (en) * 1985-08-13 1987-11-10 Sanders Associates, Inc. Printhead mounting and movement control assembly
US4838713A (en) * 1985-08-20 1989-06-13 Sanyo Electric Ltd. Thermal transfer printer head position homing mechanism
JPH0757552B2 (ja) * 1985-10-21 1995-06-21 セイコーエプソン株式会社 プリンタのキャリッジ機構
JPH0541022Y2 (ja) * 1985-11-29 1993-10-18
US4708500A (en) * 1986-01-13 1987-11-24 Ncr Corporation Thermal printer
JP2744244B2 (ja) * 1988-02-29 1998-04-28 キヤノン株式会社 記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304793A (en) * 1963-06-18 1967-02-21 Hitachi Ltd Transmission with bi-directional clutching mechanism
JPS49102414A (ja) * 1973-02-05 1974-09-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107420U (ja) * 1978-12-11 1979-07-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304793A (en) * 1963-06-18 1967-02-21 Hitachi Ltd Transmission with bi-directional clutching mechanism
JPS49102414A (ja) * 1973-02-05 1974-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184685A (ja) 1984-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361915B1 (en) Drive mechanism for use in a printer
JP2588512B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPH0252632B2 (ja)
US4733250A (en) Recording apparatus
EP0279827B1 (en) Printing apparatus
JPH0223356B2 (ja)
US20070059085A1 (en) Printer
KR100421973B1 (ko) 잉크젯 프린터의 드라이브롤러 해제장치
JPS6223675B2 (ja)
JPH01184174A (ja) 記録装置
JPS59182766A (ja) 紙送り兼ヘツド当接機構
JPS6392465A (ja) 熱転写プリンタ
EP0440921B1 (en) Paper feeder
JP2674278B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS625342Y2 (ja)
JPS6358705B2 (ja)
JP2517337Y2 (ja) プリンタ
KR910008094Y1 (ko) 칼라프린터의 용지 공급장치
JPH0649562Y2 (ja) 給紙装置
JPH0120131Y2 (ja)
JPS6337973A (ja) プリンタにおけるプラテン変形防止装置
JP3058199B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH0223357B2 (ja)
JPS63295281A (ja) 記録装置
JPH0712017Y2 (ja) プリンタにおけるインクリボン巻取機構