JPS62185969A - タ−ビン建屋の床支持構造 - Google Patents

タ−ビン建屋の床支持構造

Info

Publication number
JPS62185969A
JPS62185969A JP2595886A JP2595886A JPS62185969A JP S62185969 A JPS62185969 A JP S62185969A JP 2595886 A JP2595886 A JP 2595886A JP 2595886 A JP2595886 A JP 2595886A JP S62185969 A JPS62185969 A JP S62185969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
turbine
pedestal
floor
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2595886A
Other languages
English (en)
Inventor
卓士 松本
岡村 知郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2595886A priority Critical patent/JPS62185969A/ja
Publication of JPS62185969A publication Critical patent/JPS62185969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は例えば原子力発電プラントのタービン建屋の床
支持構造に係り、特に建屋構造の小型化に有効なタービ
ン建屋の床支持構造に関する。
(従来の技術) 第6図に従来のタービン建屋の床支持構造を示す。
タービン建屋1の中央部に立設したペデスタル2上にタ
ービン3(および発電機)が支持される。
タービン3の側方には建屋床4a〜4dが上下複数段に
亘って設けられる。各社屋床48〜4dはそれぞれ全体
に亘って柱58〜5dで支持される。
ところで、原子力発電所のタービン発電機は一般に大型
かつ大ff1ffiで、しかも高速回転するため、ペデ
スタル2にはタービン3の回転振動と共振しないこと、
また歪を常に一定値以下にり゛ることなどが要求される
。ざらにペデスタル2はタービン建屋1にタービン発電
機の振動を伝達しない構成とする必要もある。
このような要求を満たずため、ペデスタル2はタービン
建屋1および建屋床4a〜4d、から独立し、かつ大き
な剛性を有する構成とされている。
この結果、建屋床4a〜4dを支持する柱5a〜5dも
大型かつ多数となり、タービン建屋全体が大型化してい
る。特にペデスタル2に隣接する柱5a、5bは![床
48〜4dの端部を支持するため大型とする必要がある
。この柱5a、5bはペデスタル2に接近して建屋的構
造の煩雑化を招く。また、このように接近した配置とし
ても、タービンげ屋1はペデスタル2の側方に一定の幅
を必要とし、それだけ大型とせざるを得ない。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のタービン建屋の床支持構造では、ペデスタル2と
独立した柱5a、5bで建屋床4a〜4dを支持してい
るため、その社5a、5bの占めるスペース分だけター
ビン建屋1が横広がりとなり、建屋規模の大型化を招く
本発明はこのような事情に鑑み、タービンや発電機の振
動をタービン建屋に伝達しないよう十分な振動影響対策
を施しつつ、建屋構造の小型化が図れるタービン建屋の
床支持構造を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、タービンおよび発1機の側方に配設する水平
な建屋床を、そのタービンおよび発電機支持用のペデス
タルに取付けた振動吸収機構によって下方から支持させ
るようにしたものである。
(作用) 建屋床をペデスタルに取付けた振動吸収機構を利用して
支持するようにしたので、従来必要としていたペデスタ
ルに隣接する建屋床支持用の柱の省略が可能となる。
建屋床とペデスタルとの間には振動吸収機構が介在する
ので、タービンや発電機の振動は建屋床に伝達されるこ
とがない。したがって、タービン建屋は振動による影響
を受けることがない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図〜第5図を参照して説明
する。
第1図および第2図は第1実施例を示す。この実施例に
係るタービン建屋の床支持構造では、タービン11およ
び発fall(図示省略)を支持するペデスタル12の
側部にブラケット138〜13dを突設し、各ブラケッ
ト13a〜13d上に取付けた振動吸収機構としての圧
縮コイルばね14で各建屋床15a〜15dを下方から
支持している。
ブラケット138〜13dはそれぞれ建屋床15a〜1
5dのペデスタル12側端部の各下面に対向して設けて
いる。建屋床15a〜15dはタービン建屋16と建屋
内に立設した柱17a、17bによって外端側と中間部
をそれぞれ支持され、ペデスタル12側端部で開放して
いる。このIM放端を振動吸収機構としての圧縮コイル
ばね14で支持している。
圧縮コイルばね14は、ブラケット13a〜13d上に
下ばね座18を介して軸心を上下方向に向けて取付けら
れ、上ばね座19を介して建屋床15a〜15dを支持
している。
このような構成によると、タービン1および発電機の駆
動時に発生する振動は、ペデスタル12と各建屋床15
8〜15dとのIIIに介在する圧縮コイルばね14に
よって吸収されるので、振動は建屋床15a〜15dに
伝達されない。そして、圧縮コイルばね14の弾性力で
建屋床15a〜15dの下方からの支持が行なわれる。
したがって、従来使用していたペデスタル側の柱を省略
することが可能となり、タービン建屋16の横広がりを
防ぎ、小型化が図れるようになり、しかもタービン建屋
16が撮動の影響を受けることもない。
第3図は本発明の第2実施例を示している。
この実施例では振動吸収機構を積層ゴム20とし、積層
ゴム20をペデスタル12から突出するブラケット13
8〜13d上に取付け、建屋床15a〜15dを下方か
ら支持するようにしている。
他の構成は第1実施例と同様である。
このような構成でも前記第1実施例と同様の作用効果が
奏される。
第4図は本発明の第3実施例を示している。
この実施例では、振動吸収機構を第1実施例と同様の圧
縮コイルばね14にするとともに、補助吸収手段として
、ブラケット138〜13dと建屋床158〜15dと
の間にダンパ21を含むものとしている。ダンパ21は
ブラケット138〜13dと建屋床15a〜15dとか
ら突設したアーム21a、21bに水平方向に沿うシリ
ンダ部21Cを取付けたものである。
このような第3実施例の構成によっても前記各実施例と
同様の作用効果が奏される。特にこの実施例ではダンパ
21の設置により水平方向の振動減衰効果が大きくなる
利点が得られる。
第5図は本発明の第4実施例を示している。
この実施例では、振動吸収機構を第2実施例と同様の積
層ゴム20にするとともに、補助吸収手段として第3実
施例と同様のダンパ21を含めたものである。
このJ:うな第4実施例の構成によっ°Cも、第3実施
例と同様の作用効果が奏される。
なお、以上の実施例のほか、図示しないが振動吸収機構
を圧縮コイルばねと積層ゴムどの組合せとして構成して
もよい。また、それにダンパを加えた構成としてbよい
。さらに前記実施例では各振動吸収機構を1個づつ取付
けているが、これは構成を最も簡便にしたものであり、
各振動吸収部IBに複数取付けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、タービン建屋内の建屋床をタービン支
持用ペデスタルに振動吸収機構を介して支持させる構成
としたので、ペデスタル隣接部でのjl!屋床支床支持
用柱略することができ、それによりタービン建屋の小型
化が図れる。しかも、振動吸収機構によってタービン等
の振動を吸収できるので、建屋が振動の影響を受けるこ
とがなく、防振対策も十分に図れるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す縦断面図、第2図は
第1図のA部を拡大して示す要部断面図、第3図、第4
図および第5図はそれぞれ本発明の第2実施例、第3実
施例および第4実施例を示す要部拡大断面図、第6図は
従来例を示す縦断面図である。 1・・・タービン、12・・・ペデスタル、13a〜1
3d・・・ブラケット、14・・・圧縮コイルばね、1
5 a 〜15 d−建屋床、16−・・タービン−屋
、20・・・faWIJゴム、21・・・ダンパ。 代理人弁理士  則 近 憲 佑 同        三  俣  弘  文俗2日 (β(1,f3乙13d ’) 羊3 困 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ペデスタルで支持されたタービンおよび発電機の側
    方に水平な建屋床を配設した発電所用タービン建屋にお
    いて、前記建屋床をペデスタルに取付けた振動吸収機構
    によって下方から支持させたことを特徴とするタービン
    建屋の床支持構造。 2、振動吸収機構はペデスタルの側部に突設したブラケ
    ット上に取付けた圧縮コイルばねからなる特許請求の範
    囲第1項記載のタービン建屋の床支持構造。 3、振動吸収機構はペデスタルの側部に突設したブラケ
    ット上に取付けた積層ゴムからなる特許請求の範囲第1
    項記載のタービン建屋の床支持構造。 4、振動吸収機構は補助吸収手段としてブラケットと建
    屋床間との間にダンパを含む特許請求の範囲第2項また
    は第3項記載のタービン建屋の床支持構造。
JP2595886A 1986-02-10 1986-02-10 タ−ビン建屋の床支持構造 Pending JPS62185969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2595886A JPS62185969A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 タ−ビン建屋の床支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2595886A JPS62185969A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 タ−ビン建屋の床支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185969A true JPS62185969A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12180254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2595886A Pending JPS62185969A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 タ−ビン建屋の床支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173860A (ja) * 2010-04-08 2010-08-12 Kajima Corp タワークレーンのマスト水平支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173860A (ja) * 2010-04-08 2010-08-12 Kajima Corp タワークレーンのマスト水平支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007303465A (ja) 中間タービンフレーム、伸長可能な支持フレーム、および支持構造体
JPS62185969A (ja) タ−ビン建屋の床支持構造
JP3828695B2 (ja) 三階建て住宅の制震壁
JP2888807B2 (ja) 上下衝撃吸収型積層ゴム支承
JP2770075B2 (ja) 駐車塔の防振構造
JPS62194049A (ja) 動吸振器
JP2002155640A (ja) ケーブル制震構造
JP2002302377A (ja) 免震型クレーン
JP3464094B2 (ja) ユニット建物
JP6456774B2 (ja) 制振構造
KR200154452Y1 (ko) 헬리패드를 이용한 고층건물의 제진구조
JPH09324557A (ja) 建築物の制振構造
JPH11343755A (ja) 制震構造物
JP3494310B2 (ja) 建築物の制振構造
JP4368504B2 (ja) 柱梁架構における制振装置
JP3780131B2 (ja) 免震構造物
JPH02101267A (ja) 制振性を有する構造物
JPH09144375A (ja) 免震装置
JP2566545B2 (ja) 弾塑性ダンパ
JP2000345732A (ja) ハイブリッド型制振方法及び制振構造物
JP2002181355A (ja) 防振架台
JP3779814B2 (ja) 発電設備
JPS62189263A (ja) 建造物の構築構造
JP3764002B2 (ja) 動吸振器の取付構造
JPH10153683A (ja) 制震装置を有する燃料取替機