JPS6218587Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218587Y2
JPS6218587Y2 JP14369183U JP14369183U JPS6218587Y2 JP S6218587 Y2 JPS6218587 Y2 JP S6218587Y2 JP 14369183 U JP14369183 U JP 14369183U JP 14369183 U JP14369183 U JP 14369183U JP S6218587 Y2 JPS6218587 Y2 JP S6218587Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
gears
document
opening
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14369183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983235U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14369183U priority Critical patent/JPS5983235U/ja
Publication of JPS5983235U publication Critical patent/JPS5983235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218587Y2 publication Critical patent/JPS6218587Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は本体、例えば複写機等の本体に開閉動
可能に支持され原稿搬送用ローラを支持する原稿
押え用の枠体を有する原稿搬送装置に関するもの
である。
複写機の原稿送り装置のように、原稿を押える
位置と原稿を開放する位置との間を1つの軸のま
わりに開閉動可能に支持された枠体に取付けられ
たローラーを駆動する歯車装置においては、駆動
源側の歯車とローラー軸に固定された歯車とが枠
体の開閉動のたびに互に噛み合う状態と離れた状
態との間を変動する。枠体の開閉動の際に、歯車
が動くことにより、歯車を離れた状態から噛みあ
つた状態に移動するときにうまく噛みあわず、歯
車や枠体の支持部を損傷するという不具合を生ず
る。
これを解消するために歯車の歯先端をとがらせ
て歯車の回転によるずれで歯の山と山が当つても
すべり込みで歯車のかみ込む過程に修正しようと
する方法が提案された。このような方法でも一度
歯車を完全に離してしまうと、次に枠体を閉じて
歯車をかみあわすときにはかみ合いの悪い場合が
生ずるという欠点があつた。
本考案は歯車を有する枠体を1つの軸のまわり
に開閉動しても常に2つの歯車間のかみ合いがス
ムースに行なわれ、歯車間の伝動が常に円滑に行
なわれ、枠体や歯車に無理な力を生ずることのな
い歯車伝動装置を提供することを目的としてい
る。
本考案の詳細を図に示す実施例により説明す
る。
第1図において複写機本体1に取付けられたブ
ラケツト2に支持ピン3により回動可能にアーム
4が支持されている。アーム4には枠体5が固定
され、該枠体5にローラー6を固定した軸7が回
動自在に支持されている。軸7には歯車8が固定
され、本体1には図示しない取付具によつて固定
されるモーター9により駆動される歯車10が固
定され、歯車8とかみあい、図示しない軸受によ
り回転可能に支持される。
枠体5は把手11に手を掛けることにより作業
者によりピン3のまわりに容易に開閉動される。
枠体5が第1図に示すような閉状態ではローラー
6が枠体5と本体1との間に送り込まれる原稿等
に圧接され、原稿18例えば枠体5の下側に有す
るコンタクトガラス18の方へ送り出す働きをす
る。
支持ピン3の中心を結ぶ線、すなわち枠体5の
開閉動中心軸線12を歯車の軸線と交叉する面内
で第2図に示すように閉状態で互にかみあつてい
る2つの歯車8,10のピツチ円の接触線上でし
かも歯車が枠体5とは反対側の歯端面上にくるよ
うに特に好ましくはピツチ円の接線方向に延びる
ように配置する。
この場合枠体5が閉状態にあるとき歯車8と1
0は正常にかみあつておりモーター9による駆動
力を円滑にローラー6に伝達する。
今枠体5を開状態に移動すると、第3図に示す
ような約45゜の開状態では本体1に取付けた歯車
10の歯は一部分においてかみあいを保つてい
る。したがつて開状態において歯車の相対位置に
ずれを生ずることがなく、枠体5を閉じると歯車
8と10は再び正常なかみあい状態に円滑に移動
する。
歯車8と10は第4図に示すように閉状態A、
45゜開動状態B、135゜開動状態Cの何れの状態
においても歯の若干の部分がかみあい状態を保つ
ており、180゜開動状態Dにおいてはじめて2つ
の歯車は横に並んだ状態になりかみあいから離れ
る。すなわち180゜から若干でも小さい角度(例
えば179゜)の開動状態では歯車8と10はかみ
あいを保ち、閉動時には歯車8と10はスムース
に正常なかみあい状態へと復帰することができ、
歯車の損傷や枠体支持部の損傷が回避される。
180゜まで開動すると歯車は完全にかみあいから
はずれるので閉動時までに歯車が少しでも回転し
てかみあい位置からずれると、閉動時に歯がかみ
あわず無理な力を受けたりする。
枠体を閉じた正常なかみあい以外の場合には、
歯のかみあいはバツクラツシユが大きく正常なか
みあいではなく、歯当りが不正で片減りを生じた
りするので歯車8,10を駆動しない方がよい。
枠体5の開閉動中心軸線12を第5図に示すよ
うに枠体と共に移動する歯車8の歯先円周面と2
個の歯車8,10の中心軸線を結ぶ面との交線と
歯端面との交点を通るように又は第6図に示すよ
うに位置移動しない歯車10の歯先円周面と2個
の歯車8,10の中心軸線を結ぶ面との交線と歯
端面との交点を通るように、しかも好ましくは何
れの場合にも歯先円周面の接線方向に延びるよう
に配置することができる。
第5図の例も第6図の例も歯車8すなわち枠体
5を45゜開動した状態Bにおいては歯は一部にお
いてかみあいを保つているが90゜開動した状態E
においてはかみあいから離れる。すなわち第5図
と第6図の例では90゜より若干少ない角度までの
開動状態では歯がかみあいを保つことができ閉動
時に歯車がスムースに正常なかみあい状態に移行
することができるが、90゜開動するとかみあいを
はずれてしまい、閉動時の歯車のかみあわせがう
まくいかない場合がある。
第4図の位置と第5図又は第6図の位置との中
間に開閉動中心軸線を配置することもでき、その
場合には歯車のかみあいを保つ開動可能な角度は
90゜と180゜の間になる。
枠体の使用しようとする開動角度範囲に応じて
開閉動中心の位置を第4図の例と第5図又は第6
図の例の間で選定することができるが実際上は第
4図の例に選定すれば利用角度範囲が一番広く好
都合である。
上記の説明は複写機の例によつたが複写機の例
に限らずあらゆる可動枠体について利用できる。
更に図の例では駆動源を固定側に配置した例を
示したが逆に可動枠体に駆動源を設けることも可
能である。
本考案により開閉動する枠体における歯車伝動
装置において、歯車に特殊な加工を施したりする
ことなく、開閉動時に歯車をスムースに正常なか
みあい状態に移行することのできる装置を、簡単
な構造でローコストで安定性のある装置として得
ることが可能になり、歯車の高速駆動並びに大ト
ルク伝達を可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る装置を有する複写機の斜
視図、第2図は本考案に係る歯車装置の説明略
図、第3図は第2図に対応する図で歯車を担持す
る枠体を開動した状態を示す図、第4図、第5
図、第6図は本考案に係る装置のそれぞれ違つた
例の歯車の傾動時の相対関係を説明する図であ
る。 5……枠体、6……ローラー、7……軸、8…
…歯車、9……モーター、10……歯車、12…
…開閉動中心軸線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体に開閉動中心軸線の回りに回動可能に支持
    され原稿押えとして作用する枠体と、該枠体に設
    けられた原稿送り用ローラとを有する開閉動可能
    な原稿搬送装置において、前記ローラの軸に固定
    される従動平歯車と、前記本体に支持される駆動
    手段の軸に固定され前記従動歯車にかみあう駆動
    平歯車とを有し、前記開閉動中心軸線が駆動平歯
    車の歯底と従動歯車の歯底との間の中心点から駆
    動平歯車の歯底迄の範囲における前記ローラとは
    反対側の歯車端面を通るように設定されているこ
    とを特徴とする原稿搬送装置。
JP14369183U 1983-09-19 1983-09-19 原稿搬送装置 Granted JPS5983235U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14369183U JPS5983235U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14369183U JPS5983235U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983235U JPS5983235U (ja) 1984-06-05
JPS6218587Y2 true JPS6218587Y2 (ja) 1987-05-13

Family

ID=30320668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14369183U Granted JPS5983235U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983235U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193815A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983235U (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208898091U (zh) 一种齿轮联动式机械手
JPS6218587Y2 (ja)
JPS5842095B2 (ja) ロ−ルフイ−ド装置
JPH082830Y2 (ja) ビデオテープレコーダのハウジング空回転装置
JPH0166994U (ja)
JPH0529403Y2 (ja)
JP2010149862A (ja) タイロッド調整用オープンエンドレンチ
JP2595666B2 (ja) クランプ式物品搬送装置
JPS59146783A (ja) つかみ装置
JP2545825Y2 (ja) テープレコーダのヘッド位置切換え装置
JPS6039134Y2 (ja) 偏心ピンのロツク装置
JPS59105491A (ja) ミシンのホイ−ル搬送装置
JPS627616Y2 (ja)
JPS6237812Y2 (ja)
JPH0223408Y2 (ja)
JPS5831610Y2 (ja) 移送用ロ−ラ制御装置
JPH0445808Y2 (ja)
JPH0729057Y2 (ja) クランプ式物品搬送装置
JPS6322141Y2 (ja)
JP2992792B2 (ja) 機械式駐車装置のパレット横送り装置
JPS6039297Y2 (ja) 2モ−タ式のミラ−駆動装置
JPH0356269Y2 (ja)
JPS6039538Y2 (ja) 動力伝達機におけるクラツチ機構
JPS6128705Y2 (ja)
JP2648942B2 (ja) クロスロール自動交換機の布押え装置