JPS62184956A - 自動車用ワイパ装置 - Google Patents

自動車用ワイパ装置

Info

Publication number
JPS62184956A
JPS62184956A JP61028177A JP2817786A JPS62184956A JP S62184956 A JPS62184956 A JP S62184956A JP 61028177 A JP61028177 A JP 61028177A JP 2817786 A JP2817786 A JP 2817786A JP S62184956 A JPS62184956 A JP S62184956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
wiper
motor
driving
wiper device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61028177A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumitsu Kurihara
栗原 功光
Yuji Fujimura
藤村 雄治
Tatsumi Sakazume
坂爪 辰美
Yoshiyuki Sugimoto
芳之 杉本
Yasuhito Otsuka
康仁 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61028177A priority Critical patent/JPS62184956A/ja
Publication of JPS62184956A publication Critical patent/JPS62184956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車のウィンドシールドを払拭するための
ワイパ装置に関し、特に、必要に応じて駆動速度を自動
的に変化させるように改良された自動車用ワイパ装置に
関する。
〈従来の技術〉 自動車用ワイパ装置にあっては、高速走行時或いは降雨
量が大の時に高速駆動され所要の視野を確保するように
し、低速時または停車時にはワイパを低速駆動させワイ
パの静粛性を確保し得るのが望ましい。しかるに、一般
の自動小用ワイパ装置は、低速端子及び高速端子を有す
るの肩、2種類の駆動速度を有するのみであるため、例
えば降雨時または走行時には所要の視野を確保し、しか
も停車時に十分な静粛性を確保するような広い範囲に亘
るワイパ装置の駆動速度制御が困難であった。
ワイパ装置の駆動速度を連続的に変化させ得るコン1〜
ローラも公知となっているが、広い範囲の速度制御が可
能になるものの、手動操作のみが可能であるため、自動
車用ワイパ装置の駆動速度を常に最適化するためには、
頻繁なスイッチ操作が必要となり、必ずしも使用者の要
望を満足することができない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このような従来技術の欠点に鑑み、本発明の主な目的は
、降雨時には所要の視野を確保するために十分な駆動速
度を実現することができ、しかも極低速時または停車時
には極めて静粛な作動を行なうように改良された自動車
用ワイパ装置を提供することにある。
本発明の第二の目的は、上記したような自動車用ワイパ
装置にあって、更に豪雨時にはワイパ装置が自動的に高
速駆動されるようにして、広範囲の降雨徂の変化に敏速
に対応し得るように改良された自動車用ワイパ装置を提
供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、低速端子及び高速
端子を備えるワイパモータと、前記各端子を選択的に電
源に接続し得る操作スイッチとを備えることにより低速
駆動及び高速駆動が可能にされた自動車用ワイパ装置に
於て、車速検知手段と、前記車速検知手段の出力が所定
値以下の車速値を示す時に前記ワイパモータを前記低速
駆動速度以下の速度にて駆動するためのモータ速度制御
手段とを有することを特徴とするワイパ装置を提供する
ことにより達成される。
特に、上記したようなワイパ装置に於て、更に、雨滴検
知手段と、該雨滴検知手段の出力が所定値以上の雨W4
量を示すときに前記操作スイッチの状態に拘らず前記ワ
イパモータを高速駆動するための操作スイッチオーバラ
ード手段とが備えられていると良い。
〈作用〉 このJ:うに、低速時または停車時には、ワイパ装置の
駆動速度を極めて低いレベルに下げ、ワイ゛  パ装置
の静粛性を確保することができ、更に、所望に応じて、
豪雨時には、ワイパ装置の駆動速度を強制的に高速化す
ることにより、ワイパの静粛性とその払拭性能とを両立
させることが可能となる。
〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本発明を特定の実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は本発明に基づく自動車用ワイパ装置の回路構成
を図式的に示すものである。
負極側が接地された電源1の正極側は、ワイパモータ2
のコモン端子Coに接続され、ワイパモータ2の低速端
子LO及び高速端子1−1iは、それぞれ後記するリレ
ー4の接点を経て操作スイッチ5に接続されている。操
作スイッチ5は、ノブ6により移動する接続片7と3対
の固定接点8a、8b、9a、9b、10a、10bと
を有する。
これら3対の固定接点は、ワイパモータ2の停止、低速
駆動及び高速駆動状態に対応するもので、これら6対の
固定接点を接続片7により互いに接続することによりワ
イパモータ2を停止し、或いは低速、或いは高速駆動の
いずれかを選択するものである。
停止位置に対応する固定接点8aは、低速位置に対応す
る固定接点9aと共にリレー接点4f、4bを介して低
速端子LOに接続されており、低速位置に対応する固定
接点の他方のもの8bは、それ自体公知のオートストッ
プスイッチ14の可動接点に接続されている。また低速
位置に対応する固定接点の他方のもの9bは、高速位置
に対応する固定接点の一方10bと共に、ワイパ装置の
自動動作及び手動動作を切換えるための切換スイッチ1
1の可動接点11aに接続されている。高速位置に対応
する固定接点の使方のもの10aは、リレー接点4d、
4aを介してワイパモータ2の高速端子H1に接続され
ている。
切換スイッチ11の手動位置に対応1°る固定接点11
bは直接接地されており、自動位置に対応する固定接点
11Gは、コントローラ12の出力端に接続されている
。コントローラ12には、車速センサ13の出力及びモ
ータ2の回転速度を検出する光センサの受光素子15よ
り得られる信号が供給される。
一方コントローラ3には、雨滴センサ16からの信号が
供給され、雨滴センサ16により所定以上の降雨♀が検
出された場合、リレー4が励磁される。リレー4が励磁
されると、可動接点4aが固定接点4dの側から固定接
点4Cの側に切換えられ、モータ2の高速端子H1を接
地すると共に、可動接点4bが固定接点4fの側から固
定接点4eの側に切換えられ、モータ2の低速端子LO
を開放する。
第2図は、第1図に示されたワイパモータ2の構造を示
すもので、ケーシング20の内周に固着されたステータ
21の内側にてロータ22が回転自在に支持されている
。モータ2の出力軸23の71端部にはウオームギヤ2
4が形成されており、別途回転自在に軸支されたつA−
ムホイール25と歯合し、公知のようにして、つA−ム
ホイール25の出力軸に固着されたアーム26の遊端に
形成されたボス27を介して図示されないワイパのリン
クamを駆動する。
更に、ケーシング20の前後端にはそれぞれ発光素子1
7及び受光素子15が互いに対向するように取着されて
いる。これら発光素子17と受光素子15との間の光路
は、ロータ22のコア22aの外周に軸線方向に沿って
凹設されたスロット22bを通過するように定められて
いる。従ってロータ22が回転するに伴い、発光素子1
7と受光素子15との間の光路が、ロータ22のスロッ
ト22bにより結合され、その他のコア部分により遮蔽
される。従って、駆動5A首18により発光素子17が
定常的に点灯された場合、受光素子15には、ロータ2
2の回転速度に応じた頻度の光パルスが送り込まれるこ
ととなる。
次に、主に第1図について本実施例の作動の要領につい
て説明する。
操作スイッチ5が図示された停止位置にあり、切換スイ
ッチ11にて手動位置が選択され、しかも雨滴センサ1
6により所定値以上の降雨但が検知されていない場合に
ついて考える。オートストップスイッチ14がrun位
置にあれば、モータ2のコモン端子Coには電源1の正
極が接続され、モータ2の低速端子LOは、操作スイッ
チ5及びオートストップスイッチ14を介して接地され
ることとなり、モータ2が低速にて回転し続けることと
なる。やがて、図示されないワイパが初期位置に達する
と、オー1−ストップスイッチ14が切換えられ、ワイ
パモータ2のコモン端子と低速端子とが操作スイッチ5
を介して短絡され、モータ2が停止する。
操作スイッチ5のノブ6を1段引出すと、接続片7は固
定接点9aと固定接点9bとを互いに接続させ、固定接
点9bが操作スイッチ11を介して接地されていること
から、モータ2は低速にて回転することとなる。更にノ
ブ6を更に1段引出すと、接続片7が固定接点10aと
固定接点10bとを互いに接続し、モータ2の高速端子
が同じく切換スイッチ11を介して接地されることとな
り、モータ2が高速にて回転する。
次に、操作スイッチ5がいずれの位置にあった場合でも
、雨滴センサ16により所定以上の降雨mが検知された
場合、コントローラ3を介してリレー4が励磁され、可
動接点4aが固定接点4Cの側に切換えられ、モータ2
の高速端子1−1iが直接接地され、モータ2の低速端
子し0は、可動接点4bが固定接点4eの側に切換えら
れ、モータ2の低速端子LOが開放されることとなり、
操作スイッチ5の位置に拘らず、モータ2が高速回転す
ることとなる。
次に、雨滴センサ16により所定以上の降雨mが検知さ
れない状態にあって、しかも操作スイッチ5が低速また
は高速位置にあると共に、切換スイッチ11が自動の側
に倒された場合について考える。
車速センサ13により所定値以上の車速が検知されてい
る場合、コントローラ12の出)J端が常時1−11状
態となる。即ち切換スイッチ11の自動我の固定接点1
1Gはコントローラ12を介して常時接地された状態と
なる。従って、コントローラ12は何らの作用も行わず
、ワイパVt置は通常の動作を行う。
次に、車速センサ13により、所定値以下の車速が検知
された場合、コン1〜〇−ラ12に内蔵されたパルス幅
制御回路にJ:り切換スイッチ11の自動側固定接点1
1Gを所定のパルス幅制御により断続的に接地させる。
その結果、モータ2には電流が断続的に供給されること
となり、操作スイッチ5の設定位置に拘らず、モータ2
を所望の低速にて回転させることができる。しかも、モ
ータ2には首記した発光素子17と受光素子15とを有
するモータの回転速度を検出する手段が内蔵され、モー
タの回転速度を表す信号が受光素子15からコン(〜ロ
ーラ12に供給されている。そこで、本実施例によれば
、このにうに受光素子から得られるモータの回転速度を
表わす信号レベルが所定値に保r;れるように、コント
ローラ12の出力端の導通状態のデユーティ比を制御す
る。更に、このモータの回転速度は、通常の低速駆動速
度にりも低いレベルに選択し、特に停車時などに於て、
ワイパの駆動速度を極めて小ざくすることにより所望の
静粛性を確保する。
このように、本発明によれば、手動モードにあっては、
通常の動作を行・なうと共に、所定以上の豪雨が検知さ
れた場合には、ワイパを必ず高速にて駆動することがで
き、降雨■が急激に増した場合、ワイパ装置の操作を慌
てて行なったり、或いは操作スイッチ5を操作するまで
の間視野が失われるという不具合を回避することができ
る。しかもこの動作は、操作スイッチ5の設定位置に拘
らず、常に豪雨が検知された場合にワイパが高速にて駆
動されることとなる。
切換スイッチ11が自動モードに切換えられた場合には
、通常は公知形式のワイパ装置と同様の作動が行なわれ
るが、車速が一定値以下に落ちた場合、モータ2の回転
速瓜が通常の低速駆動速度よりも遅い速度で駆動されワ
イパが極めて緩慢に運動することとなり、ワイパブレー
ドが発する音を極めて小ざく抑えることが可能となる。
〈発明の効果〉 このように、本発明によれば、低速時、または停車時に
ワイパ装置からの騒音が自動的に抑えられるため、ワイ
パ装置の使用性を、改善りることができる。更に、豪雨
を検知することにより直ちにワイパ装置め高速駆動を可
能にすることにより、視野を常に確保し、車輌の安全性
を確保する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づくワイパ装置の一実施例の回路
構成を示す図式的回路図である。 第2図は第1図のモータの構造を具体的に示す縦断面図
である。 1・・・電源      2・・・モータ3・・・コン
トローラ  4・・・リレー4a〜4f・・・接点  
5・・・操作スイッチ6・・・ノブ      7・・
・接続片8a、8b、9a、9b、10a、10b・・
・固定接点 11・・・切換スイッチ 11a〜110・・・接点1
2・・・コントローラ 13・・・車速センサ14・・
・オートストップスイッチ 15・・・受光素子   16・・・雨滴センサ17・
・・発光素子   18・・・駆動装置20・・・ケー
シング  21・・・ステータ22・・・ロータ   
 22a・・・コア22b・・・スロット  23・・
・出力軸24・・・つA−ムギャ 25・・・つA−ム
ホイール26・・・アーム    27・・・ボス特許
用 願人本田技研工業株式会社 同     株式会社三ツ菓電ti製作所代  理  
人弁理士大島陽− 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低速端子及び高速端子を備えるワイパモータと、
    前記各端子を選択的に電源に接続し得る操作スイッチと
    を備えることにより低速駆動及び高速駆動が可能にされ
    た自動車用ワイパ装置に於て、車速検知手段と、前記車
    速検知手段の出力が所定値以下の車速値を示す時に前記
    ワイパモータを前記低速駆動速度以下の速度にて駆動す
    るためのモータ速度制御手段とを有することを特徴とす
    るワイパ装置。
  2. (2)前記モータ速度制御手段が、前記ワイパモータに
    供給される電流を断続するパルス幅制御手段からなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のワイパ装
    置。
  3. (3)低速端子及び高速端子を備えるワイパモータと、
    前記各端子を選択的に電源に接続し得る操作スイッチと
    を備えることにより低速駆動及び高速駆動が可能にされ
    た自動車用ワイパ装置に於て、車速検知手段と、前記車
    速検知手段の出力が所定値以下の車速値を示す時に前記
    ワイパモータを前記低速駆動速度以下の速度にて駆動す
    るためのモータ速度制御手段と、雨滴検知手段と、該雨
    滴検知手段の出力が所定値以上の雨滴量を示すときに前
    記操作スイッチの状態に拘らず前記ワイパモータを高速
    駆動するための操作スイッチオーバラード手段とを備え
    ることを特徴とする自動車用ワイパ装置。
JP61028177A 1986-02-12 1986-02-12 自動車用ワイパ装置 Pending JPS62184956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028177A JPS62184956A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 自動車用ワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028177A JPS62184956A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 自動車用ワイパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184956A true JPS62184956A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12241440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61028177A Pending JPS62184956A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 自動車用ワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750811A1 (fr) * 1996-07-02 1998-01-09 Valeo Systemes Dessuyage Moto-reducteur pour l'entrainement d'au moins un bras d'essuie-glace, et procede de montage d'une borne d'alimentation dans le socle d'un tel moto-reducteur
JP2008265619A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 雨量検知装置、及び雨量検知装置を備える情報提供システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571749B2 (ja) * 1978-08-19 1982-01-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571749B2 (ja) * 1978-08-19 1982-01-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750811A1 (fr) * 1996-07-02 1998-01-09 Valeo Systemes Dessuyage Moto-reducteur pour l'entrainement d'au moins un bras d'essuie-glace, et procede de montage d'une borne d'alimentation dans le socle d'un tel moto-reducteur
JP2008265619A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 雨量検知装置、及び雨量検知装置を備える情報提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1069014B1 (en) Wiper motor
JPS6048370B2 (ja) ワイパ−装置
JPS62184956A (ja) 自動車用ワイパ装置
US6335601B1 (en) Wiper control device
KR100681176B1 (ko) 차량용 와이퍼 시스템
JPS5878848A (ja) 車両用ワイパの制御方法および装置
JPS5996031A (ja) 自動車用ワイパ装置
JP2002523277A (ja) ウインドガラスワイパ装置
KR0160043B1 (ko) 자동차용 와이퍼의 작동속도 인지장치
JPS5918051A (ja) 自動車のリアワイパ駆動制御装置
JP3111665B2 (ja) 車両用ワイパ制御装置
KR0131759Y1 (ko) 자석에 의하여 연동하는 자동차 측면 유리창의 내,외측 와이퍼
JPH05650A (ja) ワイパ制御装置
JP3491518B2 (ja) ワイパ作動制御装置
KR19980060936A (ko) 브레이드 교환모드를 갖는 와이퍼 시스템
JPH0425907B2 (ja)
JPH0434116Y2 (ja)
JPH0728757U (ja) ワイパ装置
JPH04314654A (ja) ウインドシールドワイパ
JPH0117482Y2 (ja)
JPS6122049Y2 (ja)
JP3654805B2 (ja) ワイパ駆動システム
JPS6121315Y2 (ja)
KR200146738Y1 (ko) 자동차의 와이퍼작동에 따른 헤드램프 및 안개등자동점등장치
KR200427081Y1 (ko) 백 미러 와이퍼 구동회로