JPS62184868A - 可階調印字ledヘツド - Google Patents

可階調印字ledヘツド

Info

Publication number
JPS62184868A
JPS62184868A JP61027509A JP2750986A JPS62184868A JP S62184868 A JPS62184868 A JP S62184868A JP 61027509 A JP61027509 A JP 61027509A JP 2750986 A JP2750986 A JP 2750986A JP S62184868 A JPS62184868 A JP S62184868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
shift register
output
led
sec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61027509A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kikuchi
徹 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61027509A priority Critical patent/JPS62184868A/ja
Publication of JPS62184868A publication Critical patent/JPS62184868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真式印刷装置に関し、特に光源として
用いられるLEDヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のLEDヘッドはシフトレジスタ回路と、
ラッチ回路と、LED ドライバ回路と、LEDモジュ
ールとで構成され、上位より送られたシリアルドツトデ
ータをシリアルドツトデータに同期したクロックでシフ
トレジスタ回路にシフトし、1ドツトラインのシリアル
ドツトデータを全てシフトした後、ラッチ回路にシフト
レジスタ回路の内容をラッチし、ラッチ回路の出力に応
じてLEDモジュール内のLEDをLED  ドライバ
回路で点灯させることにより1ドツトラインの露光を行
なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のLEDヘッドは、シフトレジスタ回路、
ラッチ回路、LED ドライバ回路をそれぞれ一組だけ
しか有していないため、LEDヘッドによる階調印字を
することは非常に困難であるという欠点がある。
本発明の目的は階調印字を可能にしたLEDヘッドを提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はnビットのデータを2’−1ビットのデータに
変換するエンコーダ回路と、2’−1個のシフトレジス
タをもつシフトレジスタ回路と、シフトレジスタ回路の
出力をラッチするラッチ回路と、ラッチ回路の出力によ
りLEDモジュールを駆動するLED  ドライバ回路
と、シフトレジスタ回路及びラッチ回路並びにLED 
ドライバ回路にタイミング信号を出力するタイミング発
生回路とを有し、上位から送られたnビットのデータに
よって1ドツト毎にLEDモジュールのLEDの点灯時
間を制御することにより階調印字を行うようにしたこと
を特徴とする可階調印字しEDヘッドである。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図において、1はエンコーダ回路、2はシフトレジス
タ回路、3はラッチ回路、4はLEDドライバ回路、5
はタイミング発生回路、6はLEDモジュールである。
エンコータ回路1 ハn ヒツトの入力データを2nビ
ットのデータに変換して出力する。シフトレジスタ回路
2は2fi−1個のシフトレジスタを有し、それぞれの
シフトレジスタのデータ入力はエンコーダ回路1の出力
の各ビットに接続されている。シフトレジスタの出力は
ラッチ回路3に接続され、ランチ回路3の出力はLED
  ドライバ回路4に接続される。LED  ドライバ
回路4の出力はLEDモジュール6に接続される。
タイミング発生回路5の出力はシフトレジスタ回路2、
ラッチ回路3、LED ドライバ回路4にそれぞれ接続
される。
次に動作について説明する。第2図は、上位より送られ
る印字データが2ビットで4段階の階調印字を行なう場
合の実施例を示すブロック図である。第2図において、
7は入力2ビット出力4ビットのエンコーダ回路、8.
9.10はそれぞれシフトレジスタ、シフトレジスタ、
シフトレジスタを示す。11はラッチ回路、12はLE
D  ドライバ回路、13はLEDモジュール、14は
タイミング発生回路である。第3図はエンコーダ回路7
の入出カフ0,7□、73゜74.7sの例であり、第
4図はタイミング発生回路14の入出力タイムチャート
である。エンコーダ回路7の入カフ1.7□には上位か
ら送られるドツトデータが入力され出カフs、7t、7
sはそれぞれシフトレジスタ8のデータ入力81%シフ
トレジスタ9のデータ人力9I、シフトレジスタ10の
データ人力10゜に接続される。シフトレジスタ8.9
.10のそれぞれのクロック入力82,9□、10□に
は、上位から送られるドツトデータに同期したクロック
が入力される。
シフトレジスタ8.9.10の出力8..9.、、to
、はラッチ回路11の入力111に接続されラッチ回路
11の出力11、はLED ドライバ回路12の入力1
21 に接続され、LED  ドライバ回路12の出力
123はLEDモジュールに接続される。タイミング発
生回路140人力1’Lには上位から送られるLED 
ON信号が入力され、出力14z、 14s、 144
はそれぞれシフトレジスタ8.9.10の入力8s、9
i、10.に接続され、出力14.はラッチ回路11の
入力11zに、出力146はLED  ドライバ回路1
2の入力12□に接続される。
上位から送られる印字データは、1ドツトが2ビットで
表わされ、データに同期したクロックと同時にLEDヘ
ッドへ送られる。上位から送られた印字データは、エン
コーダ回路7で3ビットのデータに変換され、それぞれ
の出力?、、?4,7.の値がシフトレジスタ8.9.
10にシフトされる。1ドツトラインのデータがすべて
転送すると、上位はLEDON信号を出力する。タイミ
ング発生回路14にLEDON信号が入力されるとタイ
ミング発生回路14は第4図に示すタイムチャートに従
って信号を出力し、以下に示す動作を行なう。すなわち
、シフトレジスタ8の出力をイネーブルにしラッチ回路
11にシフトレジスタ8の出力をラッチすると同時にL
IEDドライバ回路12をONにし、LEDモジュール
13のLEDを点灯させる。次に、シフトレジスタ8の
出力をラッチしたT秒後にシフトレジスタ9の出力をラ
ンチする。再びT秒後にシフトレジスタ10の出力をラ
ッチし、T秒後にLED  ドライバ回路12をオフに
する。この動作によって、LEDモジュール13のLE
DははじめのT秒間はシフトレジスタ8、次のT秒間は
シフトレジスタ9、最後のT秒間はシフトレジスタ10
の出力に対応したLEDが点灯することになる。したが
つて、上位から送られたデータが“OO”であるならば
、エンコーダ回路7の出力は“000”となるため、シ
フトレジスタ8,9゜10はすべて0となるので、その
ドツトに対応したLEDは点灯しない。またデータが“
11”であるならば、エンコーダ回路7の出力は“11
1”となるため、シフトレジスタ8.9.10はすべて
1となるので、そのドツトに対応したLEDは3T秒間
点灯する。
つまり、上位から送られたデータによってLEDの点灯
時間がO,T、2T、3T秒となるため、ドツトごとに
LEDの光量が制御できるため、階調印字が可能となる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はnビットのデータを2ガー
1ビットのデータに変換するエンコーダ回路と、2n−
1個のシフトレジスタ回路と、ラッチ回路と、LED 
 ドライバ回路と、LEDモジュールと、タイミング発
生回路とで構成することにより、上位から送る1ドツト
のデータをnドツトで送ることにより1ドツトごとにL
EDの点灯時間を制御することができ、したがって階調
印字を行なうことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は4
段階の階調印字を行なう場合の実施例を示すブロック図
、第3図はエンコーダ回路の入出力を示す図、第4図は
タイミング発生回路の入出力タイムチャートである。 1.7・・・エンコーダ回!、2,8,9.10・・・
シフトレジスタ回路、3.11・・・ラッチ回路、4,
12・・・LED  ドライバ回路、5,14・・・タ
イミング発生回路、6.13・・・LEDモジュール 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)nビットのデータを2^n−1ビットのデータに
    変換するエンコーダ回路と、2^n−1個のシフトレジ
    スタをもつシフトレジスタ回路と、シフトレジスタ回路
    の出力をラッチするラッチ回路と、ラッチ回路の出力に
    よりLEDモジュールを駆動するLEDドライバ回路と
    、シフトレジスタ回路及びラッチ回路並びにLEDドラ
    イバ回路にタイミング信号を出力するタイミング発生回
    路とを有し、上位から送られたnビットのデータによっ
    て1ドット毎にLEDモジュールのLEDの点灯時間を
    制御することにより階調印字を行うようにしたことを特
    徴とする可階調印字LEDヘッド。
JP61027509A 1986-02-10 1986-02-10 可階調印字ledヘツド Pending JPS62184868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027509A JPS62184868A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 可階調印字ledヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027509A JPS62184868A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 可階調印字ledヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184868A true JPS62184868A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12223099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61027509A Pending JPS62184868A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 可階調印字ledヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184868A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196345A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH0240665A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Mita Ind Co Ltd ハーフトーンマーキング複写方法及びその装置
JPH0298457A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Hitachi Ltd 半導体レーザ記録装置
US5729269A (en) * 1994-12-27 1998-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Exposure device utilizing LEDs each having a plurality of luminescence portions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196345A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH0240665A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Mita Ind Co Ltd ハーフトーンマーキング複写方法及びその装置
JPH0298457A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Hitachi Ltd 半導体レーザ記録装置
US5729269A (en) * 1994-12-27 1998-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Exposure device utilizing LEDs each having a plurality of luminescence portions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100515737B1 (ko) 디스플레이 장치를 구동하기 위한 구동장치
JPH09136445A (ja) 小型プリンタ
JPH0311036B2 (ja)
JPS62184868A (ja) 可階調印字ledヘツド
JPH0297994A (ja) 画像表示装置
JPH029652A (ja) 光プリンタヘッド
JPH0468152B2 (ja)
US6950118B2 (en) Laser imaging device including a pulse width modulator system
JP4735059B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2571614B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JPS62185455A (ja) Ledヘツド
JPH02264274A (ja) 記録装置
JPS62255166A (ja) サ−マルヘツド
JP2600170B2 (ja) 表示制御方式
JPH06234238A (ja) Ledアレイ駆動回路
JP3080792B2 (ja) Led駆動回路及びledプリントヘッド
KR900006192Y1 (ko) 칼라리본 모터의 구동회로
JPH07246730A (ja) Ledアレイの駆動制御回路
JP2664704B2 (ja) 案内表示装置
JPH01216859A (ja) サーマルヘッド駆動用ic
JPS61193863A (ja) 印字ヘツドドライブ方式
JPH04107159A (ja) サーマルヘッド
JPS6339938B2 (ja)
JP2001171173A (ja) Led表示装置
JPH0245174A (ja) プリンタ