JPS62181438A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62181438A
JPS62181438A JP61024309A JP2430986A JPS62181438A JP S62181438 A JPS62181438 A JP S62181438A JP 61024309 A JP61024309 A JP 61024309A JP 2430986 A JP2430986 A JP 2430986A JP S62181438 A JPS62181438 A JP S62181438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
prober
pads
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61024309A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nakahara
和彦 中原
Osamu Ishihara
理 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61024309A priority Critical patent/JPS62181438A/ja
Publication of JPS62181438A publication Critical patent/JPS62181438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ウェハ状態で高周波評価を可能とした半導
体装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、マイクロウェーブモノリシックIC(以下MMI
Cという)においては、第2図に示すように、ウェハを
製作した後、MMICIの入出力パッド間隔がRFブロ
ーバ3の入出力プローブの間隔より短い場合は、RFプ
ローバ測定用のパターンを付加することにより高周波測
定を行っているが、MMICIの入出力パッド間隔がR
Fプローバ3の入出力端子の間隔より長い場合は、第3
図に示すようにMMICIをチップ状態に分割してキャ
リア5に装着し、高周波測定を行う方法が用いられてい
る。
次にRFプローバ3を用いたウェハ状態での高周波測定
とチップ状態に分割した場合の高周波測定方法について
説明する。
まず、RFプローバ3を用いたウェハ状態での高周波測
定法を示す、第2図に示すウェハ状態でのMMICIの
入出力線路に特性インピーダンス50Ωのコープレナ線
路2を付加することにより、RFプローバ3のコープレ
ナ線路2のプローブとの接続が可能となり高周波測定が
できる。
次にチップ状態での高周波測定の一例を説明する。第3
図に示すチップ状態のMMIClを特性インピーダンス
50Ωの線路を有するセラミックあるいはサファイヤ等
の基板4とともにキャリア5に装着する。キャリア5の
両端においてマイクロストリップ線路を同軸線路7にコ
ネクタ6により変換して接続し、高周波測定装置へとつ
なぐ。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の高周波測定方法では、MMIClの
入出力パッド間隔がRFプローバ3の入出力プローブの
間隔より長い場合はRFプローバ3での測定ができない
ので、チップ状態に分割しなければならないうえ、他に
セラミックあるいはサファイヤ等の基板4やキャリア5
を製作することが必要であり、またキャリア5へのMM
ICIのチップおよび基板4等の組み立て精度、キャリ
ア5の共振等が高周波測定の誤差の原因となるという問
題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、MMICの入出力パッド間隔がRFブローバ3の
入出力プローブの間隔より長くてもRFプローバを用い
て精度のよい高周波測定ができる半導体装置を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、高周波回路の出力パッド
と高周波回路の入力パッドとをRFプローバの入出力プ
ローブの間隔に近づけた接続用線路を備えたものである
〔作用〕
この発明においては、高周波回路によらず、RFプロー
バによる高周波測定ができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の半導体装置の一実施例を示す構成図
である。第1図において、11はMMIC112,13
はコーブレナ線路で作られたRFプローバ測定用の入力
パッドおよび出力パッド、14はコープレナ線路の接地
を行うバイアホール、15は前記MMIC11の出力パ
ッドからRFプローバ用の出力パッド13への接続用線
路である。
次にこの発明の半導体装置の構成について説明する。
RFプローバを使用して高周波測定を行う場合には、R
Fプローバの入出力プローブの間隔に合わせた入出力パ
ッドがMMIC側に必要となるが、このMMIC側の入
出力パッドは、RFプローバのプローブがコーブレナ線
路であるため、同様にコーブレナ線路で作る必要があり
、そのため信号線路および接地線路が必要となる。
第1図においてはMMICllの出力パッドをMMIC
IIの外側から入力パッド側に近づけるための接続用線
路15を設け、RFプローバのプローブの間隔に合わせ
てRFプローバ測定用の出力パッド13を配置する。ま
た接地線路は基板にパイ7ホール14を設は接地してい
る。これによりMMICllの入出力パッドの間隔にか
かわらずに、RFブローバのプローブ間隔に合わせたR
Fプローバ測定用の入力パッドおよび出力パッドを形成
することができ、RFプローバによって高周波測定を行
うことが・できる。
なお、上記実施例では、MMICIIの出力パッドを入
力パッド側に接続用線路15によって近づけているが、
逆に入力パッドを近づけてもよく、またMMICIIの
入力パッドおよび出力パッドの両方から接続用線路15
を使ってRFプローバ測定用の入力パッドおよび出力パ
ッドを全く別の位置に形成してもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、高周波回路の出力パッ
ドと高周波回路の入力パッドとをRFプローバの入出力
プローブの間隔に近づけた接続用線路を備えたので、入
出力パッドの間隔に関係なくウェハ状態のままで高周波
測定が可能であり、精度の高い測定が可能になるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体装置の−・実施例を示す構成
図、第2図はウェハ上におけるMMICの高周波測定を
示す図、第3図はキャリアに装着したMMICの高周波
測定を説明するための図である。 図において、1]はMMIC112,13はRFブロー
バJlll定用の入力パッドおよび出力パッド、14は
パイ7ホール、15は接続用線路である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄   (外2名)第1図 11:MM I C 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高周波回路が形成されたウェハにおいて、前記高周波回
    路の出力パッドと前記高周波回路の入力パッドとをRF
    プローバの入出力プローブの間隔に近づけた接続用線路
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
JP61024309A 1986-02-04 1986-02-04 半導体装置 Pending JPS62181438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024309A JPS62181438A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024309A JPS62181438A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62181438A true JPS62181438A (ja) 1987-08-08

Family

ID=12134573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024309A Pending JPS62181438A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181438A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6194739B1 (en) Inline ground-signal-ground (GSG) RF tester
US7173433B2 (en) Circuit property measurement method
US4926234A (en) Semiconductor device operating in high frequency range
US5477137A (en) Probeable substrate substitute for a calibration standard and test fixture
US5942766A (en) Article and method for in-process testing of RF products
JPH0434950A (ja) 半導体集積回路装置
US5563522A (en) Microwave band probing apparatus
JPS62290144A (ja) 半導体ウエ−ハ用プロ−ブ装置
JPS62181438A (ja) 半導体装置
JP2568495B2 (ja) 半導体装置
JPH0322697B2 (ja)
JPH1144709A (ja) プローブカード
JP2668423B2 (ja) 高周波回路の測定装置
JPH04206845A (ja) 高周波プローブ針
JP2956827B2 (ja) 集積回路装置
JP2002290115A (ja) ミリ波伝送線路の入出力端部接続構造
JPH0227746A (ja) マイクロ波集積回路およびその製造方法
JPH0427874A (ja) 高周波素子測定用プローブヘッド
JPH0262064A (ja) セラミックパッケージ
JPH04336441A (ja) マイクロ波帯プローブヘッド
JPH0864643A (ja) 高周波集積回路装置および高周波測定システム
JPH11183564A (ja) テスト・フィクスチャ及びこれを用いる半導体試験装置
JPH02231738A (ja) プローブボード
JPH0690222B2 (ja) 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
TW202234070A (zh) 雙面探針量測校正結構與校正方法