JPS62181319A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62181319A
JPS62181319A JP2449986A JP2449986A JPS62181319A JP S62181319 A JPS62181319 A JP S62181319A JP 2449986 A JP2449986 A JP 2449986A JP 2449986 A JP2449986 A JP 2449986A JP S62181319 A JPS62181319 A JP S62181319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
compound
polymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2449986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655807B2 (ja
Inventor
Hajime Kumada
熊田 肇
Masataka Ooka
正隆 大岡
Hiroshi Sakamoto
阪本 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2449986A priority Critical patent/JPH0655807B2/ja
Publication of JPS62181319A publication Critical patent/JPS62181319A/ja
Publication of JPH0655807B2 publication Critical patent/JPH0655807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規にして有用なる硬化性樹脂組成物に関し、
さらに詳細には、特定のビニル系重合体とポリエポキシ
化合物及び特定の有機カルボン酸無水基とから成る、塗
料をはじめとして接着剤やシーリング剤などにも利用可
能な、常温においてすぐれた硬化性を有する樹脂組成物
に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕近
年、耐候性が良好な常温乾燥型塗料としてアクリルラ、
ツカ−あるいはポリイソシアネート硬化型のウレタン塗
料が広く使用されつつあるが、前者アクリルラッカーの
場合、低価格であるという利点はあるが、架橋型塗料に
比して塗膜物性が劣る。
一方後者の場合にはイソシアネート化合物に起因する毒
性あるいは価格の点に欠点があり、いずれも好ましいも
のとは言い難い、そのために新しい硬化システムの開発
が望まれている。
しかるに、本発明者らは上述した如き実状に鑑みて鋭意
検討した結果、特開昭59−56423、同59−14
2220号公報に発表された如く常温硬化性を有し、か
つ高性能なる樹脂組成物を発明した。
この樹脂組成物は、囚カルビン酸無水基を含有し、また
必要とあらばカルボキシル基を含有するビニル系重合体
と、1分子中にそれぞれ1個の上記カルボン酸無水基と
反応しうる活性水素を有する基および3級アミン基を有
する化合物とを反応させて得られる3級アミン基含有ビ
ニル系共重合体と、(B)ポリエポキシ化合物とを必須
の成分として含んで成る常温硬化型樹脂組成物である。
この樹脂組成物は、上述し念如く新規にしてかつその硬
化物の物性が高性能であったが、塗料用樹脂等への実用
に際し、硬化物が黄変着色することが判った。特に10
0℃以上で強制乾燥を行った場合、著しく着色する。
〔問題点を解決する九めの手段〕
そこで本発明者らは問題点の解決につき鋭意検討した結
果、上述した問題点を解決した硬化性樹脂組成物を完成
させるに到った。
すなわち本発明は、 (A)  カルボン酸無水基を含有し、また必要とあら
ばカルボキシル基を含有するビニル系重合体と、(B)
  ポリエポキシ化合物と (C)  −分子中にOH基とC0OH基を併せ有する
化合物を1種又は2種以上含んで成る硬化性樹脂組成物
を提供するものである。
ここにおいて、上記したカルボン酸無水基を含有し、ま
た必要とあらばカルボキシル基金併せ有するビニル系重
合体(a−1)とは、たとえば無水マレイン酸、無水イ
タコン酸などの酸無水基を有する単量体と、必要とあら
ば(メタ)アクリル酸、クロトン醗、イタコン酸、マレ
イン酸もしくはフマル酸:マレイン酸モノアルキルエス
テル、フマル酸モノアルキルエステルもしくはイタコン
酸モノアルキルエステル:または水酸基を有するビニル
系単量体と無水コハク酸もしくは無水トリメット酸など
の酸無水物との付加物の如き、カルボキシル基を有する
単量体を用い、さらにこれら上記の各単量体と共重合性
を有する他のビニル系単量体とを共重合させることによ
り得られる重合体を相称するものである。上記の共重合
性を有する他のビニル系単性体として代表的なものを挙
げればメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、
ブチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ベン
ジルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレートな
どのメタクリル酸エステル類;メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、ブチルアクリレート、ラウリルアク
リレート、ペンシルアクリレート、シクロヘキシルアク
リレートなどのアクリル醗エステル類:イタコン酸、マ
レイン酸、フマル酸などの不飽和二塩基酸のノアルキシ
エステル類:またはスチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエンなどの芳香族不飽和炭化水素類:あるいは
酢酸ビニル、アクリロニトリル、メタクリレートリル、
アクリルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリ
ルアミド、N、N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニ
ルピロリドンまたは塩化ビニルなどである。
そして、上記したそれぞれカルボン酸無水基を有する単
量体およびカルボキシル基を有する単量体の使用量は、
硬化性、耐水性および耐アルカリ性などの点から、前者
が1〜20fftfi%で、後者が0〜15重量−の範
囲が好ましく、他方の共重合性単量体の使用量としては
99〜65′xL量チなる範囲が好ましい。
これら前述した如き各単量体から重合体(’a−1)を
調製するには、公知慣用のいずれの方法によっても可能
であるが、とくに溶液ラジカル重合法によるのが最も好
ましく、それにはトルエン、キシレ/などの芳香族炭化
水素:ヘキサン、へブタノ、シクロヘキサンなどの脂肪
族炭化水素;酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコ
ール、モノメチルエーテルアセテートなどのエステル系
溶剤;あるいはアセトン、メチルエチルケトン、メチル
インブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶
剤と、さらにアゾ系または過酸化物系の如き公知慣用の
重合開始剤とを用いて常法により重合を遂行すればよい
このさい、t−ドデシルメルカプタン、ラウリルメルカ
プタン、チオグリコール酸アルキルエステル、β−メル
カグトゾロピオン酸の如キメルヵプタン類やα−メチル
スチレン・ダイマーなどの分子量調節剤を用いて行なう
こともできる。
次に、前記したカルボン酸無水基と反応しうる活性水素
を有する基(以下、活性水素含有基と略記する。)およ
び3級アミン基を併有する化合物(a−2)とは、この
活性水素含有基として水酸基、1級もしくは2級のアミ
7基、またはチオール基の如き各基を有する化合物を相
称するものであるが、それらのうちでも最も好ましい化
合物としては3級アミン基を有するアルコール類および
3級アミン基を有する1級または2級アミン類などが挙
げられる。そのうち前者アミノアルコール類として代表
的なものには2級アミン類とエポキシ化合物との付加物
などがあるが、ここに用いられる2級アミン類として代
表的なものにはジメチルアミ/、ジエチルアミン、ジプ
ロピルアミン、ジブチルアミン、エチレンイミ/、モル
ホリン、ピペラジン、ビ被すノン、ピロリジンなどがあ
るし、さらにはメチルアミン、エチルアミン、ブチルア
ミンの如き1級アミン類とモノもしくは7ざリエポキシ
化合物との付加によりで得られる2級アミン基含有アミ
ノアルコール類などがあるし、他方。
ニブキシ化合物の代表的なものにはエチレンオキシド、
プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、ドデセンオキ
シド、スチレンオキシド、シクロヘキセンオキシド、ブ
チルグリシジルエーテルもしくハフェニルグリシジルエ
ーテル;tりij:p−t−ブチル安息香酸グリシ・ゾ
ルエステルもシくハ「カーデュラE−10J(オランダ
国シェル社製の分岐脂肪酸のグリシジルエステル)など
のモノエポキシ化合物:あるいはエチレングリコールジ
グリシジルエーテル、ネオインチルグリコールノブリシ
ジルエーテル、1.6−ヘキサンシオールジグリシジル
エーテル、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルも
しくはグリセリンのトリグリシゾルエーテルの如き多価
アルコールのポリグリシジルエーテル類;フタル酸のジ
グリシジルエステル、イソフタル酸のジグリシジルエス
テルもしくはアジピン酸のジグリシジルエステルの如き
多価カルボ/酸のポリグリシツルエステル類;またはビ
スフェノール人ないしはビスフェノールFのジグリシジ
ルエーテル型エポキシ樹脂、ノがラック型エポキシ樹脂
もしくはヒダントイン環含有エポキシ樹脂の如き各種エ
ポキシ樹脂などのポリエポキシ化合物などがあるし、さ
らにはp−オキシ安息香酸のグリシジルエステルエーテ
ルまたは側鎖にエポキシ基を有する各種ビニル系重合体
などがある。
かかる2級アミン類とニブキシ化合物とを反応させて得
られる前記3級アミ7基含有アルコール類の代表的なも
のにはジメチルアミノエタノール、ノエチルアミノエタ
ノール、ジロープロピルアミノエタノール、ジイソプロ
ピルアミンエタノール、ジ−ブチルアミノエタノール、
ジメチルアミノシタノール、ジメチルアミノヘキサノー
ル、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、N−(
2−ヒドロキシエチル)ピペリジン、N−(2−ヒドロ
キシエチル)ピロリジン、N−(2−ヒドロキシエチル
)アジリジン、N、N−ジメチル−2−ヒP口キシゾ口
ピルアミン、 N、N−ジエチル−2−ヒドロキシプロ
ピルアミン、トリエタノールアミンまたはトリプロパツ
ールアミンなどがあるが、さらに当該3級アミン基含有
アルコール類としては、以上に掲げられたもののほかに
も、エタノールアミン、ゾロパノールアミンの如きアミ
ノアルコール類と、ジメチルアミンエチル(メタ)アク
リレート、ジエチルアミンエチル(メタ)アクリレート
の如き3級アミン基を有する(メタ)アクリレート系単
量体との付加物、あるいは該3級アミノ基含有(メタ)
アクリレート系単量体とβ−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレートの如き水酸基含有単量体などとの共重合に
よって得られる側鎖に3級アミン基と水酸基とを併有す
るビニル系重合体もまた使用できる。
別に、前記した3級アミノ基含有の1級または2級アミ
ン類として代表的なものにはN、N−ジメチルエチレン
ジアミン、N、N−ジエチルエチレンジアミンの如きN
、N−ジアルキルエチレンジアミン、NlN−ジメチル
−1,3−7’ロピレンノアミン、N、N−ジエチル−
1,3−ゾロピレンジアミンの如きN、N−ジアルキル
−1,3−ゾロビレ/ジアミン類;またはN、N−ジメ
チル−1,6−ヘキサメチレンジアミン、N−メチルピ
ペラジン、N−エチルピペラジンの如きN−アルキルピ
ペラジン類;あるいは上記3級アミ7基含有(メタ)ア
クリレート系単量体と、エチレンジアミン、プロピレン
ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、メチ
ルアミン、エチルアミン、ブチルアミンまたはアンモニ
アなどとの付加物などがある。
硬化性などの点からすれば、とくにN、N−ジアルキル
アミノエタノールやN、N−ジアルキルアミノ、プロピ
ルアミンが好ましい化合物(a−2)として挙げられる
そして、前記した化合物(a−1)と化合物(a−2)
、!:から本発明組成物におけるペース樹脂成分たる重
合体囚を得るには、化合物(a−1)中の酸無水基の1
当量に対して化合物(a−2)中の活性水素含有基が0
.5〜3当量程度となるような比率で両者化合物を混合
し、室温から120℃程度までの温度範囲で反応させれ
ばよい。
本発明の組成物は、かくして得られる重合体(4)にポ
リエポキシ化合物(B)を配合せしめることにより得ら
れるものであるが、かかるポリエポキシ化合物(B)と
しては、たとえばモノエポキシ化合物を除いた前記のエ
ポキシ化合物が使用できる。
そして、これら(A)成分と(B)成分との配合比率は
、硬化性の点から、重合体(A)中に含まれる3級アミ
ン基と未反応の酸無水物と必要により生じたカルデン酸
との合計1当量に対してポリエポキシ化合物(B)中に
含まれるエポキシ基が0.5〜2当量となるような割合
であるのが好適である。
次に必須成分である1分子中にOH基とC0OH基を併
せ有する化合物(Oの代表的なものには、次の様なもの
がある。
グリコール酸、乳酸、α−ヒドロキシ酪酸、α−ヒドロ
キシイソ酪酸、2ヒドロキシプロピオン酸、α−ヒドロ
キシイソカプロ/酸、β、β、β−トリクロロ乳酸、無
水乳酸、グリセリン酸、リンゴ酸、α−メチルリンゴ酸
、酒石酸、クエン酸、タルトロン酸、テトラヒドロキシ
コハク酸、β−ヒドロキシグルタル酸、ヒドロキシマロ
ン酸等及びその誘導体などがあげられる。以上に掲げた
化合物のうち価格等の面から特に、乳酸、リンゴ酸、酒
石酸、クエン酸等が好ましい。これらの化合物(C)の
使用量としては、3級アミノ基含有ビニル系重合体(A
)の固形分に対して0.1〜10重量%、好ましくは0
.5〜5重量%である。0.1重量%未満であれば黄変
防止に対して効果がな(10重量%を越えて用いると硬
化性に悪影響を及t!す。
また配合する方法としては3級アミ7基含有ビニル系重
合体囚の製造時に配合されるのが好ましいが、これに限
定するもので々く塗付直前に配合しても良い。
かくして得られる本発明の組成物はそのまま塗料として
用いてもよいし、あるいは更に必要に応じ−c、M料、
?I剤、セルロースアセテートブチレート、ニトロセル
ロースまたはケトン樹脂、塩素化ポリオレフィン、ポリ
イソシアネート、ブロック化ポリイソシアネートなどの
樹脂類をも配合して調製された形で塗料として用いても
よい。
本発明組成物より得られる塗料は被塗物に塗布し、常温
にて1〜2日間放置し、あるいは必要ならば100℃を
越える温度条件下にて20〜40分間乾燥させることに
よって充分に硬化し、物性のすぐれ九塗膜を与える。
このようにして本発明組成物から得られる塗料はクリヤ
ー塗料として使用した場合に、塗膜の着色も殆んどなく
、ウレタン塗料に比して著しく安価でもあるし、しかも
ウレタン塗料においてはしばしば問題となっている毒性
の懸念もない。
したがって、本発明組成物は従来のウレタン塗料が使用
されている自動車補修、木工、建材あるいはプラスチッ
クなどの各種の用途に有効に使用できる。
また、本発明組成物は単に上述したような塗料のみに限
られずに接着剤またはシーリング剤などの用途にも使用
できる。
次に、本発明を参考例、実施例および比較例により具体
的に説明するが、特に断りのない限り、部およびチはす
べて重量基準であるものとする。
参考例1〔重合体固溶液の調製例〕 温度計、攪拌装置、滴下漏斗、窒素導入管および冷却管
を備えた反応器に、トルエンの300部および酢酸ブチ
ルの400部を仕込んで窒素雰囲気下に110℃に昇温
した。次いで、スチレン200部、メチルメタクリレー
ト300部、n−ブチルメタクリレート300部、n−
ブチルアクリレート130部、アクリル酸30部、無水
マレイン酸40部、アゾビスインブチロニトリル(Ar
BN) 10部、t−ブチルパーオキ7オクトエート(
TBPO)10部、t−ブチルノ?−オキシベンゾニー
 ト(TBPB) 5部およびトルエン300部から成
る混合物を3時間に亘って滴下し、しかるのち同温度に
15時間保持して反応を続行させ、不揮発分(NV)が
50チで数平均分子i(Mn)が10,000なる酸無
水基とカルボキシル基とを有するビニル系重合体(a−
1)の溶液を得た。以下、これをビニル系重合体(a−
1−1)と略記する。
次いで、この重合体溶液を70℃に降温したのち、これ
にN、N−ツメチルアミンエタノールの40部を添加し
てから同温度に5時間保持し、さらにn−ブタノールの
270部を加えてNVが45チで、が−ドナーカラーが
1以下なる重合体の溶液を得た。
以下、これを重合体(A−1)と略記するが、この重合
体(A−1)についてIRス被クりル分析により求めた
酸無水基の反応率は88%であった。
参考例2(同上) 無水マンイン酸の代わりに同量の無水イタコン酸を用い
るように変更した以外は、参考例1と同様にしてNvが
45%でガードナーカラーが1以下なるカル、1/キン
ル基と3級アミン基とを有する重合体〔以下、これを重
合体(A−2)と略記する。〕の溶液を得た。
参考例3(同上) 共重合さすべき単量体としてスチレンの200部、メチ
ルメタクリレートの250部、n−ブチルメタクリレー
トの340部、n−ブチルアクリレートの130部、メ
タクリル酸の50部および無水マレイン酸の30部を使
用するように変更した以外は、参考例1と同様にして酸
無水基とカルボキシル基とを有するビニル系重合体(a
−1)の溶液を得た。
次いで、この重合体溶液を70℃に降温したのチN、N
−ジエチルアミノエタノールの40部t=添加してから
同温度に5時間保持し、さらKn−ゲタノールの270
%を添加してNYが45%で、が−ドナーカラーが1以
下なる重合体の溶液を得た。以下、これを重合体(A−
3)と略記するが、この重合体(A−3)についてIR
スペクトル分析により求めた酸無水基の反応率は85%
であった。
参考例4(同上) 参考例1で得られた酸無水基とカルボキシル基とを有す
るビニル系重合体(a−1−1)溶液の1,000部を
窒素気流下に80℃に昇温してN、N−ジメチルアミノ
fロピルアミンの20部を添加し、同温度に3時間保持
して反応を続行させたのち、n−フタノールの135部
を加えてNVが45%でガードナーカラーが1以下なる
重合体(A)の溶液を得た。以下、これを重合体(AL
4)と略記する。
参考例5(同上) 参考例1で用いたビニル系単禁体混合物および重合開始
剤をそれぞれスチレン200部、メチルメタクリレート
300部、n〜ブチルメタクリレート300部、n−ブ
チルアクリレート160部、無水マレイン酸40部およ
びアゾビスイソブチロニトリル10部、t−プチルノソ
ーオクトエー)10部、t−ブチル・セーペンゾエート
3部に代えて用いる以外は参考例1と同様の操作を繰返
してNVが45%でかつガードナーカラーが1以下であ
るビニル系重合体の溶液を得た。
以下これを重合体(A−5)と略記する。
各参考例で得られた重合体溶液(5)とポリエポキシ化
合物(B)と1分子中にOH基とC0OH基を併せ有す
る化合物を第1表に示される配合組成比でクリアーm料
をg製し、トルエン/n−ブタノール=70/3o(重
量比)なる混合溶剤でスプレー塗装な粘度まで希釈し、
燐酸亜鉛処理鋼板に膜厚約40μmとなるようにスプレ
ー塗装した。
塗装鋼板は、120℃10分焼付して硬化塗膜を得た。
〔発明の効果〕
第1表の結果からも明らかなように、本発明の組成物か
ら調製された塗料は優れた物性ならびに殆んど黄変着色
しない塗膜を与えるものである。
ここで塗膜の着色度(Δb値)は予め塗布しておい庭白
色のウレタン塗膜の上に、前記それぞれのクリヤー塗料
を前記と同様の方法により塗布し、次いで80℃・30
分間強制乾燥させたのちに塗膜の黄変度を測定し、ウレ
タン塗膜単独との黄変度の差(Δb値)を調べることに
よって評価したものであり、とのΔb値が小さい程塗膜
の着色が少ないことを意味するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)カルボン酸無水基を含有し、また必要とあらばカ
    ルボキシル基を有するビニル系重合体(a−1)と、 1分子中にそれぞれ少なくとも1個の上記カルボン酸無
    水基と反応しうる活性水素を有する基および3級アミノ
    基を有する化合物(a−2)とを反応させて得られる3
    級アミノ基含有ビニル系重合体と(B)ポリエポキシ化
    合物と (C)1分子中にOH基とCOOH基を併せ有する化合
    物 を含んで成る樹脂組成物。
JP2449986A 1986-02-06 1986-02-06 樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0655807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449986A JPH0655807B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449986A JPH0655807B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181319A true JPS62181319A (ja) 1987-08-08
JPH0655807B2 JPH0655807B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=12139875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2449986A Expired - Lifetime JPH0655807B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655807B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068551A2 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Akzo Nobel N.V. Reactive non-isocyanate coating compositions
US7655741B2 (en) 2003-03-06 2010-02-02 Wacker Chemie Ag Thermostable vinylchloride mixed polymers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068551A2 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Akzo Nobel N.V. Reactive non-isocyanate coating compositions
WO2002068551A3 (en) * 2001-02-27 2002-11-07 Akzo Nobel Nv Reactive non-isocyanate coating compositions
AU2002251041B2 (en) * 2001-02-27 2006-06-15 Akzo Nobel N.V. Reactive non-isocyanate coating compositions
US7108919B2 (en) 2001-02-27 2006-09-19 Mohamad Deeb Shalati Reactive non-isocyanate coating compositions
US7655741B2 (en) 2003-03-06 2010-02-02 Wacker Chemie Ag Thermostable vinylchloride mixed polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655807B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1135444B1 (en) Curable compositions comprising acetoacetoxy and imine functionality
JPS59142220A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH0245577A (ja) 熱硬化性組成物
JPS6123615A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0781111B2 (ja) 常温硬化性上塗り塗料用樹脂組成物
JPS62181319A (ja) 樹脂組成物
JP3064463B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
US4902566A (en) Water-dispersed epoxy/acrylic coatings for plastic substrates
JPS6231006B2 (ja)
JPH01266126A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS5956423A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH0745563B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6327523A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2650285B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2712425B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS5829824B2 (ja) 紫外線硬化塗料用樹脂組成物
JPS62184019A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS5821669B2 (ja) 上塗り密着性良好な紫外線硬化型鋼板前処理塗料
JPH03149271A (ja) 密着性良好なる熱硬化性溶剤型塗料組成物
JPH04170486A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS62215623A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH02208350A (ja) 低温硬化性樹脂組成物
JPH0124828B2 (ja)
JPS6218434A (ja) ポリオレフイン系樹脂用被覆組成物
JPH0430415B2 (ja)