JPS62180128A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPS62180128A
JPS62180128A JP1978886A JP1978886A JPS62180128A JP S62180128 A JPS62180128 A JP S62180128A JP 1978886 A JP1978886 A JP 1978886A JP 1978886 A JP1978886 A JP 1978886A JP S62180128 A JPS62180128 A JP S62180128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
vibration isolator
vibration
hollow
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1978886A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takahashi
準一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP1978886A priority Critical patent/JPS62180128A/ja
Publication of JPS62180128A publication Critical patent/JPS62180128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は防振装置、特に外部からの振動を絶縁する防振
装置に関するものである。
従来の技術 精密機器は外部からの振動が直接内部の部品に伝わらな
いように振動絶縁されなければならない。
従来、この振動絶縁には第8図に示すような構成が採ら
れていた。図示の装置100には底板1と装置内部の部
品2との間に防振ゴム3が設けられている。そして装置
100外部からの振動を防振ゴム3によって吸収させ部
品2に振動が伝わらないよう構成されている。
発明が解決しようとする問題点 このように従来の振動絶縁は、防振ゴム等を介在させて
行っていたが大半のものが垂直方向の振動を考慮したも
のであシ垂直方向以外の振動に対する絶縁は考慮されて
いなかった。
さらにばねを介在させて防振を図っているものもあるが
、減衰器を持たないため共振による悪影響があり特に精
密機器には不向きなものであった。
問題点を解決するための手段 本発明は前記従来の欠点を除去し、どの方向の振動に対
しても減衰効果が大きく働く防振装置を提供することを
目的とする。
本発明は前記目的を達成するために被防振物に取シ付け
た中空弾性体の外部よシ基体又は被防振物に設けられた
シャフトをそう人して被防振物を支持しておシ、その中
空弾性体内部においてシャフトそう大部分にヒダ状の突
起を複数個設け、粘性体を充填して構成したものである
作用 本発明は前記のように構成されているため各方向の振動
に対してヒダ状の突起が粘性体の抵抗をの 大きくし中空弾性体と′・7 hlaMの振動による揺
れを速やかに減衰させる。
実施例 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図と第2図は本発明の防振装置10の縦断面図と斜
視図である。
第3図、第4図、第5図は、第1図の防振装置10のA
−A断面図、第6図は使用状態の斜視図、第7図は第6
図のB−B断面図で、基体である外部シャーシ32を追
加して示す。被防振物30に設けられた防振装置固定金
具31を防振装置10の取付は部であるフランジ部14
で挾み、防振装置10を固定し外部シャーシ32に設け
られたシャツ)20をシャフトそう入部11にそう入し
、被防振物30と外部シャーシ32の取付け(支持)を
計る。防振装置10の内部は、粘性体であるオイル13
とヒダ状突起12とで構成され、底板部15をオイル充
填径外壁の本体部17に接着し、密封している。
防振装置10はゴム等の弾性材料で形成され、外壁15
.17と内壁40とから成る。外壁の本体部17は中空
状で、その一端から内壁40が中空内に延びている。
ヒダ状突起12は、第4図に示す様に少なくとも3個以
上設けることによシシャフト20とシャフトそう入部1
1があらゆる方向に振動した場合でもヒダ状突起12が
オイル13の抵抗となり、振動の減衰 。
効果が大きくなる。
例えば、第4図の様にシャフトそう入部11が図から見
て下方向に振動した場合、オイル13はヒダ状突起12
b、12dに対して抵抗を受け、第5図に示した様に斜
め下方向にシャフトそう入部11が振動した場合はヒダ
状突起12b、12Cがオイル■の抵抗を受けて、各方
向に対してオイル13の抵抗効果が出て減衰させる。
防振装置10を被防振物30に取り付けた場合引張ばね
33で被防振物30と外壁の本体部17がシャフト20
の挿入された内壁40に対し中立位置と復元力が保たれ
る様に用いることが好ましい。
発明の効果 本発明によれば外壁15.17の中空内に粘性体13を
介して複数の突片12を有する内壁40を設けたから突
片12が粘性体13の抵抗を受けて各方向に対して振動
の減衰作用を行ない、共振を防ぐことができる。
又構成も簡単で、安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】 第1図と第2図は本発明の装置の一実施例の縦断面図と
斜視図、第3図、第4図、第5図は第1図のA−A断面
図、第6図は第1図のものの使用状態を示す斜視図、第
7図は第6図のB−B断面図で基体32を追加して示す
。第8図は従来の装置の断面図である。 32は基体、30は被防振物、15.17は外壁、40
は内壁、12.12a、 12b、 12c、 12d
は突片、13は粘性体、14.14a、 14bは外壁
の取付は部、11は内壁の取付は部である孔、20は軸
を示す。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体と被防振物との間に取付けられる防振装置で
    あって、 弾性材料で形成された中空の外壁と該外壁の一端から前
    記外壁の中空内に延びた内壁と、該内壁の外周に突設さ
    れた複数の突片と、 前記外壁の中空内に充填された粘性体と、 から成り、前記外壁と前記内壁間を前記基体と前記被防
    振物間に取付けることを特長とする防振装置。
  2. (2)前記外壁と前記内壁の外端には前記基体と前記被
    防振物に取付ける取付け部を有することを特長とする特
    許請求の範囲第1項に記載の防振装置。
  3. (3)前記外壁の取付け部は前記外壁の一端部に有する
    ことを特長とする特許請求の範囲第2項に記載の防振装
    置。
  4. (4)前記内壁の取付け部は前記内壁の外端に開口され
    た孔であることを特長とする特許請求の範囲第2項に記
    載の防振装置。
  5. (5)前記弾性材料はゴムであることを特長とする特許
    請求の範囲第1項に記載の防振装置。
  6. (6)前記粘性体はオイルであることを特長とする特許
    請求の範囲第1項に記載の防振装置。
  7. (7)前記複数の突片は前記内壁の外周に放射状に突設
    されていることを特長とする特許請求の範囲第1項に記
    載の防振装置。
JP1978886A 1986-01-31 1986-01-31 防振装置 Pending JPS62180128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978886A JPS62180128A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978886A JPS62180128A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180128A true JPS62180128A (ja) 1987-08-07

Family

ID=12009075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978886A Pending JPS62180128A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180128A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233946U (ja) * 1988-08-29 1990-03-05
JPH0233945U (ja) * 1988-08-29 1990-03-05
JPH0272834U (ja) * 1988-11-21 1990-06-04
JPH02114239U (ja) * 1989-02-28 1990-09-12
EP0982514A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-01 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Flüssigkeitsgefüllter Dämpfer für ein erschütterungs-empfindliches Gerät

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233946U (ja) * 1988-08-29 1990-03-05
JPH0233945U (ja) * 1988-08-29 1990-03-05
JPH0272834U (ja) * 1988-11-21 1990-06-04
JPH02114239U (ja) * 1989-02-28 1990-09-12
EP0982514A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-01 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Flüssigkeitsgefüllter Dämpfer für ein erschütterungs-empfindliches Gerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62180128A (ja) 防振装置
KR950033173A (ko) 액체봉입식 마운트
EP1435472A1 (en) Antivibration apparatus including a mass damper
JPH11247917A (ja) エンジンマウント
JP2006161985A (ja) 電子機器
JPS639744A (ja) 防振装置
JP2001234972A (ja) 制振ユニット及び制振装置
JP3519101B2 (ja) 液体封入式防振装置
KR970022224A (ko) 진동 자이로스코프
JPS5997343A (ja) エンジン等の防振支持装置
JPH1163106A (ja) 防振支持体
JPH0561543U (ja) 防振ゴム
JP2944320B2 (ja) 車載用機器の防振装置
JP2861460B2 (ja) 液封入防振装置
JPS6065927A (ja) 液封入防振装置
JP2553360Y2 (ja) 液体封入式マウント
JPS6119220Y2 (ja)
JPH05280579A (ja) 液体封入式防振装置
JPH06336287A (ja) 振動発生機用防振容器装置
JPH08159209A (ja) 液封入式防振装置
KR0124780Y1 (ko) 구조물에 적용되는 다이나믹 댐퍼의 장착구조
JPH08122103A (ja) 電子部品の緩衝装置
JPH1038027A (ja) 圧縮機の防振支持装置
JPH03288034A (ja) 高粘性流体封入式マウント装置
JPS59174436U (ja) 防振ゴム装置