JPH0599274A - 振幅感応型防振ゴム装置 - Google Patents

振幅感応型防振ゴム装置

Info

Publication number
JPH0599274A
JPH0599274A JP25533991A JP25533991A JPH0599274A JP H0599274 A JPH0599274 A JP H0599274A JP 25533991 A JP25533991 A JP 25533991A JP 25533991 A JP25533991 A JP 25533991A JP H0599274 A JPH0599274 A JP H0599274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
amplitude
link
damping
liquid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25533991A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Funakoshi
恵一 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Kako Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Kako Co Ltd filed Critical Kurashiki Kako Co Ltd
Priority to JP25533991A priority Critical patent/JPH0599274A/ja
Publication of JPH0599274A publication Critical patent/JPH0599274A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動の振幅に応じて減衰特性を変化させるこ
とにより、減衰可能な振動の周波数領域を大幅に拡大さ
せる。 【構成】 高周波小振幅の振動を減衰させる第1防振部
材4をリンク外筒2とリンクロッド3に亘って架設す
る。低周波大振幅の振動を減衰させる第2防振部材5を
リンクロッド3のみに取付ける。高周波小振幅の振動の
発生時には、第1防振部材4の減衰機能及び第2防振部
材5のダイナミックダンパ機能によって振動を減衰させ
る。低周波大振幅の振動の発生時には、この振幅による
第2防振部材5の変位を規制して、この第2防振部材5
による振動減衰機能を発揮させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、振幅感応型防振ゴム装
置に係り、特に、低周波数大振幅の振動及び高周波数小
振幅の振動を共に減衰することができる防振ゴム装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両のサスペンション装置に
具備されているサスペンションリンクの一例として、例
えば実開昭61−120602号公報に示されているよ
うに、内部に液体が封入された構造のものが知られてい
る。詳述すると、リンク外筒内にリンクロッドが相対移
動自在に挿入されており、このリンク外筒及びリンクロ
ッドの夫々の端部にラバーブッシュを備えた車体側への
取付部材が配設されて成っている。そして、前記リンク
外筒内には密閉空間で成る液体室が形成されており、こ
の液体室内に非圧縮性の液体が封入されている。また、
この液体室内に前記リンクロッドの一端が浸漬されてお
り、このリンクロッドの一端部はピストン状にその径が
拡大されて形成され、このリンクロッドが液体室内を移
動する際の液体の流動抵抗によって、このサスペンショ
ンリンクに作用する振動入力に伴う振動を減衰するよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のサスペンションリンクの構造にあっては、その減
衰特性が固定されてしまうために、減衰可能な振動の周
波数領域が小さく、様々な周波数の振動が作用するよう
な場合には、この振動を十分に減衰させることができな
いといった課題を有していた。つまり、減衰特性を高周
波数側にチューニングすると、高周波小振幅の振動に対
しては十分に減衰機能が発揮されるものの低周波大振幅
の振動に対しては減衰機能が発揮されないことになる。
逆に、減衰特性を低周波数側にチューニングすると、低
周波大振幅の振動に対しては十分に減衰機能が発揮され
るものの高周波小振幅の振動に対しては減衰機能が発揮
されないことになってしまうといった課題があった。
【0004】本発明は、この点に鑑みてなされたもので
あって、減衰可能な振動の周波数領域を大幅に拡大する
ことができる構成を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、複数の防振手段を備えさせ、各防振手
段を、減衰可能な振動の周波数が異なるように設定し、
振幅に応じて各防振手段の減衰機能を切換えるようにし
た。具体的に、請求項1記載の発明は、振動発生体と該
振動発生体に対向配置された相手部材との間に架設さ
れ、前記振動発生体と相手部材との相対移動に伴う振動
を減衰させる防振ゴム装置を前提としている。そして、
前記振動発生体と相手部材との夫々に亘って取付けら
れ、小振幅振動の発生時には、変形動作に伴って前記小
振幅振動に対する減衰機能を発揮する少なくとも1個の
第1防振手段と、一部が前記振動発生体に取付けられる
一方、前記相手部材には取付けられておらず、大振幅振
動の発生時には、その振幅に伴う変位が規制され、この
規制状態において前記大振幅振動に対する減衰機能を発
揮する少なくとも1個の第2防振手段とを備えさせるよ
うな構成とした。そして、問題となる共振ピークを有す
る小振幅振動に対しては、この第2防振手段自体がこの
共振振動数に対するダイナミックダンパとして作用し、
この共振ピークの振動を低減させるような構成とした。
【0006】請求孔2記載の発明は、請求項1記載の振
幅感応型防振ゴム装置において、振動発生体と相手部材
とを、車両用サスペンションリンクを構成するリンクロ
ッドとリンク外筒との組合わせによって構成するように
した。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の振幅感応型防振ゴム装置において、第1防振手段
及び第2防振手段のうち少なくとも一方の内部に液体室
を形成し、この液体室内に液体を封入するような構成と
した。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1,2また
は3記載の振幅感応型防振ゴム装置において、振動発生
体と相手部材との間の空間を密閉された液体室に形成
し、この液体室内に液体を封入すると共に、この液体室
内に第2防振手段を配置するような構成とした。
【0009】
【作用】上記の構成により本発明では、以下に述べるよ
うな作用が得られる。請求項1記載の発明では、小振幅
振動の発生時には、振動発生体と相手部材との夫々に亘
って取付けられた第1防振手段が、前記振動に伴う変形
動作によって振動減衰機能を発揮する。この時、第1防
振手段にしか振動が入力されないので、弾性体の粘弾性
によって生じる動的バネ定数の上昇は著しく低減でき
る。そして、問題となる共振ピークを有する小振幅振動
に対しては、この第2防振手段自体の慣性質量が、この
共振振動数に対するダイナミックダンパとして作用し、
この共振ピーク振動を低減させる。一方、大振幅振動の
発生時には、一部が前記振動発生体に取付けられる一方
相手部材には取付けられていない第2防振手段が作用し
て、前記振幅に伴う変位が規制され、この規制状態にお
いて第1防振手段と第2防振手段とが協働して前記大振
幅振動に対する減衰機能を発揮する。このため、本防振
ゴム装置にあっては、高周波数小振幅の振動及び低周波
数大振幅の振動を共に減衰させることができる。
【0010】請求項2記載の発明では、車両用サスペン
ションリンクにおいて、上述した請求項1記載の発明に
おける作用と同様に、高周波数小振幅の振動及び低周波
数大振幅の振動を共に減衰させることができる。
【0011】請求項3記載の発明では、振動発生時に
は、液体室内に封入されている液体の流動抵抗等によっ
て振動の減衰機能を発揮することができる。つまり、液
体室が、第1防振手段の内部に形成されている場合には
高周波小振幅の振動が、第2防振手段の内部に形成され
ている場合には低周波大振幅の振動が夫々減衰できるこ
とになる。
【0012】請求項4記載の発明では、小振幅の振動の
発生時には、振動発生体と相手部材との間に形成された
液体室内において第2防振手段が移動することになり、
この際の液体の流動抵抗によっても振動減衰機能が発揮
されると共に、剛体同士の干渉による異音も防止でき
る。
【0013】
【実施例】
(第1実施例)次に、請求項1〜3記載の発明に係る第
1実施例を図面に基づいて詳細に説明する。また、本例
では、本発明に係る振幅感応型防振ゴム装置を車両のサ
スペンション装置に具備されるサスペンションリンク1
に採用した場合について説明する。図1に示すように、
本例のサスペンションリンク1は、リンク外筒2とリン
クロッド3とを備えて成っている。リンク外筒2は、略
円筒状の部材であって、その一端(図1における下端)
に車体側への連結部分としての連結リング2aが取付け
られている。この連結リング2aは内筒2bと外筒2c
との間にラバーブッシュ2dが介設されて成っており、
このラバーブッシュ2dにより車体側に弾性支持される
ように構成されている。一方、リンクロッド3は、前記
リンク外筒2の内部に挿入された小径の管状部材であ
り、その一端部(図1における上端部)に、連結リング
3aが取付けられている。この連結リング3aも、上述
したリンク外筒2の連結リング2aと同様に内筒3b、
外筒3c及びラバーブッシュ3dを備えて構成されてい
る。
【0014】そして、前記リンク外筒2の上端部近傍に
おける内周面とリンクロッド3の外周面との間には、図
2にも示すように、本発明でいう第1防振手段及び第2
防振手段としての上下一対の第1及び第2の防振部材
4,5が配設されている。以下、この各防振部材4,5
について説明する。
【0015】第1防振部材4は、リンクロッド3の軸方
向に所定間隔を存して配設された上下のゴム仕切部材
6,7を備えており、この各ゴム仕切部材6,7によっ
て前記リンク外筒2とリンクロッド3との間にリング状
の密閉空間で成る第1液体室8が形成されており、この
第1液体室8内に本発明でいう液体としてのオイルOが
封入されている。また、前記上側ゴム仕切部材6の内周
面は薄肉の管状部材6aを介して前記リンクロッド3の
外周面に固着されていると共に、下側ゴム仕切部材7の
内周面は前記リンクロッド3の外周面に加硫接着や圧入
嵌合等によって直接固着されている。一方、前記上側ゴ
ム仕切部材6の外周面から下側ゴム仕切部材7の外周面
に亘って、前記リンク外筒2の内周径に合致した外径を
有するリング部材4aが架設されており、このリング部
材4aの外周面がリンク外筒2の内周面に固着されてい
ることにより、各ゴム仕切部材6,7がリンク外筒2側
に取付けられている。また、この各ゴム仕切部材6,7
の外周縁部には金属製のリング6b,7aが埋設されて
いる。
【0016】そして、前記第1液体室8内には、螺旋オ
リフィス9が形成されている。この螺旋オリフィス9の
構造としては、外周縁部が弾性体9aを介して前記リン
グ部材4aに摺動自在に当接され、内周縁部がリンクロ
ッド3の外周面に固着された2枚のプレート9b,9c
が折曲されて、この両者9b,9c間にリンクロッド3
の周方向に延びるオリフィスが螺旋状に形成されて成っ
ている。これにより、前記第1液体室8は、各プレート
9b,9cによって上下の小液体室8a,8bに区画さ
れており、前記オリフィス内部は、その一部が各小液体
室8a,8bに開口されている。また、プレート9b,
9cの半径方向の略中央には、周方向数箇所に枠板9d
が設けられ、その内部には可動板9eが格納されてい
る。そして、枠板9dに設けられた図示しないオリフィ
スによって可動板が圧力差に応じて可動する構成となっ
ている。これらの構成によって、各小液体室8a,8b
内に封入されているオイルOは、螺旋オリフィス9を経
て相互流通されるように構成されている。
【0017】一方、第2防振部材5も、リンクロッド3
の軸方向に所定間隔を存して配設された上下のゴム仕切
部材10,11を備えており、この各ゴム仕切部材1
0,11によって前記リンク外筒2の内方に設けられた
後述するリング部材5aとリンクロッド3との間にリン
グ状の密閉空間で成る第2液体室12が形成されてい
る。そして、この第2液体室12内にもオイルOが封入
されている。また、前記第1防振部材4の上側ゴム仕切
部材6及び下側ゴム仕切部材7と同様に、この第2防振
部材5の下側ゴム仕切部材11の内周面は薄肉の管状部
材11aを介して前記リンクロッド3の外周面に固着さ
れていると共に、上側ゴム仕切部材10の内周面は前記
リンクロッド3の外周面に加硫接着や圧入嵌合等によっ
て直接固着されている。また、この上側ゴム仕切部材1
0の上部は前記第1防振部材4の下側ゴム仕切部材7の
下部に一体的に連結されている。一方、前記上側ゴム仕
切部材10の外周面から下側ゴム仕切部材11の外周面
に亘って、前記リンク外筒2の内周径よりも僅かに小径
の外径を有するリング部材5aが架設されており、この
リング部材5aの外周面は、前記リンク外筒2の内周面
に対して所定寸法だけ離隔されており、この両者間に小
間隙5bが形成されている。また、この各ゴム仕切部材
10,11の外周縁部には金属製のリング10a,11
bが埋設されている。
【0018】そして、前記第2液体室12内には、防振
プレート13が配設されている。この防振プレート13
は、厚肉の円盤状部材で形成されており、その内周面が
前記リンクロッド3の外周面に固着されている。また、
この防振プレート13の外周縁は、前記リング部材5a
の内周面に近接して配置されており、この両者13,5
a間にも小間隙5cが形成されている。このような構成
により、前記第2液体室12は、防振プレート13によ
って上下の小液体室12a,12bに区画されており、
この各小液体室12a,12b内に封入されているオイ
ルOは、この小間隙5cを経て相互流通されるように構
成されている。このように、この第2防振部材5は、そ
の外周部が前記リンク外筒2に連結されていないため、
リンクロッド3の上下振動の変位に追従して上下移動す
るような構成とされている。更に、前記リンク外筒2の
内周面には、ストッパ部材14が取付けられている。こ
のストッパ部材14は、振動が発生していない状態(図
2に示すような状態)において前記第2防振部材5に対
して上下方向に小寸法を存するような位置に配設されて
おり、リンクロッド3がリンク外筒2に対して下方へ移
動したり、リンク外筒2がリンクロッド3に対して上方
へ移動するような場合、その移動量が所定値を越えた状
態において、前記第2防振部材5の下端面が、このスト
ッパ部材14に当接するような構成とされている。尚、
リンクロッド3の上方端部には、第1防振手段、第2防
振手段の抜け防止用のためのフランジが内方に形成され
ている。
【0019】次に、上述の如く構成されたサスペンショ
ンリンク1における防振動作について説明する。先ず、
このサスペンションリンク1に高周波数小振幅の振動が
発生した場合、リンク外筒2とリンクロッド3との相対
移動量が小さいために、第2防振部材5はストッパ部材
14に接触しない範囲においてリンクロッド3の移動変
位量応じて上下移動或いは歳差運動を生じる。そこで、
高周波小振幅に対しては第1防振部材4にしか振動入力
がないので、弾性体の粘弾性によって生じる動的バネ定
数の上昇を著しく低減できる。一方、第1防振部材4に
あっては、リンク外筒2とリンクロッド3との相対移動
に応じて弾性体9aが摺動して上側ゴム仕切部材6及び
下側ゴム仕切部材7が変形し、この変形によって上下各
小液体室8a,8bの容積が変化する。そして、この容
積変化に伴って、上下各小液体室8a,8b内のオイル
Oは、螺旋オリフィス9を経て相互流通される。そし
て、この際の螺旋オリフィス9における流動抵抗により
前記高周波小振幅の振動に対する減衰機能が発揮され、
前記振動が減衰される。また、問題となる共振ピークを
有する小振幅振動に対しては、第2防振部材5は、上述
したようにリンクロッド3と一体的に上下移動及び歳差
運動を生じることによりダイナミックダンパとして、こ
の共振ピークの振動を低減させるように働き、これによ
っても前記振動の減衰機能を発揮することができる。
【0020】一方、サスペンションリンク1に低周波数
大振幅の振動が発生した場合、リンク外筒2とリンクロ
ッド3との相対移動量が大きいために、第2防振部材5
はストッパ部材14に接触されることになり、この接触
した状態(本発明でいう規制状態)においては、防振プ
レート13が、第2液体室12内において移動すること
になる。この防振プレート13の移動により、前記第2
液体室12では、その上下各小液体室12a,12b内
に封入されているオイルOが小間隙5cを経て相互流通
することになる。そして、この際の流動抵抗により、前
記低周波数大振幅の振動に対する減衰機能が発揮され
る。ここにおいて、低周波数大振幅時にリング部材5a
の外周面とリンク外筒2の内周面の当接に際して異音を
防止するために何れか一方に弾性層を設けることができ
る。
【0021】このように、本例のサスペンションリンク
1にあっては、広範囲に亘る周波数の振動を減衰させる
ことができ、また、オイルOの粘度の選定や螺旋オリフ
ィス9の形状及び小間隙5cの寸法を設定することによ
り、減衰可能な振動の周波数のチューニングを容易且つ
正確に行うことができる。
【0022】(変形例)次に、第1実施例の変形例につ
いて説明する。また、本例は、第1防振部材4の変形例
であって、その他の構成は、上述した第1実施例と同様
であるため説明を省略し、本例の特徴とする部分のみに
ついて説明するに止める。
【0023】図3に示すように、本例におけるサスペン
ションリンク1の第1防振部材4は、液体室を備えてい
ないゴム部材で成っており、その内周面が管状部材6a
を介してリンクロッド3の外周面に固着されており、外
周面がリング部材4aを介してリンク外筒2の内周面に
固着されている。そして、この第1防振部材4の上端か
ら下端に亘って小径の貫通孔4b,4b,…が複数箇所
に形成されている。
【0024】このような構成により、サスペンションリ
ンク1に高周波小振幅の振動が発生した場合には、前記
第1防振部材4の弾性変形によって、この高周波小振幅
の振動に対する減衰機能が発揮されるようになってい
る。また、この減衰特性は前記貫通孔4b,4b,…の
径寸法及び配設個数によって決定されることになる。こ
のような構成によれば、簡単な構成でもって第1実施例
におけるサスペンションリンクと同様の効果を奏するサ
スペンションリンク1を得ることができ、また、所望の
減衰特性を容易に設定することもできる。
【0025】(第2実施例)次に、本発明の第2実施例
について図4に基づいて説明する。このサスペンション
リンク1は、リンク外筒2の上端部に第1防振部材21
が配設されており、リンクロッド3の下端部に第2防振
部材22が配設されている。第1防振部材21は、リン
ク外筒2の内周面とリンクロッド3の外周面とに亘って
架設された厚肉のゴム製部材で成っている。第2防振部
材22は、前記リンクロッド3の下端部近傍において、
その外周面に固着された縦断面が略コ字状のゴム製のハ
ウジング部材22aにより、リンクロッド3との間に環
状の空間部22bが形成されている。また、このハウジ
ング部材22aの外周面は、前記リンク外筒2の内周面
との間に小間隙22cを形成している。そして、前記空
間部22b内には防振プレート22dが配設されてい
る。この防振プレート22dは、上述した第1実施例に
おける防振プレート13と同様の厚肉の円盤状部材で成
り、その内周面が前記リンクロッド3の外周面に固着さ
れている。更に、前記ハウジング部材22aの下方で、
該ハウジング部材22aと小間隙を存した位置における
リンク外筒2の内周面にはゴム製のストッパ部材23が
取付けられている。
【0026】このように構成された本例のサスペンショ
ンリンク1において、高周波数小振幅の振動が発生した
場合には、前記第2防振部材22のハウジング部材22
aがストッパ部材23に接触することなく、第1防振部
材21の変形及び第2防振部材22のダイナミックダン
パ作用によって効果的に振動の減衰が行われる。一方、
低周波数大振幅の振動が発生した場合には、第2防振部
材22のハウジング部材22aの下端面がストッパ部材
23に当接され、防振プレート22dの移動に伴う減衰
作用によって前記振動が減衰される。
【0027】(第3実施例)次に、請求項4記載の発明
に係る第3実施例について図5に基づいて説明する。ま
た、本例では、上述した第2実施例との相違点のみにつ
いて述べるに止める。図5に示すように、本例のサスペ
ンションリンク1の第2防振部材25は、リンクロッド
3の外周面に固着して配設されていると共に外周部がリ
ンク外筒2との間で小間隙25aを形成している。詳述
すると、この第2防振部材25は、防振プレート25
b、弾性部材25c及びハウジング部材25dを備えて
成っている。防振プレート25bは、前記リンクロッド
3の外周面に固着された円盤状部材で成っている。弾性
部材25cは、前記防振プレート25bの表面を覆い、
且つ、この防振プレート25bの配設位置の上下両側
に、リンクロッド3の外周面から水平方向に延びる上下
一対の仕切壁部25e,25fが形成されている。そし
て、この各仕切壁部25e,25f間には薄肉円筒状の
前記ハウジング部材25dが架設されている。これによ
り、前記リンクロッド3の外周面、各仕切壁部25e,
25f及びハウジング部材25dによって密閉空間で成
るサブ液体室26が形成されており、このサブ液体室2
6内にオイルOが封入されている。また、この第2防振
部材25の小間隙を存した上方位置におけるリンク外筒
2の内周面にはリング状のゴム製ストッパ部材27が取
付けられている。一方、この第2防振部材25の下方位
置におけるリンク外筒2の内周面にはリング状の金属製
ストッパ部材28が取付けられており、このストッパ部
材28の上面には弾性体28aが取付けられている。
【0028】また、前記リンク外筒2の内部空間は第1
防振部材21によって密閉されており、この密閉空間が
メイン液体室29に形成されている。そして、このメイ
ン液体室29内にもオイルOが封入されている。
【0029】このように構成されたサスペンションリン
ク1において特徴とする防振動作として、高周波小振幅
の振動が発生した場合には、第2防振部材25がメイン
液体室29内において移動することになり、このメイン
液体室29内に封入されているオイルOの流動抵抗によ
って前記振動の減衰機能が発揮されるようになってい
る。その他の振動減衰機能としては上述した各実施例の
ものと同様である。
【0030】尚、上述した各実施例では、防振ゴム装置
をサスペンションリンクに採用した場合について述べた
が、本発明は、これに限るものではなく、種々の防振ゴ
ム装置に採用することができる。また、第1防振部材と
第2防振部材は、夫々1個づつ配設するようにしたが、
複数個配設するような構成としてもよい。また、その際
には、防振部材と相手部材との小間隙を変えて配設する
ことも可能である。
【0031】
【発明の効果】上述してきたように、本発明によれば以
下に述べるような効果が発揮される。請求項1記載の発
明によれば、振動発生体と相手部材との夫々に亘って第
1防振手段を取付け、小振幅振動の発生時に、この第1
防振手段の変形動作に伴って前記振動に対する減衰機能
を発揮させると共に、第2防振手段の一部を前記振動発
生体にのみ取付け、大振幅振動の発生時に、この第2防
振手段の変位を規制し、該第2防振手段の規制状態にお
いて大振幅振動に対する減衰機能を発揮させるようにし
たために、高周波数小振幅の振動及び低周波数大振幅の
振動を共に減衰させることができ、減衰可能な振動の周
波数領域を大幅に拡大することができると共に高周波数
領域における動的バネ定数の上昇を著しく低減できる。
【0032】請求項2記載の発明によれば、振動発生体
と相手部材とを、車両用サスペンションリンクを構成す
るリンクロッドとリンク外筒との組合わせによって構成
するようにしたたために、この車両用サスペンションリ
ンクにおいて、上述した請求項1記載の発明における効
果と同様に、高周波数小振幅の振動及び低周波数大振幅
の振動を共に減衰させることができる。
【0033】請求項3記載の発明によれば、第1防振手
段及び第2防振手段のうち少なくとも一方に液体室を形
成し、この液体室内に液体を封入するような構成とした
ために、振動発生時には、液体室内に封入されている液
体の流動抵抗等によって振動の減衰機能を発揮すること
ができる。
【0034】請求項4記載の発明によれば、振動発生体
と相手部材との間の空間を密閉された液体室に形成し、
この液体室内に液体を封入すると共に、この液体室内に
第2防振手段を配置するような構成としたために、小振
幅の振動の発生時には、液体室内において第2減衰手段
が移動することになり、この際の液体の流動抵抗によっ
ても振動減衰機能を発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例におけるサスペンションリンクの縦
断面図である。
【図2】サスペンションリンクの要部拡大図である。
【図3】変形例における図2相当図である。
【図4】第2実施例における図1相当図である。
【図5】第3実施例における図1相当図である。
【符号の説明】
1 サスペンションリンク 2 リンク外筒 3 リンクロッド 4 第1防振部材(第1防振手段) 5 第2防振部材(第2防振手段) 8 第1液体室 12 第2液体室 29 メイン液体室 O オイル(液体)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動発生体と該振動発生体に対向配置さ
    れた相手部材との間に架設され、前記振動発生体と相手
    部材との相対移動に伴う振動を減衰させる防振ゴム装置
    であって、 前記振動発生体と相手部材との夫々に亘って取付けら
    れ、小振幅振動の発生時には、変形動作に伴って前記小
    振幅振動に対する減衰機能を発揮する少なくとも1個の
    第1防振手段と、 一部が前記振動発生体に取付けられる一方、前記相手部
    材には取付けられておらず、大振幅振動の発生時には、
    その振幅に伴う変位が規制され、この規制状態において
    前記大振幅振動に対する減衰機能を発揮する少なくとも
    1個の第2防振手段とを備えていることを特徴とする振
    幅感応型防振ゴム装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の振幅感応型防振ゴム装置
    において、振動発生体と相手部材とは、車両用サスペン
    ションリンクを構成するリンクロッドとリンク外筒との
    組合わせによって構成されていることを特徴とする振幅
    感応型防振ゴム装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の振幅感応型防振
    ゴム装置において、第1防振手段及び第2防振手段のう
    ち少なくとも一方の内部には、液体室が形成されてお
    り、この液体室内には液体が封入されていることを特徴
    とする振幅感応型防振ゴム装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載の振幅感応型
    防振ゴム装置において、振動発生体と相手部材との間の
    空間は密閉された液体室に形成されており、この液体室
    内には液体が封入されていると共に、この液体室内に第
    2防振手段が配置されていることを特徴とする振幅感応
    型防振ゴム装置。
JP25533991A 1991-10-02 1991-10-02 振幅感応型防振ゴム装置 Withdrawn JPH0599274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25533991A JPH0599274A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 振幅感応型防振ゴム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25533991A JPH0599274A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 振幅感応型防振ゴム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599274A true JPH0599274A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17277416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25533991A Withdrawn JPH0599274A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 振幅感応型防振ゴム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599274A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866868A (en) * 1996-06-26 1999-02-02 Akio Hirane Spot welding apparatus
JP2006349067A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Bando Chem Ind Ltd パッシブダンパー
JP2010053994A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Honda Motor Co Ltd ダイナミックダンパ
JP2014114867A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Taisei Corp 免制振構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866868A (en) * 1996-06-26 1999-02-02 Akio Hirane Spot welding apparatus
JP2006349067A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Bando Chem Ind Ltd パッシブダンパー
JP4573709B2 (ja) * 2005-06-16 2010-11-04 バンドー化学株式会社 パッシブダンパー
JP2010053994A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Honda Motor Co Ltd ダイナミックダンパ
JP2014114867A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Taisei Corp 免制振構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632370A (en) Hydraulically-damped mount
US4997168A (en) Fluid-filled elastic mount
JPWO2007116976A1 (ja) 防振装置
JP2598987B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH033088B2 (ja)
US4826126A (en) Fluid-filled elastic mounting structure
JPH0517415B2 (ja)
JP2008111543A (ja) 防振装置
GB2102534A (en) Fluid-filled engine mount device
JPH01238730A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0433478Y2 (ja)
JPH0599274A (ja) 振幅感応型防振ゴム装置
JPH03288036A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH04249634A (ja) 流体封入式筒型マウント
JPS6352260B2 (ja)
JPH0533824A (ja) 流体封入式マウント
JP3764534B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPS63275827A (ja) 流体封入式マウント装置を用いた防振方法
JPH03292431A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0716126Y2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0874922A (ja) 可動弁式流体封入防振支持装置
JPH0389043A (ja) 流体封入式防振マウント
JPS6350512Y2 (ja)
JPS60132145A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107