JPS6217905A - 複合導電性組成物の製造方法 - Google Patents

複合導電性組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS6217905A
JPS6217905A JP60155129A JP15512985A JPS6217905A JP S6217905 A JPS6217905 A JP S6217905A JP 60155129 A JP60155129 A JP 60155129A JP 15512985 A JP15512985 A JP 15512985A JP S6217905 A JPS6217905 A JP S6217905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrole
membered heterocyclic
composite
oxidizing agent
heterocyclic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60155129A
Other languages
English (en)
Inventor
正 浅沼
武田 淳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60155129A priority Critical patent/JPS6217905A/ja
Publication of JPS6217905A publication Critical patent/JPS6217905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複合導電性組成物の製造法に関する。
詳しくは多孔質膜と複素五員環式化合物重合体の複合導
電性組成物の製造法に関する。
〔従来の技術〕
複素五員環式化合物が、酸化剤によって不溶不融の重合
体を生成することはすでに知られている。
例えば、ピロール及びその誘導体は、無機酸、塩化鉄、
ベンゾキノン、オゾンなどにより酸化されピロール黒、
ピロール赤などの重合体になることがアトパンシス イ
ン へテロサイクリック ケミストリー 15巻67ペ
ージ(1’ 973 )に示されている。
また、同様の反応でフランやチオフェンおよびそれらの
誘導体も同様の反応で重合体が得られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述の反応で得られる重合体は不溶不融の
粉末又は塊りであり、有効な利用ができないという問題
があった。又、電解重合によって粉末状担体物質の存在
下にピロールの重合体を製造する方法(例えば、特開昭
59−168010)も知られているが、電解重合では
特別な装置や電解質を使用する必要があるなどの問題が
あった。
さらにポリマープレプリント(ジャスy)vol。
34A3534ページにはイオン交換膜“ナフィオン“
(商品名)を用いて片面にのみポリピロール複合体を生
成する方法についても述べられているが、高価なイオン
交換膜を必要としている。
本発明者らは上記の問題を解決して簡単な装置で導電性
を付与した複合導電性組成物を製造する方法について鋭
意検討した結果、特定の方法で複素五員環式化合物重合
体を製造することで簡単に複合導電性組成物を製造する
ことができることを見い出し、本発明を完成した。
本発明の目的は導電性を付与した複合導電性組成物を製
造する簡便な方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち1本発明は多孔質膜を隔膜として酸化剤溶液と複素
五員環式化合物を接触せしめることを特徴とする複合導
電性組成物の製造方法である。
本発明において使用する酸化剤としては、無機酸、金属
化合物が有効である。硫酸、塩酸、硝酸、クロルスルホ
ン酸などが無機酸の具体例として挙げられる。金属化合
物としてはルイス酸として知られる化合物が好ましく用
いられ、アルミニウム、錫、チタン、ジルコニウム、ク
ロム、マンガン。
鉄、銅、モリブデン、タングステン、ルテニウム。
パラジウム、白金などの塩化物、硫酸塩、硝酸塩、アセ
チルアセトナート化合物などが具体例とじて挙げられる
。これらの酸化剤は2種以」−混合して用いることも可
能である。
本発明において使用する複素五員環式化合物としてはピ
ロール、フラン、チオフェン、セレノフェン、テルロフ
ェン及びそれらの誘導体が挙げられる。中でもピロール
、N−アルキルピロール、N−アリールピロール、3位
及び/又は4位にアルキル基、又は・・ロゲン原子を置
換したものなどのピロール誘導体が反応性の点から有利
である。
さらに本発明において使用する多孔質膜としては通常孔
径が0.001μm〜1朋のものが使用でき、材質とし
ては有機化合物高分子や無機化合物高分子などのポリプ
ロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニ
ル、アクリロニトリル共重合体、ポリカーボネート、ポ
リイソプレン、或いはガラスウールやシリコン処理沢紙
などの成型物や複合体成型物などが具体例として挙げら
れる。
上述の酸化剤及び複素五員環式化合物を溶解する溶媒と
しては酸化剤が可溶な溶媒1通常0.01り71以上溶
解するものが好ましく、特に水が好ましく用いられる。
本発明においては、多孔質膜として非親水性の膜を用い
、溶媒として水を用いると多孔質膜の酸化剤水溶側での
み反応を進行させることができ。
それぞれの水溶液を繰り返し使用することが可能となる
以上の様な酸化剤溶液と複素五員環式化合物溶液を隔膜
を介して接触せしめる方法としては特に制限はなく1両
溶液が混合しない形態のものであれば良い。
また反応温度や時間、濃度についても特に制限はなく、
室温でも良く、接触時間、濃度については複素五員環式
化合物重合体の比率が所望の値となるよう任意に定めれ
ばよい。
〔発明の効果〕
本発明の組成物は担体多孔質膜の機械的強度と複素五員
環式化合物重合体の導電性をあわせ持つ複合体として利
用可能であり、又酸化剤を除去。
或いは除去することなく複素五員環式化合物重合体の触
媒効果を利用した担持型の触媒としての用途が期待でき
る。
特に、溶媒として水を用いる場合、多孔質膜として非親
水性の膜を用いることで、溶液を繰り返し、(必要に応
じ酸化剤及び/又は複素五員環式化合物を追加して)使
用可能となり、安価に導電性膜を作ることが可能となり
工業的に価値がある。
〔実施例〕 以下、実施例を挙げ本発明を説明する。
実施例1 0、I Mのに2S208水溶液と0.2Mのピロール
水溶液を、シリコン処理P紙(ホヮントマン・リミテッ
ド製、クォリティPS1)を隔膜として第1図のごとく
に組立てたセルの両側にそれぞれ5〇−入れる。窒素気
流下室温で30分反応した後に得られた複合体は酸化剤
側にのみビロール重合体が生成したものであった。ピロ
ール重合体によって増加した重量は60Tn9であり、
ビロール重合体の生成している側の比抵抗は四探針法に
より測定すると2Ωaであり、逆側はもとのr紙のまま
であった。又、両液ともに外観の変化なく透明な液とし
て回収された。
実施例2 シリコン処理r紙のかわりに通常の1紙(ホワノトマン
・リミテッド製、クォリティ2)を用いる外は実施例1
と同様にした。得られた複合体は両面にピロール重合体
を生成したものであり、その比抵抗は両面共に2Ω園で
あった。反応後に2S204水溶液及びピロール水溶液
ともに黒く着色し、不溶物が浮遊していた。
実施例3 0.1MK28208水溶液のかわりに0.2M塩化第
二鉄水溶液な悸傘#を用いる外は実施例1と同様にした
。得られた複合体の増加重量は60mtiであり、比抵
抗は4X10−20儂であった。
実施例4.5 シリコン処理r紙のかわりに多孔質ポリプロピレンシー
ト(種水化学工業(株)商品名セルポア3NW−01)
または網状ポリプロピレン(孔径1龍、4枚重ね)を用
いてる外は実施例1と同様にした。得られた複合体膜の
比抵抗はそれぞれ1.3×1010α及び3Ω儒であっ
た。
実施例6 実施例2と同様の操作を窒素気流下のがわりに空気中で
行った。得られた複合体膜の比抵抗は5Xi O’  
、Ocmであった。
実施例7 実施例1で回収されたに2S20日水溶液及びピロール
水溶液を用いる外は実施例1と同様にした。
得られた複合体膜の比抵抗は2Ωmと実施例1と変わら
なかった。
実施例8 溶媒をメタノールに代える外は実施例3と同様にした。
得られた複合体膜の重量増加は、43m9であり、比抵
抗は5.I X 10°Ω鑞であった。
実施例9 ピロール側の溶媒をトルエンとした外は実施例3と同様
にした。得られた複合体の重量増加は31、mqであり
、比抵抗は3.8 X 102 Ω・儂であった。
実施例10 =7= 酸化剤側の溶媒をメタノール、ピロール側の溶媒をトル
エンとした外は実施例3と同様にした。
得られた複合体の重量増加f”t 56 myであり、
比抵抗は3,8X10  であった。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多孔質膜を隔膜として酸化剤溶液と複素五員環式化
    合物を接触せしめることを特徴とする複合導電性組成物
    の製造方法。 2、酸化剤及び複素五員環式化合物の溶媒が水である特
    許請求の範囲第1項記載の複合導電性組成物の製造方法
JP60155129A 1985-07-16 1985-07-16 複合導電性組成物の製造方法 Pending JPS6217905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155129A JPS6217905A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 複合導電性組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155129A JPS6217905A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 複合導電性組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217905A true JPS6217905A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15599186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155129A Pending JPS6217905A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 複合導電性組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465513A (en) * 1987-07-27 1989-03-10 Pirelli Cavi Spa Submarine communication line with optical fiber
JPH01167254A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Ricoh Co Ltd 導電性高分子材料複合体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465513A (en) * 1987-07-27 1989-03-10 Pirelli Cavi Spa Submarine communication line with optical fiber
JPH01167254A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Ricoh Co Ltd 導電性高分子材料複合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lufrano et al. Sulfonated polysulfone as promising membranes for polymer electrolyte fuel cells
Ullah et al. Ternary composites of polyaniline with polyvinyl alcohol and Cu by inverse emulsion polymerization: A comparative study
Mohammad Specialty polymers: materials and applications
JP5365045B2 (ja) スルホン化ピリジロキシ基またはスルホン酸塩を結合したピリジロキシ基を有する含窒素複素環を構成単位として分子内に有する高分子有機化合物、およびスルホン化ピリジロキシ基またはスルホン酸塩を結合したピリジロキシ基を有する含窒素複素環から成る有機化合物、それらを用いたイオン交換体、電解質膜、触媒、膜電極接合体、燃料電池
Khan et al. Fabrication of doubly charged anion-exchange membranes for enhancing hydroxide conductivity
JPS6217905A (ja) 複合導電性組成物の製造方法
JPS62109821A (ja) 複素五員環式化合物重合体組成物の製造方法
JPS61127737A (ja) 導電性樹脂複合体の製造方法
JPS61264053A (ja) 導電性樹脂複合体の製造方法
JPS61111336A (ja) 複合材料の製造法
JP5636608B2 (ja) N−アルキレンスルホン酸基またはn−アルキレンスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を含む高分子有機化合物およびn−アルキレンスルホン酸基またはn−アルキレンスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を有する有機化合物、それらを用いた医薬品、消毒剤あるいは抗菌剤、イオン交換体、電解質膜、触媒、膜電極接合体、燃料電池
JPS62106923A (ja) 複素五員環式化合物重合体の製造方法
JPS6211730A (ja) 導電性複合体の製造方法
Qi Synthesis of conducting polymer colloids, hollow nanoparticles, and nanofibers
JPS6211741A (ja) 導電性膜の製造方法
JP2009235262A (ja) O−アルキレンスルホン酸基またはo−アルキレンスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を含む高分子有機化合物およびo−アルキレンスルホン酸基またはo−アルキレンスルホン酸塩基を有する含窒素複素環誘導体、それらを用いた医薬品、消毒剤あるいは抗菌剤、イオン交換体、電解質膜、触媒、膜電極接合体、燃料電池
JP5282190B2 (ja) 新規高分子有機化合物およびそれを用いたイオン交換体、電解質膜、触媒、膜電極接合体、燃料電池
JPS61127736A (ja) 導電性樹脂複合体の製造方法
JPS61111325A (ja) 複合導電性組成物の製造方法
JPS61259406A (ja) 異方導電性シ−ト及びその製造方法
JPS6211733A (ja) 導電性膜の製造方法
JPH0727731B2 (ja) 導電性複合膜の製造方法
JPS61161604A (ja) 導電性シ−ト状組成物の製造方法
JPH0466252B2 (ja)
JPH02252733A (ja) 導電性有機重合体複合体の製造方法