JPS621786Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621786Y2
JPS621786Y2 JP1981158677U JP15867781U JPS621786Y2 JP S621786 Y2 JPS621786 Y2 JP S621786Y2 JP 1981158677 U JP1981158677 U JP 1981158677U JP 15867781 U JP15867781 U JP 15867781U JP S621786 Y2 JPS621786 Y2 JP S621786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
core metal
spoke
steering wheel
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981158677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5863164U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15867781U priority Critical patent/JPS5863164U/ja
Publication of JPS5863164U publication Critical patent/JPS5863164U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621786Y2 publication Critical patent/JPS621786Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、スポーク部が板材で形成され、ボ
ス部上部内面にセレーシヨンを有するステアリン
グホイール用芯金に関する。
第1図に示すような、リング部1、板状のスポ
ーク部2、ボス部からなるステアリングホイール
用芯金において、ボス部とスポーク部との連結
は、第2図に示すように鍛造・切削加工されたボ
ス部3をスポーク部2の孔部へセツトした状態で
裏から溶接(通常アーク溶接)していた。このた
め、ボス部の加工工数が嵩んだ。また、溶接箇所
が応力集中の発生しやすい内隅であるため、溶接
寸法、即ちボス外径を大きくする必要があり重量
増大の一因となつた。なお、ボス部上部内面には
回り止め用のセレーシヨンを有する。
この考案は、上記にかんがみて、加工工数が少
なくてすみ、しかも重量軽減が可能なステアリン
グホイール用芯金を提供することを目的とする。
この考案のステアリングホイール用芯金は、ス
ポーク部から連続してプレス成形された垂れ部
(ボス上側部)に、下方先端側にテーパ部がプレ
ス成形されたパイプ(ボス下側部)が溶接されて
ボス部が形成されている構成により、上記目的を
達成する。
以下、この考案の一実施例を、第3図に基づい
て説明する。
板材で形成されたスポーク部2から連続してプ
レス成形により垂れ部(バーリング部)5が形成
されボス上側部とされている。このボス上側部
(垂れ部)5には、下方先端側にプレス成形され
たパイプ6からなるボス下側部が溶接されてボス
部3Aが形成されている。このとき、溶接箇所が
従来のように応力集中の発生しやすい内隅でな
く、ボス部の長手方向中間であるので、溶接寸
法、即ちボス外径を小さくできる。また、垂れ部
5とパイプ6とは突き合せて熱影響の少ない摩擦
溶接が可能となり、ボス部の肉厚を強度上問題の
ない範囲内でさらに薄肉化できる。なお、ボス部
3Aの上部内面には従来と同様セレーシヨンを有
する。
上記芯金のメインシヤフト7への組付けは、メ
インシヤフト7の先端ボルト部をボス部3Aの上
方へ突出させ、ワツシヤを介してナツト8で締結
する。
この考案のステアリングホイール用芯金は、上
記のような構成なので、下記のような効果を奏す
る。
(a) ボス部を従来のように鍛造・切削加工による
ことなく主としてプレス成形で形成するので加
工工数が削減できる。
(b) ボス部を小径化かつ薄肉化でき、芯金の重量
軽減が可能となる。
なお、実公昭50−2992号公報にスポーク部を板
材で形成したものがある。その基本構成は2枚の
スポーク板を直交させて、その重合部でボス部を
形成させるために、下側にくるスポーク板の中央
部にプレス成形によりU字形部を形成し、該U字
形部の両端に上側にくるスポーク板を溶接させた
構成である。そして、ステアリングシヤフトの回
り止めは、セレーシヨンの代りに角孔とされてい
る。
上記構成のステアリングホイールては、本考案
の従来技術と同様、溶接箇所が応力集中の発生し
やすい内隅であり、しかも溶接箇所が全周でない
ので、溶接寸法、即ちボス外径を大きくする必要
がある。また、構造上、摩擦溶接は不可能であ
り、板厚を本考案の如く薄肉化することも困難で
ある。
【図面の簡単な説明】
図例はステアリングホイール用芯金を示し、第
1図は芯金の平面図、第2図は従来の芯金の断面
図、第3図はこの考案の芯金の断面図である。 2……スポーク部、3,3A……ボス部、5…
…垂れ部、6……パイプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 スポーク部が板材で形成され、ボス部上部内面
    にセレーシヨンを有するステアリングホイール用
    芯金において、 前記、スポーク部から連続してプレス成形によ
    り形成された垂れ部からなるボス上側部と、下方
    先端側にプレス成形により形成されたテーパ部を
    備えたパイプからなるボス下側部とが溶接されて
    ボス部が形成されている 構成のステアリングホイール用芯金。
JP15867781U 1981-10-23 1981-10-23 ステアリングホイ−ル用芯金 Granted JPS5863164U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15867781U JPS5863164U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 ステアリングホイ−ル用芯金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15867781U JPS5863164U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 ステアリングホイ−ル用芯金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863164U JPS5863164U (ja) 1983-04-27
JPS621786Y2 true JPS621786Y2 (ja) 1987-01-16

Family

ID=29951165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15867781U Granted JPS5863164U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 ステアリングホイ−ル用芯金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863164U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264214B2 (ja) * 2008-02-29 2013-08-14 本田技研工業株式会社 操舵装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502992U (ja) * 1973-05-15 1975-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502992U (ja) * 1973-05-15 1975-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5863164U (ja) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621786Y2 (ja)
JPS61181772A (ja) ステアリングホイ−ル芯金
JPS6366706B2 (ja)
JP2001212633A (ja) 厚板塑性締結の工法、軸受構造の製造方法、厚板締結構造、軸受構造及び産業車両
JPS625361Y2 (ja)
JPH0117494Y2 (ja)
JP2540909Y2 (ja) ロール
JPS585137Y2 (ja) コロジクウケ ノ モミヌキホジキ
JPS634694Y2 (ja)
JPH0140721Y2 (ja)
JPS6349578B2 (ja)
JPS6116205Y2 (ja)
JPS644614Y2 (ja)
JPH0675955U (ja) ステアリングホイール芯金
JPH10267030A (ja) ベアリング装置
JPS6152564U (ja)
JPS6089072U (ja) ステアリングホイ−ル
JPH0236779Y2 (ja)
JPS61146613U (ja)
JPS63131802U (ja)
JPS601501U (ja) 小型超硬合金ロ−ル
JPS6343871U (ja)
JPH02114185U (ja)
JPS645870U (ja)
JPS62202568U (ja)