JPS6217818A - 文字入力制御方式 - Google Patents

文字入力制御方式

Info

Publication number
JPS6217818A
JPS6217818A JP60156658A JP15665885A JPS6217818A JP S6217818 A JPS6217818 A JP S6217818A JP 60156658 A JP60156658 A JP 60156658A JP 15665885 A JP15665885 A JP 15665885A JP S6217818 A JPS6217818 A JP S6217818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
character
characters
cursor
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60156658A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Muto
武藤 由美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP60156658A priority Critical patent/JPS6217818A/ja
Publication of JPS6217818A publication Critical patent/JPS6217818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 入力する文字を所定の位置に配列、あるいは削除した後
の残余の文字を所定の位置に配列するよう制御を行う文
字入力制御方式において、キー人力部から入力した文字
を番地に対応づけて記憶する文字バッファメモリと1表
示装置上で入力/削除する位置にカーソルを表示させ、
この表示させたカーソル位置に対応する文字バッファメ
モリ中の番地を記憶するカーソルレジスタとを設け、こ
のカーソルレジスタに格納されている内容によってポイ
ントされる文字ペッツアメモリ中に格納されている内容
が文字であるか否かに基づいて、前記キー人力部から入
力した文字を挿入するか重書きするかを決定し、あるい
は指示した削除を行い。
当該削除した桁数分だけ桁移動させるか否かを決定して
制御を行っている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、入力/削除しようとする位置にカーソルを表
示させ、この表示させた位置に対応する文字バッファメ
モリ中の番地に格納されている内容が空白であるか否か
に基づいて入力された文字等を重iきするかあるいは挿
入するか否かを決定し、あるいは指示した削除を行って
当該削除した桁数分だけ桁移動を行うか否かを決定して
制御を行う文字入力制御方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ワードプロセッサ等を用いて作成した文章の空白
部分に新たに文字を加筆したり、あるいは文章中の文字
を削除したりすると、この加筆・削除した以降の文字に
桁移動が生じてしまい1文章全体の配列がくずれてしま
い、見にくいものとなってしまう。以下従来の動作を示
す第4図(ロ)、(ハ)、第5図(ロ)、(ハ)、第6
図(ロ)および第7図(ロ)を用いて詳細に説明する。
尚、第4図(イ)ないし第7図(イ)は挿入あるいは削
除しようとする現在の表示装置3、上の文字。
空白の位置およびカーソル(図中斜線を用いて示すもの
)の位置を夫々示す。
第4図(ロ)は挿入モードを用いて文字“あいうえお”
を入力した場合、第4図(ハ)は訂正モードを用いて文
字“あいうえお”を入力した場合の状態を夫々示す。挿
入モードとは、第4図(イ)に示すように、カーソル2
1を文字を入力しようとする位置に移動させ9図示外の
挿入モードを選択するキーを押下して当該カーソル21
によって指示される位置以降の文字を一旦退避(セーブ
)させておき、所望の入力を行った後、当該退避させた
文字を復帰させるモードである。この挿入モードでは、
第4図(ロ)に示すように1文字“あいうえお”が挿入
されると共に、以降の空白などが順送りされるため、そ
れ以降に存在する文字″ABCDEFG”が移動してし
まう。また、訂正モードとは、第4図(イ)に示す位置
にカーソル21を移動させ、所望の入力を行うことによ
り。
この例の場合にはいわば空白に重書きされたモードとな
る。
第5図(ロ)は挿入モードを用いて第5図(イ)に示す
状態のもとて文字“あいう、え”を入力したため、当該
カーソル21以降の空白および文字の桁が入力した文字
“あいうえ”に相当する桁数分順次移動している。また
、第5図(ハ)は訂正モードを用いて第5図(イ)に示
すカーソル21の位置から文字“あいうえ”を入力した
ため、当該カーソル21以降の空白および文字に重書き
される態様で文字“あいうえ”が入力され1文字“AB
”が消えてしまってい墨。
第6図(ロ)は挿入モードを用いて第6図(イ)の状態
のもとで空白を1個入力したため、空白に続く文字“A
ないしG”が1桁分右方向に移動している。
第7図(ロ)は削除モードを用いて第7図(イ)の状態
のもとで空白を1個削除したため、空白に続く文字”A
ないしF″および文字”GないしK”が夫々順次桁移動
している。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明したように、5作成した文章中の空白部分等に
新たに文字を挿入する態様で入力(加筆)したり、ある
いは空白等を削除したりすると、この入力・削除した位
置以降に存在する文字の配列が移動してしまい2文章全
体が見にくいものとなってしまうという問題点があった
。また、空白領域に前記訂正モードを用いて新たに文字
を入力しようとする場合には、空白領域が幾つ空いてい
るか否かを判別して入力しないと、入力されていた文字
を消してその上に新しい文字を入力してしまうという問
題点があった。更に9文字の配列の移動を生じさせない
ようにするために、空白部分に文字を入力する場合には
前記訂正モードを用いて文字を重書きする態様で入力し
、空白部分がなくなった場合には前記挿入モードを用い
て文字を挿入する態様で入力するというように、その都
度入力しようとする位置に空白が存在するか、あるいは
文字が存在するかを判別して両者のモードを使い分けた
のでは、入力操作が極めて繁雑となってしまうという問
題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記問題点を解決するために、空白部分に文
字を入力したり、あるいは空白部分などを削除しようと
する場合に、入力/削除する位置に空白が存在するか否
かに基づいて、当該入力/削除を行っている位置以降に
存在する文字等を移動させるか否かの制御を行っている
第1図は本発明の原理的構成を示す。図中、1は入力部
、2は文字バッファメモリ、3は表示装置、3−1はカ
ーソル、4は制御装置、5はカーソルレジスタを表す。
第1図において、入力部1はキーボード等であって1文
字、空白などを入力すると共に、訂正モード、挿入モー
ド、削除モード、空白削除モード等の各種機能を指示す
るためのものである。この入力部1から入力された文字
、空白は文字バッファメモリ2中に番地づけされて格納
される。この格納された文字、空白等は表示装置3に通
知され。
ディスプレイ上に例えば図示“・あいう口”のように表
示される。ここで、“口”はカーソル3−1を表し1文
字を入力したり、あるいは空白を削除する位置を指示す
るものである。
カーソルレジスタ5は2表示装置3上に表示されたカー
ソル3−1の位置に対応する文字バッファメモリ2中の
番地を格納するものである。このため、カーソルレジス
タ5に格納されている内容でポイントされる文字バッフ
ァメモリ2の内容を読み出して空白か否かを判別するこ
とによって。
次に入力する文字等を重書きするか、あるいは挿入する
か等を決定することができる。
〔作用〕
第1図において、入力部1から指示を与えて。
文字、空白等を入力しようとする表示装置3上の所望の
位置にカーソルを移動させる。そして、入力部1から文
字、空白等を入力すると、制御装置4はカーソルレジス
タ5に格納されている内容によってポイントされる文字
バッファメモリ2中の内容を読み出す。そして、この読
み出した内容が。
空白であるか否かを判別する。空白である場合には1文
字バッファメモリ2中の当該番地に重書きする態様で格
納する。一方、読み出した内容が。
空白でない場合には、当該読み出した以降の内容を一時
的に退避しておき、入力した文字等を格納する。そして
、格納が終了した後、前記退避しておいた内容を前記格
納が終了した次の番地から順、  次格納する。
また、入力部1からカーソル3−1を用いて削除する領
域を指示すると共に、削除モードを指示すると、カーソ
ルレジスタ5に格納されている内容によってポイントさ
れる文字バッファメモリ2中の内容が、空白か否かによ
って9以下のように制御される。空白である場合には1
文字バッファメモリ2中の内容を削除することなく当該
削除指示を無視すると共に、カーソル3−1の位置を移
動させる。空白でない場合には2文字バッファメモリ2
中の内容を削除し、この削除した桁数分だけ文字等を詰
めると共に、カーソル3−1の位置を移動させる。
以上説明したように、カーソル3−1によって指示され
る入力しようとする位置に空白が存在するか否かを判別
し、空白が存在する場合には文字を当該空白に重書きし
、あるいは削除指示を無視する。そして、空白が存在し
ない場合には文字を挿入し、あるいは削除指令を実行す
る。
〔実施例〕
第2図は本発明の1実施例構成図を示す。図中。
2−1は文字バッファメモリ2中にコードの態様で格納
されたカーソル、3−1は表示画面上に表示されたカー
ソル、3−2は表示装置バソファメそり、3−3は表示
装置コントローラ、3−4は表示画面、6は文字入カメ
モリ、7は文字バッファレジスタ、8は表示装置レジス
タ、9は改行ポイントレジスタ、10は頁ポイントレジ
スタを表す。尚1図中1ないし5は第1図に示すものに
夫々対応するものである。
第2図において、入力部1は1文字9空白等の文字情報
、および訂正モード、挿入モード、削除モード、空白削
除モード等の機能指示を入力するものである。
文字バッファメモリ2は、入力部1から入力された文字
等の文字情報等を格納しておくものである。
表示装置3は1表示装置バッファメモリ3−2゜表示装
置コントローラ3−399表示面3−4から構成されて
いる。表示装置バッファメモリ3−2は1表示画面に表
示するための表示内容をコードの態様で格納したもので
ある。このコードの態様で格納された内容は1表示装置
コントローラ3−3によって走査され、ドツトパターン
に展開されて表示画面3−4上に表示される。
カーソルレジスタ5は2表示画面3−4上に表示された
カーソル3−1の位置に対応する文字バッファメモリ2
中のカーソル2−1“口”の番地を格納するものである
文字入カメモリ6は、入力部1から入力された文字情報
等を一時的に格納しておくものである。
文字バンファレジスタフには、カーソルレジスタ5に格
納されている内容によってポイントされる文字バッファ
メモリ2中の番地の内容が常時格納されている。換言す
れば2表示画面3−4上に表示されたカーソル3−1の
位置に対応する文字バッファメモリ2中の番地の内容が
常時格納されている。このため、この文字バッファレジ
スタフに格納されている内容を判別することにより、カ
ーソル3−1が表示されている位置に空白が表示されて
いるか否かを容易に判別することができる。
表示装置レジスタ8は9文字バッファメモリ2から読み
出した所定のコードを1表示装置バッファメモリ3−2
中に格納すべき番地を保持するものである。
改行ポイントレジスタ9は、カーソル3−1から一番近
い位置に存在する改行コードが文字バッファメモリ2に
格納されている番地を保持するものである。制御装置4
は、この改行ポイントレジスタ9に格納されている番地
までを一連の連続した文字、空白とみなして桁移動等の
処理を実行する。
頁ポイントレジスタ10は、カーソル3−1が存在する
頁が終了する文字バッファメモリ2中の番地を保持する
ものである。制御装置4は一連の作業を終了した後9頁
を超える桁移動が生じた場合に2頁を超えた文字等を格
納する小頁を発生さ  。
廿る操作を行う。
次に、第3図図示フローチャートを用いて第2図図示構
成の動作を詳細に説明する。
第3図図中■は、キー人力す墨状態を示す。これは、第
2図図中入力部1から文字、空白等の情報を入力するこ
とを意味する。入力された文字等は一時的に文字入カメ
モリ6に格納される。
図中■は、入力位置データがスペース(空白)であるか
否かを判別する状態を示す。これは、入力部1を操作し
て表示画面3−4上のカーソル3−1を例えば文字を入
力しようとする位置に移動させた後、入力部1から文字
等を順次入力した場合、入力した位置(カーソルレジス
タ5によってポイントされる位置)に対応する文字バッ
ファメモリ2中に格納されているデータがスペース(空
白)であるか否かを判別する状態を示す。このデータは
文字バッファレジスタ7に常時格納されているため、こ
れを読み出して空白(例えばコード″20″)であるか
否かを判別すればよい。YESの場合には9図中■を実
行する。Noの場合には図中■を実行する。
図中■は、入力文字と置き換える状態を示す。
これは2図中■で文字等を入力しようとする位置  。
が空白(例えばコード120″)であると判別されたの
で、入力した文字等で文字バッファメモリ2中の空白で
あった部分を重書(上書き)することを意味する。
図中■は、キー人力データ(キー人力文字等)をカーソ
ル位置より挿入する状態を示す。これは。
図中■で文字等を入力しようとする位置が空白でないと
判別されたので1文字バッファメモリ2中の当該空白で
ない位置以降を一時的に退避させた後、入力した文字等
を格納する。
図中■は改行が画面にぶつかったか否かを判別する状態
を示す。これは、改行マーク(改行コード)以降に存在
する文字等を移動させないため。
改行マークが画面にぶつかったか否かを判別することを
意味する。YESの場合には次行に影響を与えることな
く1図中■以下を繰り返す。NOの場合には2図中■を
実行する。
図中■は文字をずらす状態を示す。これは2図中■で入
力位置データがスペースでないと判別されたので2図中
■でキー人力データをカーソル位置より順次挿入し、当
該カーソル位置以降の文字を改行マークが画面にぶつか
るまで順次移動させることを意味している。
図中■は図中■を実行した結果1文章がページ(頁)を
オーバしたか否かを判別する状態を示す。
YESの場合には図中■を実行する。Noの場合には図
中■以下を実行する。
図中■は止置を発生させる状態を示す。これは。
図中■を実行した結果1文章がページからオーバした場
合(あふれた場合)、当該オーバした文章を格納する領
域(止置)を確保することを意味する。
図中■は入力が終了したか否かを判別する状態を示す。
YESの場合には一連の入力処理を終了する。Noの場
合には図中■以下を繰り返す。
次に、第4図(ニ)、第5図(ニ)、第6図(ハ)およ
び第7図(ハ)を用いて具体的に動作を説明する。尚、
第4図(イ)ないし第7図(イ)は挿入あるいは削除し
ようとする現在の表示装置3上の文字、空白の位置およ
びカーソル(図中斜線を用いて示すもの)21の位置を
夫々示す。このカーソル21は第1図図中カーソル3−
1に対応するものである。
第4図(ニ)は、第4図(イ)に示すカーソル21の位
置から文字“あいうえお”を順次入力した場合を示す。
この場合は、カーソル21によって示される領域がいず
れも全部空白(スペース)であったため、当該カーソル
21によって指示された空白に文字“あいうえお”が重
書きされている。
第5図(ニ)は、第5図(イ)に示すカーソル21の位
置から文字“あいうえ”を順次入力した場合を示す。こ
の場合には、カーソル21によって示された前半の領域
2個が空白であったため(第3図図中■のYESの場合
)、この空白の領域中に文字“あい”を重書きの態様で
文字ペッツアメモリ2中に格納する。そして、カーソル
21によって示された後半の領域2個が空白でなかった
ため(第3図図中■のNOの場合)1文字等を一時的に
退避させて文字“うえ”を挿入する態様で文字バッファ
メモリ2中に格納する。このため。
従来の挿入モードにおける第4図(ロ)の如く文字列が
移動したり、あるいは従来の訂正モードにおける第4図
(ハ)の如く文字“AB”が消えることかない。
第6図(ハ)は、第6図(イ)に示すカーソル21の位
置から空白を挿入した場合を示す。この場合には、カー
ソル21によって示された領域が空白であったため、当
該挿入した空白は無視される。このため、従来の第6図
(ロ)図示のように。
当該挿入した空白に続く文字列“ABC・・G”が移動
して配列が乱れることがない。
第7図(ハ)は削除モードを用いて第7図(イ)に示す
カーソル21のもとで空白を削除する指令を発した場合
を示す。この場合には、カーソル21によって示された
領域が空白であったため。
当該空白を削除する指令は無視され、カーソル21のみ
が移動する。このため、従来の第7図(ロ)図示のよう
に、当該削除する指令を発した空白に続く文字列“AB
C・・G゛が移動して配列が乱れることがない。また、
必要に応じて空白を削除したい場合には、新たに設けた
空白削除キーを押下することにより、当該空白を削除し
てこの空白に続く文字列“AないしF”および文字“G
ないしに″を順次移動させることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明によれば、空白部分に文字
を入力したり、あるいは空白部分などを削除しようとす
る場合に、入力/削除する位置に空白が存在するか否か
に基づいて、当該入力/削除を行っている位置以降に存
在する文字等を移動させるか否かの制御を行っているた
め、従来の挿入モード、訂正モードなどを切り換えるこ
となく。
いわば自動的に空白領域には文字等を重書きする態様で
入力させることができると共に、空白領域以外の領域に
は文字等を挿入する態様で入力させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成図、第2図は本発明の1実
施例構成図、゛第3図は本発明の詳細な説明するフロー
チャート、第4図ないし第7図は文字を入力する場合の
動作説明図を示す。 図中、1は入力部、2は文字バランアメモリ。 3は表示装置、3−1はカーソル、4は制御装置。 5はカーソルレジスタを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力する文字を所定の位置に配列、あるいは削除した後
    の残余の文字を所定の位置に配列するよう制御を行う文
    字入力制御方式において、 文字を入力および削除指示を入力する入力部と、この入
    力部によって入力された文字を番地に対応づけて記憶す
    る文字バッファメモリと、 この文字バッファメモリに記憶されている内容を表示す
    る表示装置と、 この表示装置上で表示させたカーソルの位置に対応する
    前記文字バッファメモリ中の番地を格納するカーソルレ
    ジスタと、 このカーソルレジスタに格納されている内容によってポ
    イントされる前記文字バッファメモリ中の番地に格納さ
    れている内容が文字であるか否かに基づいて、前記入力
    部から入力された文字を挿入するか重書きするか否かを
    決定し、あるいは指示された削除を行って当該削除した
    桁数を移動させるか否かを決定して制御を行う制御装置
    とを備え、 入力した文字の配列、あるいは削除した後の残余の文字
    の配列を制御するよう構成したことを特徴とする文字入
    力制御方式。
JP60156658A 1985-07-16 1985-07-16 文字入力制御方式 Pending JPS6217818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60156658A JPS6217818A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 文字入力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60156658A JPS6217818A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 文字入力制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217818A true JPS6217818A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15632468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60156658A Pending JPS6217818A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 文字入力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541997B2 (ja)
JPS5913771B2 (ja) デイスプレイ装置の編集表示方式
JPS6026235B2 (ja) 図表デ−タの保護方法
JPS6217818A (ja) 文字入力制御方式
JPH05143575A (ja) 拡大文字による入力文字表示方法
JPS6320666A (ja) 文書処理装置
JPH0366700B2 (ja)
JPS597992A (ja) マルチウインドウ画面によるデイスプレイ表示方式
JP2675476B2 (ja) 文字入力装置
JP2586404B2 (ja) 画面編集装置
JPS644188B2 (ja)
JPS59204090A (ja) 文書編集装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPS60221865A (ja) 文書処理装置
JPH0754512B2 (ja) 文書処理装置
JPH0666065B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPH0345398B2 (ja)
JPS61151595A (ja) 電子機器
JPH02126360A (ja) 改版履歴を残せるワードプロセッサ
JPH0743715B2 (ja) 文書処理装置
JPH0778791B2 (ja) 文字処理装置
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPH052264U (ja) 文書作成装置
JPS59146329A (ja) 日本語入力装置